説明

Fターム[3B200DB11]の内容

吸収性物品とその支持具 (60,497) | 吸収部(コア)構造 (5,555) | 平面形状 (368)

Fターム[3B200DB11]に分類される特許

141 - 160 / 368


【課題】下着に接着して着用するときに、膣対面領域が変形しずらく、膣対面領域が膣口に確実に密着できる構造の生理用ナプキンを提供する。
【解決手段】生理用ナプキン1を構成する液吸収層20は、剛性の高い膣対面領域25と、その両側に位置する剛性の低い側部領域26を有し、膣対面領域と側部領域との境が折れ境界部29となっている。生理用ナプキンを着用するときには、折れ境界部を境としいて側部領域が下方へ向けて折れ曲がるため、膣対面領域が大きく曲がったり縒れることが少なく、膣対面領域がほぼ平面状に展開した状態で、膣口に確実に密着できるようになる。 (もっと読む)


【課題】脚周りからの漏れを防止するとともに、脚周りの外装体のめくれを防ぎ、フィット性を向上し、不快感の低減を図る。
【解決手段】外装体20の前身頃から後身頃にかけて一体的に接合されるとともに、表面シート11と裏面シート12との間に第1吸収要素15が介在された第1吸収性本体10とを備え、ウエスト開口部WOと股下部CRの両側にそれぞれレッグ開口部LOとが形成されるとともに、前記レッグ開口部LOが前記股下部CRより下側に延在する、所謂ボクサータイプのパンツ型紙おむつ1であって、前記外装体20のレッグ開口部LOに沿って一体的に接合されるとともに、表面シート31と裏面シート32との間に第2吸収要素35が介在された第2吸収性本体30を配設し、且つ前記第2吸収要素35の配設位置又はその近傍に前記レッグ開口部LOに沿って脚周り用弾性伸縮部材42を配設する。 (もっと読む)


【課題】排泄物の漏出を防止する側壁部において弾性部材により着用者の肌が強く圧迫されることを防止する。
【解決手段】吸収性物品1では、各側壁部34の起立部342において、第1弾性部材35と第2弾性部材36との間に幅方向の内側へと湾曲する湾曲部3423が形成される。吸収性物品1が着用される際には、弾性部材が配置されていない湾曲部3423が着用者の肌に接して面状に変形し、湾曲部3423および第1弾性部材35近傍の部位が着用者の肌に面状に接する。これにより、第1弾性部材35や第2弾性部材36により着用者の肌が強く圧迫されることが防止されるとともに、吸収性物品1の外部への排泄物の漏出も防止される。 (もっと読む)


【課題】予め与えられたサイズのままでも良好に排泄液を吸収することができ、かつ、必要に応じて小さいサイズに切断して使用することもできる吸収パッドを提供する。
【解決手段】吸収パッド1は、液透過性の一対の表面シート11,12と、一対の表面シート11,12の間に配置された2つの吸収体21,22と、を備えている。また、隣り合う吸収体21,22の間には、3本の弾性部材31〜33が設けられている。吸収体21,22は、弾性部材31〜33の収縮力により、互いに接近した状態に維持されている。このため、吸収パッド1は、着用者の尿を良好に吸収することができる。また、隣り合う吸収体21,22の間において、一対の表面シート11,12及び弾性部材31〜33を切断すれば、より小さい吸収パッドを得ることもできる。 (もっと読む)


【課題】予め与えられたサイズのままでも良好に排泄液を吸収することができ、かつ、必要に応じて小さいサイズに分離して使用することもできる吸収パッドを提供する。
【解決手段】吸収パッド1は、液透過性の第1シート11及び第2シート12と、両シート11,12の間に挟まれた2つの吸収体21,22とを備える。吸収体21と吸収体22との間において、第1シート11及び第2シート12は、下面側へ引き出されている。そして、それにより形成されたひだ131が、第2シート12の他の部分の下面に、仮接合されている。吸収体21,22が互いに接近した状態となっているため、吸収パッド1は、着用者の尿を良好に吸収することができる。また、必要に応じて仮接合を解除し、吸収パッド1を小さいサイズに切断して使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】予め与えられたサイズのままで使用することができるとともに、小さいサイズに切断して使用することもでき、また、折り畳むことにより全体又は部分的に積層された状態で使用することもできる吸収パッドを提供する。
【解決手段】吸収パッド1は、液透過性の一対の表面シートと、両シートの間に配置された2つの吸収体21,22とを備える。一対の表面シートには、吸収体21と吸収体22との間隙に沿ってのびるミシン目15が形成されている。使用者は、必要に応じて、吸収パッド1をミシン目15に沿って切断することができる。使用者は、吸収パッド1を、予め与えられたサイズのままで使用することができるとともに、小さいサイズに切断して使用することもできる。また、使用者は、ミシン目15を境として吸収パッド1を折り畳み、2つの吸収体21,22が積層された状態で、吸収パッド1を使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】装着者が座位の状態で装着感が良好であり、男性用としても女性用としても使用できるとともに、排泄液が漏出しにくい使い捨て吸収性物品を提供する。
【解決手段】表面シート4、裏面シート5およびこれら表面シート4と裏面シート5との間に位置する吸収体6を有する吸収本体2を備える。また、この吸収本体2の裏面側には外層シート3を配設する。この外層シート3は、装着者の腹側に位置する腹側部11、装着者の股下に位置する中央部12および装着者の背側に位置する背側部13とを有する。吸収体6は、装着者の腹側に位置する腹側吸収部21と、装着者の股下に位置する中央吸収部22と、装着者の背側に位置する背側吸収部23とを有する。この背側吸収部23の幅方向の長さを、装着者の坐骨間隔より狭く形成する。 (もっと読む)


【課題】股間から大腿部内側面にかけて脚の付根に対するフィット性を向上する。
【解決手段】おむつ幅方向中央線の両側におけるバックシート1及び外装シート12間に、腹側部分Fから股間部を通り背側部分Bまで前後方向に延在するように、且つ少なくとも股間部に位置する部分が吸収体3の両側部と重なる部位を通るように、脚付根部弾性伸縮部材13がおむつ幅方向中央線の両側にそれぞれ複数本並設され、吸収体3の両側部における脚付根部弾性伸縮部材13の通過部位の一部又は全部に、その脚付根部弾性伸縮部材13の通過方向に沿って、前端が吸収体3の周縁に達して開口するスリット3Xが形成され、脚付根部弾性伸縮部材13の少なくとも一本がスリット3Xの領域の幅方向外側における吸収体3と重なる部位を通過するように配置されている構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】生理用ナプキンの経血の漏れを防ぐために作った谷間の間にプリーツを提供する。
【解決手段】生理用ナプキン本体(1)の後方に、(2)の谷間を入れ両端の先を(3)の様にカットし、間にプリーツ(4)を設ける。 (もっと読む)


【課題】吸収体のよれを防止し、SAPの移動が抑制され、更に漏れが抑制された吸収性物品を提供する。
【解決手段】トップシート18と、バックシート20と、トップシート18とバックシート20との間に配置され、第一の吸収層31と第二の吸収層33とからなる積層構造を構成する複数の吸収体30と、第一の吸収層31と第二の吸収層33との間に配置される中間液透過性シート32aと、を備え、第一の吸収層31は、幅方向に相互に離間して配列される3つの第一の吸収体31aを有し、第二の吸収層33は、幅方向に相互に離間して配列される2つの第二の吸収体33aを有するとともに、2つの第二の吸収体33aのそれぞれは、3つの第一の吸収体31aのうち隣り合うものの両方に重なるように配置されており、これら複数の吸収体30は、それぞれ、中間液透過性シート32aによって仕切られた空間内に配置されているテープ型使い捨ておむつ100。 (もっと読む)


【課題】吸水性ポリマーを含んで構成される吸収体であって、吸水性ポリマーの移動や漏れが起こり難く且つ優れた液吸収能を有する吸収体、及び該吸収体を備えた吸収性物品を提供すること。
【解決手段】本発明の吸収体10は、繊維材料を含む繊維構造体11と、所定の方法により測定される粘着率が0.9以下である吸水性ポリマー12とを含んで構成されている。繊維構造体11は、その厚み方向一端側である下面11b側に開口する開口部13と連通して該厚み方向の内方に延びる空間部を有しており、該空間部に、吸水性ポリマー12が密集した状態で収容されている。繊維構造体11の下面11b上に、該繊維構造体11とは別体の繊維シート20が配されており、該繊維シート20によって前記空間部は開口部13において閉塞されている。閉塞されている前記空間部は、飽和膨潤した吸水性ポリマー12を収容可能な大きさを有している。 (もっと読む)


【課題】吸収体のよれの発生が効果的に防止された吸収性物品を提供する。
【解決手段】一部が液透過性材料からなるトップシート18と、このトップシート18の一方の面側に配置される液不透過性材料からなるバックシート20と、トップシート18とバックシート20の間に配置された吸収体22と、を備え、吸収体22は、長手方向の全部に沿って、一方の面から他方の面に貫通する曲線状の貫通溝部23が形成されるとともに、吸収体22の貫通溝部23の側面23a,23bを覆うように仕切り部35が形成されている吸収性物品10a。 (もっと読む)


【課題】排泄物を収容するポケットが設けられた吸収性物品において、ポケットの収容力低下を抑制しつつポケットの内部空間を維持する。
【解決手段】吸収性物品1は、バックシート部材23、バックシート部材23に外縁部が接合される吸収性シート部材20、および、バックシート部材23と吸収性シート部材20との間にて吸収性シート部材20の開口25近傍に配置される一対のスペーサ部材241を備える。吸収性物品1では、吸収性シート部材20がスペーサ部材241により支持されることにより、前部ポケット26、側部ポケット28および後部ポケット27の内部空間が維持される。また、スペーサ部材241が螺旋状とされることにより、スペーサ部材241を軟便等の排泄物が通過可能とされる。その結果、ポケットへの排泄物の収容がスペーサ部材241により阻害されることが防止され、ポケットの排泄物の収容力低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】フィット性が良好であり、着用感が向上される吸収性物品を提供する。
【解決手段】少なくとも一方の面に開口14aを形成する溝部17aを有する吸収体22aと、この吸収体22aの一方の面23aを被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシート18と、吸収体22aの他方の面23bを被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシート20と、を備え、溝部17aは、吸収体22aの厚さ方向に直交する面における開口幅が一方の面23aから他方の面23bに向うに従って小さくなっている吸収性物品10a。 (もっと読む)


【課題】全体が柔軟に変形して人体形状に適切にフィットする人体適合性と、動作による変形に良好に追随する動作追随性とが極めて良好であり、しかも変形時であっても非変形時であっても高い液体等の吸収保持性を実現する吸収体及びこれを用いた吸収性物品を提供する。
【解決手段】複数の吸収部が互いに離間して基盤シートに固定部を介して接合され、該固定部は平面視において前記吸収部の領域に包含されており、かつ前記吸収部の間に吸収性素材を配設し、前記吸収部の間に配設された吸収性素材の坪量は、該吸収部よりも低い坪量である吸収体。 (もっと読む)


【課題】液漏れし難く装着感の良い吸収性物品を提供する。
【解決手段】透液性の表面シート20と、不透液性の裏面シート30と、表面シート20と裏面シート30との間に介装される吸収体60と、を備え、人体に装着される外装体に取り付けられて使用され、装着時に、着用者の腹側に位置する腹側部11と、背側に位置する背側部12と、腹側部11と背側部12との間に位置する股下部13と、脚周りに位置する二つの脚周り部14と、を備える吸収性物品1において、装着時に着用者との接触面と反対側の面における少なくとも腹側部11に設けられ、吸収性物品1を外装体に固定するための固定部材70を備え、吸収体60における股下部13から背側部12にかけて、背側部12に向かって間隔が広がるハの字型の一対の第1スリットS1,S1が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】吸収体の全体が柔軟に変形して着用者の複雑に起伏する肌面に隙間なく適合する「人体適合性」が極めて高く、着用者の動作による変形にも良好に追随する「動作追随性」も極めて良好である吸収体において、その変形時の液体等の吸収保持性を向上させた吸収体およびこれを用いた吸収性物品を提供する。
【解決手段】複数の吸収部が互いに離間して、基盤シートに固定部を介して接合され、該固定部は平面視において前記吸収部の領域に包含されており、前記複数の吸収部は互いに液体連通化しうる状態に配列された吸収体。 (もっと読む)


【課題】使い捨ておむつ等の吸収性物品の体液吸収量を効果的に増加させる補助吸収性物品を提供する。
【解決手段】表面シート3と裏面シート2との間に吸収体4が介在して構成されるとともに、吸収性物品の表面に重ねて使用される補助吸収性物品1において、前記表面シート3及び裏面シート2は、それぞれ親水性を有する不織布によって構成されるとともに、前記吸収体4には、表面側から裏面側に貫通する吸収体貫通部6を形成し、この吸収体貫通部6では、前記表面シート3と前記裏面シート2とが直接又は前記吸収体の包材5を介して接合される構成とする。 (もっと読む)


【課題】多数のセルに吸収材が封入されている吸収体において、吸収性能を損ねずに、薄さ及び装着感や手触り感を向上させる。
【解決手段】上記課題は、第1シート57と、所定方向に延在する襞が多数並設された第2シート58と、これら第1及び第2シート57,58間に配された吸収材59とを有し、第1シート57と、第2シートの各襞58Fにおける第1シート側底部とが接合されて接合部56bが形成され、これら接合部56b間では第1シート57と第2シート58とが接合されずにトンネル状のセル56Cが形成され、且つ各セル56C内に、少なくとも高吸収性ポリマー粒子を含む粉粒状の吸収材59が十分な隙間をもって移動可能に封入され、第2シート58に、襞58Fの延在方向と直交する方向に沿って折目が延在する複数のタック部55が形成された吸収体56が備え付けられている、ことにより解決される。 (もっと読む)


【課題】裏面シートとして透湿性フィルムを使用した従来のものよりも格段に高い通気性を持たせることにより、蒸れ、かぶれやべた付き感等を高い次元で解消する。
【解決手段】透液性表面シート3と裏面シート2との間に吸収体4が介在された吸収性物品1において、前記吸収体4に厚み方向に貫通する複数の開口4a、4a…が形成されるとともに、前記裏面シート2として撥水性不織布が使用されている。前記吸収体4において、1つの開口4aの面積は0.7〜400mm、開口の面積割合を示す開口率は5〜50%としてある。 (もっと読む)


141 - 160 / 368