説明

Fターム[3F304BA26]の内容

エレベーターの保守安全及び検査装置 (10,565) | 保守点検 (1,766) | 記録(故障、異常、保守管理データ) (251)

Fターム[3F304BA26]に分類される特許

201 - 220 / 251


【課題】作業データと機械データとの両方の結果報告を作業終了後即刻提出できるようにしたビル設備の作業報告書作成装置を提出することにある。
【解決手段】昇降機等のビル設備11に対して保守、点検等の作業を行った後に作成するビル設備の作業報告書作成装置において、前記ビル設備11の状態を常時機械監視する監視端末12と、この監視端末12で監視した機械データ31を定期的に収集し管理する管制センター2と、前記ビル設備11に出動した際に作業員の操作により作業データ32を登録する携帯作業端末41と、前記管制センター2で収集した機械データ31と前記携帯作業端末41からの作業データ32をもとに、作業報告書5の出力用データ34を作成する保全管理装置3と、この保全管理装置3で作成した出力用データ34を前記携帯作業端末41で受け取り、前記機械データ31と作業データ32とを表示用機械データ54と表示用作業データ52,53として併記した報告書5を作成する携帯プリンター42とから構成した。 (もっと読む)


【課題】 カメラ画像の解析による暴れ度合いによりエレベータの運転動作を行わせ、暴れ度合いの閾値等を携帯保守端末装置により変更可能としたエレベータの防犯運転装置及び防犯運転設定変更方法を得る。
【解決手段】 かご1内を撮影するカメラ2と、記録画像を解析して暴れ度合いを定量化して暴れを検出する画像処理基板4を含む外部記録装置3と、暴れ度合いの強さを判断する通信装置5と、通信装置より暴れ度合いの強さの程度に応じたエレベータの暴れ運転を要求されるエレベータ制御盤6と、通信装置より暴れ度合いの強さの程度に応じて発報するか否かを設定される保守会社監視センター7と、通信装置を介してエレベータ制御盤、保守会社監視センター、外部記録装置等に接続され、暴れ度合いの閾値を設定・変更できる機能を有する携帯保守端末装置8とを備える。 (もっと読む)


【課題】点検報告書の作成に要する保守員の労力を大幅に軽減でき、しかも顧客にとって作業内容の分かりやすい点検報告書を作成できるエレベータの点検報告書作成システムを提供する。
【解決手段】エレベータ制御装置2、点検装置3、点検センタ装置4、監視センタ装置5、情報センタ装置6、作業員が携帯する携帯電話A、これらの各装置を相互に接続する電話回線8及び無線電話回線9並びにプリンタCとを含んで本案システムを構成する。携帯電話Aは、各装置からの必要データの取得と情報センタ装置6への点検結果データの送信とを行う。情報センタ装置6は、携帯電話Aからの送信データ、点検センタ装置4からの異常判定データび予兆診断データ並びに監視センタ装置5からの遠隔監視データに基づいて点検報告書データを編集する。プリンタCは、携帯電話Aを介して情報センタ装置6から送信された点検報告書データを受信し、点検報告書Dを印字出力する。 (もっと読む)


【課題】エレベータの遠隔監視センタ側の負荷を低減しつつエレベータの制御用データを最新のデータに更新する。
【解決手段】遠隔監視端末装置2aはエレベータ制御装置1aによる制御対象のエレベータの号機の情報を遠隔監視センタ4に送信する。遠隔監視センタ4は受信した情報で示される号機と対応する制御用プログラムの最新のバージョンの値を遠隔監視端末装置2aに送信する。遠隔監視端末装置2aはエレベータ制御装置1aのメモリ11に記憶される制御用プログラムのバージョンの値と遠隔監視センタ4からの最新バージョンの値とが異なっていれば遠隔監視センタ4に更新用データの送信を要求する。遠隔監視端末装置2aは前述した要求にしたがって遠隔監視センタ4から送信された更新用データを受信すると、これをメモリ11に記憶されるエレベータ制御用プログラムに反映させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、エレベータドアの開閉動作の制御パターンをより容易に検出させることができるエレベータのドア制御パターン検出装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ドアハンガ3には、ドアパネル2を試験的に開閉動作させるときにドアパネル2の位置データを検出するドア位置検出器16が取り付けられている。ドア位置検出器16は、内部電源、位置検出部、及び検出器側メモリを含み、ドア制御装置10に対して非接続状態で独自にドアパネル2の位置データを検出し保持することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】エレベーターの制御プログラムの書き換え作業において、エレベーター保守会社の技術員が、当該エレベーターが設置されている建物に出向くことを必要とせず、且つ当該エレベーターを使用不可とすることなく、安全に且つ確実に書き換え作業を行うことができるエレベーター制御プログラム書き換え装置を提供する。
【解決手段】エレベーター1の運転状態、乗りかご2内の防犯カメラ3から取り込んだかご内映像、及び、乗りかご2内に設置された通話装置を使用し、遠隔で現在のエレベーター1の状態、及び乗りかご2内の状態を確認可能とした監視センター装置31から、エレベーターの状態を確認した上で、エレベーター制御プログラムの書き換え作業を実施し、書き換え結果を監視センター装置31に通知する手段を設けることにより実現できる。 (もっと読む)


本発明はエレベータまたはエスカレータ設備(12)のメンテナンス方法およびその装置に関し、上記装置は、設備(12)の制御システム(19)に接続するためのインタフェース(14)と、動作パラメータを表示または制御コマンドを入力するための表示および操作装置(11)と、中央メンテナンスユニット(13)とのデータ接続(16)を確立するためのデータ接続装置(15、17)と、を備える。中央メンテナンスユニット(13)に格納された設備(12)のデータおよびパラメータは、識別チェック後に、データ接続によって表示および操作ユニット(11)に転送できる。動作エラーを明記する故障記録、および/または動作エラーを修復するのに必要な交換部品は、動作パラメータと転送されたデータおよびパラメータとを比較することによって生成できる。上記故障記録はデータ接続(16)を介して中央メンテナンスユニット(13)に送信され、例えば、不足している交換部品の注文を可能にする。
(もっと読む)


【課題】地震発生時に情報監視センターの通信回線がダウンすることなく地震感知器の動作状況を把握でき、かつ閉じ込めなど他地域の重要な発報信号を受信することを可能とするエレベーターの管制運転情報収集装置を提供する。
【解決手段】地域グループ1〜n内のエレベーターに取り付けられる特定の遠隔監視端末113〜2n3にのみ強震の地震力を検知して前記遠隔監視端末を監視する監視センター3に高ガル発報信号を送信する高ガル発報手段1133、2133と強震以外の地震力を検知してこの地震の発報信号を前記監視センターに送信する低ガル発報手段1233,2233とを備え、これらの発報手段からの発報信号の受信によって、自動的に対応処理を行い、低ガル発報手段による発報信号のみを受信した際に、この発報信号を発信した地域の遠隔監視端末から運転状況を回答させる。 (もっと読む)


【課題】複数の地震センサーが計測する振動波形の収録を一カ所で集中して行い、しかもエレベーターの管制運転ができる地震時運転装置を提供する。
【解決手段】昇降路2の複数個所にそれぞれ配設された地震センサー9,10,11、及び地震発生時地震センサーが測定した振動波形を収録する地震波形収録装置12を備え、地震波形収録装置には、加速度が所定値以上になった時点から振動波形の収録を開始する第1制御手段、及び加速度又は振動波形データーを基に算出された震度が総て、又は特定センサーの出力が所定値以下になった後、所定時間経過後振動波形の収録を終了する第2制御手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】シーブが停止した後の主ロープの滑り量を容易かつ高精度に検出可能なエレベーターの主ロープ滑り量検出装置を提供する。
【解決手段】乗りかごの各階床の停止位置に乗りかごが位置することを検出する階床かご位置検出手段と、シーブを駆動する電動機に設けられ、この電動機の回転速度から乗りかごの移動距離を算出するかご位置演算手段とを併用して、階床かご位置検出手段によって、各階床の乗りかごの停止位置の通過を検知して予め設定されている階床の乗りかごの停止位置間の距離を検出し、この検出された階床の乗りかごの停止位置間の距離とかご位置演算手段による階床の乗りかごの停止位置間の移動距離を演算して求めた値とを比較し、これらの移動距離の値の間に偏差があれば、それを主ロープの滑り量とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視装置の故障検出を自動的かつリアルタイムに行う。
【解決手段】エレベーター制御装置2,4の異常を監視する遠隔監視装置6,7が故障した場合、エレベーター制御装置は遠隔監視装置の異常チェック後、群管理制御装置5を介して、他のエレベーター制御装置を監視している遠隔監視装置に通報するようにしたもので、遠隔監視装置と監視センター8との間の定期的な伝送チェックが不要となり、また、遠隔監視装置の異常検出を自動的かつリアルタイムに行うことができ、異常を早急に察知して監視センターに通報することができ、エレベータかごへの閉じ込めなどの異常状態に即応できる。 (もっと読む)


【課題】エレベーター保全技術者が、エレベーターの保全時若しくは故障時に必要なデータを簡単に取得できることを可能にしたエレベーターのデータ取得方法及びその装置の提供。
【解決手段】上記課題は、保全信号若しくは故障信号の受信に応じてデータ抽出部3により情報蓄積部2から抽出した保全データ若しくは故障捕捉データと乗客にアナウンスを行う音声装置4からの音声データとをデータ重畳手段6により重畳して音声重畳信号を作成し、この音声重畳信号をエレベーターの乗りかご8に設けたインターホン9へ出力して、その出力された音声重畳信号から、メンテナンスツール11などのデータ分離手段13により、保全データ若しくは故障捕捉データを分離し、その保全データ若しくは故障捕捉データを記憶部15に格納することによって、達成される。 (もっと読む)


【課題】保守点検対象のエレベータでの当該保守点検作業に関わる情報を容易に得る。
【解決手段】エレベータの保守点検作業の開始前に、携帯電話4により、構内に貼付されるシールに印刷される二次元コードを入力して得た、エレベータの設置建物住所およびエレベータ号機の情報をセンタ端末5へ送信する。センタ端末5では、携帯電話4からの情報と、保守管理対象のエレベータの設置建物の住所の情報、エレベータ号機の情報、および、点検作業中であるかを示す作業ステータスの情報とが対応付けられるデータベースとを照合して、前述した二次元コードシール33の貼付箇所に対応する設置建物の住所、およびエレベータ号機の情報に対応付けられる作業パラメータの情報を抽出し、この作業パラメータをもとに、保守点検作業の開始または終了を示すメッセージをモニタ表示する。 (もっと読む)


【課題】 振動による乗心地不備の状況を早期に検出し、エレベータの継続運転を確保するとともに、作業員の負担,コストの軽減化を図ることにある。
【解決手段】 かご室3aと支持フレーム3bとの間に設けたかご荷重変動に伴う荷重補償用の荷重センサ6の出力である荷重データを距離データとしてデータ蓄積部11に時系列的に蓄積するデータ蓄積手段12と、この蓄積された距離データを時間微分して加速度を演算し、この演算された加速度を前記荷重データに対応させて保存する加速度演算手段13と、この加速度演算手段で得られた加速度と予め定めた少なくとも1つの判定用しきい値を比較し、運転状況の良否を判定し、その判定結果を前記データ蓄積部11に保存する判定処理手段14とを設け、適宜な時期にデータ蓄積部11に蓄積されたデータを読出し可能としたエレベータの運転状況検出装置である。 (もっと読む)


【課題】検出器の設置コストを最小限にでき、保守メンテナンス作業員による昇降機の調整作業及び制御プログラム調整作業を容易に実施できるようにすることにある。
【解決手段】昇降機の乗りかご3にコネクタ接続部19aに設け、保守対象となる昇降機の乗りかご3のコネクタ接続部19aに昇降機の乗りかごや巻上機の振動や騒音データを検出する検出器17,18に接続し、且つこれら検出器17,18により検出される乗りかごや巻上機の振動や騒音データを取込んで異常の有無を診断し、その診断結果に応じて昇降機の制御プログラムや制御定数を変更調整する保守端末装置30を備える。 (もっと読む)


【課題】 エレベータ保守の専門家が必要とする専門的保守データと一般利用者用の簡単明瞭な保守点検情報を共に提供でき、両者の情報の共有も可能にする。
【解決手段】 エレベータの保守内容提示システム1は、エレベータ装置についての保守点検項目にしたがってエレベータ装置の保守点検状況に関する保守データを入力可能な入力手段2と、入力された保守データを集計して保守点検項目ごとに保存するデータベース4と、データベース4内の保守データから専門家用の詳細な表示用保守データを作成して保存する第1の表示用保守データ保存手段5と、データベース4内の保守データから一般利用者用の簡略な表示用保守データを作成して保存する第2の表示用保守データ保存手段6と、第1および第2の表示用保守データ保存手段5,6にそれぞれ保存された詳細な表示用データと簡略な表示用データの何れかを選択する選択手段7と、詳細な表示用データまたは簡略な表示用データを表示可能な表示手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 保守用データが破損した時、保存された保守用データに保守用差分データを付加して正確な保守用データを復元することが可能なエレベータの保守用データ復元方法を得る。
【解決手段】 各エレベータ毎のエレベータ制御装置1に記憶された保守用データの破損情報及び通信装置内に蓄積された一定期間内の差分データを受信するステップと、要求後に送信された各エレベータ毎の識別情報に基づいて差分データと、既に蓄積されているデータとから復元データを作成するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のエレベーターの個人認証及び制御システムにおいては、その利用者のサービスは一つの建物内に設置されているエレベーターを対象とし、複数のエレベーターに対して制御するシステムにおいては、エレベーターを制御するためのコンテンツ画面を携帯端末に表示し、制御する手段をその画面上に情報として入力し、サーバー経由で制御するエレベーターに送信する手間も時間も掛かるという課題があった。
【解決手段】エレベーター利用者が携帯可能で、その利用者を特定するための個人ID情報を記録するID記録媒体600と、ID記録媒体600の記録情報により各建物のエレベーターを制御する制御装置とを有するエレベーター制御システムにおいて、ID記録媒体600に各建物のエレベーター毎利用者の所望のサービス情報を記録することを特徴とするエレベーターの個人認証及び制御システム。 (もっと読む)


【課題】 エレベータ用伝送機器にユーザが容易にアクセスすることができ、また、ユーザが真に有益な情報を取得できるようにすること。
【解決手段】 ビルの管理会社が監視カメラ19による監視映像を入手しようとする場合、ユーザ端末2はユーザID及び利用許可キーを表示画面の所定欄に記入する。エレベータ保守会社用Webサーバ9のユーザ管理手段11はこれらの記入事項をチェックし、情報提供手段12はチェック結果に問題がなければ監視映像をユーザ端末2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 エレベータの安全に関わる信号とエレベータの制御に関わる信号とを伝送するエレベータ装置の信号伝送方法を提供する。
【解決手段】 信号検出手段で検出されたエレベータの安全に関わる状態信号が入力される安全センサ端末から、上記エレベータの安全に関わる状態信号を所定の周期で出力し、上記信号検出手段と異なる信号検出手段で検出されたエレベータの制御に関わる状態信号が入力される制御センサ端末から、上記エレベータの制御に関わる状態信号を上記安全センサ端末から出力される状態信号と異なる所定の周期で出力し、上記両センサ端末から出力されるエレベータの状態信号をシリアルデータとして共通の通信路で伝送する。 (もっと読む)


201 - 220 / 251