説明

Fターム[3H072CC76]の内容

水力タービン (3,090) | 構成 (1,109) | 異物除去手段 (36)

Fターム[3H072CC76]の下位に属するFターム

Fターム[3H072CC76]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】 水潤滑軸受の潤滑水を水車本体の上流部から取出す構成において、潤滑水中に軸受部で問題となる異物が混入しないようにした水潤滑式水力発電装置を提供すること。
【解決手段】 水車本体2内を通流する水によって回転するプロペラブレード15と一体的に回転するランナ16を有する回転翼17と、この回転翼17の外方に設けられたステータ20とを備え、回転翼17は、前記ランナ16をラジアル支持及びスラスト支持する水潤滑軸受30,31により回転可能に支持され、前記水潤滑軸受30,31は、前記水車本体2の上流部に設けた軸受給水口40から取出される水を給水配管41を介して水潤滑軸受30,31に供給して回転翼17との間に水膜を形成して軸受として機能するように構成され、前記軸受給水口40は、水潤滑軸受30,31と回転翼17との隙間Sよりも細かい目開きを有するフィルタ材51を具備したフィルタ部50を備えている。 (もっと読む)


【課題】魚類が衝突して死亡することを低減し、環境影響の少ない海流発電システムを提供する。
【解決手段】海水の流れを回転エネルギに変換する翼2と、変換された回転エネルギを翼2に接続された回転軸を介して与えられて発電を行い、ナセル1に内包された発電機と、翼2における回転軸に接続された回転中心から外径側へ所定半径を覆うように設けられたキャップ4とを備え、キャップ4が円錐形状を有する。 (もっと読む)


【課題】水車運転時のみならず、起動停止時及び試運転時においても、ランナ背圧室からの漏水の抑制が簡易な構造で可能な主軸封水装置を得ること。
【解決手段】主軸2が上カバー3を貫通する部分において、主軸の軸方向に間隔を介して設置された複数のシール部4と、複数のシール部の間に主軸と対向して設けられた射出口21と、ランナの回転に伴って水圧が上昇するランナ背圧室5に開口された取水口19と、取水口と射出口を接続する給水管7と、給水管の中途に設置された給水タンク9とを備え、取水口は、ランナ背圧室内において、水車運転中にランナ背圧室内の水を給水タンクに汲み上げることが可能な圧力が発生する位置に設置されており、給水タンクは、水車運転中のシール部のシールに最低限必要な圧力の水を重力によって射出口から射出するために必要な高さ以上の位置に設置されている。 (もっと読む)


【課題】 用水路を利用した小水力発電システムであって、用水路増水時対策を適時に実施できる小水力発電システムを提供する。
【解決手段】 用水路に配設された発電機と、発電機を昇降駆動する第1昇降装置と、通信回線を介して昇降装置に接続された制御装置とを備え、制御装置は、用水路流域あるいは用水路水源地域の降雨量情報を入手し、所定時間内降雨量が所定値以上の場合には、第1昇降装置を作動させて発電機を用水路から引き上げ、所定時間内降雨量が所定値未満になると、第1昇降装置を作動させて発電機を用水路へ降ろす。 (もっと読む)


【課題】 本願発明は、水車装置に係り、特に小水流においても高いトルクを得ることができ、水路の除塵装置としても利用できる水車装置を提供すること、を目的としている。
【解決手段】 水路の流れに沿って段差が形成され、該段差部の下段に配設される水車装置1であって、横架される水車軸2Aに、管状バースクリーン3の中空軸3Aが外嵌され、軸受部において水車軸2Aと中空軸3A間に、逆転伝動手段4が介在されて、水車軸2Aの回転力で、管状バースクリーン3が逆回転させられる、水車装置1。 (もっと読む)


【課題】自然河川の川床の段差を利用してほぼ100%の水流を発電に利用でき、河川の水量が少ない場合でも、発電を可能にすること。
【解決手段】河川の下段部の川床に、両岸をコンクリートで固設し天井部を河川の上段部と同一平面とした水力発電装置10を両岸に跨り設置してなり、この水力発電装置10は、底部中央に落水路が設けられこの落水路に向けてV字型の落水斜面22が形成された落水部20と、前記落水斜面下に設置されこの落水斜面からの落水を受けてその運動エネルギーを回転運動に変える少なくとも一対の水車25と、前記落水部20の上流側に連設され前記水車25の回転運動を伝達して発電させる発電装置が設置された発電室30と、前記落水部20の下流側に連設され落水を前記水車25に誘導する下部に前記落水路と連通する放水路41が形成された落水誘導ブロック壁40と天井部上の水流を堰き止め放流する可動堰板50からなる。 (もっと読む)


【課題】従来の流体機械の案内羽根は長い棒状のゴミが詰まりやすく、それを詰まりにくくするために案内羽根の羽根数を減らすと効率が低下する。
【解決手段】隣り合う案内羽根16,17の入口側端縁16a,17aの両方に傾斜方向が逆の傾斜を付けて、隣り合う案内羽根16,17の入口側端縁16a,17a間に段差部分18を備え、隣り合う案内羽根16,17の入口側端縁16a,17a間の直線距離を大きくし、案内羽根15部を通過できるゴミの長さを大きくすることで、案内羽根15部でのゴミの通過性が改善される。 (もっと読む)


【課題】発電用水車の運転中において、操作油中の異物によりパイロット弁が固渋するのを抑制することができる水車調速機を提供する。
【解決手段】コントローラ7により、パイロット弁8の動作を指示する指示信号に基づいてコンバータ5に電気信号を送り、コンバータ5により電気信号を機械信号に変換してパイロット弁8を駆動する。コントローラ7は、電気信号により指示された動作量と動作量検出器17により検出したパイロット弁8のスプール8aの実際の動作量との偏差を演算し、偏差が設定範囲内にある場合は、指示信号の指示方向にパイロット弁8のスプール8aを動作させる電気信号を出力し、偏差が設定範囲外にある場合は、予め定めた出力時間、指示信号の指示方向と逆方向に駆動する電気信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】レーク部と水車とが一体で水底近くから水面までの水流断面全体の水力エネルギーを使う事ができ、除塵機能部と水力動力部とが一体となった除塵機を得ること
【解決手段】ブレードに水流エネルギーを受け止める機能と塵埃搬送の機能を併せ持つようにすることで課題を解決する。本考案の除塵機は水流外あるいは水流とは異なった方法への塵埃搬送機能と搬送動力発生機能を同一部品(ブレード)が担い、かつブレードを並進運動可能とすることで水深方向あるいは水流幅方向の流水エネルギーを全て利用する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で構築できる発電システムを提供する。
【解決手段】発電機システムは、家屋10の水路110,130に設けられた発電機200と、発電機200を制御する制御装置300と、を備える。発電機200は、水路110,130における水流を利用して発電を行う。 (もっと読む)


【課題】土砂を含んだ水を作動流体とする水力機械で、土砂摩耗による効率低下や稼働率低下を軽減する。
【解決手段】ランナ4の上流側の流水路の壁面に沿って流れている土砂を捕獲する土砂溜り部11が当該壁面に沿って形成されている。土砂溜り部11の入口に、大きな障害物の透過を阻止する網板を備えてもよい。さらに、土砂溜り部11とランナ4の下流側とを連絡する土砂排出管と、土砂排出管の途中に設けられた排出弁と、備えてもよい。他の構成例では、ランナ4の入口でランナ4に向かう流速分布が高さ方向の中央部で比較的高くなるように、ランナ4の上流側の流水路で、上下の壁の近くを流れる水を高さ方向中央付近に誘導する流速分布調整構造を有する。 (もっと読む)


【課題】特開2003−269318に示されている矩形状水車は、(1)流下する塵埃への対策(2)除塵具による流れの減速(3)設置の容易さ(4)流水の一様性確保の課題がある。
【解決手段】
(1)塵埃対策として、塵埃を水車を迂回させる、(2)流れの減速に対しランプの設置により加速する、(3)本発明システムを流水中に浮かべ、川岸等からの牽引索で流下を防ぐ簡易な設置方法をとる、(4)流れ整流のために水車上流側に整流板を置く。これらにより、矩形水車の実用性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】流路内にロータマグネットが配置されている場合でも、ロータマグネットへの鉄粉の吸着に起因する不具合の発生を防止可能な水力発電装置またはポンプなどの運動−電気エネルギー変換装置を提供すること。
【解決手段】水力発電装置1において、円筒状ロータケース84は、動翼831の外端縁より外側まで拡径したロータ側大径胴部843を備え、筒状シール部材5は、ロータ側大径胴部843の外周面との間に環状微小隙間11を構成するシール部材側大径胴部53を備えている。出側パイプ22の入側端面と円筒状ロータケース84の出側端部とは、屈曲した環状隙間12を形成しており、動翼831の外端縁に連結された外側円筒部832の外周面には、入側に向かう流体圧を発生させる螺旋溝833が形成されている。このため、ロータマグネット81が位置する円筒状ロータケース84の外側に水が流れにくい。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業の負担を低減できる発電用回転翼、及び、該発電用回転翼を用いた発電装置を提供する。また、設置や取り外しの容易な発電装置を提供する。
【解決手段】発電用回転翼1は、軸方向を流体の流れ方向に略一致させる軸部5と、軸部5に螺旋状に設けられ流体の上流側から下流側に向かって拡径する翼部6とを具備し、軸部5は、上流側から下流側に向かって拡径する略円錐形に形成された円錐形部5bを更に具備する。発電装置は、発電用回転翼1と、翼部6の回転に伴う軸部5の回転が入力されて電力を出力する発電機と、該発電機を片持ち状に支持するアーム部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、河川水から清浄水を製造すると共に、潤滑,冷却を少量の清浄水で行えるような、低コストで高信頼性の水中軸受の潤滑システムを得ることにある。
【解決手段】
本発明は、水車やポンプ水車等の水力機械における、水を潤滑剤として使用する水中軸受の潤滑システムにおいて、上記水力機械のランナ室に河川水を供給する水圧鉄管から開閉弁を有する給水管を分岐導出し、給水管の出口側に異物分級器を装着し、異物分級器の内筒出口から落下した異物減少水を貯める選別槽を設け、選別槽の出口からオーバーフローした清浄水を潤滑剤として、水中軸受に供給するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】水力発電所の水車調速機において、電気−機械コンバータ5に接続されたパイロット弁8が操作油中の異物による起動時固渋が発生し制御不能になることを抑制することを目的とする。
【解決手段】水車停止中、水車調速機が周波数応答的に追従できる周波数(10Hz以下)で電気−機械コンバータ5に接続されたパイロット弁8を強制的に開閉させ油を水車運転中と同様に流れるようにすることで油中異物が堆積することを抑制して水車起動時の動作不良を防止する。 (もっと読む)


【課題】立軸の水車およびポンプ水車およびポンプに具備される端面シール型主軸封水装置において、流水中に土砂の混入が多い場合でも、樹脂やカーボン等の安価なシール材を用いても土砂による損傷を受けにくい端面シールを提供する。
【解決手段】回転側摺動環2を上面,給水溝9を有する固定側摺動環3を下面とし、給水溝9に土砂粒を沈殿させ、シール面に土砂粒が侵入することを抑制する。土砂粒の侵入をさらに抑制するため、給水溝9の大気圧側に土砂粒を捕獲するための円周溝14を設けたり、土砂粒排出のために空洞10や排水穴12、排水管13を設ける。 (もっと読む)


【課題】水路内を流下する水位の変動に対しても安定して発電するようにした水位変動に対応する発電装置を提供すること。
【解決手段】水路W内を流下する水流圧を受けて回転して発電機5により発電するようにした発電用水車4、この発電用水車4の上流側に配設した流下夾雑物除去用の遮蔽板3及び水位変動に対して浮沈作用をもたらすようにしたフロート2を備えた発電装置本体Gと、水位変動に対して浮沈移動する発電装置本体Gを導くガイドフレームFとより構成する。 (もっと読む)


【課題】稼働率を低下させることなく、土砂摩耗による水車効率が低下してしまうことを防止すること。
【解決手段】本発明の水力機械は、上池から水が上流側端部1aを経て流入するとともに、下流側端部1bに巻き止まり部25を有する渦巻きケーシング1と、渦巻きケーシング1内に回転自在に配置された主軸3と、渦巻きケーシング1内に配置され、上流側端部1aから渦巻きケーシング1内に流入する水を案内するガイドベーン7と、渦巻きケーシング1内であって、ガイドベーン7の上流側に配置されたステーベーン2と、主軸3の先端に連結され、ガイドベーン7からの水を受けて回転するランナ4とを備えている。渦巻きケーシング1の下流側には、ランナ4を回転させた水を受けて下池10へ排出する吸出し管8が連結されている。渦巻きケーシング1の半径方向外方には、入口窓12aを介して、渦巻きケーシング1内の水に含まれる土砂を受けて蓄える外周土砂溜り部11が連結されている。 (もっと読む)


【課題】ペルトン水車のノズルパイプよりバケットに向けて噴出するジェット水への土砂の混入を防止することにより、土砂によるランナの摩耗を防止する。
【解決手段】ペルトン水車の起動時にニードル弁8を開く場合に、デフレクタ16を閉鎖してノズルパイプ4から噴出するジェット水を所定時間Tだけ遮断すると、ノズルパイプ4の上流側に溜まっていた土砂がバケット3に当ることなくジェット水とともにデフレクタ16に遮られて落下し、バケット3への土砂の衝突を防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 26