説明

Fターム[3G301JA37]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | 騒音、振動防止 (498)

Fターム[3G301JA37]に分類される特許

481 - 498 / 498


【課題】 内燃機関の振動を抑制しながらもアイドル回転数を低く設定することを可能にする蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関を提供する。
【解決手段】 コモンレール式燃料噴射装置を備えたエンジンにおける燃料圧送用の高圧ポンプ8に2つのアクチュエータ88,89を備えさせる。2つのアクチュエータ88,89のうち一方を停止し、他方のアクチュエータ89のみから燃料圧送動作を行うことで、エンジンのクランク軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングと高圧ポンプ8の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングとを一致させることにより、両トルクが重ね合わされてなる総負荷トルクの変動を抑制して低回転数でのアイドル運転を実現可能とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でエンジンの自動停止時にピストンを適正位置に停止させてエンジンを確実に再始動させ得るようにする。
【解決手段】 エンジンの回転速度と、各気筒の行程とに基づいて、エンジン停止時において、各気筒が最終の圧縮上死点を迎えるタイミングを把握する。エンジンを自動停止させる際、各気筒12A〜13Dが最終の上死点を越えた後に、停止時に圧縮行程となる気筒12Cのポートを開くように可変バルブタイミングシステムを制御する。さらにその後、所定のタイミングで膨張行程となる気筒12Aのポートを開く。 (もっと読む)


【課題】6気筒のうちのある気筒に対するインジェクタからの燃料の噴射供給が不能となったときに、エンジンの振動を積極的に低減させることができる6気筒ディーゼルエンジンの燃料制御方法を提供する。
【解決手段】クランク軸11の回転量を当該気筒の燃焼サイクル以前の気筒により認識する回転認識手段100を備える。6気筒のうちのある気筒に対するインジェクタからの燃料の噴射供給が不能となったとき、当該気筒の燃焼サイクル以前で燃焼サイクルが連続する6つの全ての気筒毎のクランク軸の回転量が認識されるように回転認識手段による対象気筒の気筒数を変更するとともに、その燃料供給不能な気筒を挟んで燃焼サイクルの前後両側に位置する気筒間での燃焼サイクルの間隔が均一となるように、燃料供給不能な気筒と燃焼サイクルの間隔が一致する気筒に対し燃料を供給するインジェクタの燃料供給を停止するように制御している。 (もっと読む)


【課題】最適な空燃比を維持して燃焼中のバックファイア及びミスファイアを防ぎつつ、所定の状況においてはエンジン出力を制御する、自動二輪車のエンジンを制御する出力制御装置及び方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態において、本出力制御装置は、スロットル弁を回転させることによって、エンジンへの空気流量を減らす。また、エンジンへの燃料供給量も、スロットル弁位置に応じて減らされる。エンジンへの空気流量に基づいてエンジンへの燃料供給量を減らすことによって、エンジン内の空燃比が燃焼に最適な状態に保たれる。スロットル弁は、運転者及び出力制御装置が回転させることができる。スロットル板の位置及びこれに対応するエンジン出力は、出力制御装置によってオーバーライドされるまで、運転者によって制御される。 (もっと読む)


【課題】 火花点火運転から自着火運転へと運転を切り換えるときに液体を噴射し、その噴射した液体(水)の気化熱により、過早着火を回避し、或いは、燃焼を緩慢化して、過大な燃焼騒音の発生を回避することができる制御装置を提供すること。
【解決手段】 この制御装置は、一部の運転領域において火花点火運転を行い、他の運転領域において予混合圧縮自着火運転を行う内燃機関に適用される。制御装置は、火花点火運転から予混合圧縮自着火運転に運転を切り換えるとき、同運転切換え直前の火花点火燃焼の終了後から同運転切換え直後の最初の自着火燃焼に供される混合ガスに含まれる空気が燃焼室24に吸入され始める時点までの期間内の所定の時期に、インテークマニホールド41に備えられた液体噴射弁42から液体を噴射する。 (もっと読む)


【課題】 燃料噴射時期の制御を適切に行い、燃焼騒音を抑制しつつ、燃費を向上させることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 検出される筒内圧PCYLから、その変化率が最大となる最大筒内圧変化率DPMAXが算出されるとともに、機関運転状態に応じて最大筒内圧変化率DPMAXの目標値である目標最大変化率DPMAXCMDが算出される。最大筒内圧変化率DPMAXと、目標最大変化率DPMAXCMDの偏差ΔDPが「0」となるように補正値CAFBが算出される。補正値CAFBを、基本噴射時期CAMに加算することにより、補正噴射時期CACRが算出される。補正噴射時期CACRを適用することにより、燃焼騒音が抑制される。 (もっと読む)


【課題】
エンジン回転数が所定の回転数よりも小さくなったときに燃料カットを行うエンジンの燃料噴射制御装置において、重量部材とエンジン本体との共振時に燃料カットを行う際、ドライバーからの再加速の要求によるエンジン回転数の上昇と該共振の影響によるエンジン回転数の上昇との2つの場合における燃料噴射の制御を両立して行うことを課題とする。
【解決手段】
アイドル状態で、エンジン回転数が第1の所定回転数N1より小さくなった時刻t1に燃料カット判定タイマーで計時を開始し、所定の遅延時間Toが経過した後に燃料カットを行う。その際に、計時される時間が燃料カット遅延時間Toになる前にエンジン回転数が第2の所定回転数N2を超える場合には燃料カット制御を中止し、燃料カット遅延時間Toになった後にエンジン回転数が第2の所定回転数N2を超える場合には燃料カット制御を続行するように燃料噴射制御装置に制御させる。 (もっと読む)


【課題】高調波を発生することなく、理想的に制振効果を得ることができる防振支持装置を提供する。
【解決手段】内燃機関2の吸気通路9におけるエアクリーナケース11とスロットルバルブ13との間の第1の圧力源と、吸気通路9におけるスロットルバルブ13と吸気ポート14との間の第2の圧力源とから、夫々防振支持本体20の空気室21に連通する気圧導入路を有し、内燃機関2の運転状態に応じて、気圧導入路の空気流量を流量調整装置30によって連続的に調整することにより、空気室21に対して連続的に変動する気圧を導入する。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の運転に伴うこもり音の発生を抑制すると共にエネルギ効率の向上を図る。
【解決手段】 エンジンからの動力をプラネタリギヤと二つのモータMG1,MG2とによりトルク変換して駆動軸に出力して走行するハイブリッド自動車において、モータMG1の発電量Pchgに基づいてこもり音の発生を回避するエンジン22の動作ラインを設定し(S140)、この設定した動作ラインに基づいてエンジンとモータMG1,MG2を制御する(S150〜S200)。これにより、エンジンの運転に伴って生じ得るこもり音の発生を抑制すると共にできる限りエンジンを効率よく運転することができる。 (もっと読む)


【課題】PCCI(予混圧縮点火)燃焼の効率的で簡単な制御を提供する。
【解決手段】噴射システム14がエンジンサイクル毎に少なくとも2回の燃料噴射を得るよう構成され、燃料噴射が少なくとも1回のパイロット噴射とその後の主噴射からなる、高予混圧縮燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム1が、燃料燃焼プロセスの量特性を測定又は計算するよう構成されたセンサ5と、パイロット噴射と主噴射の時間間隔、パイロット噴射によって噴射される燃料の量のうち少なくとも1つを調整することで量の測定又は計算値に基づき噴射システムの制御を提供する閉ループ制御ブロック12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 噴射した液体により混合気の温度を低下せしめることにより、自着火による燃焼を緩慢にし、もって、燃焼騒音の低減を図ること。
【解決手段】 この制御装置は、シリンダ21とピストン22とにより構成される燃焼室24内に空気と燃料とを含む均質な混合気を形成し同混合気を圧縮行程にて圧縮することにより自着火させて燃焼させる予混合圧縮自着火運転を行う内燃機関10に適用される。制御装置は、駆動信号に応答して液体を燃焼室内に直接噴射する液体噴射弁37を備え、燃焼室内において前記混合気の燃焼により発生する熱量が上昇しているときに前記液体噴射弁から噴射された液体が丁度気化するように前記駆動信号を所定のタイミングにて発生する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの燃焼室内への燃料の複数噴射を使用する燃料噴射システムを含む内燃機関を提供する。
【解決手段】燃料噴射タイミングを調節する方法及び装置は、燃焼室(105)に対する燃料噴射の回数の変化を検出する(401)。燃料噴射に対するタイミングは、タイミング調節期間中に区分的に、例えば一連の段階又は増分により、及び/又は燃料噴射の回数の変化の検出から経過した時間に少なくとも部分的に基づいて調節することができる(405)。 (もっと読む)


手動変速機付き自動車において、走行開始段階の間のエンジン回転数を制限するため自動車の走行状態に応じたエンジントルクの少なくとも1つの許容基準を満たす場合に、自動車のアクセルペダルの位置によって要求される設定エンジントルクに対して減少可能であって、少なくともエンジン特性量に応じて決められた設定エンジントルクが予め定められる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃料噴射システムにおいて、スモークの発生を抑制しつつ燃焼騒音を低減させたパイロット噴射を行う技術を提供する。
【解決手段】燃焼室内へ主噴射よりも前にパイロット噴射を行うディーゼルエンジンにおいて、パイロット噴射の燃料噴射率を主噴射の燃料噴射率よりも高くした。これにより、パイロット噴射による燃料を適正な空燃比で燃焼室外周付近において燃焼させることができ、スモークの発生及び燃焼騒音の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 実質的にスロットルレスとしてポンピングロスを低減すると同時に、ブローバイガスの還流などを考慮した構成とする。
【解決手段】 吸気弁のリフト・作動角を同時にかつ連続的に拡大,縮小制御可能なリフト・作動角可変機構と、リフト中心角の位相を遅進させる位相可変機構とを備え、吸気弁のバルブリフト特性の可変制御によって、吸気量を制御する。コレクタ58端部の吸気入口通路59に、負圧調整弁61が設けられ、コレクタ58内に一定の負圧を生成する。コレクタ58内の負圧変動は小さいので、コレクタ58内にエアクリーナエレメント60が収納されており、吸気系全体が小型化される。新気導入通路68およびブローバイガス通路66を備え、コレクタ58内の負圧を利用したブローバイガスの還流が可能である。 (もっと読む)


【課題】 燃料節約型車輌やハイブリッド車に於ける如くエンジンが車輌の運行中頻繁に一時停止された後再始動される際のクランキングを可能な限り静粛化する。
【解決手段】 エンジンクランキングに際し、複数の気筒の各々に於けるピストンストローク当りの吸入空気量を着火発生可能な最小量に設定する。この設定はバルブタイミング可変設定機構による吸気弁の閉じ位相やリフトの設定によってなされてよく、またエンジンの一時停止直前に行なわれてよい。 (もっと読む)


【課題】 運転の全域で低圧縮比であるエンジンにおいても、筒内温度が低下しやすい条件下でのHCの増加を回避する。
【解決手段】 燃料噴射弁51に高圧燃料を供給手段52が送り込み、燃料噴射制御手段53は燃料噴射弁51の開閉時期を制御して燃料噴射をパイロット噴射とメイン噴射とする。かつエンジンは低圧縮比の直噴式ディーゼルエンジンである。この場合に、メイン噴射の噴射時期を上死点の前に、またパイロット噴射の噴射時期を上死点から十分前に設定手段54が設定し、パイロット噴射による燃料噴霧の到達距離を抑制手段55が抑制する。 (もっと読む)


【課題】 インジェクタ駆動音のエンジン本体側への伝達を遮断し、エンジンの静粛性を向上することにある。
【解決手段】 インジェクタ1の先端部であるノズル部21がエンジン本体3内の燃焼室Cに開口する取付け穴16に環状シール部材23を介して弾性支持され、後端部、例えば管状連結部17がエンジン本体3に取付けられインジェクタ1に燃料供給するデリバリパイプ14を介してエンジン本体3に弾性支持されたことを特徴とする。 (もっと読む)


481 - 498 / 498