説明

Fターム[3D044BA08]の内容

Fターム[3D044BA08]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】内装部材から放熱部間の熱輸送効率を高めて放熱効果を向上できる車両用内装部材の放熱システムの提供を図る。
【解決手段】表面被覆材2aの裏面に設けた導熱板11に表面被覆材2aの蓄熱を集熱させ、この導熱板11と車室外に設置した放熱器12との間に蒸発器13を設け、導熱板11の熱を複数のヒートパイプ14を介して蒸発器13に輸送することにより、表面被覆材2aの熱を導熱板11およびヒートパイプ14を介して蒸発器13に効率よく集熱することが可能となり、ひいては、この蒸発器13から放熱器12を介して車室外に放熱する熱量を増大できる。 (もっと読む)


【課題】第1の回転部材の脱落または脱落に伴うロック現象を防止することが可能な指針式計器を提供する。
【解決手段】指針2が装着された第1の回転部材2を、駆動装置5に連動する第2の回転部材52を通じて作動させる指針式計器において、第1の回転部材2の背後に配置される保持部材4に、第1の回転部材2に部分接触する突出部42からなり第1の回転部材2をスラスト方向に支持する第1の支持部材S1と、第1の回転部材2との接触位置が移動不能な固定支持部材43と前記接触位置が移動可能で付勢部材446によりテンション付与される可動支持部材44からなり第1の回転部材2をラジアル方向に支持する第2の支持部材S2とを設け、さらに保持部材4の第1の支持部材S1よりも第1の回転部材2の回転中心Rcに近い位置に隆起部Rを設ける。 (もっと読む)


【課題】 表示器の温度上昇を抑制して、表示器の損傷を防ぐことができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 一対の偏光膜31b,31cの間に液晶セル31aを有してなる液晶表示素子31と、この液晶表示素子31に照明光を照射する光源32と、を備え、前記照明光が液晶表示素子31を透過して得られる表示像Lを運転者の前方視野内に設けられたフロントガラスからなる表示部材に投影して表示する車両用表示装置であって、光源32側に設けられる入射側偏光膜31bは、液晶セル31aと空間を介して設けられる調光部材34に保持されてなる。 (もっと読む)


【課題】 閉鎖空間内に入射する光を閉鎖空間外へ向けて反射することにより日照下であっても閉鎖空間内の温度上昇を抑制でき、しかも閉鎖空間内の人にはまぶしさを感じさせない配光制御反射シートを提供すること。
【解決手段】 閉鎖空間内に設置される配向制御反射シートであって、稜線を有し、断面が略三角形で、一方の斜面がスラット状の反射面、他方の斜面がスラット状の非反射面である畝、を少なくとも片面に複数有し、該畝の内角、寸法および配列は、該反射面が閉鎖空間内に入射した光を閉鎖空間外へ向けて反射するように構成されている、配光制御反射シート。 (もっと読む)


【課題】 表示器Eの温度上昇を抑制して、表示器の損傷を防ぐことができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 一対の偏光膜31b,31cの間に液晶セル31aを有してなる液晶表示素子31と、この液晶表示素子31に光を照射する光源32と、を備え、液晶表示素子31を透過した表示像Lを運転者の前方視野内に設けられたフロントガラスに投影して表示する車両用表示装置であって、少なくとも一方の偏光膜31b、31cは、液晶セル31aと空間を介して設けられる透光性部材に保持されてなる。 (もっと読む)


【課題】 ケース体の開口部にグロメットを配設する構造において、前記グロメットを介して前記ケース体から引き出される配線が他の機器と接触することを抑制することが可能な計器装置を提供する。
【解決手段】 計器装置(コンビネーションメータ)1は、ケース体(下ケース)2の後面側に形成される開口部2bと、ケース体2内に収納され、表示部を形成する表示部材が実装される回路基板4と、回路基板4と接続され、ケース体2内から外部に引き出される配線8bと、開口部2bを覆うように配設され、配線8bを挿通する孔部9aを有する導出部9bと、ケース体2の開口部2b周辺に配設固定される取付部9cと、導出部9bと取付部9cとを連結する連結部9dとが一体的に形成され、導出部9aが連結部9dを軸としてケース体2に向けて可動する弾性部材(グロメット)9と、を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 所定の位置で確実に固定することができ、ソレノイドの破損を防ぐことができる駆動ベルトのロック構造及び車両用表示器を提供すること。
【解決手段】 駆動ベルト53と、往路側ロック部61aと、復路側ロック部61bと、往路側ロック部61aと復路側ロック部61bを復帰させる構造にしたロック部材61と、往路側ロック部61aと復路側ロック部61bの間に進入すると、往路側ロック部61aと復路側ロック部61bの間の間隔を押し拡げる進入部64と、駆動ベルト53の張り渡し方向と交差する方向から進入部64を駆動で進退させるソレノイド63とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 物が落ちたり、挟まったりすることを防止できる車両用表示器を提供すること。
【解決手段】 モニタ2が見やすく起立した起立状態と、モニタ2が倒れた収納状態を、ベルト16によりスライダ17aを前後にスライドさせ、ヒンジ部3とスライダ17aにモニタ2の下端を取り付けた機構により可動にする車両用表示器において、モニタ2の前方に可動カバー4を前後に進退自在に設け、起立状態となることによりモニタ2の下部前方に形成される開口又は凹部を塞ぐように可動カバー4を進退させるベルト16により前後に移動するスライダ17bを設けた。 (もっと読む)


【課題】 内装部品から受熱した熱量を効率良く車体外方に放熱できる車両用内装部品の放熱装置を提供する
【解決手段】 インストルメントパネル2に一端側を熱的に接続して受熱部11aとし、他端側をインストルメントパネル2から受熱した熱量を車体外方に放出する放熱部11bとしたヒートパイプ11を備えており、そのヒートパイプ11の放熱部11bを、車両のフロントガラス1の周縁端部に熱的に接続することにより、外気と直接に広い面積をもって接しているフロントガラス1を放熱器として用いることができ、インストルメントパネル2から受熱した熱量の放熱効果を高めることができるとともに、ヒートパイプ11の受熱部11aから放熱部11bまでの距離を短くできるため、その間の輸送熱の漏洩を減少して熱的損失を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】
文字板の周囲にリング状加飾部材を設けた車両用計器における文字板とリング状加飾部材との間にガタツキが生じる虞を解消した車両用計器を提供する。
【解決手段】
リング状加飾部材6の裏面には、文字板5に形成された貫通孔5dを貫通して枠体7に形成された嵌合孔7bに嵌合する固定ピン9が形成されている。固定ピン9は、リング状加飾部材6の周方向に所定距離Lだけ離間して形成された一対の延出部9a,9bと、これら延出部9a,9bの先端部に形成され、リング状加飾部材6の周方向に突出している爪部9c,9dとを有しており、延出部9a,9bが貫通孔5dおよび嵌合孔7b内に位置し、爪部9c,9dが枠体7を裏側から押さえ付けるようにしてリング状加飾部材6を文字板5を介して枠体7に弾性的に固定するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 高い熱吸収性を有すると共に、反射による窓写りを抑制することができる表皮材及び内装部品を提供する。
【解決手段】 基材17上に設けられる受熱層19と、該受熱層19上に形成された空間保持層21と、該空間保持層21上に設けられた日射透過層23とを備えた表皮材25であって、前記受熱層19の少
なくとも表面における日射吸収率が10%以上70%未満であり、かつ、日射透過層23の日射透過率が30%以上80%未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減と耐水性を向上させた車両のセンターパネル構造体を提供する。
【解決手段】本発明は、車両のインストルメントパネルのほぼ中央部に設けられたセンターパネル構造体であって、各種の操作を行うための三次元の任意の意匠形状を持つ複数の操作ボタン部及びパネル本体部とが樹脂成型材料により一体成型されたセンターパネル部と、操作ボタン部の各々に設けられ操作者がその操作ボタン部を操作したことを検出する検出手段と、操作者がどの操作ボタンを操作したかを検知し且つこの検知信号を出力する検知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 パネルが厚くなるのを抑制しつつ、パネルの大型化を図れる表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器を提供すること。
【解決手段】 有機ELパネル10の封止基板12には、有機EL素子の陰極と対向する側の内面に、有機EL素子の陰極との間に隙間を持つように突出した2つの補強部材12e,12fが形成されている。封止基板12が有機EL素子の陰極側に湾曲すると、補強部材12e,12fの先端が有機EL素子の陰極に当たり、封止基板12がそれ以上に変形するのが阻止されるので、封止基板12の破損が防止される。また、封止基板12の内面にその破損を防止するための補強部材12e,12fが形成されているので、有機ELパネル10全体の厚さを薄くすることができる。 (もっと読む)


【課題】計器や周辺部品を取り外すことなくセンサーから計器までの入力側回路の診断を行う車両用計器システムを提供する。
【解決手段】センサー10からの信号を制御部22に受信するための入力回路21中に、センサー10を計器20に対して切り離したり接続したりするためのスイッチ214を設けておく。故障診断時に、制御部22は、スイッチ214を閉じた状態及び開放した状態各々で検出端子221に入力される信号を検出し、これを診断ツール30に送信する。診断ツール30には、予め入力回路21の各素子の定格値等から基準信号を算出して記憶しておく。そして、診断ツール30において、制御部22から送信される検出信号と基準信号とを比較し、計器20の入力側回路(入力回路21及びセンサー10から計器20までの回路)が適切か否かをチェックする。
(もっと読む)


【課題】 光源素子を発光させるために用いられる駆動回路で発せられた熱が駆動回路の近傍の部品に伝わることを防ぐ。
【解決手段】 放熱部材に相当する放熱フィン10dを熱源となるLED回路9に直接接続するのではなく、伝熱部材に相当するヒートパイプ10cを介して接続される構成とする。このような構成によれば、LED回路9で発せられた熱がヒートパイプ10cであまり放熱させられることないまま放熱フィン10dに伝えられることになる。このため、LED回路9から放熱フィン10dに熱が伝わる途中であまり放熱が行われようにでき、LED回路9の近傍に配置される導光板5や配線基板7内の液晶駆動回路部などのように熱に弱い部品に熱が伝わることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来は、樹脂製のケースに形成した爪部を液晶表示器に係合させて、液晶表示器をケースに固定する構造であるため、液晶表示器をケースに組み付ける際、爪部が液晶表示器にこすれられて爪部の削れ滓が発生していた。
【解決手段】 液晶表示器1の表面側に配置される化粧部材2に、液晶表示器1側に向かって突出する凸部21を形成し、凸部21とケース3とによって液晶表示器1を挟持することにより、削れ滓発生源の爪部を不要にする。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオードが発する熱を効率良く放熱しつつ、奥行き寸法を低減可能な車両用表示器の照明装置を提供する。
【解決手段】 発光ダイオード3が実装される回路基板としてフレキシブルプリント基板4を採用し、フレキシブルプリント基板4を、第1伝熱部材5の導光板2の側面21と対向する面である側面51、第1伝熱部材5の導光板2の表面22側の面である表面52、および第2伝熱部材6の導光板2側の面である表面61の3つの面に折り曲げて密着固定した。これにより、従来の照明装置のメタルベース基板が必要とした発光ダイオードの両側の3mmの余裕代を不要として、発光ダイオード3が発する熱を効率良く放熱しつつ、照明ユニット1の奥行き寸法hを、従来の照明装置のメタルベース基板の場合よりも小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 内装品本体に外側から押圧力が加わっても、エアバッグ展開用ティアラインが破断するのが規制されるエアバッグドア部付車両用内装品を提供する。
【解決手段】 エアバッグドア部付車両用内装品1は、内装品本体3とその裏面に溶着された補強体11とを備える。補強体11は、エアバッグドア部9の外周部に溶着された枠体部15と、枠体部15とヒンジ29,33で一体に連結されていると共にエアバッグドア部9に溶着されたフラップ部21,23とを有する。ヒンジ29,33は、回動作用部29a,33aと延出作用部29b,33bとを有する。ヒンジ29,33の回動作用部29a,33aのフラップ部21,23側に、エアバッグドア部9の裏面に向かって延びたリブ31,35がヒンジ29,33の長手方向に沿って一体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 ラッチアップが発生した際に電源をオフしなくても回路本体に過電流が流れてしまうことのない車両用メータ回路を提供する。
【解決手段】 電源端子11aとリセット端子11bを有し且つメータを駆動するための回路本体11と、電源端子11aに直流電源電圧を供給する電源回路12とを備えた車両用メータ回路であって、電源回路12と回路本体11との間にカレントミラー回路13と短絡回路14とを設け、カレントミラー回路13の出力電流Irefが予め設定した設定値より大きいとき、短絡回路14のトランジスタQ5をオンしてリセット端子をグラウンドに短絡させる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ体の端子の半田付の信頼性を向上させることのできる車両用計器を提供する。
【解決手段】 車両用計器10の回路基板12に取り付けられたスイッチ体20と、その車両用計器10のフロントカバー14に設けた孔15に回動可能に且つ進退可能に貫装させた操作ノブ30とを備え、この操作ノブ30の回動操作によってスイッチ体20の操作部21を回動操作し、その操作ノブ30の押圧操作によってスイッチ体20の操作部21を押圧操作する車両用計器であって、操作ノブ30をスイッチ体20の操作部21に対して傾動可能に取り付け、孔15の片側の縁部15Aに操作ノブ30を圧接させるスプリング38を設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 24