説明

Fターム[3F303CA01]の内容

エレベーターの表示装置及び信号装置 (8,039) | 入力 (669) | 呼びの登録回路、又は呼び信号が関わる制御 (213)

Fターム[3F303CA01]に分類される特許

101 - 120 / 213


【課題】この発明は、利用者が乗り場扉の開動作に確実に対応できるとともに、既設エレベータに簡易に付設できるエレベータの乗り場扉安全装置を得る。
【解決手段】乗り場昇呼び釦2の点灯・消灯を検出する昇呼びセンサ11と、乗り場降呼び釦3の点灯・消灯を検出する降呼びセンサ12と、スピーカ13と、昇呼びセンサ11および降呼びセンサ12の検出信号に基づいてスピーカ13を作動させる制御装置14と、を備える。制御装置14は、昇呼びセンサ11および降呼びセンサ12の検出信号から乗り場昇呼び釦2および乗り場降呼び釦3の点灯を判定すると、スピーカ13を作動させて「ドアから離れてお待ち下さい。」の第1メッセージをアナウンスさせ、ついで点灯していた乗り場昇呼び釦2および乗り場降呼び釦3が消灯したと判定すると、スピーカ13を作動させて「まもなくドアが開きます。ご注意下さい。」の第2メッセージをアナウンスさせる。 (もっと読む)


【課題】エレベータ利用者に対して乗車階床情報を報知し、乗車階床に戻ることを可能とし、しかも、目的の階床に行こうとする場合の利便性を維持することができるエレベータの制御装置を提供する。
【解決手段】エレベータの制御装置において、エレベータ乗り場に設置され、エレベータ利用者が携帯するICタグ6の固体情報を読取る読取装置1と、読取装置1が読取るICタグ6の固体情報と、固体情報を読取った読取装置1が設置されている乗車階床情報とを関係付けて記憶する記憶部5と、読取装置1がICタグ6の固体情報を読取った場合に、同じ固体情報が記憶部5に記憶されているか否かを検知する検知手段と、同じ固体情報が記憶部5に記憶されていることが検知手段により検知された場合、検知された固体情報と関係付けて記憶部5に記憶される乗車階床情報をエレベータ利用者に報知する報知装置2、3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不審者によるエレベータの利用を抑制しつつ、利用者の利便性を向上させることができるエレベータの呼び登録装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】エレベータの各階の乗場には、利用者から乗場呼び登録操作を兼ねた行先階登録操作を受けるタッチパネル3、タッチパネル3を利用する利用者を撮影するための乗場撮影部としてのカメラ4、音声出力手段としてのスピーカ5、及び呼び登録装置本体6が設けられている。呼び登録装置本体6は、カメラ4からの画像情報から利用者の顔画像を抽出する。利用者の顔画像が抽出されると、呼び登録装置本体6は、抽出された利用者の顔画像をタッチパネル3の表示画面に表示するとともに、利用者による行先階登録操作を許可する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ保守に要する時間および保守要員の労力の低減を可能とする。
【解決手段】エレベータ伝送制御装置50は、伝送親局2の送出アドレスと個別の子局51に固有のアドレスとが一致した子局が応答して伝送親局2との間でエレベータの制御データをシリアル伝送する。複数の子局にそれぞれ接続されて、通常の呼び入力信号を含む複数の信号を入力すると共に複数の信号の1つとしてのアドレス設定信号も入力可能な入力部6と、入力された複数の信号の入力内容を表示可能な出力部7と、入力された複数の信号を監視してアドレス設定信号を判別する入力信号判別部55と、アドレス設定信号が判別されたときにアドレスの設定動作を起動させる起動部56と、アドレスの設定動作が起動されたときに出力部7に入力部6からの入力内容を表示させると共にこの入力内容に基づいてこの乗場制御装置5のアドレスを設定するアドレス設定部57と、を備える。 (もっと読む)


エレベータ制御システム(18)が、ビデオ処理装置(12)から受けた乗客データに基づいてエレベータの配車およびドアの制御を行う。ビデオ処理装置(12)は、少なくとも1つのビデオカメラ(10)およびメモリ(16)の少なくとも一方からのビデオ入力を受けるように接続されたビデオプロセッサ(14)を含む。ビデオプロセッサ(14)は、各乗客のカラー指標解析を使用して、乗客を匿名で監視する。ビデオプロセッサ14は、各乗客の監視された位置に基づいて、乗客の位置、方向、速度、エレベータドアへの推定の到着時刻などの乗客データのパラメータを計算し、1つまたは複数の乗客データのパラメータをエレベータ制御システム(18)に提供する。エレベータコントローラ(18)は、受信した乗客データに部分的に基づいて、エレベータの配車、エレベータドアの制御およびセキュリティの機能を提供する。
(もっと読む)


【課題】複数のエレベータを複数の利用者が同時に利用しようとした際に、各エレベータを効率良く運用する。
【解決手段】ビデオカメラ32は、待機状態にある複数の利用者を撮影する。利用者特定用コンピュータ30は、ビデオカメラ32の画像から各利用者の顔画像を抽出し、各顔画像を基に各利用者を特定する。また、利用者特定用コンピュータ30は、各利用者の行き先階を判断し、各行き先階に応じた各エレベータ12の運用パターンを決定する。さらに、利用者特定用コンピュータ30は、スピーカ34に音声信号を入力し、決定した運用パターンに従って待機状態にある各利用者に利用すべき各エレベータ12、13を案内する。この案内によって各利用者に利用する各エレベータ12、13を区別させ、各エレベータ12、13を効率良く運用する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、従来使用されている乗場表示灯を利用することでコストアップを抑えつつ、利用者の行先階床に向かうかごに利用者をより確実に誘導できるエレベータ管理システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】個人認証手段8によって乗場呼び登録が有効とされ、該乗場呼び登録に1台のかごが割り当てられるとともに、該かごのかご内操作盤7の操作による行先呼び登録が有効とされるシステムにおいて、呼び割当部62は、乗場呼び登録時に割り当てたかごよりも先に他のかごが到着する場合、乗場呼び登録に割り当てるかごを該先に到着するかごに変更し、報知制御部53は、乗場呼び登録が行われたときには乗場表示灯3の報知動作を行わず、該乗場呼び登録に割り当てられたかごが乗場呼び登録された階床に到着したときに該かごに対応する乗場表示灯3の報知動作を行う。 (もっと読む)


【課題】エレベータの動作を制御する主制御装置6aと臨時に装着される情報端末13や各呼び登録装置7,9等の各子装置との間における伝送路8,10を用いたサイクリック伝送を効率的に実施する。
【解決手段】各子装置13,7,9に対して複数のアドレスを設定し、主制御装置6aは伝送路8,10に対して各アドレスをサイクリックに出力し、各子装置は伝送路に自己のアドレスが出力されると送信すべき情報22を伝送路へ出力し、主制御装置はアドレス出力から許容時間経過しても前記情報が受信できないとき、当該子装置に対する残りのアドレスの出力を省略して次の子装置に対するアドレスを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の割当て評価項目を含む割当て評価指標により、乗り場呼びにエレベータかごを選択する割当て制御において、割当てがどの要因が強く作用して決まったのかを分かり易くしたデータ表示装置を提供する。
【解決手段】割当てかごの選択に対してその選択に最も作用した評価項目を判定し、画面F011上に、一方の座標軸に時間、他方の座標軸にエレベータの停止階床を取り、各エレベータの走行軌跡F013〜F015を表示する運行線図を表示する手段と、割当てに最も作用したと判定した評価項目(1)〜(5)を、運行線図の乗り場呼び(三角印)に近接して表示する。 (もっと読む)


【課題】多くの乗場機器を接続でき、サービスできる階床数が多いエレベータ信号伝送装置を提供する。
【解決手段】エレベータを制御する制御盤1と各階床に設置される乗場機器2間で行われる通信の信号を伝送するエレベータ信号伝送装置において、所定のプロトコルで信号伝送を制御し、複数の上記乗場機器2それぞれと上記制御盤1間で信号を伝送するメインシリアル通信システムと、上記プロトコルと同一のプロトコルで信号伝送を制御し、上記メインシリアル通信システムに接続された上記乗場機器2と少なくとも1つの上記乗場機器3間で信号を伝送するサブシリアル通信ラインと、を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、かごの行先階毎に複数のホールが区分されている場合に利用者が戸惑う可能性を低減させることができるエレベータホール案内装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】セキュリティゲートに設けられている読取装置5は、利用者の携帯端末4から行先階情報を読み取る。また、読取装置5は、該行先階情報を案内制御装置7に入力する。案内制御装置7は、入力された行先階情報に基づいて、利用者の行先階に応じた所望のホール1,2を選定する。また、案内制御装置7は、該ホール1,2を選定した後に、ホール案内器8,9のいずれか一方に案内動作させる。 (もっと読む)


【課題】誤って現在のかごの行き先方向とは逆の行き先方向の呼び登録手段を押して呼びを登録したエレベータの利用者に焦燥感を与えることなく、エレベータを運転することを可能にするエレベータ制御装置を提供する。
【解決手段】エレベータ1の各階の乗り場3に配設され、呼びを登録するための呼び登録手段29a〜29dと、かご5の行き先方向を報知する報知手段(30a〜30d、31a〜31d)と、報知手段の作動を制御する制御手段11と、を備え、制御手段11は、戸18の閉動作中にかご5の停止階の呼び登録手段による呼びが登録されると、呼び登録手段による呼びの方向が現在のかご5の行き先方向と一致しているか否かを判定し、両者が一致していない場合に、報知手段(30a〜30d、31a〜31d)を作動させ、現在のかご5の行き先方向を報知させている。 (もっと読む)


【課題】複数の出入口を備えるかごが昇降するエレベータであって、乗り場ホールにおいて、前記かごに乗り込む前に、かごが目的階に着床したときに開く出入口を予め登録しておくことができるエレベータを提供する。
【解決手段】複数の出入口を備えるかごと、昇降路に通じる建屋の各階の乗り場ホールの乗降口とを備え、乗り場ホールの少なくとも一つが、かごの複数の出入口と対向可能な乗降口を有する形式のエレベータにおいて、各階の乗り場ホールには乗り場操作盤10,20,30が設けられ、これら乗り場操作盤10,20,30には昇降路の断面とその昇降路に通じる乗り場ホールの乗降口の形態とを模した昇降路パターン12が描かれ、この昇降路パターン12には、乗り場操作盤が設けられる当該階を除く他の階の各乗降口に対応する部分に、かごの行先の目的階を登録しかつその目的階にかごが着床したときに開く出入口の登録を行なうための操作ボタン18a…が設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの呼びでエレベータを利用することが確実と推定される場合のみ、呼び登録を可能とし、いたずら呼びの発生及びいたずら呼びによる運行効率の低下を防止したエレベータの制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク500に接続され携帯端末400からネットワークを介して送信される呼び登録要求指令によってもエレベータの呼び登録を実施して運転制御を行うエレベータの制御システムであって、携帯端末からの呼び登録要求指令とエレベータが設置されている建物の玄関ドアの開信号とを検出すると、呼び登録手段に呼び登録を行わせる呼び登録予約制御手段(10)を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数方向出入口エレベータでの行先階登録操作をしやすくする複数方向出入口エレベータの行先階表示システムを提供する。
【解決手段】本発明の複数出入口エレベータの行先階表示システムは、エレベータ乗場に設置された、昇降方向と複数の出入口方向とを共に区別する乗場呼び登録ボタン10UP,10DN,11UP,11DNを備えた乗場操作盤1と、乗りかご2内に設置された、行先階と共に出入口方向を指定する行先階登録ボタン3Cを備えたかご操作盤3と、乗場呼び登録ボタンによる乗場呼びに応答して乗りかごが呼び発生階に到着し、ドア開動作したときに、行先階登録ボタンのうち登録候補となる行先階ボタンを点滅させる行先階表示制御手段4とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 室内の人数も加味して空調の制御を行う等、複数の対象の数に合わせた管理対象の最適な制御を行い得る最適制御システムを提供する。
【解決手段】 エリア1乃至nのそれぞれに配設した管理対象11乃至1nと、複数の検出対象のそれぞれに一対一に対応させて帰属させるとともにそれぞれが所定の端末信号を無線で送出する無線端末31乃至35と、エリア1乃至nのそれぞれに配設するとともに、端末信号を受信して受信した無線端末31乃至35の数を表す情報を少なくとも含む受信信号を送出する受信端末21乃至2nと、各受信信号を受信して処理し、各エリア1乃至n毎の無線端末31乃至35の数に基づく要素を少なくとも加味して各管理対象11乃至1nの所定の制御を行う管理サーバ51とを有する。 (もっと読む)


【課題】ペットと同居可能なビルのエレベータを利用する時、他の一般利用者と一緒に乗り合わせることを防止する運転装置を提供する。
【解決手段】ペット同伴者利用時のエレベータ運転装置において、感知手段3によりペットおよびペット同伴者がいることを感知し、乗かご内に乗客がいなくなった後に乗かごを呼ぶ専用呼び登録手段と、乗かごに乗込んだ後に目的階へ直通運転する直通運転手段とを設け、更に専用呼びを登録した時点からペット同伴者が乗りかごに乗込み目的階へ到着するまでの間、乗場に設けられているエレベータの運転方向灯4の点灯状態を点滅表示に切替えるようにし、なおかつ、ペット同伴者を伴わずICタグ1を装着したペットのみが単独で乗場近傍にいる場合に限り、乗かごに設けた警報装置を鳴動させ、ペットのいる階へのエレベータのサービスを制限する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で、他の利用者が容易になり代われることを防ぎ、かつ一時的な身体の損傷があっても利便性に優れたエレベータの呼び登録制御装置を提供する。
【解決手段】少なくとも手書き入力式タッチパネルを含む入力手段1と、入力手段の手書き入力式タッチパネルに手書き入力される任意のキャラクタの筆跡を検出する筆跡検出部2a、エレベータの使用が許可されている各利用者の任意のキャラクタの許可筆跡データを格納する許可筆跡データ格納部2b、筆跡検出部で検出された検出筆跡データと許可筆跡データとを照合して一致した場合に呼び登録許可信号を発生する筆跡照合部2c、を含む個人認証手段2と、個人認証手段から呼び登録許可信号を受けたことを条件に、入力手段から入力されるエレベータの呼びをかご運転制御装置に登録する呼び登録制御手段5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者が発信機の携帯を不要とすると共に、簡易なエレベーターの視覚障害者誘導装置を得る。
【解決手段】乗場に設けられた指向性スピーカー36からの音声が届く範囲内で、乗場の戸8からの第1位置、第2位置に来た人を検出する少なくとも二つの第1センサ,第2センサと、第1センサが人を検出すると、音声により1停止階に行きたい場合、範囲内の第1領域で停止することを指示すると共に、第2センサが人を検出すると、音声により第2停止階に行きたい場合、前記範囲内の第2領域で停止することを指示する音声案内手段と、第1センサが人を所定時間検出することにより第1停止階の呼びを登録し、第2センサが人を所定時間検出することにより第2停止階の呼びを登録する呼び登録部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】当初は適切な施設のレイアウトであったとしても、時間の経過とともに、次第に不適切なレイアウトへと変化すると考えられる。しかし、従来技術では、現状のレイアウトの、良し悪しの状態を自動的に把握できないため、適切なタイミングで施設のレイアウトを変更できないという問題があった。
【解決手段】自動計測した移動物体の動線を使って算出した移動コストでレイアウトの良し悪しを判定する。この目的を達成するために、監視対象中の移動物体を検出して、その動線を計測する動線計測手段と、移動物体の動線情報から、移動物体が移動に費やしたコスト、すなわち移動コストを算出する移動コスト算出手段と、移動コスト算出手段が算出した移動コストが許容範囲内であるかどうか判定する移動コスト評価手段を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 213