説明

Fターム[3H023AC73]の内容

管・ケーブルの支持具 (3,644) | 支持体全体の特徴 (830) | ワイヤ類による吊持 (14)

Fターム[3H023AC73]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】 帯体を天井面に長期に渡って安定した状態で固定することができる帯体固定具を提供する。
【解決手段】 帯体固定具4は、その帯体固定具4自身を天井面1に固定するために、天井面1に固着されるビス等の固着具6が貫通する固定部7と、帯体3の一端側が天井面1に沿って配置されるようにその帯体3の一端側が載置される載置部8と、その載置部8の上面に続いて天井面1から離れる側に湾曲して帯体3を垂れ下がる側に案内する支持面9aを有する支持部9とを、備える。そして、帯体固定具4は、帯体固定具4自身が天井面1に固定された固定状態で、帯体3の、垂れ下がる側への移動を規制すべく、帯体3の長手方向に並ぶ複数の貫通孔3a、3aのうちのいずれかの貫通孔3aに入り込んでその貫通孔3aの周縁に係合する係合部10を備える。 (もっと読む)


【課題】 帯体の形状を簡単にすることができ、かつ、帯体の強度を保って配線・配管材を安定して吊り下げることができる、配線・配管材用吊り具を提供する。
【解決手段】 吊り具30は、配線・配管材2を抱えるようにして吊り下げる帯体3と、帯体3の、配線・配管材2に回されて上方に延びる各側を、互いに止める止め具20とを、備える。ここで、止め具20は、帯体3が掛け止められるフック部Xを備える。このフック部Xは、帯体3の長手方向に延びて、その自由端X2から帯体3の第1貫通孔301に挿入可能に構成される。そして、フック部Xの自由端X2側には、帯体3の第2貫通孔302に入り込んでその第2貫通孔302の周縁に係合する突状係合部X3が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 流体資源等の海底等からの輸送等に使用されるライザー管と海洋構造物との間に発生するすべての方向の曲げモーメントをほぼ完全に逃がすとともにせん断荷重も逃がし、瞬間的な管軸圧縮方向の相対変位を吸収することができ、なおかつ懸吊部材が管の外部に設けられているライザー管の懸吊装置および係留管の連結装置を提供すること。
【解決手段】 海洋構造物の固定管3へ流体を輸送するライザー管1と、固定管3とライザー管1との間に設けられており両者を連結する可撓管継手8と、ライザー管1の洋上浮体底板7に対する相対的な変位の自由度を有するようにライザー管1を洋上浮体底板アーム11に懸吊する可撓管継手8の周囲に複数設けられている回転吊り要素12および15、可撓吊り要素13および16、ならびに中間リング10により、ライザー管1の洋上浮体底板7に対する相対的な角変位や水平方向への相対移動を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 電線の保護を図ると共に長期的な耐用性を有し、かつ作業性のよい電線設備具を提供することにある。
【解決手段】 電線取付部1と、移動して電線Dを締め付ける電線保持部2と、電線保持部2を移動させるためにトルク管理をしながら回転力を付与する回転力伝達部3とを備えており、電線取付部1は、上片1aと下片1cと、上片1aと下片1cの一方側をつなぐ縦片1bとから全体の形状が電線D外周の三方を囲むほぼコ字型をなしており、開放側は取入口Eとなっているとともに、取入口Eには、電線Dの電線取付部1からの離脱を防止するための蓋4が開閉可能に取り付けてあり、その蓋4を閉じて取入口Eを塞いだときに、蓋4と縦片1bとが平行に配置されると共に蓋4と下片1cとが嵌合して変形し難くすると共に、電線保持部2が、その両側部の一側Lが蓋4に、また、他側Rが縦片1bに沿って移動して電線に対して締め付け力を正確に伝えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貫通孔の最大長さより長いバンド支持部を備えていても、貫通孔にバンド支持部を通過させる作業を容易に行うことができ、デッキプレートに対する装着作業を容易に行うことができる配線・配管材用吊具を提供する。
【解決手段】配線・配管材用吊具10は、デッキプレートDの上面に係止する係止部11と、係止部11から延設された吊下部13と、帯状の保持バンドが挿通される長孔14bが形成され吊下部13の下端部に支持されたバンド支持部14とを備える。長孔14bの長さ方向に沿ったバンド支持部14の長さは、貫通孔Dcの直径より長くなっている。バンド支持部14は、貫通孔Dcに対し吊下部13を挿通する方向に沿って長孔14bが延びる通過姿勢S2と、バンド支持部14に保持バンドを支持させるために長孔14bが貫通孔Dcの径方向に沿って延びる支持姿勢とに変位可能に吊下部13に支持されている。 (もっと読む)


【課題】建造物の構築面に接着固定される支持具から簡単かつ楽に剥離シートを剥離して前記構築面に接着固定するとともに、剥離した剥離シートを回収する手間を省く。
【解決手段】建造物の構築面に沿ってケーブルを支持するための支持具連結体であって、構築面に接着される接着面を有する基板11及びケーブルを支持するバインド線32を備えた複数の支持具2と、複数の支持具2の接着面に跨って貼着された剥離シート3とを備え、複数の支持具2は、剥離シート3を介して個別に取り剥がし可能に連結した。 (もっと読む)


【課題】 吊持物を天井裏等の空間に簡単且つ確実に吊り下げて支持する吊持物の吊下げ支持具及びこれを用いた吊下げ支持構造を提供する。
【解決手段】 天井裏等に配設される線条のワイヤー体1と、パイプ等の吊持物Pを固定可能なワイヤー2と、前記ワイヤー2の一端に連結される取付具3と、よりなり、前記取付具3は、前記ワイヤー体1に掛止可能な掛止部31aを設けた本体部31と、前記ワイヤー2の上端部を固定した受部材32とより構成され、前記本体部31及び受部材32の一方に螺合部32aを形成すると共に、他方には前記螺合部32aに螺着し得る被螺合部31bを形成し、前記本体部31及び受部材32を着脱可能にしてなる。 (もっと読む)


【構成】排水配管構造10では、間隔を隔てて第1−第5支持具16a、16b・・・16eを基礎14上に配置し、第1支持具16aから第5支持具16eへ横支持部44の高さが低くなるように調整する。そして、連通孔52に長尺部材18を通し、第1および第5支持具16a、16eの各連通部50で長尺部材18を固定して、排水装置24から合流管28に向かって長尺部材18が下り勾配となるように、長尺部材18を張り渡す。そして、排水管20に複数の係止具22を取り付けて、係止具22を長尺部材18に掛ける。
【効果】排水管20を所定の勾配で容易に配置することができ、施工性に優れる。また、支持具16の数を減らせ、施工コストの削減が図られる。 (もっと読む)


【課題】 吊りワイヤーを堅締着する事なく懸吊できるため、吊りワイヤーの、ネジレ、ホツレ、折れ曲がり、キンク等の損傷が少なく耐用寿命が長くなり、施工上も安全性を向上することが出来る管渠布設用吊り具の提供。
【解決手段】 カタカナの、ムの字構造を持つ吊り具本体の、偏移湾曲した胴体1の中を挿通したワイヤー8が吊具胴体1と一体化した右底版6の下の管横腹を通って管体9を巻装しながら反対側に廻り右底版6と蝶着されて連設された左底版7に付着した安全フック5に係着させられて懸吊する事により、吊りワイヤー8の吊り上げ部分を中心線上に合わせて容易に、中心位置及び管の基準高を測定し、施工を完了させる事が出来るものである。 (もっと読む)


【課題】デッキプレートに穿設された貫通孔と管類又はケーブル類を支持する支持材との接触を回避し、該支持材を傷つけることなくデッキプレートに設置することができる管・ケーブル類の支持具を提供すること。
【解決手段】支持具10は、支持具本体11と線材12とからなり、該支持具本体11は、設置部13と嵌合部14とからなる。そして、設置部13は、デッキプレートPの上面Pdに係止されるとともに、デッキプレートPの貫通孔Pcを閉鎖する。また、嵌合部14は、貫通孔Pcに挿入される。嵌合部14の先端は、貫通孔Pcの下側周縁よりも下方に突出される長さで形成される。そして、線材12は、嵌合部14の先端の下方に露出して懸吊される。 (もっと読む)


【目的】 傾斜地,谷合に敷設の管が地震,激流等によって滑り落ちないように,それを係留する装置にかんする。
【構成】 管の係留は上手方の,該管を係留する枝綱に鉛直でありかつ対称な2位置に支柱を植立し,それに索条環を係留し両索条環の中間位に環を配し,該索条環と環間にそれぞれ幹綱を連係し,該中間位の環に枝綱を係留する。枝綱には枝ワイヤを係留してあり,それにより管に付設の綱掛を係留する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルダクトのように自由度の高いダクトを支持する場合でも、樹脂リベットのような付属品を使用せずに装着可能となり、懸吊物に損傷を与えず安全且つ安価な作業が行える配管用吊りバンドを提供する。
【解決手段】吊りバンドの帯面から切り起こされる係止部1を、帯面の長手方向に沿って等間隔に複数個連設する。帯面を重ね合わせたときに切り起こした係止部1の位置に合致し、該係止部1を挿入する挿入孔2を等間隔に複数個開穿する。該挿入孔2に挿入した係止部1をひねることで挿入孔2に係止部1を係止するように設ける。係止部1と挿入孔2とを前記帯面の長手方向に沿って交互に連設する。これら係止部1と挿入孔2との間に、吊り鉄線Qを挿入係止せしめる小径孔5と、吊りボルトRを挿通せしめる大径孔6とを交互に開穿する。 (もっと読む)


【課題】 配線・配管材等をその重さに関わらず、適切に支持することができ、しかも、取り扱いに優れる、配線・配管材等の支持具を提供する。
【解決手段】 支持具3は、支持具本体5を備える。この支持具本体5は、デッキプレート等の金属製の被取着面1に吸着可能な磁石部6と、配線・配管材2を支持するための支持部7とを有する。ここで、支持具本体5には、一の支持具3の支持具本体5と他の支持具3の支持具本体5とを相互に連結する連結部8が設けられている。そして、一の支持具3の支持具本体5と他の支持具3の支持具本体5とが前記連結部8により連結された状態で、一の支持具3の支持部7に支持された配線・配管材2の重さでその一の支持具3の磁石部6が被取着面1から離間するのをその被取着面1への他の支持具3の磁石部6の吸着力により阻止する。 (もっと読む)


【課題】管類又はケーブル類を強固に保持することを可能とする管類又はケーブル類の保持具及び該保持具を構成する取着体を提供する。
【解決手段】保持具10は、帯状をなし空調ダクトD1を包囲する環状部H2を形成する帯状体11と、前記環状部H2の一部をなすように帯状体11に取着される取着体21とより構成されている。取着体21は弾性変形可能な弾性片24を備える。弾性片24は、弾性変形することなく空調ダクトD1の周面に当接する第1位置と、空調ダクトD1により押圧されて弾性変形した第2位置との二位置に変位可能である。 (もっと読む)


1 - 14 / 14