説明

Fターム[3F063AA01]の内容

手差しシート給送 (1,953) | 組合せの種類 (222) | シート給送との組合せ (213)

Fターム[3F063AA01]に分類される特許

161 - 180 / 213


【課題】 長尺シートのセット性が良好であるとともに、長尺シートの荷重に対する機械的強度の余裕度が大きなトレイ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体1に設置されるトレイ70であって、長尺シートLPの前部LPaを保持するとともに画像形成装置本体1に向けて長尺シートLPを導く第1保持部71と、長尺シートLPの後部LPcを保持するとともに第1保持部71とは別に設置された第2保持部76と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コストアップや装置の大型化を防止又は抑制しつつ、用紙ジャムの検出動作と用紙に穿孔部が形成されている場合にその穿孔部の検出動作とを行うことのできる用紙搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 導電性及び弾力性を有する多数の線材52aを備えて構成されるブラシ状電気切片52を用紙の搬送路上に備え、ブラシ状電気切片52の全ての線材52aに電流が流れる場合と一部の線材52aに電流が流れない場合とを検出することで、用紙ジャムが発生しているか否か、及び原稿に穿孔部が形成されているか否かを検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 手差し給紙に際して一々給紙台を用紙カセットから引き出さなくても、用紙を適正に手差し給紙することができるようにする。
【解決手段】 本実施形態に係る給紙装置30は、プリンタ10の装置本体11に対して挿脱可能に装着された複数枚の用紙Pを貯留する用紙カセット31と、この用紙カセット31の上部に設けられた手差し給紙部40とを備えてなるものであり、手差し給紙部40は、用紙カセット31に収納された収納姿勢S1と、用紙カセット31から引き出された引出姿勢S2との間で姿勢変更可能であり、かつ、いずれの姿勢に姿勢設定された状態であっても用紙Pを手差しで給紙し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 新たに排紙部材を増設することなく記録紙を排出する場所を増やすことができる。
【解決手段】 プリンタ10は、記録紙Sをスイッチバック可能なスイッチバックローラ30と、スイッチバックされた記録紙Sを搬送する両面印刷経路32と、両面印刷経路32の外側近傍に開閉自在に設けられた手差しトレイ50とを備えている。この手差しトレイ50は、給紙位置ではトレイ軸51からトレイ面が斜め上方に傾斜し給紙可能となる。また、排紙位置ではトレイ軸51からトレイ面が斜め下方に傾斜し排出口35から排出された記録紙Sを載置可能となる。この排紙位置では、記録紙Sが紙送りローラ37に当接不能になる。また、印刷物がフェイスアップ又はフェイスダウンで手差しトレイ50に載置されるよう方向切替部材31により切り替え可能である。なお、所定ユーザの印刷物や所定種別の記録紙Sを自動的に手差しトレイ50に載置するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 面倒な操作を行うことなく、用紙を適正に手差し給紙し得るようにする。
【解決手段】 プリンタ10の装置本体11に対して挿脱可能に装着された複数枚の用紙P(用紙束P1)を貯留する用紙カセット31と、この用紙カセット31の上部に設けられた手差し給紙部40とを備えてなる給紙装置30において、手差し給紙部40は、装置本体11に設けられた給紙口116を介して手差し給紙する用紙Pを受ける手差しトレー60を有し、手差しトレー60には、用紙搬送方向で互いに対向した用紙Pの幅方向のずれを抑える一対の給紙口側カーソル63を備え、一対の給紙口側カーソル63は、給紙口116を閉止する閉止姿勢S1と、給紙口116から引き出されることにより用紙Pを挟持するべく互いに平行になった開放姿勢S2との間で姿勢変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に接続されるシート供給装置において、大容量のシート供給装置から、手差し給紙部へのシート供給を可能とし、ユーザによるシート供給の煩わしさを大幅に軽減する。
【解決手段】 給紙口に手差しトレイ9が開閉自在に設けられる画像形成装置2の、手差し給紙部8の給紙口側に接続され、画像形成装置2にシートを供給するシート供給装置1であって、シートを積載して収納する用紙トレイ20と、この手差しトレイ9が閉姿勢の状態にて、用紙トレイ20に積載される複数枚のシートをシート束として手差し給紙部8に搬送するスライドユニット50とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 装置を大型化させずに立体的な被写体を撮像することができ、かつ印刷された用紙の取り出しや撮像する被写体のセット操作などを容易に行うことができるようにすること。
【解決手段】 上面排紙トレイ150が開放されている状態で画像形成が行われた用紙Pは、用紙排紙ユニット130の胴内搬送経路134を通して胴内排紙ローラ135により胴内排紙口138から装置本体101の胴内に設けた胴内排紙トレイ180上に排紙する。このときの用紙Pの搬送経路の胴内搬送経路134への切り替えは、トレイ開閉センサ190が上面排紙トレイ150の開放状態を検知することにより用紙搬送経路切替ユニット136が動作することで行われる。
(もっと読む)


【課題】 、手差し給紙装置を格納するときに予め延長トレイ部が引き戻される手差し給紙装置を提供すること。
【解決手段】 手差しトレイ部5としてメイントレイ部6と、このメイントレイ部から転写紙搬送方向と平行に引き出し可能な延長トレイ部8と具備する手差し給紙装置において、メイントレイ部と延長トレイ部の接触部に、延長トレイ部を移動させるときに所定の摩擦力の値αを発生させる第1の摩擦部材10を配置し、延長トレイ部と最下に配置される転写紙との接触箇所に前記最下位に配置される転写紙が給紙されるとき所定の摩擦力の値βを発生させる第2の摩擦部材11を配置し、値αを値βより小とし、引き出した延長トレイ部8の自重による戻り力の値をγとしたときに、前記値αを値γより大とした。 (もっと読む)


【課題】 長尺な用紙を斜行させることなく給送できる給紙装置において、給紙装置に載置された用紙が給紙装置から滑り落ちることを防止する。
【解決手段】 給送すべき用紙Pの先端32から、用紙Pの給送方向Cと反対方向に延びる第1の用紙部分P1を支える第1のガイドと、第1の用紙部分P1よりも用紙Pの後端35の側であって、第1の用紙部分P1の上方に位置する第2の用紙部分P2を支える第2のガイド26と、第2の用紙部分P2よりも用紙Pの後端35の側であって、該第2の用紙部分P2の上方に位置する第3の用紙部分P3を支える第3のガイド28を具備する。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体を手差し供給する際のユーザの待機時間を不具合なく効果的に低減できる構成を提供する。
【解決手段】レーザプリンタ1のメインモータ96は、レジストローラ13の駆動時に、定着ローラ55も一緒に駆動する共通の駆動源として構成されている。さらに、定着ローラ55の温度を検出するサーミスタ105と、手差し口7aに用紙が挿入されたか否かを検知する手差しセンサ103とが設けられており、この手差しセンサ103によって用紙が検知され、かつ、定着ローラ55の温度が、画像形成を開始可能な第1温度よりも低い温度であり、かつトナーの融点よりも高い第2温度に到達していると判断された場合には、メインモータ96によりレジストローラ13が駆動され、用紙が挟持される。 (もっと読む)


【課題】 シートがレジストローラ対にニップされた後、搬送方向上流側から引き抜く場合のシートの破れ防止。
【解決手段】 シート先端がレジストローラ対にニップされた後、レジストローラ対の駆動手段を一旦停止させ、その後前記駆動手段に一定量のシート搬送方向へのバックラッシュを設ける。 (もっと読む)


【課題】手差給紙台に載置された用紙が反りの強い用紙であっても給紙時のピックアップ不良を防止できる手差給紙装置を提供すること。
【解決手段】本手差給紙装置1は、用紙Pを載置するフラッパ25と、フラッパ25上に用紙Pの幅方向に移動可能に設置されて用紙Pの幅方向を規制する一対のサイドガイド27と、を具備するとともに、用紙Pを給紙路17に案内する用紙ガイド19を備える画像形成装置2に用いられる手差給紙装置1において、用紙ガイド19の上面にその先端が当接するようにフィルム28をサイドガイド27に貼り付けたものである。 (もっと読む)


【課題】 特殊用紙給紙ユニットが着脱自在に取付けられるプリンタにおいて、受入れ端子を保護する保護パネルの閉め忘れを防止する。
【解決手段】 プリンタ100は、特殊用紙給紙ユニット150が着脱自在に取付けられるものであって、特殊用紙給紙ユニット150が接続される給紙部112および特殊用紙給紙ユニット150の端子153が接続される受入れ端子113を含む本体ケース110と、本体ケース110に開閉可能に取付けられ、閉状態において給紙部112を覆い隠す手差しトレイ120と、本体ケース110に開閉可能に取付けられ、閉状態において受入れ端子113を覆い隠す保護パネル130とを備える。受入れ端子113は給紙部112に設けられ、保護パネル130が開状態にある場合において、手差しトレイ130を開状態から閉状態に移行させるに際し、保護パネル130が手差しトレイ120の閉動作に連動して閉状態へと移行する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でコスト上昇を抑えてジャム処理を容易に行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 両面ユニット60は、装置下部の回動軸63を支点として装置本体50に対して開放可能に構成される。レジストローラ対18は装置本体50に支持され、両面ユニット60を開放した場合でも装置本体側に残される。レジスト部外側のガイド板42は両面ユニット60側に支持され、両面ユニット60と共に開放される。両面ユニット60開閉時におけるガイド板42の移動軌跡は、レジストローラ対18に干渉しないよう構成される。レジストローラ対18が装置本体に残ることにより、レジストローラ対の平行度・加圧バランスが狂うことが無く、また、ガイド板42が両面ユニット60と共に開放されるので、ジャム処理を容易にできる。
(もっと読む)


【課題】 排出される原稿のサイズに係わらず、片手で原稿を容易に取り出すことができ、且つ原稿給紙トレイ上への原稿の載置も安定となる原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】 原稿給紙トレイ29の装置前面側には可動部60が設けられている。可動部60は装置前後方向(矢印BB′方向)に摺動可能に構成されている。原稿搬送装置27を用いて原稿の読み取りを行う場合、可動部60は原稿給紙トレイ29と一体となって原稿を載置する第1の位置に配置される。原稿の読み取りが終了し、原稿排出トレイ31上に排出された原稿Sを取り出す場合は、ユーザは可動部60を矢印B方向にスライドさせ、切り欠き部61を形成する第2の位置に移動させる。これにより、原稿給紙トレイ29の下方に隠れていた原稿Sの一部が切り欠き部61から露出するので、ユーザは片手で原稿Sを把持して取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する画像形成装置において、装置を大型化することなく、高光沢画像用のコート紙を、表面に傷を付けることなく円滑に搬送供給する。
【解決手段】 装置内に記録シートを積層して収容するシート供給部2と、外部からシートの載置が可能となった手差しシート供給部3と、トナー像を形成する画像形成部1と、シート供給部及び手差しシート供給部から画像形成部にそれぞれ記録シートを搬送する第1のシート搬送路4及び第2のシート搬送路5を備える。手差しシート供給部には空気吹きつけ装置35を設け、高光沢画像形成時のコート紙は、手差しトレイ31から供給する。空気吹きつけ装置のダクト及びブロアーは、第1のシート搬送路と第2のシート搬送路との間の空間に、これらの搬送路と近接するように配置する。これにより、手差しシート供給部からの搬送経路を短くするとともに、装置の全幅を小さく抑える。 (もっと読む)


【課題】 安定した搬送を実現しつつ、用紙反転機構部等の再給紙部と上記手差し機構部等の給送部とを備えた給送装置の小型化を図る。
【解決手段】 本給送装置は、プリンタエンジン2を通過した後の記録媒体を再度プリンタエンジンに向けて給送する再給送部6と、給送トレイ32上の記録媒体をプリンタエンジンに向けて搬送する給送部7とを備えている。そして、上記再給送部の再給送路24に設けられた第1給送ローラ対28を構成する一方のローラと、上記給送部の給送路33に設けられた第2給送ローラ対36を構成する一方のローラとを共通のローラAで構成した。 (もっと読む)


【課題】 開閉可能な手差しトレイ及び排紙トレイを有する構成において、ユーザが排紙トレイを開け忘れた場合の問題を防止する。
【解決手段】 手差しトレイ5の開閉状態を検知する開閉検知センサ7及び排紙トレイ8の開閉状態を検知する開閉検知センサ9は制御手段11に接続されている。制御手段11は、開閉検知センサ7,9の出力に基づいて手差しトレイ5及び排紙トレイ8の開閉状態を判断し、手差しトレイが開いた状態で排紙トレイ8が閉まっている場合には『排紙トレイ8が閉まっています』あるいは『排紙トレイ8を開けてください』というアラート(警告)表示を、操作パネル上の表示部12に表示させる。
(もっと読む)


【課題】 サイドフェンスのラック部材(トレイ内部材)と延長トレイの干渉を簡単な構成で防止することのできる用紙トレイを提供する。
【解決手段】 一対のサイドフェンス4(一方側の4aのみ図示)のそれぞれに連結されたラック部材7a,7bが用紙トレイ内にあり、各ラック部材に設けられたラック(図示せず)がピニオンギヤ9に噛み合わされている。ラック部材7a,7bには係合部としてのアーム10,10が設けられており、そのアーム10,10がトレイケース3に設けられたリブ11,11に係合される。サイドフェンス4の移動時に、アーム10,10がリブ11,11に摺接することにより、両者の摩擦力によってラック部材7a,7bの落ち込みが防止され、延長トレイ5との干渉が防止される。
(もっと読む)


【課題】 手差しトレーを対象とし、複数枚の用紙が積層された束、および1枚だけの用紙の双方について確実に給紙することができるようにする。
【解決手段】 上方位置で手差しトレイ30と対向配置されるローラ軸411回りに駆動回転して用紙Pを転写部13へ送り込む給紙ローラ41と、手差しトレイ30の下流端に昇降可能に接続されて用紙Pの先端側を給紙ローラ41に押圧するボトムプレート50とが備えられ、ボトムプレート50を給紙ローラ41に当接した第1ポジションS1と、給紙ローラ41に対して離間した第2ポジションS2との間で切り換える切換え手段60が設けられ、第2ポジションS2に設定されたボトムプレート50を用紙Pの給紙毎に昇降させると共に、ボトムプレート50が上昇したとき用紙Pの先端側を給紙ローラ41に当接させる昇降手段70が設けられている。 (もっと読む)


161 - 180 / 213