説明

Fターム[3F054DA02]の内容

堆積物収容具 (23,751) | その他 (2,530) | 再給紙 (47)

Fターム[3F054DA02]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】製本装置5の稼働時間を十分に確保して、製本装置5の生産性を高めること。
【解決手段】出コンベア67の出口側(くるみ綴じ機構55の出口側)に一対の受取ボックス71を着脱可能に載置するターンテーブル69が鉛直な軸心周りに回転可能に設けられ、ターンテーブル69は、ターンテーブル69の回転によって一方の受取ボックス71をボックス取出位置EPに位置決めすると、他方の受取ボックス71を冊子受取位置RPに位置決めするように構成されていること。 (もっと読む)


【課題】カードを収納する保管手段と回収手段とをカード収納装置に設ける。
【解決手段】保管手段(51)と回収手段(52)との間に配置されるスタックローラ(20)及びディフレクタ(21)と、スタックモータ(22)とを備え、スタックモータ(22)が一方向に回転すると、ディフレクタ(21)が保管手段(51)から離間すると同時にスタックローラ(20)が回転して、カード(70)を保管手段(51)に向って案内及び収容し、スタックモータ(22)が他方向に回転すると、ディフレクタ(21)が回収手段(52)から離間すると同時にスタックローラ(20)が回転して、カード(70)を回収手段(52)に向って案内及び収容する。 (もっと読む)


【課題】縦整合と横整合とをほぼ同時に、かつ同一位置で行い、生産性を落とさずに画像形成を行える用紙整合装置、及びそれを備えた画像形成システムを提供すること。
【解決手段】用紙を収納する用紙収納部と、用紙を用紙搬出方向に搬送する用紙押し上げ手段と、正逆回転可能な一対のローラからなり、用紙を前記用紙押し上げ手段との間で用紙搬出方向に整合し、その後、前記一対のローラのニップ部に挟持して搬出する用紙搬出手段と、前記用紙収納部と前記用紙搬出手段との間に配設され、用紙が前記用紙搬出手段に収納されてから搬出されるまでの間に、用紙搬出方向と直角な用紙幅方向を整合する用紙幅方向整合手段と、を有し、前記用紙搬出手段は、前記用紙幅方向整合手段が用紙を用紙幅方向に整合する前に前記一対のローラを逆回転させ、用紙の用紙搬出方向先端を前記ニップ部から離間させることを特徴とする用紙整合装置。 (もっと読む)


【課題】集積部からの紙葉類の繰り出しを行う際に、ゲートローラを毎回異なる位置で停止した状態とすることができ、このことにより、ゲートローラにおける偏摩耗の発生を抑制することができる紙葉類集積繰出装置および紙葉類集積方法を提供する。
【解決手段】集積部への紙葉類の集積および集積部からの紙葉類の繰り出しを行う紙葉類集積繰出装置は、フィードローラ12に対向して設けられたゲートローラ14と、ゲートローラ14と同軸上に設けられた羽根車30とを備えている。羽根車30は、集積部への紙葉類の集積時に紙葉類を羽根30aにより下方へ叩いて当該集積部へ集積させるようになっている。また、羽根車30の回転速度を、ゲートローラ14の回転速度と異ならせるよう羽根車30およびゲートローラ14を互いに接続する接続機構31が設けられている。 (もっと読む)


【課題】後処理装置に搬出する必要な記録媒体のみを収納し、不要媒体を後処理装置に送ることのないスタック装置及びこのスタック装置を備えた画像記録装置を提供する。
【解決手段】本発明は、記録媒体を搬入する搬入部3と、搬入部3から搬入された記録媒体のうち、所望する記録媒体を複数枚収納する収納部2と、収納部2に収納された複数枚の記録媒体を搬出する搬出部4と、搬入部4から搬入された記録媒体のうち、所望しない記録媒体を排出する廃棄部5と、記録媒体の搬入先を収納部2と廃棄部5とに分別するとシート突き当て部27と、所望の有無の信号を含む外部信号に従ってシート突き当て部27を制御し、記録媒体を収納部2に収納するか、廃棄部5に送るかを分別制御する制御部と、を具備することを特徴とするスタック装置及びこのスタック装置を備えた画像記録装置である。 (もっと読む)


【課題】両面印刷を行うために必要な、高精度の用紙位置決めなどの基本性能を劣化させることなく、騒音発生を抑制できるようにする。
【解決手段】傾斜板17が移動ガイド板12に取り付けられ、画像形成部6より送り出された用紙Pが傾斜板17に衝突することにより、移動ガイド板12で移動を停止させられる時の衝撃力を緩和させる。このことにより、衝突時の騒音を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】両面印刷装置において、用紙の厚みの変化に関係なく、吸引搬送による再給紙の安定化を図る。
【解決手段】両面印刷装置1は、用紙の一面に印刷する第1の印刷部3と、一面が印刷された用紙を複数枚貯留する貯留部5と、貯留部5から搬出された用紙の他面に印刷する第2の印刷部7とを備え、貯留部5が、一面が印刷された用紙が搬入される搬入位置と貯留されている用紙が搬出される搬出位置とを所定間隔を空けて有し、搬入位置に搬入された各用紙を順次保持して互いに所定間隔を空けて重ねた状態で搬入位置から搬出位置に向けて移動させる保持手段53と、搬出位置に到来した用紙を順次吸引保持して第2の印刷手段に向けて搬送する吸引搬送手段56と、吸引搬送手段56による搬送の際に、搬出位置に到来した用紙にその用紙を搬送方向に移動させる力を作用させて吸引搬送手段56による搬送を補助する搬送補助手段54とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙間の狭いスペースに確実に風を送り込み、用紙同士のくっつきを解消させることで、適切に紙捌き乾燥を行う。
【解決手段】少なくとも用紙の片面にインクが付与された複数枚の印刷用紙を積み重ねて載置する載置台と、前記載置台の上に積層された前記印刷用紙の束の両端面から送風を行い各用紙間に空気を供給する送風手段であって、該束の積み重ね方向の全域に及ぶ送風口を有する送風手段と、前記送風手段の送風風量を制御する制御手段であって、各用紙間に安定して空気が供給される定在状態の風量である第1の風量と該第1の風量とは異なる第2の風量とを所定の周期で切り替える制御手段とを備え、前記送風手段は、一対を構成する2つのファンの互いの送風口が前記束を挟んで対向するように配置された複数対のファンであって、前記束の両端面を構成する前記印刷用紙の両辺に沿って配置された複数対のファンを備えた紙捌き乾燥装置によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】用紙間の狭いスペースに確実に風を送り込み、用紙同士のくっつきを解消させることで、適切に紙捌き乾燥を行う。
【解決手段】少なくとも用紙の片面にインクが付与された複数枚の印刷用紙を積み重ねて載置する載置台と、前記載置台の上に積層された前記印刷用紙の束の両端面から送風を行い各用紙間に空気を供給する送風手段であって、該束の積み重ね方向の全域に及ぶ送風口を有する送風手段と、前記送風手段の送風風量を制御する制御手段であって、各用紙間に安定して空気が供給される定在状態の風量である第1の風量と該第1の風量とは異なる第2の風量とを所定の周期で切り替える制御手段とを備え、前記送風手段は、一対を構成する2つのファンの互いの送風口が前記束を挟んで対向するように配置された複数対のファンであって、前記束の積み重ね方向に重ねて配置された複数対のファンを備えた紙捌き乾燥装置によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】中間搬送路で一旦用紙を待機させた状態で、用紙間隔が開いた場合でも、画像形成装置の印刷動作に依存しないで、継続した印刷と印刷品質が保証できる排紙積載装置を実現すること。
【解決手段】用紙後処理装置105のプレスタック機構部102の中間搬送路に待機されるN枚目とN+1枚目間の用紙107の時間を測定する手段を前段の排紙積載装置101に追加し、その制限時間を用紙が中間搬送路に滞留出来る限界時間Taとし、N+1枚目の用紙107が搬送されない時は、中間搬送路上のN枚目の用紙107を後処理トレイ104に搬送して、N+1枚目用紙107の搬送を待つ動作とする。 (もっと読む)


【課題】印刷後の用紙(印刷物)の束をまとめて、短時間で均一にシーズニングすることができるシーズニング装置及び方法並びにインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】載置台(52)の上に積層された印刷用紙(70)の束(73)の少なくとも一端面から送風を行う送風手段(54)を備え、各用紙間に同時に必要量の空気を供給する。送風手段(54)の送風条件は、用紙1枚当たり、かつ当該送風手段(54)の送風側から見た用紙の幅方向の単位長さ当たりを通過する風量が0.02[m/min]以上とする。また、菊半裁の用紙サイズの長辺方向から風を当てる場合、送風される空気の静圧を500[Pa]以上とする。載置台(52)の外周面のうち送風手段(54)を設けない面に通風口(66)を設けるとともに、印刷後の用紙(70)を周囲環境の温湿度に馴染ませるために、送風手段(54)は周囲空気を送風することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】中央部が盛り上がるクセのついた紙幣を整列させて集積させるための手段を提供する。
【解決手段】紙幣収納部11と紙幣収納部の出入口側に対向配置されたフィードローラ13及びリバースローラ17と、回転軸4に固定され複数の羽根1aを設けた第1の羽根車1と、回転軸4に回転可能に嵌合されて複数の羽根2aを設けた第2の羽根車2とを備え、第1の羽根車1を紙幣の長手方向中央から所定の間隔をもって右側に配し、第2の羽根車2を紙幣の中央に対応する箇所から所定の間隔をもって左側に配し、長手方向の中央部が山形になるクセのついた紙幣を集積したときに、第1の羽根車1と第2の羽根車2によって紙幣の山形の頂点の左右を叩くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の整列が容易となり、小スペースで簡素な構造で、低コストに集積繰出処理を実現することが可能な紙葉類集積繰出装置を提供する。
【解決手段】紙葉類を集積する集積部7と、集積部への紙葉類の集積と前記集積部からの紙葉類の繰出とを行うフィードローラ30と、フィードローラに対向して、回転シャフトに取着されたゲートローラ40と、ゲートローラと同軸に配設され、ゲートローラと共に回転する羽根車50と、を備えた紙葉類集積繰出装置1であり、羽根車は、回転シャフトに取着されたリング部51と、紙葉類の集積時の回転シャフトの集積回転方向Rに倒れ込むように放射状に湾曲した複数の弾性羽根部53と、各弾性羽根部の間に配置された弾性支持部54と、を有しており、弾性支持部は、紙葉類の繰出時の回転シャフトの繰出回転方向Lに弾性羽根部を屈曲させたときに、弾性羽根部からの径方向に作用する荷重を支持するように弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】紙幣集積の際の紙幣の挙動を安定させ、紙幣の後端部を第1、第2の羽根車の羽根で確実にはたき落として、紙幣を整列した状態で集積できるようにする。
【解決手段】紙幣集積時にフィードローラ13とリバースローラ17により挟持されて紙幣収納部11に送り込まれる紙幣10の長手方向両端部を、第2の羽根車2の軸方向の移動を規制する押さえ部材3に設けたフランジ部3aと第2の羽根車2の羽根2aでフィードローラ13側に押し上げるようにし、これにより紙幣10をステージ12上に放出して集積させるとき、紙幣10の長手方向両端部が羽ばたきのような動作を行うことがないようにして紙幣10の挙動を安定させ、紙幣10の後端部を第1、第2の羽根車1、2の羽根1a、2aで確実にはたき落とすことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣を安定して収納する。
【解決手段】紙幣Pを収納し、紙幣Pを外部へ繰り出す紙幣収納装置100は、搬入された紙幣Pが載置されるステージ110と、ステージ110の紙幣載置面に対向配置され、ステージ110側に移動して、載置された紙幣Pの上面部の少なくとも一対の対向する辺を押さえる矯正部材120と、を有するために、矯正部材120によって紙幣Pが押えられ、紙幣Pの曲げ癖が解消されて、安定して収納することができる。 (もっと読む)


【課題】排出される原稿のページ順を整列させることができるとともに、小型化を図ることができる原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置は、原稿載置トレイ10と、原稿載置トレイ10の上方に配置された原稿排出トレイ20と、スイッチバック時に原稿の一部を第1反転経路32Aから外部に排出するとともに、原稿を再び読取位置Rに送るスイッチバックローラ52およびピンチローラ53とを備えている。原稿排出トレイ20は、上下に揺動することで、原稿を上に順に積層するように排出する第1の排出モードと、原稿を下に順に潜り込ませるように排出する第2の排出モードとに切り替え可能なフラップ部22を有する。第1反転経路32Aは、スイッチバック時にスイッチバックローラ52およびピンチローラ53が原稿載置トレイ10と原稿排出トレイ20との間の空間部Sに原稿の一部を排出可能なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の損傷と座屈を防ぎ、システムの記録媒体スループットを低下させない排紙機構を提供する。
【解決手段】排紙装置は、アーク部と平面部からなるD字型の断面を有し、選択的な方向に回転自由な排紙ローラーと、前記排紙ローラーに相対する位置に設けられる挟持部材とを含む。前記挟持部材と排紙ローラーのアーク部は記録媒体を挟持して搬送する。前記挟持部材と排紙ローラーの平面部からなる間隙は記録媒体に通過させるのに十分に大きい。 (もっと読む)


【課題】用紙詰まりが発生した場合にも、整合部材が邪魔にならず、詰まった用紙の取り出しが容易で、使い勝手の良い中間搬送装置を得る。
【解決手段】用紙搬入部、用紙搬出部及び用紙搬入部から搬送された用紙を収納した後に、用紙搬出部へ搬送する用紙収納部を有し、用紙収納部は、用紙の搬送方向の整合を行う第1の整合部材と、第1の整合部材側に配置された第1の用紙保持部材と、第1の用紙保持部材に対向して配置され、用紙の搬送方向に直交する方向の整合を行う第2の整合部材と、第2の整合部材側に配置された第2の用紙保持部材と、第2の整合部材及び第2の用紙保持部材を一体的に回動させる回動軸と、を有する中継搬送装置とする。 (もっと読む)


【課題】 両面読取及び片面読取を可能とする自動原稿搬送装置において、利便性を向上させる。
【解決手段】 反転機構を作動させるか否か(両面読取であるか片面読取であるか)に基づいて、画像読取が完了した原稿を、既に排出トレイに載置されている原稿と排出トレイとの間に潜り込ませるか否かを切り替える。これにより、複数枚の原稿を原稿トレイに載置したときの原稿のページ順と排出トレイに載置された複数枚の原稿のページ順とが相違してしまうことを防止しつつ、排出トレイを1種類とすることができるので、いずれの排出トレイに原稿が排出されているかを確認する必要がなく、両面読取及び片面読取を可能とする自動原稿搬送装置において、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記録終了前に誤って記録媒体を抜き取ることを防止する。
【解決手段】給紙トレイ25から給紙ローラ対22によって搬送機構21へ送られてきた用紙70は、その一方の面に画像の記録が行われ、保持トレイ28に一時的に保持される。保持トレイ28から反転経路32に搬送された用紙70は、表裏が反転された状態で、搬送機構21へ送り出される。搬送機構21へ送り出された用紙70は、その他方の面に画像の記録が行われ、排紙トレイ24に排出される。このとき、保持トレイ28は、鉛直方向に沿って排紙トレイ24と重なり、排紙トレイ24の下側に配置されている。また、保持トレイ28は、排紙トレイ24の延在方向に沿って平行に近接して配置されている。この排紙トレイ24の下面24aは、保持トレイ28に一時的に保持された用紙70の上面を覆う上面遮蔽部を構成している。 (もっと読む)


1 - 20 / 47