説明

Fターム[3D037EC01]の内容

Fターム[3D037EC01]に分類される特許

81 - 100 / 122


【課題】より確実にエンジンの省エネルギー化を図ること。
【解決手段】アーム部材30から突出する態様で設けたプラグ70と、ペダル部材20の操作量が予め設定した閾値を超えた高出力領域にある場合にアーム部材30のプラグ70に当接する態様でペダル部材20に配設し、ペダル部材20に対するアーム部材30の揺動を抑制する方向に弾性力を付与することによってペダル部材20の操作力を増大させる板バネ部材80とを備え、ペダル部材20の操作量が高出力領域にある場合、ペダル部材20の操作量が閾値以下の場合に比べて常にペダル部材20の操作力が高くなるように板バネ部材80に予め取付荷重を設定している。 (もっと読む)


【課題】小型化及び部品点数の減少を図ることができ、しかも、アクセルペダルの踏み込み時のアクセルペダルの踏み込み過ぎを抑止できて急発進を防止でき、その上、摩耗の虞もないアクセルペダル装置及びこれに用いられるダンパを提供すること。
【解決手段】アクセルペダル装置1は、フレーム2にR1方向及びR2方向に回動自在に取り付けらたアクセルペダル3と、アクセルペダル3を初期回動位置に復帰させる復帰力を発生する復帰力発生手段4と、アクセルペダル3の正逆回動によりR1方向及びR2方向に正逆回転される回転軸5と、回転軸5を介してアクセルペダル3に連結されていると共にアクセルペダル3の正逆回動に対して抵抗力を与えるダンパ6とを具備している。 (もっと読む)


【課題】自動車のアクセル装置とブレーキの踏み間違いを他の弊害を生じることなく、確実にかつ安価に達成できる自動車の制御装置、または制御方法。
【解決手段】アクセル装置の踏込み角度に応じ、弾性反発手段による踏込み力の急激な増加を体感させることによる第1の警告認知手段と、音、光、振動等による警告装置による第2の警告認知手段と、エンジン停止スィッチによる第3の警告認知・停止手段とを設けた自動車の制御装置、または制御方法を提供すると共に、弾性反発位置Bを10度以上〜30度以下とし、警告信号位置を弾性反発位置の−3度以上〜+5度以下とし、エンジン停止位置を弾性反発位置から加えて0度以上〜5度以下で、かつエンジン停止位置をスロットル装置全開位置の−3度以上から+3度以下の角度にすると共に、弾性反発手段20のモーメントバネ定数K2を6.0kg・cm/度以上〜60.0kg・cm/度以下とした。 (もっと読む)


【課題】
自車両の走行状況に応じてドライバの運転意図を精度よく推定する運転意図推定装置を提供する。
【解決手段】
運転意図推定装置は、それぞれが運転意図を有する複数の仮想ドライバを設定し、車両状態および自車両周囲の状態に基づいて仮想ドライバの運転操作量を算出する。そして、算出した仮想ドライバの運転操作量と、実際のドライバの運転操作量とを比較して近似度合を判断することにより、実際のドライバの運転意図を推定する。ここで、自車両と先行車との車間距離が所定値よりも大きい場合は、自車両とレーンマーカとの相対関係から算出される自車両の車線内横位置に基づいて仮想ドライバの運転操作量を算出し、車間距離が所定値以下の場合は、自車両と先行車との相対関係に基づいて仮想ドライバの運転操作量を算出する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの駆動力とモータ駆動力とを駆動輪に伝達して走行するハイブリッド車両において、エンジンの電動スロットル弁を駆動するスロットルアクチュエータの故障時に、運転者を煩わせることなく通常走行可能なハイブリッド車両を提供することである。
【解決手段】スロットルアクチュエータの故障時には、走行用モータ15の駆動で走行する。そして、走行用モータ15のモータ駆動用電力を充足する電力がデフォルト電力に達しないときはデフォルト電力の一部をモータ駆動用電力として供給するとともに余剰電力はバッテリ20に充電し、モータ駆動用電力がデフォルト電力以上のときは、デフォルト電力とバッテリ出力電力とを合わせた電力でモータ駆動用電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】フィット性及びコントロール性に優れた車両用ペダルを得る。
【解決手段】オルガンタイプのアクセルペダル10において、ペダルパッド12の踏面46を側面視で所定半径の円弧面形状にした。具体的には、踏面46の円弧面の半径をR=1000±300mmに設定している。これにより、フィット性及びコントロール性の双方を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダル3の踏み込み量に比例して抵抗力を増大させると共に、エンジンの振動に起因するアクセルペダル3の振動を低減することの可能なアクセルペダル用ダンパ5を提供する。
【解決手段】アクセルペダル3の踏み込みによってアクセルペダルアーム2が変位する側に配置した質量体51と、この質量体51とアクセルペダルアーム2との間に介在されたゴム状弾性体53と、アクセルペダル3の踏み込みによるアクセルペダルアーム2の変位方向への質量体51の変位のみを規制する変位規制手段54とを備える。アクセルペダル3を踏み込むと、これに伴い変位するアクセルペダルアーム2と、変位が規制された質量体51との間でゴム状弾性体53が圧縮されるので、踏み込み量に略比例して抵抗力が増大すると共に、質量体51とゴム状弾性体53による共振系の共振周波数が、エンジンの振動周波数の変化に追随して上昇する。 (もっと読む)


【課題】左右に分離できるトルク伝達軸3を有するとともに、トルク伝達軸3の脱落を防止できる自動車運転補助ペダル1を提供する。
【解決手段】自動車の運転席足元に固定されるベース2と、長手方向が自動車の左右方向に向けられ、前記ベースに回転自在なトルク伝達軸3と、自動車のアクセルペダルの踏付け面Afに密接して配置され、その下端が前記トルク伝達軸3の右端に固着されるアクセルペダル押圧部(5、6)と、自動車のブレーキペダルBの左側に配置され、その下端が前記トルク伝達軸3の左端に固着される補助操作ペダル4と、を備え、前記トルク伝達軸3が、中間部で伝達軸左部材31と伝達軸右部材32とに連結分離自在である自動車運転補助ペダル1において、前記伝達軸左部材31は、右端の外側に左螺子の雄螺子33を形成し、前記伝達軸右部材32は、左端に内側に左螺子の雌螺子34を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転中の運転者の運動不足を解消する自動車のアクセルペダル装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】自動車12のアクセルペダル装置11は、運転中にペダル機構13に加わる運動量を検出する運動量検出センサー46と、運動量検出センサー46の情報に基づいて、車輪駆動装置(ガソリンエンジン)21を制御する駆動源制御部(ドライブバイワイヤ)47と、を備える。ペダル機構13は、運動負荷に抗する力が加わる運動操作入力部(ペダル部)51と、運動操作入力部51から伝わる力を回転又は直動に変換する作動変換部53と、を備えている。ペダル機構を動かすことで、運転中の運転者は運動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】自車両周囲の様々なリスクを区別して運転者に分かりやく伝達する車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】車両用運転操作補助装置は、自車両周囲の複数の障害物に対するリスクポテンシャルをそれぞれ算出し、リスクポテンシャルが最も大きな障害物を報知障害物として決定する。報知障害物のリスクポテンシャルに基づいてアクセルペダルに発生させる操作反力の増加量を算出する。報知障害物が、短時間で非連続的にリスクが出現する特性をもつイベント型の障害物である場合は、その障害物情報を報知するために、追加で操作反力の付加反力を設定する。アクセルペダルには、リスクポテンシャルに基づく反力増加量に障害物情報に対応する付加反力を加えた反力が発生する。 (もっと読む)


【課題】作動中の制御を運転者に確実に認識させる車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】車両用運転操作補助装置は、自車両周囲の障害物状況に基づいて障害物に対するリスクポテンシャルを算出する。システムAではアクセルペダル反力と制駆動力によりリスクポテンシャルを運転者に伝達するRP伝達制御を行い、システムBでは自車両を先行車に追従させるように制駆動力を制御する先行車追従走行制御を行う。システムAが作動オフ状態かつシステムBが作動オン状態で、アクセルペダルの踏み込み操作によってシステムBの制御がオーバーライドすると、アクセルペダル反力を軽くすることによってシステムAが作動しないことを報知する。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルモジュール1において、非回転部5に対する回転軸の傾ぎが存在しても、踏力ヒス特性が個々の製品ごとにばらつくのを抑制することにある。
【解決手段】アクセルペダルモジュール1のワッシャ6によれば、当接部17、18が個々に当接面15、16に当接している部分(当接点25、26)を含み、かつ回転軸方向に平行な切断面20を想定した場合、当接部17、18の切断縁21、22は、個々に2つの当接面15、16に向かい曲線状に突出して当接面15、16に当接している。これにより、当接面15、16と当接部17、18との接触状態は、傾ぎによる回転方向において滑りやすくかつ転がりやすい状態になる。このため、被支持部13は、傾ぎに追従して傾きやすくなるので、ねじれ力が発生しにくくなる。この結果、傾ぎが存在しても踏力ヒス特性が個々の製品ごとにばらつくのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】圧力センサなどの電気部品や信号処理を行うための電気回路を設けることなく、快適なスポーツサウンドが得られるようにする。
【解決手段】クールエアインテーク16には、伝導パイプ42の一端が開口されている。この伝導パイプの他端は、インパネR/F26の助手席側の縮径部32に開口されている。また、インパネR/Fは、中間部にテーパ部36が形成され、運転席側の拡径部34が、スペーサ48介して取り付けられることにより開放されている。これにより、クールエアインテーク内で発生する吸気音に応じた脈動がインパネR/Fに伝達され、吸気音に応じた音響が車室20内へ放出される。また、車室内へ放出される音響は、吸気音が変化することにより大きさが変化する快適なスポーツサウンドとして車室内へ発せられる。 (もっと読む)


【課題】複雑な信号処理を行うことなく、簡単な構成でエンジン回転数に応じた快適な音響効果が得られる車両用音響装置を提供する。
【解決手段】エンジン14と一体に振動するスロットルボディ18内のスロットルバルブ20に連結されたアクセルワイヤ22には、係合部56が設けられており、アクセルペダル30を最大位置まで踏み込んだときに、係合部がダイヤフラム48に当接し、エンジンの振動に応じたダイヤフラムを振動する。このダイヤフラムが振動されることにより、コーン46がエンジンの回転数に応じて振動し、車室24内へ向けて音響を発する。これにより、車室内では、エンジンの回転数に応じた快適な音響及び、エンジンの回転数の変化に応じた快適な音響変化が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、殊に、アクセルペダルの操作初期段階において、ペダルに印加される踏力を軽くすることができ、これによりアクセルペダルの操作フィーリングを向上することができるアクセル装置を提供する。
【解決手段】内側に軸部(4)を有するハウジング(2)と、軸部に係合する軸受部(26)を有し、ハウジングの外側に位置する他端側に踏力が印加されることにより軸部の周りを枢動するペダルレバー(15)と、ペダルレバーの一端側に係合状態で取り付けられ、ペダルレバーと共に枢動するロータ(5)と、一端をハウジングの壁部に当接させ、他端をロータの表側に当接させてロータを戻り方向に付勢する主弾性要素(7)と、ロータを介して主弾性要素の反対側に設けられ、一端をロータの裏側に当接させて、ロータを主弾性要素によってばね力を受ける方向とは反対方向に付勢する補助弾性要素(8)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルモジュール1において、ペダル2やロッド3に正規の回転方向以外の方向から過大な外力が作用した後もペダル2の操作を可能にすることにある。
【解決手段】アクセルペダルモジュール1によれば、ロッド3の一部は、ペダル2やロッド3に正規の回転方向以外の方向に外力が作用したときに、弾性変形または塑性変形する変形部6をなす。これにより、ペダル2やロッド3に正規の回転方向以外の方向から過大な外力が作用しても、この過大な外力は、本体4に印加されず変形部6に集中的に印加され、変形部6は、弾性変形または塑性変形する。このため、外力の印加を集中的に受ける部分が、従来のように折損することなく弾性変形または塑性変形するので、ペダル2やロッド3に正規の回転方向以外の方向から過大な外力が作用した後もペダル2の操作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】ペダル装置1において、ペダル部2に付与する踏力を弱める操作が頻繁に行われても、運転者に疲労感を感じにくくすることにある。
【解決手段】ペダル装置1によれば、ペダル部2は、踵により踏み込まれて踏力を付与され、回転軸部3は、踵による踏力の力点よりも爪先側に配置されている。これにより、踏力を強める操作は踵を押し下げることで行われ、踏力を弱める操作は踵を引き上げることで行われる。このため、踏力を弱めるために爪先を引き上げる操作を行う必要がなくなる。この結果、運転者が前脛骨筋を用いる頻度を大幅に低減することができるので、踏力を弱める操作が頻繁に行われても疲労感を感じにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒステリシス機構を備えた自動車用のアクセルペダルユニットにおいて、組み付け性の向上により生産コストを抑えたアクセルペダルユニットを提供すること。
【解決手段】アクセルペダルユニット1は、アクセルペダル13を一体的に保持するアームブロック2と、回動軸100を中心としてアクセルペダル13が回動可能な状態でアームブロック2を支持するベースブロック7とを含むものである。アクセルペダルユニット1は、リターンスプリング41の付勢力を受け止めて受け部22に伝達すると共に、受け部22からの反力を受けて回転し、その反力の大きさに応じた当接荷重をベースブロック7側に作用するように構成した略平板状のヒスブロック4を備えている。アクセルペダルユニット1における受け部22は、ヒスブロック4を回転可能な状態で保持するための回転支持部221を有している。 (もっと読む)


【課題】狭い場所に設置可能な簡単な構造のペダル装置の提供。
【解決手段】第1、第2アーム(21、22)の第1、第2アーム上端ピン(23、24)がペダル板(10)の上部前方穴、上部後方穴(11、12)に、第1、第2アーム下端ピン(25、26)が床面(2)に付設されたベース部材(30)に設けられる下部後方穴、下部前方穴(31、32)に係合される。第1、第2アーム、(21、22)の中央部分に長穴にされた第1、第2センター穴(27、28)が形成され、両センター穴を通るようにセンターピン(29)を貫通させて第1アームと第2アームが交差せしめられる。下部前方穴は長穴にされている。第1、第2アーム上端ピンの周りにペダル板を上方に付勢する捻りコイルバネ(13,14)が付設されている。 (もっと読む)


【課題】ヒステリシス機構を備えたアクセルペダル装置であって、ヒステリシス特性の影響を受けることなく正確なアクセル操作量を検出することが可能なアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル装置10は、従来のようなアクセルペダル14のパッド22の上に設けられる踏力センサの代わりに、スプリング18の端部18aと、その端部18aを支持するハウジング12の内面12aとの間に設けられた荷重センサ22を有し、荷重センサ24を用いてスプリング18のバネ荷重を直接測定することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 122