説明

Fターム[3H017HA02]の内容

流体を締め切る継手・ホース継手 (1,027) | ホースを挟持する継手 (267) | 外側部品の操作 (195) | 外側部品が回転ナット、フランジ (106)

Fターム[3H017HA02]の下位に属するFターム

Fターム[3H017HA02]に分類される特許

21 - 28 / 28


【課題】コンパクトな大きさでありながら、パイプを強固に接続できる管継手を提供することを目的とする。また、継手本体の大きさを抑えて材料コストの低減を図り得る管継手を提供することを他の目的とする。
【解決手段】雌ネジ部18を有する継手本体13と、雌ネジ部18に螺着する雄ネジ部19を有しかつ被接続用パイプ12が挿通される孔部25を有する締付部材5とを備える。また、継手本体13が、パイプ12に挿入される内挿筒部36を有する。そして、締付部材5の孔部25は、雄ネジ部19の内径側に、螺進方向へ拡径するテーパ部6を有する。かつ、円周に1個の切れ目1aを有し締付部材5のテーパ部6内に配設されるC字状抜止めリング1と、抜止めリング1に自転可能に保持されかつパイプ12の外周面12aに周状凹溝4を塑性変形にて形成する回転子32と、を備える。回転子32は、継手本体13の雌ネジ部18の内径側にて、パイプ12に周状凹溝4を形成する。 (もっと読む)


【課題】樹脂チューブの供回りを防止でき、かつ樹脂チューブの切れを防止でき、さらに簡単な構造でしかも比較的安価な樹脂チューブ用のステンレス製継手を提供する。
【解決手段】ナット12の第1内周面部12aと第2内周面部の間は継手の軸方向に対し垂直な壁による段部が形成され、一方、スリーブ16の径大部16aの外周面と径小部16bの外周面との間は継手の軸方向に対し垂直な壁による段部が形成されている。第1内周面部と径小部の外周面および2つの垂直壁で囲まれたリング状空間20sにはスラストワッシャ20が配置されている。ナットのインサート部に予め樹脂チューブ18を挿入した状態で、ナットを回転させると、スラストワッシャはスリーブ内周面と樹脂チューブ外周面との接触摩擦力があるためと、その低い摩擦係数のためナット側の回転力はスリーブ部側にはほとんど伝達されない。 (もっと読む)


【課題】 必要以上に径の大きい樹脂管の使用を不要にして実用面でのコストダウンを図れるものでありながら、強力な抜止め状態での接続作業を確実容易に行うことができる樹脂管接続継手を提供する
【解決手段】 樹脂管2が挿入される継手本体12の接続筒部3に、樹脂管2の内周面2aに係合して樹脂管2を抜止めする係合歯部4が設けられているとともに、樹脂管2の外側に嵌合されている締め輪5が継手本体12に対して所定量ねじ込まれたとき、継手本体12側に保持されている突起部材15が締め輪5の内周面に形成されている凹部17に弾性的に係入して該締め輪5のねじ緩み方向への戻りを阻止する戻り阻止機構が設けられている。 (もっと読む)


【課題】締め付けリングが袋ナットの締め込みに伴って共回りせず、袋ナットの内側に設けられたテーパ面と、このテーパ面と対向するように設けられた締め付けリングのテーパ面とが、袋ナットの締め込みによって全面で密着状態になるような構造とすることができる管継手を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの係合突起が締め付けリングおよび継手本体の少なくとも一方に形成されるとともに、前記係合突起が係合して、締め付けリングの周方向への回転を防止する切欠が締め付けリングおよび継手本体の少なくとも一方に設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】容易に接続が可能で、水漏れ等のトラブルがない二重ホースの接続構造を提供する。
【解決手段】大径ホース5が小径ホース6を収納した二重ホース4と、大径ホース5が接続される大径接続口22a、および小径ホース6が接続される小径接続口22bと、を有し、大径ホース5と大径接続口22aの間に介設された大径継手7と、小径ホース6と小径接続口22bの間に介設された小径継手8と、を備え、前記小径継手8が大径継手7の内側に保持されることで小径継手8の外側と大径継手7の内側の間に大径ホース5の水路26が確保されるようになした。 (もっと読む)


【課題】 専用のニップルを使用しなくてもスリーブ全体が軸方向へ位置ズレせずにホースを確実に締め付ける。
【解決手段】 ニップル1の外周面1aにスリーブ2の円環部2aを当接させ、締め付け具3aで締め付けることにより、ニップル1の外周面1aに圧接させて軸方向へ位置決めされると共に、押圧筒状部2bを締め付け具3bで締め付けることにより、これら円環部2aと押圧筒状部2bとの間に形成した連結部2cが内方へ弾性変形して、該押圧筒状部2bがニップル1の外周面1aと平行に縮径され、この縮径に伴ってホースHがニップル1の外周面1aへ向けムラ無く均一に押圧される。
(もっと読む)


【課題】 再使用できると共に全長が比較的短く、手動による現場での配管接続作業が容易にできる管継手を提供すること。
【解決手段】 相互に螺合する本体部1と外筒部4とを有し、前記本体部1には機器接続部2と、配管Tを圧入接続するための内筒部3を備えてあり、前記外筒部4の内周域には前記配管挿入側に対してスリーブ5が抜け止め状態に収容されており、配管Tはスリーブ5と内筒部3との間で挟圧されて固定されるようにしてある形式の管継手であって、本体部1を、外筒部4と螺合され機器接続部2と、前記機器接続部2と別体に構成された内筒部3から構成すると共に、機器接続部2に対して内筒部3の一部が同軸線上で挿脱自在に挿入されている。 (もっと読む)


軟チューブ(2)を接続片(4)に液密接続する装置が開示されている。前記装置は、チューブ(2)を取り付けるチューブジョイント(6)を有する接続片(4)と、締付けスリーブ(8)とを備えており、締付けスリーブ(8)は、少なくとも2つのスリーブセグメント(10)を備え、スリーブセグメント(10)は、締付けスリーブ(8)の周囲に沿って分配され、スリーブセグメント(10)は、チューブジョイント(6)の外側に拡げられ、スリーブセグメント(10)は、その外面に停止領域(30)を備えている。また、ユニオンナット(12)が設けられ、このユニオンナット(12)は、液密で、解除可能な接続が得られるように、スリーブセグメント(10)をチューブ(2)に押圧するために、内部停止領域(14)によって、スリーブセグメント(10)の停止領域(30)と協働するように構成されている。
(もっと読む)


21 - 28 / 28