説明

Fターム[3F048EB37]の内容

Fターム[3F048EB37]の下位に属するFターム

Fターム[3F048EB37]に分類される特許

201 - 220 / 378


【課題】画像形成装置の生産性を維持しつつ、ジャムの発生も抑制する。
【解決手段】現像装置は、現像剤の像を転写材上に定着させる定着部材を備える。例えば、画像形成装置は、定着部材からの転写材の分離状態を監視する監視手段と、分離状態が改善を要する不良状態となると、画像形成装置の生産性を維持しつつ分離状態を改善させるための縮退動作を実行させる制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】
用紙に形成される画像の位置のずれが抑えられた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
用紙に画像を形成する画像形成機構10と、用紙を搬送する用紙搬送機構20とを備え、用紙搬送機構20が、画像形成機構10よりも上流側に配置され、用紙のスキューを修正するレジストレーションロール21と、レジストレーションロール21と画像形成機構10との間に設けられ、画像形成機構10に向かって今回搬送されてきた第1の用紙の幅方向の位置を測定する第1エッジセンサ22と、第1エッジセンサ22での測定結果に基づく、第1の用紙の幅方向の位置情報を記憶しておく位置情報記憶部36とを備え、画像形成機構10が、位置情報記憶部36に記憶されている位置情報に基づいて、次回以降に搬送されてくる第2の用紙上に形成する画像の幅方向の画像形成位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】多数のラベルが台紙に粘着されたラベル用紙において、ラベル幅にかかわらず印刷制御可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】サーマルヘッド19がラベル用紙71の印刷面に対向して幅方向に架設され、ラベル用紙71の搬送方向を転換させ、ラベル712を台紙711から剥離させる剥離機構45がラベル用紙71の裏面側には印字位置よりも排出口13側に設けられている。剥離されたラベル712を挟む様にラベル712の幅方向にイメージセンサヘッド27及び反射部材271が設けられている。イメージセンサヘッド27の検出値に基づき反射部材271に光が反射したのか、ラベル712に反射したのか、即ちラベル712が存在するか、存在しないかを判断する。ユーザがすべてのラベル712を取り除き、イメージセンサヘッド27の検出値により、ラベル712が存在しないと判断された後の次の紙処理へ移行する。 (もっと読む)


【課題】 エッジ検出の高速化および高精度化が可能なエッジ検出装置、プリンタ装置、エッジ検出方法および印刷制御方法を提供する。
【解決手段】 エッジセンサ40が、プラテン53を検出しているときには、端子Aは高レベルのままとなる。エッジセンサ40が用紙5のエッジを横切ると、端子Aではステップ応答が生じ、コンデンサC1は、このステップ応答の微分成分を抽出する。この微分成分は、オペアンプ45aにて増幅される。コンパレータ45bは、オペアンプ45aの出力が基準電圧Vref2より大きいと検出出力を発生する。コンパレータ45bが検出出力を発生すると、FPGA45cは、そのときのリニアセンサ75の検出出力を格納し、CPU10は、FPGA45cに格納されたリニアセンサ75の検出出力を読み出して、用紙のエッジの位置を認識する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、予め駆動指令値と被駆動位置の回転検出位置での駆動開始の駆動指令値を測定し、その値に応じて駆動指令値に補正を行うことで、駆動手段のドライブ回路のばらつきが生じた場合でも高速でかつ高精度な駆動制御動作を実現可能とする。
【解決手段】
本発明の駆動機構制御装置は、被駆動体の駆動を担う駆動手段と、予備駆動動作時における駆動手段の駆動開始位置付近の駆動指令値と被駆動体の駆動状態を予め検出する検出手段と、この検出手段による検出結果に基づいて駆動手段の駆動指令値を補正する駆動指令値補正手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 店舗や施設等の混雑時であってもロール用紙の用紙切れに起因する買い物客や入場者等の遅滞を招来し難いプリンタを提供する。
【解決手段】 所定の計量時刻にロール用紙の残量を検出する用紙残量計量部264と、用紙残量計量部264の計量結果が所定のしきい残量以下であるときに、ロール用紙の補充をオペレータに対して促すか援助する用紙補充アシスト部としての用紙カバー開機構265とを有している。 (もっと読む)


【課題】いわゆるスキュー補正を行うプリンタの制御装置であって、スキュー補正の自由度を高め、印刷用途や印刷条件に応じた適正なスキュー補正を可能とするプリンタの制御装置を提供する。
【解決手段】印刷媒体を所定方向に供給して当該印刷媒体に対して印刷を実行するプリンタの制御装置が、供給された印刷媒体の前記所定方向に対する傾きに基づくスキュー補正について、複数のモードを備え、前記複数のモードの中から実行するモードを決定する手段と、決定されたモードに従った前記印刷媒体の測定を前記プリンタに指示し、当該測定の結果から前記印刷媒体の傾きを求める手段と、求められた傾きに基づいて、前記印刷のための印刷データを補正する手段と、補正後の印刷データにより前記プリンタに印刷の要求をする手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータと記録装置との間で双方向通信を実行する場合の待ち時間を短縮して、スループットの向上を図る。
【解決手段】ホストコンピュータ80から送信される指示に基づいて記録媒体を搬送するとともに、記録ヘッド18によって記録媒体に画像を記録するドットインパクトプリンタにおいて、記録ヘッド18に向かう記録媒体の搬送経路上に、記録媒体を検出する端検出センサ52を設けた構成とする。このドットインパクトプリンタを制御するCPU61は、ホストコンピュータ80から記録媒体の搬送が指示された場合に、端検出センサ52における検出状態、および、端検出センサ52と記録ヘッド18との間の距離に基づいて、指示された量の搬送が可能か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】自動搬送経路と手差し搬送経路とを備えた情報処理装置において、共通する搬送経路に設けられた媒体検出器による検出の有無により、手差し搬送経路と自動搬送経路の搬送制御を適切に判断して実行する。
【解決手段】共通の搬送経路内に設けられたPE検出器62によって用紙が検出されたか否かを判断し、検出された場合には手差し給紙シーケンス(ステップS15)を行い、用紙が検出されなかった場合には印刷データの入力があるまで待機し、データの入力があった後に用紙が検出された場合(ステップS31:Yes)に、手差し給紙シーケンス(ステップS39)を行い、データの入力があった後に用紙が検出されない場合(ステップS31:No)に、手差しコマンドがあれば手差し給紙シーケンス(ステップS39)を行い、手差しコマンドがなければフロント給紙(ステップS43)を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成および簡単な制御によって、CD−R等の円板の被記録材に記録する記録位置を、適正に補正することができ、被記録材の正確な位置に記録することができる記録装置および記録装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】被記録材に記録する記録装置の制御方法において、中央に穴が形成されている被記録材を搭載するために、上記被記録材の上記穴に対応する取り付け部または位置決め部が設けられているトレイを搬送し、上記トレイの位置を検出するために、上記トレイに設けられ、所定の反射率以上の鏡面である反射面を具備し、幅がトレイ搬送方向に、一定量の増減をなす形状の被検出手段で反射した光を検出し、上記被検出手段の位置を検出することによって、上記被記録材の位置を検出する記録装置である。 (もっと読む)


【課題】マークを読取って様々な制御を行う装置において、自由な運用を実現すること。
【解決手段】連続用紙に印刷されたマークを検出するマーク検出センサと、前記連続用紙に印刷されたマークの位置を設定するマーク位置設定画像(51)を表示部に表示するマーク位置設定画像表示手段と、前記マーク位置設定画像(51)への入力に応じて設定されたマークの位置を記憶するマーク位置記憶手段と、前記マーク検出センサを連続用紙の搬送方向に垂直な用紙幅方向に沿って移動させるセンサ移動装置と、前記設定されたマークの位置に対応する位置に前記マーク検出センサを移動させるセンサ移動制御手段と、を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】印刷機の断裁制御装置及び断裁制御方法に関し、マークの誤認定を防止できるようにするとともに、マークの判定にかかるメモリ系統や演算系統の負担を軽減することができるようにする。
製版用の画像データあるいは製版用の画像データを加工した画像データからマーク位置を算出し、印刷開始前にマーク検出器を予め前記マーク位置に移動できるようにする。
【解決手段】ウェブ1上に印刷されるマーク2のウェブ走行方向位置とウェブ1の目標断裁位置との相対位置関係を予め取得する相対位置関係取得手段12Bと、取得した相対位置関係に基づく特定期間内に、マーク検出器6によるマーク2の検出を実施するようにマーク検出タイミングを制御する検出タイミング制御手段13Bとをそなえる。 (もっと読む)


【課題】重送を検知しながらも画像形成装置の動作効率を向上することの可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体Pを複数枚積載可能な記録媒体積載部8と、この記録媒体積載部から供給される記録媒体を画像形成部14に搬送する記録媒体搬送手段59と、記録媒体積載部から記録媒体が重送されたか否かを検知する重送検知手段500とを備え、記録媒体積載部から記録媒体を自動的に供給可能な画像形成装置において、重送検知手段が記憶媒体の重送を検知した場合に、重送された記憶媒体の重送量を時間に換算して検出する重送量検出手段1001が設けられ、この重送量検出手段の検出した重送量に応じて記録媒体搬送手段の制御を異ならせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シートの長さを高精度に測定できるシート長測定装置及び画像形成装置を提供すること。また、定着前後にてシートの長さが変化してしまった場合であっても、シートの表裏で画像の位置を合わせることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 搬送中のシートの先端から後端までのシートの表面を繰り返し読み取る、複数行複数列の光検出器からなるイメージセンサ261、262、263と、繰り返し読み取ったシートの表面の情報(濃度)に基づき、シートの搬送方向の長さを測定するシート長測定部109を有する。 (もっと読む)


【課題】 キャリッジに設けた1つのセンサによって複数の情報を得ることにより、画像記録のための検出手段の小型化及びコスト低減が可能で、高速で高品位な画像記録が可能な記録装置を提供する。
【解決手段】 キャリッジに搭載された反射型光センサにより記録媒体上の画像形成位置の検出及び記録媒体の搬送方向端部の検出を行うとともに、反射型光センサをキャリッジに上に記録媒体搬送方向に位置変更可能に搭載する。 (もっと読む)


【課題】シートを処理する際、画像形成位置を高精度に合わせることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像が形成された後、積載手段に積載されたシートの幅方向の位置を、独立駆動可能な整合板258a,258bの一方258aを固定し、他方258bを一方258aの方向に移動させることにより、整合する。そして、シートに画像を形成する際、整合時の基準壁として固定されている側の整合板258aに当接する側のシートSの側端を基準にして画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 CPUが暴走してパルスモータが停止しても印字濃度が極端に濃くなってしまうことを防止すること。
【解決手段】 記録媒体の搬送にパルスモータ17を用いたプリンタにおいて、サーマルヘッド14と、このサーマルヘッド14に制御信号を出力するヘッド制御回路12と、パルスモータに相信号を出力するパルスモータ制御回路13と、パルスモータ制御回路13からパルスモータ17に出力される相信号が変化していることを検出する変化検出回路18とを具備し、変化検出回路18はパルスモータ17に供給される相信号が変化していないと判定された場合にはサーマルヘッド14への制御信号の出力を禁止するようにした。 (もっと読む)


【課題】マガジンに収納される長尺の印画紙を、プリントデータに対応した長さだけ引出して裁断し、その引出した印画紙上に露光を行ってゆく写真処理装置において、検品作業の作業性を向上する。
【解決手段】不具合品が発生すると、ストライプなどの通常の画像とは異なる画像を記録面に形成する。(a)は画像形成途中での印画紙切れを示し、(b)はスプライス部分を示し、(c)は新品ロール装着やクリーニングのための先端切り出しを示す。したがって、作業者は、通常の画質の検品作業で不具合品に気付くことができ、検品作業の作業性を向上することができる。また、不具合品であることを印画紙に記す手段を別途設けなくても、既存の画像形成手段を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で確実に記録媒体や原稿等の搬送物の搬送異常や重送を検知して、搬送路上に滞留することによるジャムを無くし、安定した搬送物の搬送を実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙Pを搬送する搬送手段を構成する用紙搬送路7aと、搬送される用紙Pを検知する用紙検知センサ171を備えた画像形成装置1Aにおいて、用紙検知センサ171は、用紙Pが搬送される用紙搬送路7a上に配設され、用紙Pの搬送状態を検出して用紙Pが正常に搬送されているか否かを検知する紙詰まり検知機能172を有することを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】 インクジェットプリンタにおいてロール紙の曲げ癖を抑えるために必要以上の吸引力で用紙をプラテン上に平らに密着させることのないようにし、用紙搬送の精度の低下を抑え、また消費電力を軽減すること。
【解決手段】 印刷装置には用紙残量計測手段と、用紙残量記憶手段と、ロール紙をプラテンに未着させる吸着手段と、ロール紙の用紙種と用紙残量とによって吸着手段の制御量を定めた吸着力決定手段と、吸着制御手段を有し、吸着力決定手段においてロール紙の曲げ癖が用紙種に依存し、また、芯に近づくほど大きくなることを考慮し、吸着手段の制御量を用紙種と用紙残量の組み合わせ毎に定めておく。印刷時の用紙種と用紙残量により吸着力の制御量を変化させることで上記の課題を解決する。 (もっと読む)


201 - 220 / 378