説明

Fターム[3D235HH55]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 一般 (3,263) | 製造、組立 (240) | 押出し成形 (11)

Fターム[3D235HH55]に分類される特許

1 - 11 / 11



【課題】車両の衝突時等における衝撃から電池モジュール及びその電池モジュール制御用の高電圧部品等を保護でき、車両内における省スペース化、軽量化を図った電池モジュールの車両搭載用構造体の提供を目的とする。
【解決手段】電池モジュールを車両に搭載するための構造体であって、当該構造体は電池モジュールを固定するための下枠体を備え、当該下枠体は車両の前後方向のフロント側に位置するフロントフレームとリア側に位置するリアフレーム、及び当該フロントフレームとリアフレームの両端部を連結した左右一対のサイドフレームとを有し、フロントフレームは中空断面形状からなるとともに当該フロントフレームに一体的に形成した車両に固定するための締結用フランジを有し、サイドフレームは当該サイドフレームに一体的に形成した車両に固定するための締結用フランジを有し、前記フロントフレームとサイドフレームの締結用フランジを部分的に重ね合せ、車両側に共締め固定可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、高価な引抜鋼管を使用することなく、スプリングバックによる開きを生じない金属製パイプを容易に製造する方法、及びこの金属製パイプを構成部材とするエンジンマウントの製造方法、並びにこの製造方法による金属製パイプ、エンジンマウントを提供することにある。
【解決手段】本願発明の金属製パイプの製造方法は、金属板の一端に凸部を形成し、他端にはその凸部に嵌合する凹部を形成する嵌合部成形工程と、前記金属板を環状に曲げて、金属板の両端を突き合わせる曲げ加工工程と、前記凸部を凹部に嵌合させて、この嵌合部を打撃して又は/及び加圧して、凸部と凹部の嵌合部を密着固定させる端部接合工程とを備えた方法である。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの保護及びバッテリー搭載容量増を図ることのできる車両のバッテリー搭載構造を提供する。
【解決手段】複数個のバッテリー1を車両高さ方向で段違いに搭載させる第1搭載部6と第2搭載部7を有した箱形状のバッテリー搭載トレイ2を、第1搭載部6がフロア下に配置され且つ第2搭載部7がリヤサスペンション5上に配置されるように車両用骨格フレーム4に取付け固定する車両へのバッテリー搭載構造。このバッテリー搭載構造では、バッテリー搭載トレイ2には、車両用骨格フレームを構成するリヤサイドメンバ9に略沿うように車両前後方向へ延在して設けられた一対の第1補強部材10と、これら第1補強部材10の前端同士を車幅方向に連結する第2補強部材12と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する紐状物を変位規制部材として用いストッパ機構を構成することでストッパ機構のための部材の重量を軽量化し得、また変位規制部材の耐久性,強度を高く保持することのできるエンジンマウントのストッパ機構を提供する。
【解決手段】エンジンマウント10のゴム弾性体26の上部に固定された剛性のインナ金具28と、下部に固定されたブラケット14との上下方向且つ互いに離間する方向への相対変位を規制するストッパ機構18を、繊維を絡ませて形成した繊維構造体を紐状物となした可撓性を有する無端環状の変位規制部材100を、ブラケット14の下掛止溝96,98とインナ金具28の上掛止溝92,94とに掛止させる状態にブラケット14とインナ金具28とにまたがって掛け渡すことで構成する。そして下掛止溝96,98のそれぞれの変位規制部材100の受面96-1,98-1を傾斜面となしておく。 (もっと読む)


【課題】溶接時の位置合わせが容易で、溶接固定後の寸法精度を向上させることができるとともに、収容部にバッテリーを安定した姿勢で装着することができ、スペース効率に優れる電気自動車用バッテリートレイを提供する。
【解決手段】枠状に形成され、少なくともアルミニウムを含有する材料からなるフレーム2と、該フレーム2の枠内に複数組み付けられ、バッテリー50を装着する収容部38が複数設けられたトレイ部材3を具備し、複数のトレイ部材3が相互に溶接結合されるとともに、複数のトレイ部材3の少なくとも一部がフレーム2の壁部に溶接結合されてなり、フレーム2及びトレイ部材3には、溶接結合される際に予め位置合わせを行なうための係合手段が各々備えられてなる。 (もっと読む)


【課題】トレイ部材とカバー部材との接合部に塗布されたシール材がねじ部のトルク管理に影響を与えることを防止できる電気自動車用バッテリケースを提供する。
【解決手段】バッテリケース50は、トレイ部材51と、カバー部材52と、シール材81とを有している。シール材81は、トレイ部材51とカバー部材52との接合部82に供給されている。トレイ部材51の樹脂中に金属製のインサート部材が埋設されている。各インサート部材に、ねじ部が上方に突出する埋込みボルト204と、接合部82に埋設された埋込みナット205が設けられている。このバッテリケース50は、カバー部材52の上方から埋込みボルト204にナット部材97を螺合させ締付けてなる第1締付部と、カバー部材52の上方からボルト部材96を埋込みナット205に挿入し締付けてなる第2締付部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリー収納空間の側方の周縁部を協働して形成する二つの横方向壁面と二つの縦方向壁面とを備えた、自動車のバッテリーのための保護筐体であって、保護筐体が、車両の設置空間内に取り付けられた状態で車両の少なくとも一つの縦骨材と固定されている保護筐体に関する。
【解決手段】クラッシュした際にバッテリーが損傷する危険性を低減するために、横方向壁面と縦方向壁面とが、それぞれ別個の構造部材によって構成されるとともに、周縁部として組み上げられており、設置空間が車両の二つの縦骨材の間に有って、周縁部が両方の縦骨材と固定されている。 (もっと読む)


【課題】アームの中空部における塗装だまりを防止することができる防振装置を提供すること。
【解決手段】アーム2は、第1板部21、第2板部22、第3板部23及び第4板部24により構成されている。第1板部21及び第2板部22は、第1筒状体5の軸方向AD1に離れて配され、それらの対向面21c、22cが第3板部23及び第4板部24の側部23d、24dに接合されている。また、第3板部23及び第4板部24は、第1筒状体5側で第2筒状体6の軸方向AD2に離れて配され、第2筒状体6に向かって近接し、それらの対向面23c、24cを互いに当接した状態で第2筒状体6に達している。中空部20は、第2筒状体6に向かって先細りとなる頂部20aを有し、頂部20aは連通孔8を介して外方に連通している。 (もっと読む)


【課題】結合部材の上面を平坦化でき、上下入力に対して結合部材の結合強度を高めることができる車両用サブフレームを提供する。
【解決手段】少なくとも直交する端面61,66と上面59と下面60とを有し、上面59と下面60とに開口し締結具が挿通される挿通孔52を有するブラケット54と、ブラケット54の端面61,66に配置され少なくとも上方に高くなる段差部63とこの段差部63に連なりブラケット54の上面59に対してその外面64が連続する縁部65を備えた結合部材62と、結合部材62の段差部63に端部が挿入され、その端部が結合部材62の縁部65の外面64とブラケット54の上面59とに連続する前サブクロスフレーム41とを備え、ブラケット54の上面59と、結合部材62の縁部65の外面64と、前サブクロスフレーム41の端部上面41bとが摩擦攪拌溶接により結合されている。 (もっと読む)


【課題】剛性及び衝突に対する強度を保ちながら、コストが低く、振動吸収性能の高い防振装置取付用ブラケットを提供する。
【解決手段】アルミニウムダイカスト製成型品よりなり、防振装置2と締結するための第1締結部材が挿通される第1本体側貫通孔8及びエンジンに締結するための第2締結部材が挿通される第2本体側貫通孔12を有するブラケット本体6と、第1締結部材が挿通される第1プレート側貫通孔17及び第2締結部材が挿通される第2プレート側貫通孔18を有する補強用プレート16と、補強用プレート16とブラケット本体6との間に介在する防振ゴム22とを設ける。このとき、補強用プレート16を、防振ゴム22を介してブラケット本体6にのみ支持する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11