説明

Fターム[3E142EA30]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 業務 (2,243) | その他 (40)

Fターム[3E142EA30]に分類される特許

21 - 40 / 40


【課題】 オーダ端末やコントローラ装置で記憶しているメニュー情報の変更を迅速、正確に行うことのできるオーダリングシステムを提供する。
【解決手段】 メニューに含まれる商品を選択する複数の商品選択ボタンを備えたオーダ端末が、商品それぞれの属性情報からなるメニュー情報を記憶し、属性情報の変更開始指示の入力を受け付ける。また商品選択ボタンの押下の検出に基づいて、属性情報を変更する商品の選択を受け付ける。またオーダ端末2は、選択された商品の属性情報を読み取って画面に表示し、属性情報の変更の入力を受け付ける。そしてオーダ端末は、変更後の商品の属性情報を、コントローラ装置へ送信する。他方、コントローラ装置では、商品毎の属性情報からなるメニュー情報を記憶しており、変更後の商品の属性情報を受信し、変更後の商品の属性情報を用いて、記憶する属性情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】担当者IDが不明のまま管理者による釣銭の代行出金を行った場合でも、確実な入出金管理を可能にする。
【解決手段】 出金処理時にレジスタを特定する識別情報のみが入力された場合、記憶部7の入出金処理履歴における担当者IDの記入エリアを空欄とするかもしくはID入力なしの情報を記入し、入金処理時にカードリーダ5がカードから読取ったカード番号が一致しかつ担当者IDのエリアが空欄あるいはID入力なしの情報が記入されている出金処理が今回の入金処理以前に入出金処理履歴としてある場合、硬貨入出金機1及び紙幣入出金機2により入金処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 マイバスケット内の商品が会計済なのか否かを容易に第三者に判別せしめることを可能とし、マイバスケットを用いた買物形態の普及率を高めることができる商品販売データ処理装置を提供すること。
【解決手段】 入力された商品販売データを処理する商品販売データ処理装置において、各商品取引に対して他の商品取引と識別可能な取引コードを割当てる。このとき割当てた取引コードと商品取引の内容とを有するレシートを視認可能に出力する。さらに少なくとも上記取引コードを有する会計証明書を視認可能に出力する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の利便性を向上させ、特定の領域におけるセキュリティ性を確保することができるセキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法を提供できる。
【解決手段】 セキュリティエリアとしての店舗内に入店する権限を有する人物の顔データを登録しておき、当該店舗内において商品に接近する人物の少なくとも顔を含む画像を撮影し、この撮影した画像に含まれる人物の顔と登録済みの人物の顔データとを照合し、前記撮影した画像に含まれる人物の顔が登録済みの人物の顔データと一致した場合、当該人物による商品への取出しを許可し、前記商品への取出しが許可された人物が商品を取出したことを検出し、この検出結果に基づいて前記人物が前記商品を取出したことを示す情報を記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】個々の流通業者が仕入商品の適正な選定を行えるようにする。
【解決手段】個々の流通業者のPOSシステムが接続するネットワークに接続されるサーバであって、
流通業界全体のPOS情報を保管する保管手段と、
対象となる商品アイテム或いは商品ジャンルと対象期間とについて、個々の流通業者のPOS情報を、個々の流通業者のPOSシステムから受信する受信手段と、
対象となる商品アイテム或いは商品ジャンルと対象期間とについて、流通業界全体のPOS情報を、保管手段から読み出す読出手段と、
受信した個々の流通業者のPOS情報と、読み出した流通業界全体のPOS情報とを比較する比較手段と、
比較結果を個々の流通業者のPOSシステムに送信する送信手段とを備え、
前記比較結果は、仕入商品を選定する為の検討材料として個々の流通業者に用いられることを特徴とする仕入商品選定支援サービスサーバ。 (もっと読む)


【課題】電子的なデータで表現された金銭、ポイントまたは利用権である電子マネーの特性を利用して、地球環境の保護などの地球的または社会的な目的の実現に寄与できるようにする。
【解決手段】電子マネーカード10が電子マネーインタフェース27に呈示されると、コントローラ24は、用途使用状況検出部31によって、その用途、時間および場所を検出し、用途が一定の条件を満たす省資源化または省エネルギー化された商品またはサービスの購入または利用であるなど、用途などが地球環境の保護または社会貢献という目的に沿うときには、電子マネーの価値を増加させる処理を実行する。価値の増加は、割引を行うこと、残金を増額すること、ポイントを付与すること、または利用権の利用可能範囲を拡大することである。利用者の空調温度などの環境や移動速度などの行動が地球環境の保護という目的に沿うときにも、同様の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
レシートを集めておき人手でレシート内容を家計簿に書き写して集計していたがレシート内容を自宅のPC端末に転送して家計の支出を管理することができるレシート情報収集・転送処理システムを提供すること。
【解決手段】
POSシステム10aに搭載されているデータ転送装置20aは、レシートに記載されている情報を携帯電話30aにデータ転送し、携帯電話30aでのデータ受信後携帯メール機能を利用しネットワークを介して自宅メールアドレスに送信する。PC端末40aで自宅メールアドレスに送信されたデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】収納代行する収納票の処理枚数の確認及び収入印紙要否の確認という煩雑な作業に対して、その容易化のための支援をなし得るようにする。
【解決手段】(1)登録業務中に取引情報を表示する登録画面Aを表示部に表示させ、(2)登録業務中に収納代行業務が選択されたことを判定すると、データコードリーダが出力するコードデータに基づく収納代行すべき収納票の収納代行データを記憶部に記憶する第1の処理と、データコードリーダがコードデータを出力する毎に処理すべき収納票の件数を一枚ずつ増加させて記憶部に記憶する第2の処理と、データコードリーダが出力するコードデータに基づいて収入印紙の要否を判定して発行すべき収入印紙の枚数を記憶部に記憶する第3の処理と、を実行し、(3)記憶部に記憶されている処理すべき収納票の件数と発行すべき収入印紙の枚数とを登録画面A中に表示させるようにした(点数表示欄A4−2参照)。 (もっと読む)


【課題】電子マネー端末装置が複数種類の非接触式ICカードを検出した場合であっても、取引を行うことができる電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】非接触式管理サーバ5に、複数種類の非接触式ICカードを1個のグループとして記憶すると共に、各々のグループにおいて、特定の1枚の非接触式ICカードには優先カードであることを示す情報を付与した状態で記憶する記憶部18を設け、電子マネー端末装置2が、複数種類の非接触式ICカードを同時に検出した時に、該同時に検出した非接触式ICカードと同じ組み合わせの非接触式ICカードが非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている場合、電子マネー端末装置2は、非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている優先カードを示す情報に従って、非接触式ICカードを選択し、該非接触式ICカードと取引を行う。 (もっと読む)


【課題】顧客が飲食のための席を自由に選ぶことができ、しかも飲食物の配膳が確実かつ効率的に処理される飲食物配膳管理システムおよび飲食物配膳管理方法を得ること。
【解決手段】顧客221は飲食物注文装置202でテーブル211単位に飲食物を注文し、ICカード203の発行を受ける。自分の選んだテーブル211に着席すると、ICカードリーダ213がICカード203を読み取って管理装置207に通知する。管理装置207は飲食物注文装置202から得られたオーダ情報とテーブル211を対応付け管理モニタ218に表示する。配膳係233は管理モニタ218の表示内容に従って配膳を行い、注文のあった飲食物の配膳の終了したテーブル211からICカード203を回収し管理モニタ218の表示対象から除外する。ICカード203の代わりに携帯通信端末を使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】食料品広告を付加する広告システムに関し、購入した食料品データから適切な広告データを検索し、出力することができる広告システムを提供する。
【解決手段】小売店や外食店などにおいて、データベース1に保存されている食料品、および食料メニューについての栄養情報データを消費者の購入食料品および消費した食料メニュー2、3、4に付与し、そのデータを装置5が商品購入時、もしくは精算時に読み取って総合化させ、そのデータに基づいて装置6が各消費者に適当な食料品広告をデータベース7から検索して出力し、その結果を装置8が広告情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】顧客の利便性を考慮した自動店舗支援装置及び自動店舗支援プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザが選択した購入商品の袋詰め形態候補を顧客情報、商品情報に基づいて算出する袋詰め形態候補算出手段(S3)と、袋詰め形態候補、受取場所をユーザに提示して袋詰め形態候補を選択させる袋詰め形態候補選択手段(S4〜S6)と、ユーザが選択した袋詰め形態候補に基づき、購入商品の各袋への袋詰め手順を指示する袋詰め手順指示手段(S7〜S10)とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】一定期間内の収益の一部を販売手数料として観光バス会社等に支払う店の手数料計算に要する手間を簡略化する。
【解決手段】客を属性により類別する客層別に販売手数料のレートを設定記憶する客層別レート記憶部と、1取引毎にその取引客の客層を入力する客層キーと、各取引の商品売上金額を客層キーにより入力された客層別に集計記憶する客層別売上マスタファイルとを設ける。客層別売上マスタファイルにて客層別に集計記憶された金額と客層別レート記憶部にて記憶されている同一客層のレートとに基づいて、客層毎に販売手数料を算出し、算出された客層別販売手数料を客層別マスタ精算レポート上に印字出力する。 (もっと読む)


【課題】 ヘッダシートの表裏を間違えて裏面を表側にして機械読取装置で読み取らせたとしても、前回の読み取り処理で読み取られた商品券のデータと合算されることを防止することができるヘッダシート及びヘッダシート処理方法を提供する。
【解決手段】 ヘッダシートの裏面に、機械読取装置の読み取り処理を終了させることを示す識別コードが機械読み取り可能に表示され、機械読取装置で、前記ヘッダシートの券面に表示されている機械読取用表示を読み取るステップと、前記機械読取用表示が、前記機械読取装置の読み取り処理を終了させることを示す識別コードであるか否かを判定するステップと、前記判定で、読み取り処理を終了させることを示す識別であると判定された場合に、前記機械読取装置の読取処理を停止する処理を行うステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】従来は、飲食店において入店、呼出、調理、提供、出店、確認、品切れなどの各場面の情報について、内部のスタッフ間の情報の共有が不十分だったために、ジャストインタイムでの有機的な顧客サービスが困難であった。
【解決手段】飲食店向け情報共有システムが、飲食店に設置される制御用PCと、通信ネットワークを介して接続される客の入店から出店までの各種の情報を入力する入力装置及び飲食店のスタッフが所持する携帯端末と、無線通信可能な飲食店のスタッフが所持するトランシーバから構成されている。前記制御用PCは、基本となるメッセージデータを予め記憶保存しておき、通信ネットワークを介して随時送信されてくる店内の情報とメッセージデータに基づいて店内のスタッフが共有すべきメッセージ文字情報を生成するとともに、前記メッセージ文字情報を音声情報へも変換してスタッフが所持する携帯端末及びトランシーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、設置スペースを大きくとらない勤怠管理システムを提供する。
【解決手段】勤怠管理システムは、ラベルプリンタ100と、公衆回線200と、ホストコンピュータ300とから構成されている。ラベルプリンタ100は、液晶表示器101と、キー操作部102と、ラベル発行口103と、ロードセル104とを有している。ホストコンピュータ300は内部のハードディスク装置に、従業員識別情報毎に従業員名と所属店舗データの記憶された従業員マスタファイルと、商品情報の記憶された商品マスタファイルと、従業員識別情報毎に勤怠情報を保持している。 (もっと読む)


【課題】従業員に対し給与明細情報通知時に給与明細に関連付けて優待券を一括して提供する。
【解決手段】ホスト装置12は、従業員の給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB75と、従業員の給与明細・優待券情報を配信する配信手段を有する。ストアコントローラ17は、従業員の給与明細・優待券情報を受信する受信手段と、従業員の認証情報の認証を行う認証手段と、給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB65と、従業員の給与明細・優待券情報を送信する送信手段を有する。POS端末15は、従業員の認証情報を入力する入力手段30と、従業員の認証情報をストアコントローラ17へ送信する認証情報送信手段と、従業員の給与明細・優待券情報を受信する給与明細・優待券情報受信手段と、給与明細・優待券情報を表示する表示部28および印刷・発行するプリンタ34とを有する。 (もっと読む)


【課題】レシートおよびラベルの発行が可能であると共に、これらを実現するための装置を配置する配置スペースおよび消耗品の在庫スペースの省スペース化を図ること。
【解決手段】裏面に感熱性粘着層を有する用紙に印刷を行う印刷部310と、感熱性粘着層を加熱して粘着性を発現させる加熱部320と、ラベル発行の要否に関するラベル発行条件を商品毎に対応付けて記憶する商品マスタ210と、商品を特定する情報を入力する情報入力部220と、当該入力に基づいてレシートを印刷させる手段240と、レシート印刷の際にラベル発行条件を参照し、レシートに印刷される商品の中にラベルの発行が必要な商品が存在するか否かを判別する手段230と、ラベルの発行が必要な商品が存在する場合、該当する商品のラベルを印刷させる手段250と、ラベル印刷後、ラベルの印刷領域の裏面を加熱させる手段260と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は販売管理システムに関し、ラベル印刷をパソコンだけでなく、電話により簡単な操作で効率よく印刷できるようにした販売管理システムを提供することを目的としている。
【解決手段】商品に貼られた価格及び商品名等の商品情報を記載したバーコードを読み取り、販売時その商品情報を読み取り精算することにより、販売品とその数量、販売額を管理するPOSシステム10と、各POSシステム10から販売情報を取得し全体の販売管理を行なう集計サーバ20とを含んで構成され、委託販売を希望する生産者及び取り扱う生産物等の情報を登録し、生産者により店舗内に展示する生産物等に生産者を特定する情報、生産物名、価格を印刷したラベルが貼られたものを、販売管理する販売管理システムにおいて、委託販売する生産物等に貼るラベルを電話5を使用して印刷予約を行なうことができるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、クーポン発行している場合の再売上処理発生抑止方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 コンピュータに、売上商品に関する情報と購入顧客に関する情報とを受け付けるステップと、商品と、該商品に関する特典情報を通知した宛先情報と、該特典情報へのアクセス状況とを管理する記憶部を参照して、前記売上商品中の第一の商品につき、該第一の商品に関する特典情報を通知した宛先情報の中に、前記購入顧客が含まれているかを確認する第一の確認ステップと、前記購入顧客に関する情報が含まれていた場合さらに、前記アクセス状況に関する情報の中に、前記購入顧客に関する情報が含まれているかを確認する第二の確認ステップと、前記購入顧客に関する情報が含まれていない場合に、前記購入顧客を宛先とした前記第一の商品に関する特典情報を変更する更新ステップとを行わせることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


21 - 40 / 40