説明

Fターム[3F307CD06]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 出入口の構造 (842) | ドアハンガー (81) | ドアハンガーの取付構造 (17)

Fターム[3F307CD06]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】外向きの力と内向きの力との何れの力に対してもドア取付部の損傷を防止することができ、尚且つ、ドアレールの歪みを回避することができる、エレベータのドア装置の提供。
【解決手段】エレベータのドア装置1は、乗場出入口を開閉する乗場ドア3と、乗場ドアを開閉方向に移動可能に支持するレール5と、レールを支持するハンガーケース7と、乗場ドアをレールに沿って移動可能に吊り下げるドアハンガー9と、乗場出入口の周囲に配置された三方枠11と、ハンガーケースに対して一体的に設けられたガイド装置13とを備える。ガイド装置は、第1ガイド部35と、第2ガイド部37とを含む。第1ガイド部は、ハンガーケースが三方枠に対して離れる向きに移動すると、三方枠に当接し、第2ガイド部は、ハンガーケースが三方枠に対して近づく向きに移動すると、三方枠に当接する。 (もっと読む)


【課題】据付作業を簡略化して、作業員の負荷を軽減させ、据付時間の短縮を図る。
【解決手段】エレベータのカゴドア装置は、エレベータのカゴ室に固定されるエレベータのカゴドア装置において、カゴドア装置本体と、前記カゴ室の天井の上に載置されるとともに前記カゴドア装置本体を前記天井に連結する調整機構とを備え、前記調整機構は、前記カゴ室に対して左右方向及び前後方向に位置合せする機構を有し、前記カゴドア装置本体は、前記調整機構に対して左右方向に位置合せする機構を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、下部気密材がドアの全閉時にのみ敷居の上面に接するようにし、下部気密材の摩耗を抑えて長寿命化が図り、ドアの開閉動作時の異音の発生がなく、下部気密材の損傷による遮煙効果の低下を抑えるエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】ローラ案内路22は、ドアパネル11の折り返し辺11bに、戸袋側の端部側の高さ位置を戸当たり側の端部の高さ位置より高くし、かつガイドローラ20が案内路方向に移動可能な案内路形状に形成されている。ドアパネル11は、ローラ案内路22に嵌合されたガイドローラ20をドアハンガ15の支持腕17に回転可能に取り付けて、ドアレールに吊設される。戻しばね24は、支持腕17を付勢しガイドローラ20をローラ案内路22の戸当たり側端部に位置させるように配設される。ドアハンガ15は、乗り場ドアの全閉手前位置で閉方向の移動が阻止されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】外力が作用しても外れにくいエレベータ用ドア装置を得る。
【解決手段】エレベータホール乗降口の上方部に配置されたヘッダーケース1の昇降路側に設けられたハンガーレール2上を水平方向に転動するハンガーローラー3を介して懸架した第一、第二のドアハンガー4,5と、第一、第二のドアハンガー4,5の各々の下端面に取着された第一、第二のホールドアパネル6,7とから構成され、水平方向に移動可能な第一、第二のホールドアにおいて、第一、第二のドアハンガー4,5に取着され、断面形状が釣り針状で長手部が上向きに突出した係合部を有する第一、第二の係合部材8,9の各々の係合部が、前記ヘッダーケース1に取着され下向きに突出した被係合部材10と係合する時、ハンガーローラー3とハンガーレール2の係り代より、第一、第二の係合部材との高さ方向のクリアランスを小さくする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、据付・保守性を向上させることができ、またドアパネル下端部に遮煙部材が取り付けられている場合の遮煙部材の噛み込みの発生を未然に防ぐことができるエレベータの乗場ドア装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】ハンガケース1と第1及び第2のドアレール3,4との間には、ハンガケース1に対してドアレール3,4をジャッキアップするためのジャッキアップ機構21が設けられている。ジャッキアップ機構21は、ハンガケース1及びドアレール3,4の戸袋側端部近傍に設けられている。 (もっと読む)


【課題】高速ドアの先端が前後方向に強く押動された場合でも、高速側レールが前後方向に大きく撓むことがないように改良されたエレベータのドア装置を提供することにある。
【解決手段】高速側レール4が後方に押動されたときに高速側レール4から低速側ハンガ11に押動荷重を伝達して高速側レール4の撓み変形を抑制する押動荷重伝達手段20を備える。高速ドア1に作用する押動荷重を高速側レール4および低速側レール7の両方で受け止めることにより、高速側レール4の前後方向の撓み変形を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】少ない作業工数で昇降路に取り付けることのできるエレベータ出入口装置を提供する。
【解決手段】各エレベータ乗り場33と昇降路31との間の開口32に設置されている出入口装置10は、各エレベータ乗り場33の開口32にドア11と、ハンガーローラー14が取付けられ、ドア11を吊り下げるドアハンガー17と、ハンガーレール13と、ドア11を開閉方向に案内する敷居溝15aを有するホールシル15とを備えている。出入口装置10はさらに、エレベータ乗り場33の開口32とエレベータ乗り場33の1つ上の階のエレベータ乗り場33の開口32との間の昇降路内壁31aに固定されているベース体16とを備えている。そしてベース体16の下方部にエレベータ乗り場33に対応するハンガーレール13が固定され、ベース体16の上方部にエレベータ乗り場33の1つ上の階のエレベータ乗り場33に対応するホールシル15が固定されている。 (もっと読む)


本発明に係るエレベータの乗場ドア離脱防止装置は、出入り口を分割するように左側及び右側に設けられた乗場ドア1a,1bと、駆動滑車3a,3bが取り付けられ乗場ドア1a,1bの上部側に設けられた左側及び右側連結板2a,2bと、乗場ドア枠の上部に設けられ駆動滑車3a,3bが結合されるレール42が形成されたハンガープレート4と、左側及び右側連結板2a,2bの間に設けられた取付板5と、取付板5の下部を折り曲げてなる段部52と、両端部が前記連結板2a,2bに密着するように段部52の下部に設けられた固定部材6とを備えることを特徴とする。本発明に係るエレベータの乗場ドア離脱防止装置は、前記のように乗場ドアロック装置の取付板、連結板またはハンガープレート等に更に離脱防止手段を設けることにより、乗場ドアに加えられる衝撃により連結板が折り曲げられようとするときでも、離脱防止手段により前記のような連結板の折り曲げが阻止することで、乗場ドアの離脱を防止できるようにしたものである。
(もっと読む)


【課題】ハンガーケースを軽量化して、据付に要する労力及びコストを大幅に低減させることができ、更に、エレベータ出入口の間口が広い場合にも容易に適用することができるエレベータの乗場装置を得る。
【解決手段】エレベータの乗場5にハンガーケース11を設置するため、その乗場5の昇降路側端部に一対の第1支持柱14a及び14bを立設し、この第1支持柱14a及び14bにハンガーケース11の各端部を支持させる。また、上記昇降路側端部に一対の第2支持柱15a及び15bを立設し、この第2支持柱15a及び15b間に、乗場出入口の間口方向にハンガーケース支持梁18を固定する。そして、上記ハンガーケース支持梁18に、乗場出入口の間口方向に所定の間隔を空けて複数の支持装置19を設け、この支持装置19にハンガーケース11の中間部を支持させる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの戸を開閉するための機構がかごに乗り降りする乗客から見えることがなく、意匠性に優れるとともに、この開閉機構部からの油やほこり等の落下を確実に防止することができるエレベータの戸開閉装置を得る。
【解決手段】エレベータの戸2とこの戸2の開閉動作を案内するレール5との間に、エレベータの出入口を通過する乗客から上記レール5が見えないように、隠しカバー17を出入口の間口方向に設置する。そして、エレベータの戸2の上部に設けられたドアハンガー10が、戸2の開閉動作時に隠しカバー17と干渉することがないように、その中間部を上記隠しカバー17を避ける所定形状に折り曲げておく。 (もっと読む)


【課題】従来における出入口有効高さ寸法は維持したままで、戸装置周辺の見栄えを損なうことなくかご枠を含めたかご全高寸法を低くすることができるエレベータの戸装置を得る。
【解決手段】エレベータの戸装置において、エレベータの昇降路内に昇降自在に配置され、その正面にかご出入口が設けられたかごと、かご出入口の上端面を規定している出入口上面と、かご出入口に、水平方向開閉自在に設けられたかご戸と、かご戸上部に、その長手方向が水平となるように配置されて取付された戸上枠兼ハンガー板取付部材と、戸上枠兼ハンガー板取付部材の上面に、その下端が接続されることによりかご戸を吊持するハンガー板と、を備え、かご戸は、その表面の上端が出入口上面より上方に位置するよう配置され、戸上枠兼ハンガー板取付部材は、その上面がかご戸の表面の上端より下方へと位置するように配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】かご側ドアパネルまたはホール側ドアパネルに関し、開位置にあるときは戸閉力を大きくし、閉位置に向かうに従って障害物に当接した場合などを考慮して戸閉力を徐々に小さくすることができるエレベータのドア機構を提供する。
【解決手段】本発明によるエレベータのドア機構1は、エレベータのかご2に開閉自在に設けられたかご側ドアパネル10と、かご側ドアパネル10を開閉するドアパネル駆動手段5と、かご側ドアパネル10の上方に設けられ、かご側ドアパネル10を保持する保持部12bを含むかご側ハンガー12とを備えている。またこのかご側ハンガー12に隣接して、かご側ハンガー12を摺動自在に保持するかご側ハンガーレール13が設けられている。さらに、かご側ハンガー12に上下方向移動可能に、かご側ドアパネル10に当接自在のかご側ドアパネル押圧手段14が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ハンガーケースの内側への雨水や清掃水などの液体の浸入を防止してその内側の各機器類をその液体から的確に保護することができるエレベータのドア装置の防水構造を提供する。
【解決手段】ドアパネルを支持するハンガーケース5がブラケット6を介して昇降路1の内壁面1aに取り付けられ、ブラケット6の水平板6aおよびハンガーケース5の水平板5aには長孔9,10が互い直交するように形成され、その交差部分の開口にボルト14が挿入され、かつそのボルト14の挿入側の端部にナット15が螺着されている。ハンガーケース5の水平板5aの下面にはボルト14の挿入前に、その水平板5aに形成されている長孔10を覆う遮水プレート12が設けられ、前記ボルト14は遮水プレート12を貫通し、ボルト14とナット15とによる締め付けでブラケット6の水平板6aとハンガーケース5の水平板5aと遮水プレート12とが互いに重なるように締結される。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルを支持するハンガーケースを被取付部に取り付ける際に、シムやライナーなどの別個の調整部材を用いることなく、容易に能率よくハンガーケースの傾きを調整して所定の姿勢に取り付けることができるエレベータのドア装置を提供する。
【解決手段】ドアパネルが移動自在に懸架されるハンガーケース4と、このハンガーケース4を昇降路1の内壁面1aに取り付ける取付装置5とを備え、取付装置5は昇降路1の内壁面1aに固定される固定ブラケット18と、ハンガーケース4に固定され、かつ固定ブラケット18に回動可能に結合される可動ブラケット20と、可動ブラケット20と固定ブラケット18との間に渡って設けられる調整ボルト26とを備え、調整ボルト26を回すことにより、可動ブラケット20を固定ブラケット18に対して回動させてハンガーケース4の内壁面1aに対する傾きを調整することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】三方枠上梁上にハンガーケースを嵩上げ固定する必要がある場合でも、運搬が容易で倉庫保管のスペースも特別な考慮が不要で、据付時の位置調整も容易で組立に時間のかからないハンガーケース固定装置を得る。
【解決手段】エレベータのハンガーケースが三方枠上梁11より上方に配設され、該三方枠上梁上に立設された一対の支持部材3に該ハンガーケースを固定するハンガーケース固定装置において、上記支持部材を固定するための上記三方枠上梁の上部に設けられた取付座12と、この取付座またはその近傍に設けられ、運搬時には上記支持部材を上記三方枠上梁上に畳んで保持し、据付時には該支持部材を起立させ得るように該支持部材を係止する係止手段4とを備えてなるものである。 (もっと読む)


【課題】 建物内における有効利用可能な床面積が削減されることを極力抑制し、また、構成部材の取付構造の複雑化を回避すること。
【解決手段】 地震発生時に免震装置8の働きによってN階とN+1階との間の相対変位によりガイドレール3,4が大きく変形しても、これらの階の各乗場ドア9は床側軸支部材10及び天井側軸支部材11を中心に回動し、ガイドレール3,4の水平方向への変位に追従するように姿勢を変化させる。したがって、ガイドレール3とかご6との間の距離が大きく変動するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】エレベータへの設置を容易にすることができるエレベータの乗場ドア装置を得る。
【解決手段】乗場出入口の上部に設けられたハンガケース2は、乗場出入口の間口方向へ延びる上部及び下部ハンガレール4,5を有している。ハンガケース2には、ハンガケース2から戸開方向へ突出する突出位置と、突出位置よりも戸閉側に位置する収容位置との間をハンガレール4,5に沿って変位可能なローラハンガ7が支持されている。ローラハンガ7には、戸閉位置と、戸閉位置よりも間口方向外側に位置する戸開位置との間を変位可能な乗場ドア12が支持されている。ローラハンガ7は、乗場ドア12の戸開位置への変位により突出位置へ変位され、乗場ドア12の戸閉位置への変位により収容位置へ変位されるようになっている。乗場ドア12は、戸開位置にあるときに、ローラハンガ7のハンガケース2から突出された部分に支持されるようになっている。 (もっと読む)


1 - 17 / 17