説明

Fターム[3C038EA03]の内容

スパナ、レンチ、ドライバーの細部、付属具 (2,087) | 目的、効果 (376) | 安全及び損傷防止 (53)

Fターム[3C038EA03]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】被締付ねじを設定締付トルク値に達するまで安全に締め付けることができる絶縁トルクレンチを提供する。
【解決手段】絶縁トルクレンチ1は、管状の金属製の本体部材2を備える。本体部材2の先端部には、金属製の先端部材4を回動可能に支持する金属製の支軸部材3を設ける。絶縁本体カバー部材31によって本体部材2を覆い、絶縁先端カバー部材32によって先端部材4を覆う。弾性変形可能な絶縁カバー弾性部材33を絶縁本体カバー部材31と絶縁先端カバー部材32とに跨るように設ける。 (もっと読む)


【課題】停電中のケーブルに対してのみ動作するようにした電動ドライバを提供する。
【解決手段】電動ドライバ10は、ドライバビット先端部14aと、ドライバビット先端部14aと結合および離間が可能なかつモータ15によって回転されるドライバビット末端部14bと、ドライバビット先端部14aの電圧を検出するための電圧検出部21と、電圧検出部21によって検出された電圧が「ケーブルが停電中である」ことを示す電圧であった場合にのみドライバビット先端部14aとドライバビット末端部14bとを結合させるドライバビット結合/離間手段として機能する円板状部材16、圧縮バネ17、ストッパ18およびストッパ駆動部19とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 モータの温度上昇を防止するとともに製造コストを削減しサイズを小型化した電動工具及び動力工具の提供。
【解決手段】
電子パルスドライバ1は、モータ3と、モータ3の回転を制御するスイッチング素子Q1〜Q6と、電子パルスドライバ1の温度を検知するサーミスタ33Bと、前方を照射して照明として動作するライト2Aと、を有する。サーミスタ33Bが温度の上昇を検出すると、ライト2Aは本来の機能ではないライト2Aが点滅を行い、作業者に温度上昇を報知する。 (もっと読む)


【課題】 ハウジングの内蔵物の温度によってモータの制御を行うことができる電動工具を提供する。
【解決手段】 電子パルスドライバ1は、正転及び逆転可能なモータ3と、前記モータ3から駆動力を供給されて正転方向又は逆転方向に回転するハンマ42と、前記ハンマ42と別体に設けられ前記逆転方向への回転により加速距離を稼いだ前記ハンマ42の前記正転方向への回転により打撃されて回転するアンビル52と、先端工具を保持可能であり前記先端工具に前記アンビルの回転を伝達する先端工具保持部51と、前記モータ3に正転電力又は逆転電力を第1の周期で交互に切り換えて供給する電力供給部24と、前記モータ3の温度を検出する温度検出部と、前記モータ3の温度が所定値まで上昇した場合に前記正転電力と前記逆転電力とを前記第1の周期より長い第2の周期で切り換えるよう前記電力供給部を制御する制御部72と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】適切な状況で打撃の態様を変化させることが可能な電動工具を提供する。
【解決手段】電子パルスドライバ1は、モータ3に通電させるためのスイッチング素子と、モータと接続されてモータの回転速度を変更するギヤ機構41と、モータからギヤ機構を介して駆動力を供給されて回転するハンマ42と、ハンマと別体に設けられハンマの回転により回転力が供給されるアンビル52と、先端工具を保持可能であり、先端工具にアンビルの回転を伝達する先端工具保持部51と、モータに駆動電力を供給する電力供給部24と、駆動電力が供給されている状態でモータに流れる電流が所定の閾値まで増加した場合に、駆動電力の大きさを変更するよう電力供給部を制御する制御部と、スイッチング素子の温度を検出する温度検出部と、スイッチング素子の温度に基づき閾値を変化させる閾値変更部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】漏れの場合に高圧での作動液の噴出を阻止する、液圧装置のための高圧コネクタにおける安全装置を提供する。
【解決手段】液圧装置、特に液圧式ねじ緊締装置6,7,8の高圧コネクタ44,45における安全装置において、高圧コネクタ44,45を包囲し且つ高圧で逃げ出す作動液を捕捉するシールド58,59,61が設けられている。 (もっと読む)


【課題】使用環境に影響されることなく、正確に電池の過放電状態を検出できるようにする。
【解決手段】電動ドライバにおいて、ねじ等をねじ込むシャフト、もしくはシャフトと接続されるモータ部にひずみゲージを設置し、シャフトのねじれが低下した場合には、電池の残容量が減少しているものとして過放電状態を検出する。過放電状態の検出は、ねじれ量に応じて検出される抵抗を基に得た電圧値等の検出値と、所定のしきい値とを比較することにより判断される。電池の残容量が多い場合は発生トルクが大きく、シャフトのモータ部に連結する部分に生じるシャフトを回転させるための駆動力と、シャフトのねじと接する部分に生じる反発応力とによりシャフトにねじれが生じる。このような実際に生じるねじれを基に電池の残容量の状態を判断することで、正確に電池の状態を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】
小型、軽量化を図り、商用電源を用いた十分な締め付けトルクを有する電動工具を提供する。
【解決手段】
ブラシレス直流方式のモータ3と、モータ3の回転を制御する回転制御回路(7a、7b)と、モータ3によって駆動されるインパクトユニットと、インパクトユニットのシャフトに連結され先端工具が装着される出力軸を有するインパクト式工具において、衝撃トルクの発生を検知するトルク検出手段12の出力を用いて先端工具の締め付けを制御する制御用のマイコン60を備え、モータ3と回転制御回路(7a、7b)の電源となるモータ系電源は非絶縁の高電圧直流を用い、トルク検出手段12とマイコン60の電源となる制御系電源には絶縁されている低電圧直流を用いる。 (もっと読む)


【課題】ビットに加えられる負荷が急激に変動した場合であっても、ビットの回転数が大きく変動してしまうことを抑制すること。
【解決手段】本発明に係る電動工具は、ビットを回転駆動させるためのモータ19と、操作手段7、8を介して検出される作業者の操作量に基づいてモータ19の駆動量制御を行う制御手段25と、モータ19の負荷電流を検出する負荷電流検出手段18とを有している。制御手段25は、負荷電流検出手段18により負荷電流の急激な上昇を検出した場合に、モータ19の駆動量を減少させてビットの回転数を低減させる。 (もっと読む)


【課題】
オイルパルスユニットからのオイル漏れを事前に察知することにより、オイルパルスユニットの性能低下を精度良く検出できるオイルパルス工具を提供する
【解決手段】
モータと、モータによって駆動されるオイルパルスユニットと、オイルパルスユニットのシャフトに連結され先端工具が装着される出力軸を有するオイルパルス工具において、出力軸の回転位置を検出する回転位置検出センサと、衝撃トルクの発生を検知するトルク検出センサを設け、衝撃が発生してモータが逆回転し、モータが再び正回転して衝撃の発生した位置を通過するのに要する時間T1、T2を測定し、この時間の経時変化を観察することによってオイルパルスユニットの性能低下を検知する。 (もっと読む)


【課題】手動ドライバの使用において、設定をこえるスラスト力がネジに加えられないようにする。
【解決手段】本発明の一実施形態の手動ドライバ1は、ネジに与えうる最大スラスト力を規定する機構を有している。手動ドライバ1は、ドライバ・ビットを有するドライバ・シャフト11と、そのドライバ・シャフトを収容し、使用者が把持するオーバーグリップ12とを有している。使用者が設定以上のスラスト力を与えると、ドライバ・シャフト11とオーバーグリップ12とを固定するラッチ・シャフト13a〜13cのラッチが解除され、オーバーグリップがスラスト方向に移動する。これにより、使用者は過度のスラスト力を加えていることを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】ビットの先端が振れるのが抑制することで、回転工具による作業効率が向上すると共に、回転工具の使用者が腱鞘炎になるのを防止する。
【解決手段】エアドライバ1は、ビット5の基端側に形成された周溝5bを鋼球11で係止することでビット5を保持し且つビット5と共に回転可能なアンビル10と、アンビル10を回転駆動する回転駆動機構20と、回転駆動機構20を収容するフレーム2に取り付けられたソケット30とを有している。アンビル10により保持されたビット5が回転を開始した直後において、ビット5の先端と周溝5bとの間の一部分がソケット30の先端近傍の内周面と接触することで、ビット5の先端の振れが抑制される。 (もっと読む)


【課題】常にボルトの弾性域で、しかも安定した軸力により締付けが行える電動トルクレンチによる締付方法を提供する。
【解決手段】電動トルクレンチによる締付方法として、モータを制御して最初の肌すき吸収完了時点を越え軸力NとトルクTの関係が直線的になる1〜2秒後まで一次締めを行い、その軸力NとトルクTの関係が直線的になったときのモータ電流Iの上昇率を求める一方、トルク係数とモータ電流上昇率が、またトルクTとモータ電流Iがそれぞれ比例の関係にあり、さらにトルクT=トルク係数×ボルト径×規定の軸力Nの関係式であることにより、上記したモータ電流上昇率から所定の軸力Nに達するまでのモータ電流値Iを計算して、その電流値Iに達するまでモータを制御して二次締付けを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】取付対象部材に形成された貫通孔に、取付対象部材の一方の側から軸部を通し、この軸部に回転自在に設けられている係止片を、取付対象部材の他方の側にて回転させて、取付対象部材に係合させて取り付ける構造の係止片付き取付金具について、床、天井に対する施工も可能にする技術の提供。
【解決手段】本発明の係止片付き取付金具10は、取付対象部材の孔に挿入される軸部11に、該軸部11を回転させるための電動工具30との係合用の工具係合部17が形成され、軸部11を回転させることで、軸部11に支軸12を中心にアンバランスとなるように軸支されている係止片13を、遠心力によって、軸部11の軸心方向と直交する張り出し姿勢とすることができる。電動工具30は、軸部11の雄ねじ部14に螺着されたナット15の回り止め用のナット係止部材34を具備する。 (もっと読む)


【課題】 簡易式回転可能式の盗難防止工具フレームを提供する。
【解決手段】
主に簡易式回転可能式の盗難防止工具フレームは工具頭部が封鎖形態の構造体に対して設計する。該工具フレームは該工具頭部穿置部位置に制限部を設置し、該制限部は導引部を連接する。該導引部末端には束定部を設置し、これにより固定部品に対応し緊密に束ね固定する。穿置体には多角形の係合制御部を設置し、該係合制御部一端外縁にはガード部を突出形成し、反対端は該制限部に向かい細い頸状の穿設部を延伸する。該穿設部は制限部を通過する端部において大円頭の止退部を形成し、簡易な構造を形成し、盗難防止の効果を確実に達成することができる。しかも全円周の回転動が可能で、全体構造の簡易化を実現し、工具と工具フレームの結合は確実かつ安定し、結合を便利にする目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】締結具の締め付け完了間際においても被締結物を傷付けることの無い、或いは傷つけることの少ない締結工具の提供を可能とする。
【解決手段】ボルト43等の頭部に嵌合して回転方向に係合するソケット11を備え、ソケット11の回転によりボルト43等を相手面39に締結する締結工具において、ソケット11に対して相対回転自在な樹脂カバー25を設け、ボルト・ナット43,45の締め付け時に、ソケット11の回転に対して樹脂カバー25が共回りしないように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィーダケーシングの先端部にキャップを確実に装着できる連続ねじ締付け機のねじ送り装置を提供する。
【解決手段】ベースケーシングにねじ締付け方向に移動可能に取付けられるフィーダケーシング3と、ベースケーシングとフィーダケーシング3の相対移動に連動してフィーダケーシング3内にねじ連結帯を供給するねじ供給機構と、フィーダケーシング3の先端部に装着されるキャップ5とを有する連続ねじ締付け機のねじ送り装置1であって、キャップ5とフィーダケーシング3の間には、キャップ5をフィーダケーシング3に対してスライドさせることでキャップ5をフィーダケーシング3に係合させる係合機構7が設けられている。そしてフィーダケーシング3には、キャップ5のスライド戻りを規制する規制部材6が取付けられている。 (もっと読む)


【課題】ねじ連結帯のねじの振れを効果的に防止することのできる連続ねじ締付け機のねじ送り装置を提供する。
【解決手段】ベースケーシング2とフィーダケーシング3の相対移動に連動してベースケーシング2内にねじ連結帯Bを供給するねじ供給機構4と、ねじ連結帯Bの先頭に位置するねじSaの振れを防止する振れ防止機構8とを備える連続ねじ締付け機のねじ送り装置1であって、振れ防止機構8は、フィーダケーシング3に傾動可能に設けられる傾動部材8aを有する。傾動部材8は、先頭のねじSaの供給方向先方に位置しかつ磁力を利用して先頭のねじSaを吸着する吸着部8a1を有する。そしてねじSaを締付ける際に傾動部材8がねじSaの頭部に押されて傾動してねじSaの頭部の経路を開放する構成になっている。 (もっと読む)


【課題】 回転締付工具を把持した作業員に伝達される締付け時の反力を効果的に低減することのできる回転締付工具を提供する。
【解決手段】 回転締付工具10は、モータ1と、モータ1の回転軸11に装着された遊星歯車機構からなる減速機2と、減速機2に装着された出力軸51と、出力軸51の先端に取付けられて被締結材aを固定する固定部材52と、回転軸11の回転速度をパルス信号によって可変調整する制御手段とを具備している。遊星歯車機構は、回転軸11に固設された太陽歯車21と、その外周を自転しながら公転する複数の遊星歯車22,22,…と、遊星歯車22,22,…の公転軌道の外郭で回転するハウジング兼用の外輪歯車24とから構成されており、モータ1には環状部材4が固設されており、外輪歯車24が環状部材4に機械的に切り離された姿勢で囲繞されている。 (もっと読む)


【課題】トルクリミッタ付き回転締付工具において、締付作業時における反動の影響を回避する上で有効な技術を提供する。
【解決手段】本発明の回転締付工具100の回転規制機構150は、締付け作業時において、先端側回転部材140が先端工具119とともに作業対象物側に固定され、かつ駆動側回転部材115から被動側回転部材130へのトルク伝達がトルクリミッタ120によって遮断されたときには、先端側回転部材140と工具本体部101とを相対回転不能に結合し、これにより工具本体部101の締付け方向への回転を規制する。また緩め作業時には、被動側回転部材130の緩め方向への回転動作に基づいて先端側回転部材140と工具本体部101とを相対回転不能に結合する機能が無効化され、これにより先端工具119による緩め作業が許容される構成とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 53