説明

Fターム[3E084CC02]の内容

容器の蓋 (127,589) | 天板部−材質 (5,686) | 金属 (558) | アルミニウム (246)

Fターム[3E084CC02]に分類される特許

161 - 180 / 246


【課題】 ライナによるボトル缶の密封性を従来よりも一段と向上できるライナ成形装置及びライナ成形方法を提供することにある。
【解決手段】 ライナ成形装置1では、押圧面10の成形下死点を変化させて余分に供給された合成樹脂材101を押圧面10の下方領域に集めるようにしたことにより、シール部成形手段2の環状凹部7と飲料容器用キャップ105の内面106Aとの間の距離を一定に保つことができ、その結果、ライナ110のシール部109Bの厚さを予め選定した所定の厚さH1に確実に成形できるので、シール部109Bの厚さにばらつきが生じることを未然に防止でき、これによりキャッピング加工での絞り深さのばらつきをなくし、ライナ110によるボトル缶の密封性を従来よりも一段と向上できる。 (もっと読む)


【課題】 紙製蓋材において、紙製容器のフランジ部とのヒートシールにより、安定した密封性を有し、開封時には紙製容器のフランジ部に損傷することもなく開封できる紙製蓋材を提供することである。
【解決手段】 紙製容器の開口部を覆い、紙製容器の口縁部にヒートシールされる紙基材層、熱可塑性樹脂中間層およびシーラント層の順に積層された紙製蓋材であって、該シーラント層が前記熱可塑性樹脂中間層面に積層されるポリブテン樹脂と低密度ポリエチレン樹脂とのブレンド物からなる凝集剥離層、及び紙製容器の口縁部にヒートシールされるヒートシール層からなることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 複数の収容部内に収容した食品を使用に応じて任意に取り出すことのできる食品用パッケージを提供すること。
【解決手段】 複数の収容部14を接続部15で接続して形成されたパッケージ本体12と、それを閉塞するシール状の蓋部13からなる食品用パッケージ10の接続部15に収容部分離用切込線18を形成し、蓋部13における収容部分離用切込線18に対応する部分に蓋切断用切込線21を設けた。また、蓋部13の蓋切断用切込線21で区切られた各部分の一方の縁部に各収容部14を開封するための非接着部24を設け、蓋部13の他方の縁部にパッケージ本体12全体を開封するための非接着部25を設けた。さらに、蓋切断用切込線21の一方側端部と収容部分離用切込線18の一方側端部とに切欠き部17,19を形成した。また、蓋部13の外周部13aの厚みを他の部分よりも厚くした。 (もっと読む)


【課題】 キャップの開栓時のトルクを低減させる。
【解決手段】 キャップ10の内面側にライナー10bを接着するライナー接着層の表面に塗布されて、該ライナー接着層の表面にライナー10bの非接着領域を形成するための非接着性インキであって、アルキッド樹脂を主剤とするインキ成分、および滑材成分を含有し、滑材成分は、インキ成分の重量の10%以下の重量で含有されていることを特徴とする非接着性インキ。滑材成分としてはフッ素系滑材が好ましく用いられる。 (もっと読む)


【課題】 注出口部とキャップが一体となった容器の密封構造において、密封材がネジ成形や嵌合係合部の形成によって緩むことなく、天壁内面外周部と折り返し部との間に確実に圧着することができる容器の封鎖構造部材を得る。
【解決手段】 内壁、中間壁及び外壁からなる三重壁を連続して形成し、前記外壁に易破断部を形成してキャップ部と注出口部とした容器の封鎖構造部材の製造方法において、前記三重壁へのネジ又は嵌合係合部の形成中又は形成後に、天壁内面外周部と、内壁4と中間壁5の折り返し部9との間に配置された密封材10を圧縮する押圧力を加えることによって、密封材を折り返し部9に密着させる。 (もっと読む)


【課題】 注出口頂部とキャップ天壁部の間に密封材を十分な厚さで配置でき、且つ密封材も節約できるようにしたキャップ一体構造のリシール可能な容器の密封構造部材を得る。
【解決手段】 筒状シェル20を圧縮して内壁・中間壁及び外壁からなる三重壁部を形成する三重壁部成形工程の前に、キャップ部となる天壁部7とその外周から軸方向に延びる外壁6とのコーナー部に密封材充填溝21を形成し、該密封材充填溝に密封材12を充填し、その後密封材充填溝を元の状態に変形させるリフォーム工程を設けることにより、少なくとも天壁内面外周部から外壁に沿って垂下する垂下部を有する状態に密封材12を形成し、注出口成形工程において、密封材が逃げずに突出折り返し部9と段差部10の間に確実に位置させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開封後気密性が必要なリシール部を構成としてもつ高周波シール方式のインナーシールにおいて、リシール部の発泡シートに熱により溶けて凹むことがない発泡シートを用いた高周波シールによるインナーシールを提供する。
【解決手段】台紙(11)、接着性樹脂(12)、ポリエチレン発泡シート(13)、接着性樹脂(14)、耐熱性フィルム(15)、アンカーコート(16)、ポリエチレン(17)等を順次積層してなるリシール部(30)と、剥離ニス(21)、アルミ箔(22)、イージーピール材(23)を積層してなるメンブレン部(35)とを剥離強度制御材(25)を介して高周波シールにより一体化した構成のインナーシールにおいて、前記リシール部の発泡シートに繊維状のポリブチレンテレフタレートフィラーを混練したポリエチレン発泡シートを用いた高周波シールによるインナーシールである。 (もっと読む)


【課題】使用時に溶質を溶かすことが可能な容器を提供する。
【解決手段】容器本体3の上端に形成される口部Oと、その口部Oを覆う保持部材12と、その保持部材12上に載置された固形のお茶エキス(溶質)4と、保持部材12に当接してその保持部材12を破壊する押込パーツ(破壊部材)13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 金属薄板製シェル(4)と合成樹脂製パッキン(6)とから構成された容器蓋(2)を使用して容器の口頸部(50)を密封する密封方法を改良して耐衝撃性を向上せしめ、シェルの肩領域に相当な衝撃が加えられても密封が毀損されることがないようにせしめる。
【解決手段】 口頸部に容器蓋を被嵌した後に、シェルの天面壁(8)における、口頸部の上端外周面よりも半径方向外側に位置する外側領域(60)を下方に変形せしめることに加えて、シェルの天面壁における、口頸部の上端内周面よりも半径方向内側に位置する内側領域(62)も下方に変形せしめる。 (もっと読む)


【課題】使用時に溶質を溶かすことが可能な容器を提供する。
【解決手段】飲料水(溶媒)2を貯留した容器本体3と、その容器本体3の上端に形成される口部Oを着脱自在に覆うとともに、顆粒状のお茶エキス(溶質)4を収容する収容側部5I(収容部)および着脱自在の底止部(収容部)8を内設したキャップ(蓋部)5とを備える。そして、キャップ5を容器本体3から取り外す際に底止部8を取り外すための保持体上部(取外部)6Cを備える。 (もっと読む)


【課題】 金属薄板製シェル(4)と合成樹脂製パッキン(6)とから構成された容器蓋(2)を使用して容器の口頸部(50)を密封する密封方法を改良して耐衝撃性を向上せしめ、シェルの肩領域(11)に相当な衝撃が加えられても密封が毀損されることがないようにせしめる。
【解決手段】 シェルの肩領域を周方向全体に渡って半径方向内方且つ下方に変形せしめることに代えて、周方向に間隔をおいた複数個の押圧部分(68)において半径方向内方且つ下方に変形せしめ、複数個の押圧部分においてはシェルの変形によってパッキンが容器の口頸部の上端外周面及び上面に押圧せしめられるが、複数個の押圧部分間の非押圧部分(70)においてはシェルとパッキンとの間には間隙(72)が存在するようにせしめる。 (もっと読む)


【課題】 すっぽ抜けが発生することを抑える。
【解決手段】 天板部11、および天板部11の周縁部から略垂下してなる周壁部12を備えるキャップ本体と、天板部11の内面に配設されたライナー19とが備えられ、周壁部12には、周方向に延び、かつ径方向内方に凹むスリット部17がブリッジ17aを介して周方向に複数形成された破断容易部16が備えられ、スリット部17には当該周壁部12を厚さ方向に貫通するスリット17bが形成され、周壁部12をボトル缶の口金部に形成された雄ねじ部に螺合するとともに、周壁部12の開放端部18を、前記雄ねじ部の缶軸方向下端に連設された膨出部に巻き込ませることにより、ボトル缶の口金部に螺着されるキャップ10であって、開放端部18の硬度は、天板部11よりも10%以上18%以下高くされている。 (もっと読む)


【課題】ボトル栓
【解決手段】本発明は、開口部を備えるボトルネック(1)を有し、このボトルネックには前記開口部の近傍に雄ねじ(5、6)が構成されているボトルを閉止するための栓に関する。本発明の目的は、簡単に取り扱うことができて低コストに製造可能な栓を提供することである。この目的のために、前記栓(2)は、前記栓の外側の円周面では凹部(21、22)を形成するとともに、内側(25、26)では前記ねじ部(5、6)に適合するように塑性変形した、少なくとも1つの、特に複数の変形領域を有している。 (もっと読む)


【課題】容器口部からの離脱時の汚損、紛失や、開栓・閉栓のための着脱作業の繰り返しの煩わしさを無くすことができ、使用性の面で向上を図ることが可能である上、原料費を増大させることなく、しかも既存の設備をほぼそのまま用いて製造することができるピルファープルーフキャップおよびこれを備えた容器を提供すること。
【解決手段】蓋天板3およびこの蓋天板3の周縁から垂下する周壁4を有し、この周壁4の内周面に容器口部1の雄ねじ5と螺合する雌ねじ6が設けられた蓋本体2と、この蓋本体2の周壁4の下方にブリッジ13を介して連接され、容器口部1に周設されたビード部17に係止するピルファープルーフバンド14とを備え、容器口部1から螺脱された蓋本体2の周壁下端部4aの一部が、ピルファープルーフバンド14に設けられた係合部19に係脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】アルミ屑等の発生を防止できるPPキャップを提供する。
【解決手段】 円盤状の天面部とこの天面部の外周から垂下する円筒状の側胴部とからなり、前記側胴部の下部には円環帯状のスカート部16が設けられ、スカート部16は複数のブリッジ部を介して前記側胴部の上部とつながっている金属製のピルファープルーフキャップにおいて、スカート部16の周方向下端縁部に薄肉部38を設け、この薄肉部38を周方向全周にわたって折り返して折り返し部40を形成した。 (もっと読む)


【課題】 金属薄板製シェル(4)と合成樹脂製パッキン(6)とから構成された容器蓋(2)及びかかる容器蓋を使用して容器の口頸部(56)を密封する密封方法を改良して耐衝撃性を向上せしめ、シェルの肩領域(14)に相当な衝撃が加えられても密封が毀損されることがないようにせしめる。
【解決手段】 シェルの肩領域に内方に突出する環状突条(16)を形成する。環状突条は天面壁の周縁部に形成されており、パッキンの実質上水平に延在する上面に対向せしめられているのが好適である。環状突条の横断面形状は円弧形状でよく、環状突条の突出量は0.2乃至0.8mmでよい。 (もっと読む)


【課題】掛軸や絵画等の美術品の保存を簡易かつ良好に行うことを可能とする。
【解決手段】ロックレバー7および開閉ハンドル14の回動操作により蓋板本体3を開閉し、掛軸や絵画等の美術品を固定した移動装架台5を中空気密状の収納ケース1に出し入れするように移動させることによって、美術品の収容または取出を容易に行うとともに、収納ケース1の内部における湿気を調湿剤により一定に保ち、さらにその収納ケース1内における調湿状態を湿度検出手段により常時監視するように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で気密性を保持する。
【解決手段】底面部から立設され所定の厚みを有する側壁部と、上記側壁部の上方側の端部により形成され上方側において開口する開口部とを有し、上記側壁部の上方側の端部の内周側には、上記底面部に向かって下降するように傾斜する第1の傾斜部位を備える収容部と、上記収容部の上記開口部を被覆可能な略板状体で互いに対面する面を有し、一方の面の上記収容部の上記側壁部の上方側の端部に当接する部位には、上記第1の傾斜部位に沿って傾斜する第2の傾斜部位を備える介在部材と、上記介在部材の上記一方の面の背面側に位置する他方の面に当接し、上記介在部材を上記収容部の上記開口部側に向かって付勢するようにして上記収容部に固定的に配設される蓋とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、飲み口を密封する蓋材の内側にくじ等の情報を印刷し、この蓋材を用いた紙製筒状容器であって、飲み口を密封している蓋材を剥がし、開口することにより蓋材に設けられたくじ等の情報を提供することにより、他の飲料容器より付加価値を付与した紙製筒状容器を提供するものである。
【解決手段】容器本体の上部に開口された飲み口部(注出部)(21)を密封する紙、アルミ箔、プラスチックフィルムのいずれか又は、それらの積層材料からなる下面にシーラント層を有する蓋材(10)でシールした紙を主体とした積層材料からなる紙製筒状容器(30)であって、前記蓋材(10)のシール部より内側にくじ等の表示層(14)を設けたことを特徴とする紙製筒状容器である。 (もっと読む)


【課題】 風化後のシール材の接着強度が風化前の接着強度とほとんど同じとなるようにして、ガラスびんの風化の程度に関係なく、シール材を所定の接着強度で接着可能とする。
【解決手段】 熱軟化性接着剤によってガラスびん口部にシール材を接着するガラスびんのシール方法において、ガラスびんの口部天面にペクチンを含むコーティング液によるコーティングを行った後、シール材を接着する。このコーティングによってコーティングを行わない無処理のガラスびんと比較して、風化前のシール強度はほとんど変わらず、風化後のシール強度も風化前のシール強度とほとんど変わらないので、ガラスびんの風化の程度に関係なく、シール材を所定の接着強度(開封が容易で且つ密封が破綻する心配のない強度)で接着可能となり、ガラスびんの風化の程度を管理する煩瑣な作業が全く不要となる。 (もっと読む)


161 - 180 / 246