説明

Fターム[3G301JB09]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(故障時対策) (2,975) | 自己診断(ダイアグノーシス) (1,179)

Fターム[3G301JB09]に分類される特許

141 - 160 / 1,179


【課題】エンジンに供給する燃料のアルコール濃度を検出するアルコール濃度センサの異常が発生した場合に、その異常を早期に検出できるようにする。
【解決手段】ECU38は、アルコール濃度センサ37で検出した燃料のアルコール濃度に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量を補正する。また、エンジン始動時の所定期間(例えばエンジン回転速度が大きく上昇する期間)にエンジン回転速度の積算値を算出し、そのエンジン回転速度の積算値を異常判定値と比較してアルコール濃度センサ37の異常の有無を判定する。アルコール濃度センサ37の異常時には、エンジン始動時の所定期間におけるエンジン回転速度の積算値がアルコール濃度センサ37の正常時とは異なってくるため、エンジン始動時の所定期間におけるエンジン回転速度の積算値を監視すれば、エンジン始動時にアルコール濃度センサ37の異常の有無を精度良く判定できる。 (もっと読む)


【課題】噴射状態を精度良く検出することと、演算処理負荷の軽減との両立を図った燃料噴射状態検出装置を提供する。
【解決手段】第2ローパスフィルタ33(フィルタ手段)により、噴射時検出波形Wから所定周波数以上の高周波数成分を除去して供給圧波形成分Wbを抽出する。その後、減算器34(噴射圧波形算出手段)により、噴射時検出波形Wから供給圧波形成分Wbを差し引いて噴射圧波形成分Wcを算出する。そして、噴射率波形演算器35(噴射状態推定手段)により、噴射圧波形成分Wcに基づき噴射率波形(燃料噴射状態)を推定する。これによれば、非噴射気筒に対応する燃圧センサを用いることなく供給圧波形成分Wbを取得できるので、実際の噴射状態を表した噴射圧波形成分Wcを精度良く検出することと、燃圧センサの検出値から検出波形を生成するECUの演算処理の負荷軽減との両立を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料性状を検出する機能を有する制御装置において、発熱量とストイキ空燃比との関係を利用して制御を行う。
【解決手段】空燃比が目標ストイキ空燃比に近づくように燃料噴射量を制御する空燃比制御手段を有する内燃機関の制御装置において、燃料の低位発熱量を算出する手段と、低位発熱量とストイキ空燃比との既知の関係(図2)に基づいて、前記算出した低位発熱量から前記目標ストイキ空燃比を設定する手段と、を更に備える。発熱量とストイキ空燃比との関係を利用して、燃料性状に応じた空燃比制御を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】触媒や触媒下流の空燃比センサの異常判定の機会を確保する。
【解決手段】触媒3の下流に設けられた空燃比センサ12の出力を参照し、触媒3に流入するガスの空燃比を強制的に操作してから触媒の下流の空燃比が変動するまでの間の経過時間を計測することを通じて触媒3に吸蔵された酸素量を推算するダイアグノーシスの方法において、ダイアグノーシスの最中に変速機のシフトチェンジがなされて燃料カットが発生した場合、燃料カット中は前記酸素吸蔵量を逓増させ、燃料カットの終了後にはその終了時点における酸素吸蔵量を起点としてダイアグノーシスを継続することとした。これにより、ダイアグノーシスの最中にシフトチェンジがなされたとしても、そのダイアグノーシスを打ち切ることなく完遂することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】実際の噴射状態を高精度で検出可能な燃料噴射状態検出装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射弁の噴孔から燃料を噴射させることに伴い燃料供給経路内で生じる燃料圧力の変化を検出する燃圧センサを備えた燃料噴射システムに適用されることを前提とし、噴孔を開閉作動させた時に燃圧センサにより検出される圧力波形の規範となる波形であって、噴孔からの燃料噴射状態を表すよう設定された複数種類のモデル波形を、メモリに予め記憶させておく。そして、複数種類のモデル波形の中から、燃圧センサにより検出された検出波形に最も類似するモデル波形を選択するモデル波形選択手段S50,S60と、選択されたモデル波形に基づき、燃料噴射状態(特に、実噴射開始時期R3、実噴射終了時期R8及び実噴射量Q)を推定する噴射状態推定手段S70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検出されたアクチュエータの駆動位置をイニシャライズ処理により実際の駆動位置に精度よく対応させることを可能としつつ、そのイニシャライズ処理の実行頻度を高くする。
【解決手段】電子制御装置21は、位置センサ35により検出されたアクチュエータ15の駆動位置に関する情報についての異常の有無を判断し、異常有りの旨判断されたときにはRAM21aに異常履歴を記憶する。そして、電子制御装置21のRAM21aに異常履歴が記憶されているか否かに応じて、位置センサ35により検出されたアクチュエータ15の駆動位置を実際の駆動位置に対応させるためのイニシャライズ処理として二種類のイニシャライズ処理が使い分けられる。すなわち、異常履歴があるときにはフルストロークでのイニシャライズ処理が行われる一方、異常履歴がないときにはショートストロークでのイニシャライズ処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の気筒を有する内燃機関の燃焼診断装置に関し、外乱等の影響を排除して各気筒の燃焼状態を精度良く判定する。
【解決手段】内燃機関の気筒毎の回転速度を検出する速度検出手段40と、気筒毎の燃料噴射の補正量を算出する噴射補正量算出手段53と、回転速度検出手段40に基づいて気筒毎の回転変動を算出する回転変動算出手段52と、噴射補正量算出手段53による補正量が上限閾値に達すると、回転変動に基づいて判定対象気筒の燃焼状態を判定する燃焼状態判定手段54,55とを備えた。 (もっと読む)


【課題】気筒間の空燃比がばらつくと、排気が悪化することが指摘されているが、触媒上流センサで検出する気筒間空燃比ばらつき度の大きさと排気悪化代は、必ずしも一致しない。本発明の目的は、気筒間の空燃比のばらつきに起因する排気悪化を検出することである。
【解決手段】触媒上流センサ信号の所定周波数成分Aを演算する手段と、触媒下流センサ信号の所定周波数成分Bを演算する手段と、前記周波数成分Aと前記周波数成分Bに基づいて、エンジンの気筒間の空燃比のばらつきにより排気が悪化していることを検出する。 (もっと読む)


【課題】低貴金属触媒が使用されかつ該触媒が多少劣化しても、高空気量、高排気温領域を含む全ての運転領域において、排気エミッション特性がさほど悪化しないようにできるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】触媒前空燃比についての目標空燃比を設定する手段と、前記上流側空燃比センサ51及び下流側Oセンサ52の出力に基づいて、前記触媒前空燃比を前記目標空燃比に収束させるべく、燃料噴射量についてのフィードバック制御を行なう空燃比制御手段と、前記下流側Oセンサ52の出力とストイキ領域内もしくはその近傍に設定される劣化度合検出用閾値S3とを用いて前記触媒の劣化度合を検出するとともに、該検出された劣化度合を運転領域毎に学習値として記憶・更新する劣化度合学習手段と、該学習手段に記憶されている学習値を用いて前記目標空燃比を補正する学習値反映手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】酸素センサの状態を常に監視して故障診断を実行できると共に、故障診断中も良好な空燃比フィードバック制御の継続を可能とする燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】制御ユニットCは、内燃機関Eの通常運転時には、空燃比フィードバック補正係数KO2に対して補正噴射量T1を算出するために使用が許可される上下限値としての通常のリミット範囲L2を設定し、酸素センサ32の出力が所定の状態となったことを検知すると酸素センサ32の故障診断を実行し、故障診断の実行中は、通常のリミット範囲L2より小さい故障時のリミット範囲L3を設定する。制御ユニットCは、酸素センサ32の出力値が略0Vの状態で所定時間経過する、または、酸素センサ32の出力値が略3Vの状態で所定時間経過すると酸素センサ32の故障診断を開始する。酸素センサ32が正常であると判定されると、故障時のリミット範囲L3から通常のリミット範囲L2に戻す。 (もっと読む)


【課題】特定の一部の気筒についてのみ空燃比異常が発生している場合に、この異常を精度よく検出することができるエンジンの異常検出方法及び異常検出装置を提供する。
【解決手段】各気筒の燃焼室11内における混合気の空燃比の異常を検出する多気筒エンジンの異常検出方法であって、下流側空燃比センサ147の出力に基づく燃料噴射量の補正状態の異常の有無を判定し、上側空燃比センサ47の出力状態の異常の有無を判定して、これらの判定の結果、下流側空燃比センサ147の出力に基づく燃料噴射量の補正状態が異常であり、且つ、上側空燃比センサ47の出力状態が異常であるとき、エンジンの一部の気筒における空燃比が異常であると判定する。 (もっと読む)


【課題】燃料温度センサに異常が生じた場合に、その異常を確実に検出することができる燃料温度センサの異常診断装置及び蓄圧式燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】燃料温度センサの信号に基づいて燃料温度を検出する燃料温度検出手段と、レール圧を検出する圧力検出手段と、コモンレールの目標圧力を設定する目標圧力設定手段と、燃料の目標噴射量を演算する目標噴射量演算手段と、コモンレールに圧送される燃料の流量を調節する流量制御弁の開度を目標圧力及び目標噴射量に基づいて制御する流量制御弁制御手段と、所定の基準時以降、燃料高圧領域からの燃料リークに起因して低下するレール圧が、燃料温度の検出値から想定される圧力低下速度に応じて低下しているか否かを判断することにより、燃料温度センサの異常の有無を判定する異常判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧動作を停止することなく、できるだけ早期に昇圧コンデンサの劣化を確実かつ誤りなく診断することのできる内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置を提供する。
【解決手段】昇圧コイル10、該昇圧コイル10にバッテリ電源電圧VBからのスイッチング電流を供給するスイッチング素子11、及び該スイッチング素子11のスイッチング動作により発生する昇圧電圧を蓄電する昇圧コンデンサ14を有する昇圧回路30を備え、前記昇圧コンデンサ14に蓄電された昇圧電圧Vsが所定電圧VHに到達した時点から所定時間が経過するまでの間、前記スイッチング素子11のスイッチング動作回数をカウントし、該カウント値に基づいて前記昇圧コンデンサ14の劣化診断を行う。 (もっと読む)


【課題】特定の一部の気筒についてのみ空燃比異常が発生している場合に、この異常を精度よく判定できるようにするための空燃比検出手段の出力特性測定方法および出力特性測定装置を提供する。
【解決手段】多気筒エンジン1の排気ガス中の酸素濃度に基づいて前記エンジン1の燃焼室11内における混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段47の出力特性を測定する方法であって、所定の条件下で、前記エンジン1の特定の一気筒について空燃比を変化させ、このときの前記空燃比検出手段47の出力特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの燃料噴射弁へのデポジットの堆積の有無を精度良く判定する。
【解決手段】エンジン11の各気筒毎に空燃比センサ24を配置して、各気筒の空燃比センサ24の出力に基づいて各気筒毎に空燃比を検出し、その検出した空燃比(気筒別空燃比)が所定期間内にリーン方向に所定値以上変化したとき(変化前の空燃比からリーン方向に所定値以上乖離したとき)に、デポジットの堆積量の増加により燃料噴射量が減少して気筒別空燃比がリーン方向に変化したと判断して、デポジットの堆積有りと判定することで、デポジットの堆積による空燃比のずれと、デポジットの堆積以外の要因による空燃比のずれとを区別して、デポジットの堆積の有無を判定する。これにより、デポジットの堆積以外の要因によって空燃比のずれが発生した状態をデポジットの堆積有りと誤判定することを防止でき、各気筒毎にデポジットの堆積の有無を精度良く判定できる。 (もっと読む)


【課題】燃料配管の破損を確実に検知して電動サプライポンプを停止し、安全性を向上させることが可能な電動サプライポンプ制御装置を提供することにある。
【解決手段】車両の燃料システム(1)に設けられる電動サプライポンプ(3)の制御装置であって、電動サプライポンプ(3)の駆動電流を取得する駆動電流取得手段と、駆動電流の変化に基づいて燃料配管の破損を検知し、電動サプライポンプ(3)を停止させる停止指令手段と、を備える電動サプライポンプの制御装置。 (もっと読む)


【課題】燃料の実噴射量の異常を直ちに検出し且つその異常が何番気筒でどのように発生しているかまで検出し得るようにした燃料噴射装置の異常検知方法を提供する。
【解決手段】燃料タンク1から導いた燃料を燃料ポンプ2により昇圧してコモンレール4に蓄圧し、該コモンレール4から各気筒頂部のインジェクタ8に燃料を導いて気筒内に噴射させるようにした燃料噴射装置の異常検知方法に関し、エンジンの運転状態に応じた正常時のコモンレール圧の変化パターンを演算装置11に記憶しておき、該演算装置11にてコモンレール圧の実測の変化パターンを測定時の運転状態に対応する正常時の変化パターンと比較し、実測の変化パターンと正常時の変化パターンとの間に生じた相違に基づき燃料の実噴射量の異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】筒内の圧縮圧力の抜けが生じた場合にこれに対処可能な構成を備えた内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】演算処理装置が、熱発生量相関パラメータPVκを算出するための、PVκ算出処理を記憶している。内燃機関のフューエルカット中に、吸気弁が閉じた直後の筒内圧センサ出力に基づき、筒内圧Pを算出する。当該吸気弁が閉じた直後の筒内容積Vを算出する。吸気弁が閉じた直後のPVκを、「PVκ」と称す。内燃機関のフューエルカット中に、吸気弁が閉じた直後から排気弁の開弁まで期間内における、所定クランク角θでの筒内圧センサ出力に基づき、筒内圧Pを算出する。当該所定クランク角θでの筒内容積Vを算出する。所定クランク角θでのPVκを、「PVκθ」と称す。PVκθ/PVκに基づいて、圧縮圧力低下率を算出する。 (もっと読む)


【課題】高圧ポンプの作動中にリリーフ弁の故障診断を行うことができるようにする。
【解決手段】エンジン始動時又はエンジン運転中に所定のリリーフ弁33の故障診断実行条件が成立したときに、高圧燃料系内の目標燃圧Pftg をリリーフ圧Pfrl よりも高い圧力に設定して、高圧燃料系内の燃圧Pf を目標燃圧Pftg にするように高圧ポンプ14を制御する燃圧強制上昇制御を実行する。この燃圧強制上昇制御によって高圧燃料系内の燃圧Pf がリリーフ圧Pfrl に到達してから所定の待機期間KT1 が経過した後に、高圧燃料系内の燃圧Pf を判定用燃圧Pf2として取得し、この判定用燃圧Pf2が故障判定燃圧KPf よりも低いと判定された場合には、リリーフ弁33の故障無し(正常)と判定するが、判定用燃圧Pf2が故障判定燃圧KPf 以上であると判定された場合には、リリーフ弁33の故障(例えばリリーフ弁33が閉弁状態で固着する閉弁固着故障)有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、噴射燃料を吸気バルブと干渉させた状態でのPMの発生量に基いて、システムの異常を検出し、システムの信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】エンジン10は、筒内噴射弁30、PMセンサ46等を備える。ECU50は、筒内噴射弁30の噴射燃料を吸気バルブ34と意図的に干渉させた状態で、PMセンサ46によりバルブ干渉時PM量pを検出する。そして、バルブ干渉時PM量pが正常範囲(α〜β)内である場合には、筒内噴射弁30と、吸気バルブ34の動弁系統38の両方が正常であると判定する。また、バルブ干渉時PM量pが正常範囲から外れている場合には、筒内噴射弁30と動弁系統38の少なくとも一方が異常であると判定する。そして、バルブ干渉時PM量pが正常範囲のどちら側に外れているか等に応じて、異常が生じた機器の種類を判別する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,179