説明

Fターム[3F108GB07]の内容

Fターム[3F108GB07]に分類される特許

1 - 20 / 496





【課題】簡単な構成で用紙サイズによらず用紙の所定位置に所定の処理を施すことができる用紙処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙に対して画像形成を行う画像形成手段により画像が形成された用紙を積載収容する用紙積載収容手段と、画像形成手段から用紙積載収容手段までの用紙搬送経路中に設けられ、用紙の用紙搬送方向と平行な辺の縁部に所定の処理を施す用紙処理手段と、画像形成手段から用紙処理手段に用紙を搬送する第1搬送手段と、用紙処理手段から用紙積載収容手段に用紙を搬送する第2搬送手段とを備え、画像形成手段から用紙処理手段への用紙搬送方向と直交する方向に、用紙処理手段に対して用紙積載収容手段が位置する用紙処理装置において、第1搬送手段は前記直交する方向に延びる回転軸を中心に回転可能な第1搬送ローラを有し、前記直交する方向に第1搬送ローラを変位させる第1変位手段を備える。 (もっと読む)


【課題】パンチとダイとを回転させて、シートを搬送しながらシートに孔をあけるとき、孔の間隔を変えることのできるようにする。
【解決手段】シート穿孔装置は、シートを順送した後、逆送する正逆転ローラ対63によってシートが順送されている際及び逆送されている際に、正逆回転して同一のシートに孔をあけるパンチ61及びダイ62と、パンチ及びダイに対する順送時のシートの位置を検知するカウンタと、カウンタのシート位置情報に基づいて、正逆転ローラ対の順送から逆送への変更と、パンチ及びダイとの正回転から逆回転への変更とを行うCPUと、を備え、CPUは、カウンタのシート位置情報に基づいて順送時のシートに対する孔あけが完了したことを判断した後、正逆転ローラ対とパンチ及びダイとの変更のタイミングを異にして行い、シートに対する孔あけ位置をシートの順送時と逆送時とにおいて異にする。 (もっと読む)


【課題】後処理経路とデュープレックス経路を簡単な構成で装置全体をコンパクトに構成することが可能でなると共にシートジャム発生したときの処理を簡単にする。
【解決手段】画像形成ユニットA1のハウジング10に間隔を隔てて上部に第1排紙口を下部に第2排紙口を設け、画像形成部12からシートの排紙経路22を分岐して第1排紙口と第2排紙口に選択的に移送する。そこで後処理ユニットCのハウジングには、第1排紙口と連なる位置にスイッチバックパスを、第2排紙口に連なる位置にシート搬出経路を上下に経路間隔を形成して配置する。 (もっと読む)


【課題】トルクを下げることなく、物理的な要素以上の分解性能でカーソル位置を制御することができる後処理装置を提供する。
【解決手段】1パルス移動距離よりも高い分解能でカーソル217の停止位置を検出し、カーソル217の停止位置から、整合位置までの必要移動距離、ステッピングモーター218によってカーソル217を移動させるために必要なパルス数を算出し、必要移動距離が1パルス移動距離の整数倍か否かを判断し、必要移動距離が1パルス移動距離の整数倍でないと判断した場合には、ステッピングモーター218の励磁制御を変えて、カーソル217を1パルス移動距離よりも短いステップで移動させて、再度パルス数を算出し、必要移動距離が1パルス移動距離の整数倍であると判断した場合には、算出したパルス数をステッピングモーター217に印加して整合位置までカーソルを移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、冊子をなすシートの枚数が増しても引きちぎられたようなバリのないきれいな孔をあけることができるシート穿孔装置を提供すること。
【解決手段】山部640aと谷部640bが周方向に交互に設けられた形状の刃を有するパンチ刃640と、パンチ刃640を受け入れるダイ孔647を有するパンチダイ631とによって穿孔処理を行うシート穿孔装置において、シートの繊維の配向方向に沿ったスキ目に応じて、パンチ刃640の谷部640bがシートのスキ目と直交しないようにパンチ刃640を周方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】媒体の姿勢に応じて精度良く媒体に穿孔を形成すること。
【解決手段】搬送路(SH6)と、第1と第2の穿孔部材(12,13)と、穿孔部材(12,13)の第1と第2の移動機構(17+31〜34+22,17+31〜34+23)と、媒体(S)姿勢に基づく傾斜量(Sk)の取得手段(CB3B)と、穿孔が形成される媒体(S)上の所定の第1と第2の被穿孔位置(S2′,S3′)に関し、基準に対するずれ量(ΔL2,ΔL3)を傾斜量(Sk)に基づき算出する第1と第2の算出手段(CB3C2,CB3C3)と、ずれ量(ΔL2,ΔL3)に基づき被穿孔位置(S2′,S3′)を穿孔部材(12,13)の位置(P1)に停止させる搬送部材(Ra3,Ra4)の制御手段(CB3D)と、媒体(S)停止時に穿孔部材(12,13)を移動させる制御手段(CB3E)と、を備えた穿孔形成装置(PU)。 (もっと読む)


【課題】装置幅方向の大型化を抑えつつ、用紙に対して穿孔処理と綴じ処理とを行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙に対して画像形成を行う画像形成手段と、前記画像形成手段により画像が形成された用紙を積載収容する用紙積載収容手段と、画像形成装置本体の胴内の前記画像形成手段から前記用紙積載手段までの用紙搬送経路中に設けられ、用紙に穿孔処理を施す穿孔手段と、用紙に綴じ処理を施す綴じ手段とを有する用紙処理手段とを備えた画像形成装置において、前記穿孔手段が前記綴じ手段の上方または下方に位置する。 (もっと読む)


【課題】穴開け機構を備えた用紙後処理装置において、パンチ穴の位置ずれを極力防止しつつ、省エネルギー、省音効果を達成すること。
【解決手段】用紙Pの1枚ずつにパンチ穴を形成する穴開け機構20と、穴開け機構20を用紙搬送方向Aと直交する方向B,B’に移動させる移動手段と、穴開け機構20に搬送された用紙Pの側部を検出する検出手段SE2と、検出手段SE2にて検出された用紙側部の位置を基準にして穴開け機構20を所定の位置へ移動させ、用紙Pにパンチ穴を形成する個別穴開けモードと、連続穴開けモードとを有している後処理装置において、用紙Pの給紙元が変更されたとき、プリントジョブが開始されたとき、及び/又は、プリント動作が一時停止された後に再開されたとき、1枚目に搬送されてきた用紙Pに対して前記個別穴開けモードを実行し、2枚目以降の用紙Pに対しては前記連続穴開けモードを実行する。 (もっと読む)


【課題】コストを増加させることなく、シート厚を検出できる後処理装置を提供する。
【解決手段】搬送されてきたシートに対し穿孔を行う穿孔手段と、穿孔手段を駆動させるためのモータと、を備えた後処理装置であって、穿孔を行うにあたりモータの駆動が開始すると、穿孔手段がシートに接触する前の予め定められた時間に第1のエンコーダカウント数を取得し、穿孔手段がシートに対する穿孔を完了した時の予め定められた時間に第2のエンコーダカウント数を取得し、予め定められた計算式を用いて、第1のエンコーダカウント数及び第2のエンコーダカウント数を基に、周囲温度及び電圧のばらつきを除いた値を算出し、計算式により算出が想定される値毎に、シートの1枚あたりの厚さが予め対応付けられたシート厚特定用テーブルを用いて、算出した値がどの厚さに該当するかを特定する。 (もっと読む)


【課題】シートの搬送方向に交差するシートの幅方向のずれとシートの斜行の検知を高速且つ高精度に実現することを可能とする。
【解決手段】シート処理装置のフィニッシャ制御部は、横レジ検知距離X2と横レジ検知距離X1の差分がセンサ間隔Aより大きい場合、手前進み斜行と判断して斜行量αと補正距離fを算出する。更に、横レジセンサ待機位置距離C、センサ間隔A、横レジ検知距離X2、斜行量α、補正距離fから横レジずれ量Jを算出する。横レジ検知距離X2と横レジ検知距離X1の差分がセンサ間隔Aより大きくない場合、奥進み斜行と判断して斜行量αと補正距離fを算出する。更に、横レジセンサ待機位置距離C、センサ間隔A、横レジ検知距離X2、斜行量α、補正距離fから横レジずれ量Jを算出する。 (もっと読む)


【課題】トナーを用いた加熱接着時、熱の拡散により非接着領域で起こるブロッキング現象を解消し、印字品質の低下を招くことがないようにする。
【解決手段】用紙P上のトナーを加熱ヒータ301,302によって再溶融させて用紙束を綴じるステープル装置であって、用紙間の接着を行う接着用トナーパターンPcと、文字及び画像情報があり非接着領域として設定された文字/画像情報部Inの境界に両領域間で熱の伝搬を阻止するミシン目状の孔Phの列を形成する複数の穿孔刃210を備え、複数枚積層されて積層用紙に対して下降し、一括してミシン目状の孔Phを形成し、この孔Ph内の空気層によって熱の伝搬を阻止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、シートに精度良く、かつ生産性が良く孔をあけることができるようにする。
【解決手段】穿孔装置200は、搬送されてくるシートに孔をあけるパンチ210とダイ211を有してシート搬送方向に往復移動可能な穿孔ユニット201と、穿孔ユニットをシート搬送方向に往動させながらパンチに孔あけ動作をさせた後、穿孔ユニットを復動させる作動ユニット220と、を備え、作動ユニットは、穿孔ユニットに接触して穿孔ユニットを往復移動させる円筒カム230と、パンチに孔あけ動作をさせる膨出カム232とを有し、円筒カムと膨出カムは、共通の回転軸224により、一体に回転駆動されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】記録材に対して穿孔処理を施す穿孔手段を記録材が通過することによって生じうる記録材の質の低下を防止可能な記録材処理装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】処理ユニット4には、第1用紙搬送経路R1から分岐して設けられ処理ユニット4から搬送ユニット5に向けて用紙Pが搬送される際に用紙Pが通過する第3用紙搬送経路R3が設けられている。搬送ユニット5には、処理ユニット4の第3用紙搬送経路R3に接続するように設けられ、この第3用紙搬送経路R3を経由して搬送されてきた用紙Pが通過する第2用紙搬送経路R62が設けられている。また搬送ユニット5の第2用紙搬送経路R62には、処理ユニット4の第3用紙搬送経路R3を経由して搬送されてきた用紙Pに対して穴あけ処理を行う穴あけユニット65が設けられている。 (もっと読む)


【課題】用紙のサイズによらず位置調整を行う。
【解決手段】搬送される用紙Eを沿わせる載置面21aを有する載置部21と、載置部21に対してX方向に沿って移動可能に設けられて載置面21aに載置された用紙EのX方向の位置を調整するため用紙Eの端部と当接する当接部22aと、を備える位置調整装置であって、当接部22aは、載置面21aより載置面21aに載置された用紙E側に設けられた基部22bと、載置面21aに載置された用紙Eに対して載置部21側に延設された延設部22cと、を備え、当接部22aが載置面21aの縁の内側に位置する用紙Eと当接する場合、延設部22cと載置部21との当接により基部22bに対する延設部22cの位置を変化させて載置面21aの縁の内側に基部22bを移動させ、基部22bと載置面21aに載置された用紙とを当接させる。 (もっと読む)


【課題】後処理装置において用紙の重ね搬送をする際に、重ね用紙枚数を最低限にすることを可能にし、過大な重ね枚数によって搬送精度の低下や搬送ずれが生じるのを回避する。
【解決手段】前段の装置から排出された用紙に対して後処理を行う後処理部と、後処理の内容に応じて前記後処理に必要な時間を算出する後処理時間算出部と、後処理時間と前段の装置から排紙される用紙の紙間とを比較する時間比較部と、後処理部の上流側で前段の装置から排出された複数の用紙を重ねて搬送する重ね搬送部と、重ね搬送部を制御する制御部と、を備え、制御部は、時間比較部の比較結果から後処理時間が紙間を超えると判断される場合に、前段の装置から排出される用紙の紙間に応じて重ね搬送部における重ね用紙枚数を可変にする。 (もっと読む)


【課題】折れが生じにくいシート処理装置及びシート搬送方法を提供する。
【解決手段】シート処理装置は、パンチユニット31と後方ガイドとの間隙のシートの動きを規制するシート規制部材を備える。シート規制部材は、後方ガイドが上方に備える上方ガイドに設置されても、パンチユニットのシート搬送方向後端部に設置されてもよい。また、シート規制部材は、パンチユニットと前記後方ガイドとの間に設置され、パンチユニットの動きに追従して動いてもよい。 (もっと読む)


【課題】コストアップや大型化を招くことなく、収容可能な最大サイズである最大記録材Pmaxの長辺側にも短辺側にも後処理できる画像形成システムを提供する。
【解決手段】本願発明の画像形成システムは、最大記録材Pmaxを長辺側から給紙するように、その長辺方向を記録材Pの搬送方向に直交させている給紙部7、最大記録材Pmaxの長辺寸法に最大通紙幅を対応させ、トナー像を記録材Pに印刷する画像形成部6、及び、給紙部7とは別個に画像形成部6に記録材Pを給紙可能な副給紙部35,91を有する画像形成装置1と、印刷済の記録材Pを受け入れて、記録材Pの搬送方向に直交する辺側及び平行な辺側のうちいずれか一方に後処理を施す後処理装置70とを備える。最大記録材Pmaxの長辺側に後処理を施す場合と短辺側に前記後処理を施す場合とによって、給紙元として給紙部7か副給紙部35,91かが択一的に選択される。 (もっと読む)


1 - 20 / 496