説明

Fターム[3G301LB00]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 主たる制御手段(燃料) (7,615)

Fターム[3G301LB00]の下位に属するFターム

Fターム[3G301LB00]に分類される特許

41 - 54 / 54


信号処理装置、ユーザインターフェース、信号を調節する方法。この信号処理装置は、プロセッサと、そのプロセッサに結合された第1の入力と、そのプロセッサに結合された出力とを含む。プロセッサ内には、そのプロセッサによって実行されると、そのプロセッサに、入力に付随する信号に相当する出力に付随する信号を提供させる命令が格納されている。
(もっと読む)


【課題】広い範囲の要求負荷に対して容易に対処できる圧縮着火内燃機関の制御方法を提供する。
【解決手段】圧縮着火内燃機関1に、エタノールを含む第1の燃料2と、第1の燃料2に含まれるエタノールの少なくとも一部をジエチルエーテルに転換して第1の燃料よりも着火性の高い第2の燃料に改質する改質手段5とを備え、圧縮着火内燃機関1の要求負荷の変化に応じて、第1の燃料2の供給量と、第2の燃料の供給量とをそれぞれ変化させる。要求負荷が高くなるほど、圧縮着火内燃機関1に供給される全燃料中に占める第1の燃料の割合が高くなるようにし、要求負荷が低くなるほど、圧縮着火内燃機関1に供給される全燃料中に占める第2の燃料の割合が高くなるようにする。第1の燃料2は、エタノールと、室温で液体である炭化水素とを含有する。 (もっと読む)


排ガス中のNOxを最小化するための装置、システムおよび方法が開示される。装置は、エンジン100の排ガスを少なくとも部分的にイオン化するように構成されたイオン化モジュール410を含んでいる。評価モジュール302はイオン化された排ガス中にあるNOxイオンを特定するように構成されている。またエンジン制御モジュール310は、評価モジュール302と通信し、特定されたNOxレベルに応じてエンジンパラメータを修正するように構成されている。システムは、空燃混合物を少なくとも1つの燃焼室に供給するように構成された吸気マニホルドと、燃焼室からの排ガスを受けるように構成された排気マニホルド106と、前記装置とを有する内燃エンジン100を含んでいる。方法は、エンジン100の排ガスを少なくとも部分的にイオン化するように構成されたイオン化モジュール410を制御する工程と、イオン化された排ガス中にあるNOxイオンを特定する工程と、特定されたNOxレベルに応じて1つまたは複数の選択されたエンジンパラメータを修正する工程と、を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】本発明は内燃機関の低温始動性を向上できる燃料供給装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の燃料供給装置は、内燃機関に燃料を供給する燃料供給装置であって、燃料中の低発火点成分または低沸点成分を蒸留分離する燃料成分分離手段14と、内燃機関に供給する燃料を選択的に切り替える燃料切替手段16とを備え、内燃機関の低温始動時に低発火点成分または低沸点成分を燃料として供給することを特徴とする。燃料成分分離手段14は、内燃機関の排気経路に介装した燃料気化器42を備えており、燃料気化器は排気経路の排気管44の外周面に立設されたフィン部と、このフィン部を収容して排気管と同軸状に形成された殻体とからなる。 (もっと読む)


【課題】機関運転開始時に過流防止弁が誤って閉弁してしまい、内燃機関に燃料が供給されなくなって同機関が始動不能になるのを回避することのできる内燃機関の燃料供給装置を提供する。
【解決手段】機関始動開始時に遮断弁9を開弁するに当たり、同弁9の開弁(全開)に伴い燃料タンク5から燃料配管に流出するLPGの流量が過多になる状態である旨判断されると、遮断弁9を開弁する際に同弁9の開度を全開よりも閉じ側の値にするという開度調整がなされ、これにより上記LPGの流出に制限が加えられる。このため、遮断弁9の開弁に伴い燃料タンク5から燃料配管へと大量のLPGが流出することはなく、その大量の燃料の流れに伴い過流防止弁11が誤って閉弁してしまい、内燃機関1にLPGが供給されなくなるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 F/C制御が行われた際に、浄化性能の低下を抑制できる、内燃機関の排気系制御装置を提供する。
【解決手段】
排気通路2と、上流触媒3と、下流触媒4と、バイパス通路5と、通路選択部6とを備えた、内燃機関の排気系制御装置1であって、エンジン9への燃料の供給が停止された場合に、通路選択部6にガス経路をバイパス通路5へ選択させ、燃料の供給が開始された際に、燃料の供給停止中における排ガスの流通量が第一流通量a未満の場合には、通路選択部6にガス経路を排気通路2へ選択させ、流通量が、第一流通量a以上の場合には、通路選択部6にガス経路をバイパス通路5へ選択させてエンジン9へ燃料を増量したリッチ燃料を供給させる。 (もっと読む)


【課題】不検出区間を縮めることによって、ピストンの位置を精度よく検出して、検出結果に基づきエンジンの燃焼装置に最適の混合気噴射タイミングと点火タイミング情報を提供する。
【解決手段】フライホイール10が回転中に、検出センサがフライホイール10の内側面上に形成されたインデックス20aを検出することによってエンジン回転数及びピストンの位置を正確に測定することができる。このようなインデックス20aはフライホイール10と中心を同じくする円周上に実質的に均一に形成されると同時に、所定の間隔に区分させることによってエンジン回転数の測定と同時にピストンが上死点に到達する位置を正確に予測できるようになる。これにより、別の回転板なしにフライホイール10上にエンジンの燃焼装置制御システムを実現することができ、エンジンのECUがさらに正確に混合気の噴射タイミングと点火タイミングを制御できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射用インジェクタおよび吸気通路噴射用インジェクタを備えた内燃機関において、燃料蒸発ガスのパージ処理実行時の不具合を避ける。
【解決手段】 エンジンECUは、筒内噴射またはポート噴射への切替要求を検知して(S110にてYES)、パージ制御フラグがオン状態であると(S120にてYES)、パージ流量を減量するステップ(S130)と、筒内噴射またはポート噴射への切替処理を実行するステップ(S150)と、噴射切替から予め定められた時間が経過すると(S160にてYES)、減量したパージ流量を目標パージ流量まで徐々に増量するステップ(S170)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射用インジェクタと吸気通路噴射用インジェクタとで噴射燃料を分担する多気筒エンジンにおいて、パージ処理実行の際の性能低下等の悪化を避ける。
【解決手段】 エンジンECUは、パージ実行時(S400にてYES)、直噴比率が1でないと(S430にてNO)、PFI基本噴射量taupbに対するパージ補正量fpg×最大パージ変動量PGERRの比率が定数α以上であるか否かを判断するステップ(S460)と、定数α以上であると(S460にてYES)、吸気通路噴射用インジェクタにおけるパージ補正量をその分担比率が小さいほど強く制限して、不足分は筒内噴射用インジェクタを用いてパージ補正するように、筒内噴射用インジェクタ側のパージ補正量fpgdと吸気通路噴射用インジェクタ側のパージ補正量fpgpとを算出するステップ(S480)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 吸気ポート噴射用インジェクタと筒内噴射用インジェクタとを備える内燃機関において、ポート噴射から筒内噴射への噴射形態の切替えや、噴射比率が増加変更されるときのノッキングの発生を抑制することのできる内燃機関の点火時期制御方法を提供する。
【解決手段】 筒内噴射用インジェクタ11と吸気ポート噴射用インジェクタ12からの燃料噴射比率が筒内噴射用インジェクタからの燃料噴射比率が増加するように変更されたときは、その変更後の所定期間、点火時期を遅角補正する。 (もっと読む)


【課題】点火時期の大幅な遅角と燃焼安定度とを両立させ、冷機時の排気ガス温度の昇温とHC排出量低減とを実現する。
【解決手段】内燃機関の冷却水温が80℃を越えた暖機完了状態では、通常の成層燃焼運転および均質燃焼運転を行う。冷却水温が80℃以下の冷機状態では、触媒コンバータの活性化促進とHC排出量低減のために、上死点噴射運転とする。上死点噴射運転では、噴射開始時期ITSが圧縮上死点(TDC)前、噴射終了時期ITEが圧縮上死点(TDC)後となり、圧縮上死点を跨いで燃料噴射が行われる。点火時期ADVは、圧縮上死点(TDC)後となり、噴射開始時期ITSから15°CA〜20°CA遅れた時期に点火される。圧縮上死点では、スワール流やタンブル流は崩壊し、安定した場となるので、燃焼安定度が向上する。これにより点火時期の大幅な遅角が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 分留により生成される気相燃料の性状を精度良く管理できるとともに気相燃料の収率を向上させることが可能な内燃機関の燃料分留装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関1の燃料供給系統11に接続され、供給された燃料を気相と液相とに分留する分留部20と、前記分留部に供給する燃料の流量を調整する流量調整手段22と、を備えた内燃機関の燃料分留装置18において、前記分留部における気相燃料の温度を検出する気相燃料温度検出手段27と、前記分留部における液相燃料の温度を検出する液相燃料温度検出手段28と、前記液相燃料温度検出手段により検出された液相燃料温度と前記気相燃料温度検出手段により検出された気相燃料温度との温度差に基づいて前記流量調整手段から供給される燃料流量を補正する流量補正手段36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リア空燃比センサの出力が短い周期でリッチとリーンを繰り返す現象が生じるときにも検出可能とする。
【解決手段】フロント空燃比センサ(4)の出力に基づいて酸素ストレージ量を推定し、この酸素ストレージ量推定値が目標値と一致するように空燃比を制御する手段(6)と、リア空燃比センサ出力がリーンを継続するときに酸素ストレージ量最大値より酸素ストレージ量推定値を差し引いた値を積算した面積を第一面積として、またリア空燃比センサ出力がリッチを継続するときに酸素ストレージ量推定値より酸素ストレージ量最小値を差し引いた値を積算した面積を第二面積としてそれぞれ演算する手段(6)と、これら第一面積と第二面積に基づいてフロント空燃比センサ(4)のストイキ点がリーンシフトしているときにフロント空燃比センサ(4)のストイキ点をリーン側に補正する手段(6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 燃料圧力の調圧精度を確保しつつエンジン側からの受熱による燃料温度の上昇を抑制し、燃料タンク内の蒸発燃料ガスの発生量を低減する。
【解決手段】 プレッシャレギュレータ16の燃料室16aに、インジェクタ11からの燃料通路12aと、燃料ポンプ14からインジェクタ11に至る燃料供給路12から分岐した燃料通路(分岐路)12bとを連通し、燃料通路12aに電磁開閉弁17Aを介装し、燃料通路12bにオリフィス17Bを介装する。そして、エンジン回転数が完爆回転数以下の場合には、電磁開閉弁17Aを開弁させてプレッシャレギュレータ16から燃料タンク13に戻される大量のリターン燃料によって燃料配管中のベーパを迅速に排出し、エンジン回転数が完爆回転数を越えた後は、電磁開閉弁を閉弁させてエンジン1側で受熱した燃料を燃料タンク13に戻すことなく燃料圧力の調圧精度を確保し、燃料温度の上昇を抑制してエバポガスの発生量を低減する。 (もっと読む)


41 - 54 / 54