説明

Fターム[3D043EF25]の内容

動力伝達装置の配置〜駆動 (10,444) | 4WDにおける制御、制御対象 (1,466) | 走行装置の制御 (160)

Fターム[3D043EF25]の下位に属するFターム

Fターム[3D043EF25]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】作業車両の前輪増速装置において、コンパクトでコストを低減しながら高速伝動での接続衝撃を抑制する。
【解決手段】前側前輪伝動軸と後側前輪伝動軸の間に前輪等速増速切替装置を介装し、該前輪等速増速切替装置を、ケースに取り付けているリングギヤ、前側前輪伝動軸に軸支している複数の遊星ギヤ、該遊星ギヤと噛み合うサンギヤを備えた遊星ギヤ伝動部と、前記後側前輪伝動軸と一体回転する切り替えハブと、前記サンギヤの軸と切り替えハブを断接する爪クラッチと、切り替えハブと遊星ギヤの軸部とを断接する湿式多板クラッチと、前記爪クラッチ及び湿式多板クラッチを作動するフォークと、これらを被覆するケースとで構成し、ステアリングハンドルの所定角度以上の操舵に関連してアクチュエータ、フォークを介して湿式多板クラッチを切り替えハブと遊星ギヤの軸部とを接続するコントローラを設けたことを特徴とする作業車両の構成とする。 (もっと読む)


【課題】タイヤのスリップ率s、及びスリップ角βを用いることなく車両に作用するヨーモーメントMを算出することが可能な車両制御装置を提供する。
【解決手段】各車輪に対し、車体の前後方向の速度、及び車体の左右方向の速度に基づいて、各車輪の左右方向の速度を演算し、各車輪の前後方向の速度に、前記ヨーレートを乗じ、更に、各車輪の荷重を乗じることにより、各車輪の左右力を求め、該左右力に基づいて電気自動車に作用するヨーモーメントMを算出する。従って、従来と対比して高精度にヨーモーメントMを求めることができる。 (もっと読む)


【課題】
4輪構造の油圧駆動方式の芝刈機において、機体旋回時、及び傾斜地での芝刈時における芝生損傷の防止と、登坂限界能力の向上とを一挙に解決することである。
【解決手段】
2つの前輪W11,W12で構成される前輪組、及び2つの後輪W21,W22で構成される後輪組にそれぞれ独立して圧油を供給する第1及び第2の各管路L1 ,L2 に第1及び第2の各油圧ポンプP1 ,P2 がそれぞれ組み込まれて、各前輪W11,W12及び各後輪W21,W22がそれぞれ独立して油圧駆動される4輪構造芝刈機であって、前記第1及び第2の各管路L1 ,L2 における第1及び第2の各油圧ポンプP1 ,P2 の吐出側部分どうし、及び吸引側部分どうしは、それぞれバイパス管路L3 ,L4 で連結されて、各バイパス管路L3 ,L4 には、当該バイパス管路L3 ,L4 を開閉する開閉弁V1 ,V2 が組み込まれた構成とする。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れ、スリップの判定精度が良好に維持される締固め車両の走行制御装置を提供する。
【解決手段】走行制御装置1は、前後輪の各回転数の信号S1、S2を出力する回転数検出部2と、信号S1、S2から前後輪の回転数比のデータDaを算出する回転数比演算手段3と、データDaを、設定範囲T1に対して範囲内にあるデータD1と外れるデータD2とに選別する回転数比選別手段4と、データD1を平均化し、その平均値を基準データDsとして生成する基準データ生成手段5と、現在の信号S1、S2から求めた前後輪の回転数比のデータDaを基準データDsと比較し、データDaが設定範囲T2から外れたとき、前後輪の一方がスリップしていると判定するスリップ判定手段6とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の駆動力が制限されるような状況になったり、そのような状況が解消されたときにおいても、ドライバの体感通りのヨーレート応答が発生し、運転性の悪化させない車両の駆動力配分制御装置を提供する。
【解決手段】前輪又は後輪の少なくとも一方の左右輪の駆動力を独立に制御してヨーレート応答を調整可能な車両の駆動力配分制御装置であって、ドライバの加速要求及び旋回要求並びに車速に基づいてヨーレート応答を設定する手段(S6)と、車両のヨーレート応答の実現可能範囲を演算する手段(S7,S8)と、ヨーレート応答実現可能範囲でヨーレート応答を制限し、制限後のヨーレート応答を目標ヨーレート応答に設定する手段(S9,S10)と、目標ヨーレート応答を実現する左右輪の駆動力を演算する手段(S11)と、駆動力演算手段の演算結果に基づいて左右輪の駆動力を制御する手段(S12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 前後輪回転数差は殆ど発生しないが、ヨーレイト偏差が大きく出るような走行状況において、車両の実ヨーレイトを目標ヨーレイトに近づけ、操縦安定性の向上に寄与することができる四輪駆動車の駆動力配分制御装置を提供すること。
【解決手段】 前後輪のうち一方を主駆動輪とし他方を副駆動輪とし、前後輪回転数差が大きいほど副駆動輪への駆動力配分を増大する制御を行う駆動力配分制御手段を備えた四輪駆動車の駆動力配分制御装置において、目標ヨーレイトψ*の絶対値|ψ*|と実ヨーレイトψの絶対値|ψ|とのヨーレイト偏差Δψが大きいほど大きな値による閾値Cを設定する閾値設定手段(ステップS4)を設け、前記駆動力配分制御手段は、前後輪回転数差検出値ΔNfrに前記閾値Cを加算した値を、前後輪回転数差対応制御で用いる前後輪回転数差制御値とする手段とした。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りながら車両振動を抑制することを可能とする。
【解決手段】伝動モータ5から伝達されたトルクを左右の結合フランジ部147,149から左右のアクスル・シャフトへ分配出力するリヤ・デファレンシャル装置47を備え、リヤ・デファレンシャル装置47が、結合フランジ部147,149の近傍に軸方向への突出部167を有する減速駆動装置23において、結合フランジ部147を、突出部167に対し軸交差方向に重なり配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被駆動後輪と、被駆動操舵可能前輪と、前輪および後輪を制御可能な速度で駆動するパワートレインとを有する車両用の車両駆動速度制御システムを提供する。
【解決手段】 制御ユニットは、前/後輪速度比が、検知した操舵角度信号の非線形三角関数となるように、パワートレインを制御する。前/後輪速度比は、操舵角度が増大するに連れて高くなる。前/後輪速度比の操舵角度に対する関係は、速度比の軸の上昇する方向に対して凹となる曲線によって表される。モード選択スイッチにより、操作者は、選択的に、第1の通常な既定の関係または第2の一層積極的な既定の関係にしたがって、制御ユニットに前/後速度比を制御させることができる。 (もっと読む)


【課題】 トーイング時に旋回性能の向上を図ることができる車両の駆動力配分制御装置を提供すること。
【解決手段】 前後輪と左右輪のうち少なくとも一方の駆動力配分を制御する駆動力配分制御手段を備えた車両において、自車両が連結車両を牽引しているか否かを検出するトーイング検出手段(ステップS1)を設け、前記駆動力配分制御手段は、前記トーイング検出手段によるトーイング検出時、通常の駆動力配分制御に代え、自車両と連結車両とが共に最適旋回ラインをトレースするように駆動力配分を制御するトーイング対応駆動力配分制御を実行する手段とした。 (もっと読む)


【課題】前後輪に出力するトルクの分配比を変更する際に車両にショックが生じるのを抑制する。
【解決手段】要求トルクに対する後輪64a,64b側で分担すべきトルクの割合として要求される要求分配比に対してなまし処理を施すことにより分配比が緩やかに変化するようエンジン22やモータMG1,MG2,MG3を制御し、要求トルクの符号の負から正へ変化に伴ってモータMG2,MG3の回生制御により前輪62a,62b側および後輪64a,64b側に各々負のトルクを出力する状態から前輪62a,62b側だけに正のトルクを出力する状態に変化させる際には、後輪64a,64b側に出力するトルクを値0とすると共に前輪62a,62b側に出力するトルクを要求トルクに向けて徐々に増加するようエンジン22やモータMG1,MG2,MG3を制御する。これにより、分配比を変更する際に車両にショックが生じるのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも左右一対の車輪の各々のために個別に駆動力を発生する個別の駆動力発生手段を備えた自動車に於いて、左右の個別の駆動力発生手段のいずれかに駆動力を正常に発生しない障害が生じたとき、それに適切に対処する自動車を提供する。
【解決手段】前記障害が検出されたとき、障害を生じた駆動力発生手段およびこれと左右反対側の一つの駆動力発生手段を除く駆動力発生手段により要求駆動力を賄えるときには、障害を生じた駆動力発生手段およびこれと左右反対側の一つの駆動力発生手段を休止させ、残る駆動力発生手段により駆動を行わせ、賄えないときには障害を生じた駆動力発生装置のみを休止させ、操舵性能を自動修正する。 (もっと読む)


【課題】 スロットル制御装置が同時に二つの異なるスロットル制御信号を受けたときにも適切な走行制御を行うようにする。
【解決手段】 4輪駆動車1において、エンジンコントロールユニット20およびスロットルアクチュエータ2aと、前輪および後輪への伝達トルク分配制御を行う回転駆動力分配装置10と、4輪駆動コントロールユニット30と、走行安定コントロールユニット40とを備えて走行制御装置が構成される。4輪駆動コントロールユニット30は、4輪駆動走行制御の機能失陥に係る故障発生時に4輪駆動制御を停止するとともにスロットルコントロールユニット20によりスロットル開度を低下させる制御を行う。4輪駆動コントロールユニット30および走行安定コントロールユニット40から異なるスロットル制御信号がエンジンコントロールユニット20に同時に入力されたときには、エンジンコントロールユニットはスロットル開度が小さい方の制御信号に基づいてスロットル開度制御を行う。 (もっと読む)


1 - 12 / 12