説明

Fターム[3C007CS09]の内容

マニピュレータ、ロボット (46,145) | 基台 (1,360) | 駆動機構を内蔵しているもの(走行駆動機構を除く) (6)

Fターム[3C007CS09]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 共通の駆動源で作業具を2軸方向に移動可能で、構成が簡略な作業具の移動装置を提供する。
【解決手段】 移動装置1は、作業具2を、レール3に沿って移動させ、かつレール3と交差する方向に移動させる。走行用駆動源7,8を搭載し、レール3上を走行する第1および第2走行体4,5と、これら第1および第2走行体4,5の間に位置し、レール3上を走行する中央走行体6と、この中央走行体6にレール3方向と交差する方向に移動自在に設けられ、作業具2が取付けられる移動部材12とを備える。一端が第1走行体4に固定され、中間部が、中央走行体6に設けた第1案内点15、移動部材12に設けた中間案内点17、中央走行体6に設けた第2案内点16の順に巻き掛けられ、他端が第2走行体5に固定された巻掛体18を設ける。 (もっと読む)


【課題】人や周りの物体との接触や衝突に対して安全性の高いロボットに係る技術を提供すること。
【解決手段】 回転移動及び直線移動が可能な移動ロボットの安全装置において、関節駆動用のアクチュエータからの出力軸でのトルクを検出するための軸トルク検出センサを各関節に組み込んだ多関節構造を有するアーム101と、前記各軸トルク検出センサからの出力の変化に基づいて前記アームが周囲と接触或いは衝突したかどうかを判定し、かつ該判定結果に基づいて各部の動作を制御する制御部105とを具備し、前記アームが周囲との接触・衝突検出装置としての機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】倒立振子型の移動体において、補助輪を下降させる際に、移動体の倒立状態が不安定な状態となることを防止することを可能にする。
【解決手段】台車本体10の進行方向前後に補助脚21b,22bを有する補助輪装置21,22を配置し、それぞれの補助輪装置に補助脚21b,22bの昇降角を調整するモータ23,24及び伸縮量及び/又は伸縮速度を調整するモータ29,30を取付けることによって、それぞれ独立して補助脚21b,22bの伸縮量及び/又は伸縮速度を調整できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 駆動モータを防爆型のモータを必要とせず、しかも、モータ容量を低減化できるようにする。
【解決手段】 塗装ロボットの各軸を駆動するモータをベース部11に集中配置し、ベース部が設置される空間と、ロボット本体が設置され塗装工程を行う作業空間との間を仕切壁24で隔絶する。 (もっと読む)


【課題】 MRIのガントリ内のように可動高さが制約された空間内でも、マニピュレータのピボット運動を行えるようにすること。
【解決手段】駆動装置11とロボット本体12とを備えて手術支援ロボット10が構成されている。ロボット本体12は、駆動装置11からのベルトVが繋がる下部構造体21と、この下部構造体21に対して起立状態で配置された中間リンク構造体22と、中間リンク構造体22の上側に配置されたアーム構造体23とを備えている。アーム構造体23は、基端側を支点としてほぼ水平回転可能な第1アーム36と、この第1アーム36の先端側を支点としてほぼ水平回転可能に取り付けられ、マニピュレータMの上部を保持するジンバル機構48が先端側に設けられた第2アーム37とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ワークを搬送するアームおよびハンド部の動作範囲に死角が生じないようにし、全方位に等しくワークを送り出し尚かつどの方位の作業ステーションからもワークを受け取ることができるようにする。
【解決手段】 ロボット移動ステーション1を中心として各作業ステーション2がワーク10に対し組立・加工・洗浄等の各工程が行われる各作業ステーション2にワーク10を送り出しあるいは各作業ステーション2からワーク10を受け取り又はワーク10に対して作業を行う産業用ロボットMを載置する回転テーブル5と、回転テーブル5の中央に配置され、これと一体となって回転可能な回転軸3と、回転軸3近傍に配置した回転軸3を回転させる回転軸用駆動装置4とを備え、回転テーブル5を中心として各作業ステーション2がその周囲に配置されるとともに、産業用ロボットMは、回転テーブル5とは独立の駆動ユニットとなっている。 (もっと読む)


1 - 6 / 6