説明

Fターム[3H078BB11]の内容

風車 (14,681) | 目的又は効果 (3,564) | 能力向上又は効率向上 (857)

Fターム[3H078BB11]に分類される特許

201 - 220 / 857


【課題】流体の流れ、例えば風力を有効に利用して回転力を発生させる。
【解決手段】回転体11は、風向に略直交する公転軸111を中心として公転する。内側回転翼12は、公転軸111と略平行な内側自転軸121を中心として自転する。外側回転翼13は、公転軸111と略平行な外側自転軸131を中心として自転する。内側駆動部14は、内側回転翼12が公転中に、内側回転翼12の自転角を既定の角度に制御する。外側駆動部15は、外側回転翼13が公転中に、外側回転翼13の自転角を既定の角度に制御する。内側駆動部14及び外側駆動部15は、内側回転翼12及び外側回転翼13が、風上方向を0°としたときの公転角度で30°〜160°のいずれかの角度において、風上方向に凹部を向けた略V字形状ないしU字形状をなすように、これらの自転角を制御する。 (もっと読む)


【課題】エアコン使用時に、室外機から出る余った風を利用して発電する風力発電装置。
【解決手段】風力発電用発電装置にプロペラ状の羽1を装着させ、保護のためにその羽に保護用のカバー3をつけて、そのカバー3を利用してエアコン室外機の風向部分に取り付ける。さらにこの装置を一台の室外機に数段(数個)取り付ける事でより多くの発電量が期待できる。 (もっと読む)


【課題】増速機を使用することなく、風車の低速回転の際の発電効率の低下への対処を行った、構造が簡単で発電効率のよい風力発電装置を提供する。
【解決手段】大気流通環境下で互いに反対向きに同軸回転するように支持された第1の風車1及び第2の風車2と、発電機3とを備える風力発電装置。第1の風車1は第1の翼体11および第1の回転軸12からなり、第2の風車2は第2の翼体21および第2の回転軸22からなる。発電機3は、第1の回転軸12に接続された界磁31、第2の回転軸22に接続された電機子32、および電機子32から発電電力を取り出す集電子33を備える。第1の回転軸12と第2の回転軸22との間にクラッチ6が介在する。 (もっと読む)


【課題】電気機械内のエアギャップ、特に発電機のロータとステータとの間のエアギャップを補償する。
【解決手段】電気機械における不均一なエアギャップ119を補償するための装置であって、電気機械はステータ108とロータ114とを備え、ロータ114は軸線Aの周りを回転し、ロータ114の少なくとも一部はステータ108の一部と相互作用して発電し、エアギャップ119はロータ114の一部とステータ108の一部との間の距離によって画定され、ステータ108の一部は、所定長さにわたって、ロータ114の一部に対向し、エアギャップ119の断面積は所定長さにわたって変化し、これによりエアギャップ119は所定長さに関して不均一であり、ロータ114は複数の磁石を有し、エアギャップ119内の磁束密度はエアギャップ119の断面積に依存して変化する装置。 (もっと読む)


【課題】人間の居住地域で風力発電し、長距離送電を省く。
【解決手段】縦軸連結方式風力モーターは人間の居住圏で吹く風を利用して風車の機械エネルギーにし、風車をカップリングし、下方につないでいき下で発電機をまわし電気エネルギーにして利用する。人間の居住圏の風はそれほど強くないが、高い所で吹いている、かなり強い風を利用する、風車の羽根を広くする、縦軸型全方向吹き入れ、1方向吹き出し器を用いて、横に広い範囲の風を、せまい風車吹き込み口に集中させて吹き込ませる.(風のじううごである)風車の軸を太くして、支点からの距離を長くして、力のモーメントを大きくし、出力を大きくさせる、風車の心棒をカップリングして、下に下につないき、人間の居住場所近くで発電機をまわし、電気エネルギーを発生させて、変電室まで配線して、半導体ブリッジで直流にし、コンデンサーにためインバーターで商用周波数に変換して、利用する。 (もっと読む)


配置位置と水深に無関係に水面に設置できる共通の浮きユニットに取り付けられた風力発電機(2)を少なくとも3台有する浮遊式電力生成設備(1)である。ユニットは、節点(3,5)の形状を有する少なくとも3個の取り付け点において接続された複数のパイプ(4)で作られた枠組み(F)を有する。これらパイプ(4)はそれぞれの端部(4a、4b)において密閉されて、節点(3,5)に接続されるようになった別々の浮き部品を形成している。
(もっと読む)


【課題】ブレーキの応答性を向上させ、かつ低風速でも回転可能とした安定かつ効率のよい風力発電装置を提供する。
【解決手段】回転体1に発電用環状永久磁石4を配置し、回転体1の径方向における支柱2に発電用環状永久磁石4に対向して発電コイル3を配置することにより発電機を構成する。この発電機にて発電された電気エネルギーを制御回路11で受電する。電磁石5に対して回転体1の径方向にリング6を対向配置して、回転体1の回転により、リング6を差交する磁極の極性が変化することにより渦電流を発生させることによって、回転体1の回転を制動できる構成にする。そして、制御回路11において発電電流または発電量を測定し、測定値に基づき低風速のときには電磁石5には電流を通電せず、高風速のときには電磁石5に大きな電流を通電してブレーキをかけ、回転体1の回転数の上昇を抑える。 (もっと読む)


【課題】一般家庭から全産業分野に至る迄、無意識に使っている既存設備或は新規設備機器の水屋空気等々の全てが、配管内を加圧移送され、その人工的流動エネルギ−は使い捨て的に消費され浪費に終始しており、身近な発電使用可能なエネルギ−を利用して発電する装備機器は全くない。
【解決手段】 全ての人間生活空間環境には、仕様目的は違っても、水道水、海水、全ての空気、ガス、油圧機器等の既存設備の管内流動エネルギ−が周辺に氾濫しており、この人工エネルギ−は重要な発電エネルギ−であり、この有効利用によってグロ−バル的人類生存環境での地球環境保全に役立ち、クリ−ンで省エネルギ−発電装置である。 (もっと読む)


【課題】 マグナス効果による揚力を利用したマグナス風車の風力発電技術の改良には多くの努力が積み重ねられているが、まだ多くの改良の余地がある。更に改良を加え整合のとれた効率のよい風力発電用マグナス風車を開発する。
【解決手段】 次の観点から開発する。
1)自己起動(self start)させるため、スピン回転用風車を具備する。
2)回転の慣性モーメントの総和を極力小さくし、回転し易い構造を形成する。
3)各種の抗力、摩擦や損失をできる限り小さくする。
4)ディンプルを用いて風による揚力を大きく、また抗力を小さくする。
これらの4項目が整合の取れた形で実現できたときその風車は効率の高い風車と言える。すなわち揚力が減少しても、慣性モーメントの総和を小さくするとともに、各種の抗力や摩擦や損失を少なくし、トータルとして高効率の風車を実現する。 (もっと読む)


【課題】弱風から強風に到る幅広い風速領域で、常に略一定の安定した発電出力が得られ、且つ強風下においても風車の損傷を防止できる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風車回転体1と、該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる羽根支持体2と、該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸3と、該羽根回転軸に固定された羽根4と、カム16と、該カムに弾性力を与えるバネ18と、を備える。風車回転体1から放射状に延びる羽根支持体2を備えているので、風力が変動すると、自動的に羽根4が羽根回転軸3の周りに回転し、カム16が回転することで、バネ18の圧縮状態を変動させ、羽根4を最適回転角度に保持することができる。従って、幅広い風速領域で、略一定の発電出力が得られ、暴風状態となっても強固な羽根支持体に羽根が支持され、羽根の面が風向きに略平行となるので、風車の破損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】筒状体内の受風プロペラに空気流を好適に導くことができ、かつ、構成の簡素化を図ることができる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置10は、受風プロペラ15が筒状体13の内部に設置されている。筒状体13は、外筒25および内筒28が天地方向に向けて立設されている。外筒の側壁51に第1〜第4の空気導入部61…が設置されている。第1〜第4の空気導入部は、第1〜第4の外筒開口62…が設置され、第1〜第4の外筒開口から内筒に向けるとともに天方向に向けて延出された第1〜第4の導入路63…が設置されている。そして、第1〜第4の空気導入部から導入した空気流で受風プロペラ15を作動する。 (もっと読む)


【課題】プロペラの回転により発生する偏向を解消でき、垂直方向に360°回転できるナセルを備え、優れた発電効率を得られる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置1は、発電機10a,10bを備える1対のナセル2a,2bと、各ナセル2a,2bを接続する接続手段3と、接続手段3を垂直方向に360°回転自在に支持する第1の支持手段4と、第1の支持手段4を水平方向に360°回転自在に支持する第2の支持手段5と、各プロペラ6a,6bを相互に連動させて逆回転させる逆回転手段20を備える。各ナセル2a,2bの軸と第2の支持手段5の外周縁との距離が各プロペラ6a,6bの回転半径より大きい。 (もっと読む)


【課題】風力を利用した発電システムで、保守性に優れ、塔の上部に設置されたナセルの小型・軽量化が可能な発電システムを提供する。
【解決手段】発電システムWは、風車10と、風車10の回転に連動して回転する導電体20と、熱媒体槽30と、磁場発生器40と、蓄熱器50と、発電部60とを備える。塔101の上部に設置されたナセル102に風車10が取り付けられ、ナセル102内に導電体20、熱媒体槽30及び磁場発生器40が格納されている。また、塔101の下部(土台)に建てられた建屋103に蓄熱器50及び発電部60が設置されている。そして、磁場発生器40により発生させた磁界内で回転することで誘導加熱された導電体20の熱を、熱媒体槽30の水に伝達して蒸気を発生させ、蒸気タービン61に供給し、発電機62を駆動して発電する。 (もっと読む)


本発明は風力発電機用集風タワーに関し、基部の上に立って設置され、周辺面へ風が流入される複数個の風の導入口が形成された筒模様の風洞と、前記風洞の周辺部分に具備されて外部から入ってくる風を前記風の導入口へ誘導する複数個の誘導通路が形成されたガイド部と、前記ガイド部の前記誘導通路の上に前記風洞と離隔されるように設置されて前記ガイド部へ流入される風が前記ガイド部から下向誘導されて前記風洞の風の導入口へ流入されるようにする複数の櫛目窓と、前記各々の誘導通路の上に横断するように配置され、前記櫛目窓が装着されて覆わせる1つ以上の通孔を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体と、でなされ、前記ガイド部は、前記風洞の周囲に放射方向に配置される複数の集風板と、前記集風板間で上下方向に離隔されるように前記風洞の周囲に装着されて前記集風板と共に前記誘導通路を形成するようになされている複数のガイド板と、で構成され、風洞の表面積全体を利用して外気が流入され得るようにして風洞へ集まった風によって電気を発生させる風力発電機の発電効率を向上させ得る。 (もっと読む)


本発明は風力発電機が具備された船舶に関し、船舶の上面に具備された甲板の上に設置される構造物と、前記構造物と離隔されて、前記甲板の上に前記構造物の高さより低い高さを有し、前記構造物の幅より小さい幅を有するように設置される集風タワーと、前記集風タワーから流入される風を移送するためのエアーダクトと、前記エアーダクトから移送される風によって回転されるタービンと、前記タービンが回転されることにしたがって駆動される発電機と、でなされ、前記集風タワーは、周辺面に風が流入される多数個の通孔が形成された風洞と、前記風洞の周辺部に具備されて風を前記通孔へ誘導する多数個の誘導通路を形成するガイド部とで構成され、前記ガイド部は、前記風洞の周辺部に放射方向に配置される多数個の集風板と、前記集風板の間で互に上下方向に離隔されるように配置された多数個のガイド板で構成され、船舶が運航される時に発生される風や、自然的に吹いてくる風によって風力発電機が作動されて発電を行うので、発電を行うためにエンジンの動力を使用する必要が無いし、燃料消耗が増加されることを防止し、船舶のエネルギー効率を向上させ得る。
(もっと読む)


【課題】プロペラ風車とマグナス風車とを併設してマグナス風車の大形化を図ることができ、発電量の増大を図ることができる複合型風力発電装置を提供する。
【解決手段】水平回転軸13に複数のプロペラ羽根2aを配設したプロペラ風車2と、外面に螺旋状の凸部を形成して垂直中心軸3a1回りに回転する複数のマグナスブレード3a、回転円筒体、これらマグナスブレードを回転可能にそれぞれ支持する垂直中心軸3a1、マグナスブレード3aの垂直中心軸回りの回転力を水平回転軸14に伝動するベベルギア機構12を有するマグナス風車3と、このマグナス風車3の水平回転軸およびプロペラ風車の水平回転軸によりそれぞれ駆動される発電機16,17と、各マグナス風車の垂直中心軸の外端部を隣り合うプロペラ羽根に固定する連結軸11と、を具備し、プロペラ風車の水平回転軸とマグナス風車の水平回転軸は、その一方が円筒体により形成され、その他方がこの円筒体内を遊びを持って軸方向に挿通する2重軸に構成されている。 (もっと読む)


【課題】強風による高速回転域であっても効率よく発電を行うことができるハイブリッド型風力発電装置を提供する。
【解決手段】回転自在な第1軸1と、第1軸1に挿通され、回転自在に設けられた管状で第1軸1よりも短尺の第2軸2と、第1軸1に連結され、第1軸1の軸回りに配設された複数枚の直線翼9a,9bを有するDロータ9と、Dロータ9の内側に配置されると共に、第2軸2に連結され、第2軸2の軸回りに螺旋形に形成された複数枚の羽根8a,8bを有するSロータ8と、を備えたハイブリッド型風力発電装置20であって、第1軸1と第2軸2との間に、第1軸1と第2軸2の回転速度が所定の速度に達すると、第1軸1と第2軸2とを連結または解除するクラッチ10を設けたことを特徴とするハイブリッド型風力発電装置20である。 (もっと読む)


【課題】複数の風車で効率的に発電機を駆動させる。
【解決手段】二枚の羽を持つ垂直型抗力風車を、歯車で複数個結合して一つの発電機を駆動させる。この時、風車の軸を通り羽の風受面と平行な面(基準面)を、隣接する風車で一定角の差異を生じるように配置する。特に、90度の差異を与える場合、楕円歯車を適用することで、同じ設置スペースで“より多くの”風車を配置できる。 (もっと読む)


本発明は、風力発電装置に関するものであり、特に地面所定の高さで建てられ設けられている支柱の上部に風の方向により回動が出来るように設けられているケースと;前記ケースの内部の一側に設置された第3発電手段と;前記ケースの内部の他側に設置された第4発電手段を含む風力発電装置に関する。
本発明の風力発電装置によると、支柱の上部に設けられたケースの内部に固定子と回転子を含む一対の発展手段を設置して、一対の発電手段を風の方向に対し互いに逆方向で回転するウィングの回転力で作動させ、発電効率を高め、固定子としてコイルを設ける場合、電気引出しのための別途のスリーブリングを設置しなくても良いので、負荷を減らし発電効率を更に高めることができ、また発展手段の相互間に回転力を提供する動力伝達手段をさらに具備して回転子を回転させるメイン軸の回転速度を向上させ発展効率が向上するような効果を期待できる。 (もっと読む)


【課題】
単位当たりの発電機出力のコストが、現在の風力発電より安い風力発電機を提供することを課題とする。
【解決手段】
6l≧3.998MPAになると、風速センサ近傍が所定の風速になる風を送り、ピッチ駆動機構(空気圧方式)は、風洞体内の6lが3.998MPA〜4.01MPAの時に作動するように設定し、風洞体内の空気の密度ρを4.0MPA〜4.003MPAにし、プロペラ周辺に風速の大きい所定の風Vを送り、風洞体内の1m2当たりの風力エネルギーを求める式E = 1/2・ρ・V3 のEを増大させて発電し、本願で発生する電気で蓄電池を充電し蓄電池の寿命を延ばすことによって、単位当たりの発電機出力のコストを現在の風力発電より安くすることによって課題を解決している。 (もっと読む)


201 - 220 / 857