説明

Fターム[3B120BA07]の内容

カーペット (3,503) | 層の形状又は構造 (742) | 立体構造 (61)

Fターム[3B120BA07]の下位に属するFターム

Fターム[3B120BA07]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】設置面を濡らしにくくすることができると共に、濡れてもスムーズに乾かすことができ、更に所定の設置箇所から滑りにくいマットを提供する。
【解決手段】このマット10は、吸水性を有する繊維からなる編物又は不織布から形成された吸水パッド20と、該吸水パッド20の裏側に直接又は他の層を介して接合された三次元立体編物からなる通気パッド30とを備え、通気パッド20の裏側に、滑り止め加工が施されているか又は滑り止めシートが配設されている。 (もっと読む)


【課題】大きな緩衝効果が得られ、断熱性と遮音性も優れたカーペットを提供することである。
【解決手段】基布1に貫通させてタフティングしたパイル糸2を、基布1の表面側に沿わせて、基布1の裏面側に多数のループ3を形成し、各ループ3の頂部をラテックス4で、敷設面に敷かれる二次基布5に接着して一体化することにより、各ループ3の頂部を二次基布5で連結して変形剛性を高め、かつ、押さえ付けられる部位の周囲のループも変形させるようにして、大きな緩衝効果が得られるようにするとともに、上下の基布1と二次基布5の間に閉鎖空間6を形成して、優れた断熱性と遮音性も得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】高い意匠性と機能性を持った意匠性布帛をカーペットに装着したり外したりして交換できるカーペットを提供することを目的とする。
【解決手段】カーペットの表皮側から裏面側まで貫通する貫通孔を設け、機能性微粒子を含む樹脂が坦持された意匠性布帛を、貫通孔に装着する深度を多段階に選択できるとともに交換できるようにすることによって高い意匠性と機能性を持った意匠性布帛をカーペットに装着したり外したりして交換できるカーペットが得られることを見出し本発明に到達した。 (もっと読む)


【課題】熱安定性、耐熱性、熱成型加工時の操業性に優れた、耐熱性不織布を提供する。
【解決手段】ポリマーアロイにて形成された長繊維不織ウエブ層と、芳香族ポリエステル系重合体にて形成された長繊維不織ウエブ層とが積層されるとともに、両ウエブ層の構成繊維同士が三次元交絡により一体化されている。ポリマーアロイは、融点が150℃以上のポリ乳酸系重合体と、融点が160〜230℃の共重合芳香族ポリエステル重合体と、ポリ乳酸系重合体と共重合芳香族ポリエステル重合体とについての相容化剤とを含有する。またポリマーアロイは、ポリ乳酸系重合体が海成分を形成し、共重合ポリエステル重合体が島成分を形成した海島構造を呈するとともに、島成分のドメインサイズが0.001〜0.1μmの範囲にある。 (もっと読む)


【課題】 カーペットの表面におけるパイルの上に蓄光材料を含む所定形状の蓄光層を形成した蓄光性カーペットにおいて、蓄光層をカーペットの表面におけるパイルの上に適切に形成することができ、またカーペットの表面におけるパイルの色彩が濃い場合にも、パイルの地の色が蓄光層を通して見えるのを防止すると共に、この蓄光層における発光性能を高め、夜間や停電時等において暗い場所での案内等の表示が適切に行えるようにする。
【解決手段】 カーペット10の表面におけるパイル11の上に所定形状になった白色系保持層20を形成し、この白色系保持層の上に蓄光材料を含む蓄光層30を積層させた。 (もっと読む)


【課題】その厚さ方向に通る空気の流速が小さくなったり、通気孔に汚れや目詰まりが生じたり、見栄えが悪くなるのを防止することができるタイルカーペットを提供する。
【解決手段】複数の貫通孔44を有するパネル部材42の上面に載置して用いられるタイルカーペット30であって、複数のパイル繊維34で構成されるパイル層36と、前記パイル繊維34の複数部分が保持されるバッキング層32とを備え、少なくとも前記バッキング層32を貫通する複数のスリット状の通気孔38を形成した。
【効果】その厚さ方向に通る空気の流速が小さくなったり、通気孔に汚れや目詰まりが生じたり、見栄えが悪くなるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 長繊維のまま基布からループ状パイル糸を分離することが可能な敷物の再資源化方法及びこれに用いる装置を提供する。

【解決手段】 基布3、基布3に植栽されたループ状パイル糸2、裏打ち層、及び、裏打ち層5と基布3とを接着する接着層4を備える敷物の再資源化方法であって、敷物から裏打ち層を除去して基布3、パイル糸2、及び、接着層4を備える積層体12を得る裏打ち層除去工程と、積層体12の一端部12e及び他端部12fをそれぞれ把持し、一端部12eと他端部12fとを相対的に引き離すように積層体12に張力を作用させることにより基布3からパイル糸2を引抜くパイル糸引抜工程と、を備える。 (もっと読む)


1 - 7 / 7