説明

Fターム[3G301KA28]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 制御時期(エンジン状態) (11,076) | 停止(エンスト)、停車時 (542)

Fターム[3G301KA28]に分類される特許

201 - 220 / 542


【課題】 機関停止中に発生する吸気弁の固着を回避することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも吸気弁55の開閉タイミングを任意に制御できる電磁駆動弁60を備えるとともに、機関停止時に少なくとも一つの吸気弁55が閉弁し得る内燃機関50で制御を行うためのECU1Aであって、機関停止時または機関停止中に、全気筒の吸気弁55を開弁保持するように電磁駆動弁60を制御する特定吸気弁制御手段を備える。この特定吸気弁制御手段は、具体的には燃料の性状に応じて燃料が重質燃料である場合に、全気筒の吸気弁55を微小リフトさせるように電磁駆動弁60への通電制御を行うとともに、微小リフトさせた状態を機械的に保持するように電磁駆動弁60を制御することで、全気筒の吸気弁55を開弁保持するように電磁駆動弁60を制御する。 (もっと読む)


【課題】筒内噴射エンジンの高圧燃料供給システムにおいて、エンジン停止後に高圧燃料系内の燃圧を減圧してエンジン停止中の燃料噴射弁からの燃料漏れ(油密)を低減しながら、従来では1圧縮始動に失敗するエンジン停止位置であっても、1圧縮始動を可能にする。
【解決手段】高圧ポンプ14から燃料噴射弁34に高圧の燃料を供給する高圧燃料系内の燃圧をエンジン停止後に減圧するための減圧弁29を設ける。そして、ECU37は、エンジン停止時にエンジン停止位置を検出又は推定し、検出又は推定したエンジン停止位置に応じて停止後目標燃圧を設定し、エンジン停止後に高圧燃料系内の燃圧を停止後目標燃圧まで減圧するように減圧弁29の開弁動作を制御する。この際、エンジン停止位置における圧縮行程の気筒のピストン位置が上死点に近いほど停止後目標燃圧を低く設定する。 (もっと読む)


【課題】高圧燃料系の燃料を低圧燃料系に戻すリリーフ弁に電磁開弁力を作用させるアクチュエータを備える場合に、エミッションの悪化を抑制しつつアクチュエータの消費電力を抑制できる燃料供給装置を提供すること。
【解決手段】低圧ポンプ2と、低圧ポンプで加圧された燃料をさらに加圧する高圧ポンプ4と、燃料を噴射するインジェクタ6と、高圧ポンプよりも低圧ポンプ側の低圧燃料系3と、高圧ポンプよりもインジェクタ側の高圧燃料系5と、高圧燃料系と低圧燃料系との間に設けられ、かつ高圧燃料系の燃圧が開弁燃圧以上の場合に開弁し、高圧燃料系の燃料を低圧燃料系に戻すリリーフ弁7と、リリーフ弁に電磁開弁力を作用させるアクチュエータとを備える燃料供給装置において、内燃機関100の停止時にリリーフ弁を強制的に開弁させる場合に、高圧燃料系の燃圧を上昇させる増圧制御を行い、増圧制御の後でアクチュエータによる電磁開弁力を作用させる。 (もっと読む)


【課題】燃費の向上を図る。
【解決手段】車両の停止が予測された時刻t1にスタータモータの異常診断を開始し、その異常診断が完了してスタータモータが正常であると判定されたことを含む自動停止条件が成立した時刻t3にエンジンを自動停止する(実線参照)。これにより、車両が停止した時刻t2にスタータモータの異常診断を開始してその異常診断を完了した時刻t4にエンジンを自動停止するもの(一点鎖線参照)に比してより早いタイミングでエンジンを自動停止することができる。この結果、燃費の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行停止過程での目標回転速度の低下に伴い回転低下防止制御が実行されることを抑制し、その回転低下防止制御による機関回転速度の急上昇に起因して車両の走行停止を速やかに行うことが困難になることを回避する。
【解決手段】自動車の走行停止過程でエンジン1がアイドル運転に移行したとき、低摩擦係数路面である条件下に限って、アイドル回転速度制御の目標回転速度が低下されるとともに、それに合わせて回転低下防止制御の判定回転数も低下される。これにより、目標回転速度の低下に伴いエンジン回転速度が低下するとき、駆動輪6への回転停止方向についての外乱(路面側からの摩擦力等)の作用によりエンジン回転速度が引き下げられ、そのエンジン回転速度が判定回転速度以下になることは抑制される。従って、自動車の走行停止過程で上記のように目標回転速度を低下させたとき、それに伴い回転低下防止制御が実行されることは抑制される。 (もっと読む)


【課題】モータにより制御されるスロットルバルブの内燃機関停止時の制御において、モータから生じるノイズを抑制しつつ、スロットルバルブの耐久性を向上する。
【解決手段】ECUは、エンジンが停止されたか否かを判断するステップ(S100)と、エンジン100が停止されると(S100にてYES)、エンジンの停止がエンジン間欠停止制御による一時停止であるか否かを判断するステップ(S102)と、一時停止であると(S102にてYES)、電子スロットルバルブの制御デューティを、予め定められた時間減少量Aで徐々に減少させるステップ(S104)とを含む、プログラムを実行する。時間減少量Aは、制御デューティの減少による電子スロットルバルブの回動速度の変化によって電子スロットルバルブの耐久性が劣化しない値である。 (もっと読む)


【課題】自動車両におけるアフターラン処理の一つとして実行される燃料圧送調量弁の電源側の部位の電圧が常時バッテリ電圧となる故障状態にあるか否かの検出診断処理中に、イグニッションスイッチが再度オンとされた場合にあっても、燃料圧送調量弁の過電流を招くことなく安定した車両動作を確保する。
【解決手段】
バッテリ電圧ショート検出診断処理開始の際に、燃料圧送調量弁の通電電流の制御のためのフィードバック制御において求められる、燃料圧送調量弁の実電流と、所定の演算式により求められる目標電流との差を強制的に零として、そのフィードバック制御を停止状態とし、イグニッションスイッチの再投入時における燃料圧送調量弁の過電流を防止している。 (もっと読む)


【課題】エンジン停止中の燃料噴射弁からの燃料漏れを低減しながら、エンジン停止中に高圧燃料系内の燃料中にベーパが発生するのを防止して、再始動性を向上させる。
【解決手段】高圧ポンプ14から燃料噴射弁34までの高圧燃料系にリリーフバルブ41を設け、エンジン停止後に高圧燃料系内の燃料中にベーパが発生しない燃圧範囲内で低い燃圧に設定された停止後目標燃圧Ptargetまで高圧燃料系内の燃圧を減圧するようにリリーフバルブ41の開閉動作を制御する。更に、エンジン停止直後の燃圧P(0) と所定時間t経過後の燃圧P(t) との差分ΔP(t) に基づいて燃圧低下速度情報の学習値Padp を更新し、エンジン停止直後の高圧燃料系の温度環境(燃料温度、外気温等)に基づいて停止後目標燃圧ベース値Ptarget(0) を算出し、この停止後目標燃圧ベース値Ptarget(0) に燃圧低下速度情報の学習値Padp を加算して停止後目標燃圧Ptargetを求める。 (もっと読む)


【課題】車両走行中に一時的に停止されるように制御される内燃機関において、内燃機関の再始動時の触媒の排気浄化性能を低下させることなく、燃料消費効率の向上を図る。
【解決手段】ECUは、エンジンの排気ガスを浄化する第1触媒の推定温度TSCが下限温度T(1)より高いか否かを判断するステップ(S110)と、第1触媒より下流側に設けられた第2触媒の推定温度TUFが下限温度T(2)より高いか否かを判断するステップ(S112)と、TSCがT(1)より高く(S110にてYES)かつTUFがT(2)より高い場合(S112にてYES)、エンジンの一時停止を継続するステップ(S114)と、TSCがT(1)より低い場合(S110にてNO)またはTUFがT(2)より低い場合(S112にてNO)、エンジンを始動するステップ(S116)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】燃料により潤滑される内燃機関において、内燃機関の停止時に潤滑用の燃料が大気へ排出されることを抑制できる内燃機関の制御装置を提供すること。
【解決手段】燃料により潤滑される内燃機関1を制御する内燃機関の制御装置であって、前記内燃機関と大気とを連通する経路8,9に設けられ、閉じることで前記経路を遮断する開閉手段10,11を備え、前記内燃機関が停止されている場合に、前記開閉手段を閉じる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ機能付きの筒内噴射式エンジンにおいて、アイドルストップ中の燃料噴射弁からの燃料漏れ(油密漏れ)を極力低減しながら、アイドルストップ後の再始動性を向上させる。
【解決手段】高圧ポンプ14から燃料噴射弁34に高圧の燃料を供給する高圧燃料系の所定部位(例えばデリバリパイプ33)に、高圧燃料系内の燃圧を減圧するためのリリーフバルブ41を設け、アイドルストップ時とイグニッションスイッチ38のオフ操作による手動停止時に、燃圧センサ35で検出した高圧燃料系内の燃圧を設定燃圧まで減圧するようにリリーフバルブ41の開閉動作を制御する。この際、アイドルストップ時の設定燃圧を手動停止時の設定燃圧よりも高い燃圧に設定することで、アイドルストップ中の油密漏れを極力低減しながら、アイドルストップ後の再始動性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】機関バルブの有効開度を連続的に変更する可変動弁機構の、最小有効開度より大きいデフォルト開度を学習し、デフォルト開度での始動性等を改善する。
【解決手段】吸気バルブのバルブリフト量(有効開度)を可変な可変動弁機構VELの、デフォルト開度を学習する許可条件が満たされたときに、アクチュエータの駆動を停止し、所定時間の経過を待ってバルブスプリングの反力と可変動弁機構のスプリングの付勢力で釣り合うデフォルト開度まで動かし、この状態での可変動弁機構の制御軸の回転角REVELを、吸気バルブのデフォルト開度として検出し、平均化処理した値を学習値LRNDEFVELとして算出する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関からの排気を浄化する第1浄化触媒を有する第1浄化装置と、内燃機関からの排気のうち少なくとも窒素酸化物について第1浄化触媒よりも高い性能をもって浄化する第2浄化触媒を有する第2浄化装置とを有するものにおいて、エミッションの悪化を抑制する。
【解決手段】エンジン始動後の吸入空気量Qaの積算値である積算吸入空気量Sqが始動時冷却水温Twsと触媒活性フラグF2とに基づく閾値Sref未満のときには(S160)、積算吸入空気量Sqが閾値Sref以上のときよりも小さい目標空燃比AF*(AF1)を用いてエンジンを制御する(S170,S200)。これにより、第2浄化触媒が十分にその機能を発揮できないときに、エンジンから排気される窒素酸化物(NOx)の量を抑制することができ、エミッションの悪化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バルブオーバラップ状態のままエンジンが停止するのを防止し、次の始動時における始動性を向上させることを目的としている。
【解決手段】このため、イグニッション信号のオフ時に燃料の供給を停止する停止制御手段を備えたエンジンの制御装置において、スロットル開度制御手段と、エンジン回転数検出手段とを備え、吸入空気温度検出手段と、大気圧検出手段とを備え、停止制御手段を実施された後、吸入空気温度検出手段により検出された吸入空気温度が設定値以上で、かつ大気圧検出手段により検出された大気圧が設定値以上で、かつエンジン回転数検出手段により検出されたエンジン回転数が設定回転数未満の場合のみ、スロットル開度制御手段により調整されるスロットル開度を停止制御手段開始時よりも増加させるエンジン回転停止制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】高圧ポンプにより燃料を高圧にして燃料噴射弁に供給するエンジンにおいて、エンジン停止後の燃料噴射弁からの燃料漏れを低減しながら、再始動性向上と低コスト化とを両立させる。
【解決手段】高圧ポンプ14の吸入口22側に燃圧制御弁23を設けると共に、吐出口27側に逆止弁28を設け、この逆止弁28の弁体29にオリフィス31を設ける。エンジン停止後に燃圧制御弁23を開弁状態に維持して高圧燃料配管32内の燃料を少しずつオリフィス31を通してポンプ室18に戻すことで、高圧燃料配管32内の燃圧を低下させて、燃料噴射弁34からの燃料漏れを低減する。その後、高圧燃料配管32内の燃圧が所定圧力(再始動可能な最低の燃圧付近)まで低下した時点で、燃圧制御弁23を閉弁して高圧燃料配管32内の燃圧を所定圧力付近に維持することで、再始動性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】燃料供給経路を切り替えることにより燃料噴射圧を切り替える内燃機関の燃料供給装置において、高圧リターン通路に溜まった凝縮水が機関停止中に凍結して高圧リターン通路が閉塞されることを抑制することのできる内燃機関の燃料供給装置を提供する。
【解決手段】燃料供給装置は、デリバリパイプ30から余剰燃料を燃料タンク10に戻す高圧リターン通路40と、メイン通路20から余剰燃料を燃料タンク10に戻す低圧リターン通路50と、低圧リターン通路50を開放・閉塞する切替弁52とを備えている。電子制御装置60は、機関停止後に切替弁52を閉弁して低圧リターン通路50を閉鎖した状態に保持するとともに、フィードポンプ11を駆動して高圧リターン通路40に燃料を流動させる強制リターン処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関を停止させる際において、車両に生じる振動を可及的に抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関1の機関停止条件が成立した場合、機関を停止させる前に機関回転数NEを目標回転数NEtまで増加させる。目標回転数NEtは、機関回転数NEが共振回転領域まで低下する前に吸気管圧力Piが目標吸気管圧力Pit以下まで低下するように算出される(S103,S104)。そして、機関回転数NEを回転数増加量ΔNEだけ増加させるために必要な燃料増加量ΔQfだけ燃料噴射量Qfを増加させる(S105〜S107)。そして、機関回転数NEが目標回転数NEtまで増加した後、スロットル開度TAを全閉に保持した状態で内燃機関1を停止させる(S109)。 (もっと読む)


【課題】スロットルバルブの周辺に堆積するデポジットによる空気量減少分を精度良く学習できるようにする。
【解決手段】デポジット量を複数のレベルに区分して各デポジット量レベルをデポジット係数kdepo で表し、各デポジット係数kdepo 毎に目標空気量から目標スロットル開度を算出するための目標空気量→目標スロットル開度変換特性のデータを割り付けた第1のマップと、スロットル開度とスロットル通過空気量とに基づいてデポジット係数kdepo を算出するためのデータを割り付けた第2のマップとを使用する。そして、スロットル開度が定常状態のときに検出したスロットル通過空気量とスロットル開度に基づいて前記第2のマップによりデポジット係数kdepo を算出して学習し、学習したデポジット係数kdepo と目標空気量とに基づいて前記第1のマップにより目標スロットル開度を算出する。 (もっと読む)


【課題】始動手段の故障の有無を正確に判定することができる内燃機関の始動制御装置を提供すること。
【解決手段】クランクシャフト8の停止時に記憶されたクランク角度から基準位置までのクランク角度の目標回転角度を演算し、始動装置20によりエンジン1の始動が開始された後、クランクシャフト8の回転停止時からクランクシャフト8が目標回転角度だけ回転したときに、欠歯部が検出されたか否かを判定することより、始動手段20の故障の有無を判定する。そして、クランクシャフト8の回転停止時からクランクシャフト8が目標回転角度だけ回転したときに、欠歯部が検出されない場合には、始動手段20が故障してクランクシャフト8が逆回転した可能性が高いため、始動手段20が故障したものと判定する。 (もっと読む)


【課題】可及的に燃費の向上を図りつつ、自動停止したディーゼルエンジンの再始動性を高めこと。
【解決手段】自動停止条件成立後の自動停止動作期間中において所定の第1のエンジン回転速度N1時には燃料噴射を停止する。この第1のエンジン回転速度N1時に吸気流通量を制限するとともに、停止時に圧縮行程となる停止時圧縮行程気筒が最後の吸気行程に移行することが予測される所定の第2のエンジン回転速度N2時には、停止時圧縮行程気筒のピストン16が、停止時に膨張行程となる停止時膨張行程気筒のピストン16よりも所定の下死点側停止位置で停止するように、吸気流通量を増加する。 (もっと読む)


201 - 220 / 542