説明

エレベータのカゴドア装置

【課題】据付作業を簡略化して、作業員の負荷を軽減させ、据付時間の短縮を図る。
【解決手段】エレベータのカゴドア装置は、エレベータのカゴ室に固定されるエレベータのカゴドア装置において、カゴドア装置本体と、前記カゴ室の天井の上に載置されるとともに前記カゴドア装置本体を前記天井に連結する調整機構とを備え、前記調整機構は、前記カゴ室に対して左右方向及び前後方向に位置合せする機構を有し、前記カゴドア装置本体は、前記調整機構に対して左右方向に位置合せする機構を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エレベータのカゴドア装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、エレベータのカゴ室にカゴドア装置を据付けるとき、カゴドア装置は調整機構を介して、カゴ枠に固定される。そして、調整機構はカゴドア装置の両端に位置する位置に設置され、カゴ室の天井に上がって左右に移動して作業をする(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実公昭58−49334号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のように、カゴ枠に調整機構が固定されているので、乗場側から作業することができないので、カゴ室の天井に上がって左右に移動して作業しているが、カゴ室の上には多くの機器があり、足場の悪い中で左右に移動しながらの作業となるので、据付作業に多くの時間がかかるという問題がある。
また、カゴドア装置本体と調整機構とが一体で取付けるため、一体の質量が約50kgある重量物を動かしながら調整しているし、カゴ枠にボルトで調整機構を仮固定する際、片手でカゴドア装置全体を支えながら、もう一方の片手でボルトを締結するため作業員に大きな負担がかかっている。
【0005】
この発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、据付作業を簡略化して、作業員の負荷を軽減させ、据付時間の短縮を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係るエレベータのカゴドア装置は、エレベータのカゴ室に固定されるエレベータのカゴドア装置において、カゴドア装置本体と、前記カゴ室の天井の上に載置されるとともに前記カゴドア装置本体を前記天井に連結する調整機構とを備え、前記調整機構は、前記カゴ室に対して左右方向及び前後方向に位置合せする機構を有し、前記カゴドア装置本体は、前記調整機構に対して左右方向に位置合せする機構を有する。
【発明の効果】
【0007】
この発明に係るエレベータのカゴドア装置は、カゴドア装置全体と比較したら軽量物である調整機構を天井の所定の位置に固定し、その後にカゴドア装置本体を調整機構に引っ掛けるので、調整機構を天井の上で滑らせて移動することが出来て、作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置の調整機構の外形図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置のカゴドア装置本体の外形図である。
【図3】据付作業を開始する前に位置合わされたカゴ室である。
【図4】カゴ室の天井に調整機構を仮設置したときの外形図である。
【図5】調整機構の上下方向及び前後方向の位置を調整する前に位置合せされたカゴ室である。
【図6】調整機構の上下方向の位置を調整する様子を示す図である。
【図7】調整機構の前後方向の位置を調整する様子を示す図である。
【図8】カゴドア装置本体を調整機構に固定する様子を示す図である。
【図9】調整機構の剛性を高めた調整機構の外観図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明のカゴドア装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置の調整機構の外形図である。図2は、この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置のカゴドア装置本体の外形図である。
この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置は、エレベータのカゴ室21の天井22に固定する調整機構1及び調整機構1に固定するカゴドア装置本体2を備える。
【0010】
この発明の実施の形態1に係る調整機構1は、図1に示すように、断面がL字状であるとともに、断面の1辺を含むカゴ固定板3aがカゴ室21の天井22に固定されるとともに断面の他の1辺を含む本体固定板3bにカゴドア装置本体2が固定されるアングル3と、アングル3の本体固定板3bから法線方向に延びる辺を含む本体保持板4a及び本体保持板4aの先端から直角に延びる辺を含む本体係止板4bを有する保持フック4とを備える。
【0011】
アングル3のカゴ固定板3aには、固定用穴5が空けられている。アングル3の本体固定板3bには、ネジ穴6が空けられている。アングル3の本体固定板3bの上端面3cには、アングル3の長さ方向の中央に長さ方向と直交するV字カット7が設けられている。アングル3の本体固定板3bには、V字カット7の底部からアングル3の長さ方向と直交するケガキ線8が描かれている。固定用穴5は、貫通するボルト24の径より大きな内径になっている。
【0012】
カゴドア装置本体2の上部には、図2に示すように、カゴ扉の開閉方向に平行な角穴11と、ボルト取付用穴12と、対角線の一方がカゴ扉の開閉方向に平行であるとともに対角線の他方がカゴ扉の開閉方向に垂直である菱形穴13が空けられている。ボルト取付用穴12は、貫通するボルト24の径より大きな内径になっている。
カゴ室21の天井22には、図示しないが、調整機構1のカゴ固定板3aの第1固定用穴5に対応するボルト穴が空けられている。
【0013】
次に、カゴドア装置をカゴ室21に据付ける方法を説明する。
カゴドア装置をカゴ室21に据付ける前に、カゴ室21は正確に据付けてある。そして、図3に示すように、カゴ室21の天井22が出入口23から見える位置にカゴ室21を停止する。
第1の手順として、図4に示すように、カゴ室21の天井22の上に調整機構1のカゴ固定板3aが天井22に接するように載せ、ボルト24で調整機構1を天井22に仮固定する。
第2の手順として、図3に示すように、出入口23の上面の幅方向の中心を通るように錘25を糸26で吊下げて鉛直線27を見出す。それから、ボルト24を緩めて、調整機構1のV字カット7の底が鉛直線27上に位置するように調整機構1を左右に移動して合わせてから仮固定する。
【0014】
第3の手順として、図5に示すように、カゴ室21を所定の位置に上昇する。それから、図6に示すように、出入口23の上面から調整機構1の本体固定板3bの上端面までの距離Aを測定する。この出入口23の上面から調整機構1の本体固定板3bの上端面までの距離Aについては設計値が予め設定されているので、ボルト24を緩めてから、その設計値に合わすようにはさみ金28を挿入し、距離Aが設計値に合せ仮固定する。
【0015】
第4の手順として、図7に示すように、カゴ敷居線29と調整機構1の本体固定板3bとの距離Bを測定する。このカゴ敷居線29と調整機構1の本体固定板3bとの距離Bについては設計値が予め設定されているので、ボルト24を緩めてから、その設計値に合わすように調整機構1を移動し、距離Bが設計値に合ったら固定する。
このような手順により調整機構1がカゴ室21の天井22の所定の位置に設置される。
【0016】
第5の手順として、図8に示すように、カゴドア装置本体2の角穴11を調整機構1の保持フック4に掛け、ボルト24をボルト取付用穴12を貫通し、調整機構1のネジ穴6に螺旋止めして仮固定する。このとき、カゴドア装置本体2の上下方向の位置は、正確に位置合せした調整機構1の保持フック4の上面に角穴11の上面が接するので、所望の位置と一致する。また、カゴドア装置本体2の前後方向の位置も、正確に前後方向に位置合せした調整機構1の本体固定板3bにカゴドア装置本体2が接するので、所望の位置と一致する。一方、カゴドア装置本体2の左右方向の位置は、仮固定しただけでは所望の位置に一致していない。そこで、ボルト24を緩め、菱形穴13の中心をケガキ線8が通過するようにカゴドア装置本体2を移動し、合ったらボルト24を締め付けてカゴドア装置本体2を調整機構1に固定される。
【0017】
この発明の実施の形態1に係るカゴドア装置は、カゴドア装置全体と比較したら軽量物である調整機構1を天井22の所定の位置に固定し、その後にカゴドア装置本体2を調整機構1に引っ掛けるので、調整機構1を天井22の上で滑らせて移動することが出来て、作業が容易になる。また、軽量物であることから、調整機構1を常に支えながら作業する必要は無く、両手で作業が可能になる。
【0018】
また、調整機構1が軽量物であるため、自分の手で動かすことができ、作業が行いやすい。また、調整機構1の中心にV字カット7を設けたことで、調整機構1の中心を鋼尺等の治具を使用することなく、分かることができる。
【0019】
また、調整機構1が軽量物であるため、自分の手で動かすことができ、ジャッキボルトを使用することなく、調整が可能である。
【0020】
また、カゴドア装置本体2を保持フック4に一時的に引っ掛ける構造とすることで、両手を離すことができる。また、調整機構1とカゴドア装置本体2の左右方向の調整の際に菱形穴13とケガキ線8を使用することで、鋼尺等の治具を使用することなく、調整が可能である。
【0021】
なお、調整機構1を構成する部材の板厚を厚くしたり、図9に示すように、補強を追加したりすることで、調整機構1の剛性を高めることができる。
また、本発明は機械室の有無、ローピングの種類、戸開閉方法などによる制限はなく、全ての機種に適用が可能である。
また、調整機構1の中心垂直方向を視認可能なケガキ線8の代わりに溝を用いてカゴドア装置本体2と調整機構1の中心を揃えても良い。
【符号の説明】
【0022】
1 調整機構、2 カゴドア装置本体、3 アングル、3a カゴ固定板、3b 本体固定板、3c 上端面、4 保持フック、4a カゴ固定板、4b 本体係止板、5 固定用穴、6 ネジ穴、7 V字カット、8 ケガキ線、11 角穴、12 ボルト取付用穴、13 菱形穴、21 カゴ室、22 天井、23 出入口、24 ボルト、25 錘、26 糸、27 鉛直線、28 はさみ金、29 カゴ敷居線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベータのカゴ室に固定されるエレベータのカゴドア装置において、
カゴドア装置本体と、
前記カゴ室の天井の上に載置されるとともに前記カゴドア装置本体を前記天井に連結する調整機構と
を備え、
前記調整機構は、前記カゴ室に対して左右方向及び前後方向に位置合せする機構を有し、
前記カゴドア装置本体は、前記調整機構に対して左右方向に位置合せする機構を有することを特徴とするエレベータのカゴドア装置。
【請求項2】
前記調整機構は、前記カゴドア装置本体に設けられる穴を貫通することにより前記カゴドア装置本体を引っ掛けて仮止めするフックを有することを特徴とする請求項1に記載のエレベータのカゴドア装置。
【請求項3】
前記調整機構は、正面の水平方向の中心に垂直方向を視認可能な目印が設けられることを特徴とする請求項1に記載のエレベータのカゴドア装置。
【請求項4】
前記垂直方向を視認可能な目印は、ケガキ線または溝であることを特徴とする請求項3に記載のエレベータのカゴドア装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−206850(P2012−206850A)
【公開日】平成24年10月25日(2012.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−75701(P2011−75701)
【出願日】平成23年3月30日(2011.3.30)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】