説明

Fターム[3J028FA31]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速機の部分構造 (935) | 軸受部分の特徴 (44)

Fターム[3J028FA31]の下位に属するFターム

Fターム[3J028FA31]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】 従来オートマティックトランスミッション用に使用されていた焼結銅合金系に代わる黒鉛添加樹脂系軸受を提供する。
【解決手段】 黒鉛−平均粒径が5〜50μmであり、黒鉛化度が0.6以上であり、且つ、平均粒径の0.5倍以下である微粒子を除いた粒子の下記定義による平均形状係数(YAVE)が1〜4であって、かつ形状係数(Y)=1〜1.5の範囲の粒子が個数割合で70%以上存在黒鉛5〜60重量%と、残部ポリイミド樹脂及び/又はポリアミドイミド樹脂からなる摺動層を裏金上に焼成した軸受。
AVE=total[{PM/4πA}]/i
Y=PM/4πA
PMは粒子1個の周囲長さ、Aは粒子1個当りの断面積、iは測定個数である。 (もっと読む)


【課題】軸受の強度を確保するとともに、焼き付きや摩耗を抑制することができる風力発電設備用変速機および風力発電装置を提供する。
【解決手段】太陽歯車109と、太陽歯車109と噛み合い太陽歯車109のまわりを回転する遊星歯車107と、遊星歯車107と噛み合う内歯108と、を有する風力発電設備用変速機5であって、遊星歯車107を太陽歯車109まわりに回転させるキャリア102と、キャリア102に配置され、キャリア102の回転を遊星歯車107に伝達する遊星ピン103と、遊星ピン103の円周面に配置される円筒状のスリーブ104と、スリーブ104および遊星歯車107の間に配置され、遊星ピン103を中心として、遊星歯車107を回転可能に支持する滑り軸受105と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つのモータジェネレータを同軸に並べて配設して軸方向の全長を短くし、駆動装置全体をコンパクトとし得て、また配設構造で、ケースの余肉を削減し、支持剛性をアップし得るハイブリッド車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】区画壁と一体的に設けた軸受保持部を第1モータ室28内に延出する第1軸受保持部67と第2モータ室30内に延出する第2軸受保持部68により構成し、第1軸受保持部67に区画壁から離間する方向に延出する第1導入部71を設け、第2軸受保持部68に区画壁から離間する方向に延出する第2導入部72を設け、第1モータロータを固定する第1ロータ軸部材46を第1軸受保持部67内部に第1軸受を介して保持し、第2モータロータを固定する第2ロータ軸部材78を第2軸受保持部68外周上に第2軸受を介して保持する一方、動力分割機構33と軸受保持部65間にモータ出力軸49の軸受を設ける。 (もっと読む)


【課題】バックギア装置によるモータサイクルの後退走行中に、バックギア装置がOFF状態に移行しても、シフターを操作することなく、ON状態に戻るようにする。
【解決手段】アイドラーギア3を回転可能に支持すると共に、後退位置においてこのアイドラーギア3をメインシャフト側ギア1に噛み合わない離隔位置に位置づけ、かつ、前進位置において前記アイドラーギア3をメインシャフト側ギア1に噛み合わせる接続位置に位置づけるシフター4と、シフター4の後退位置にある状態と、前進位置にある状態とを共に仮保持する保持手段5とを有している。アイドラーギア3は、アイドラーギア3に設けた軸体31をシフター4に設けた軸受け穴41aに回転可能に入れ込ませて、シフター4に組み合わされている。軸受け穴41aは、シフター4の移動方向に沿った穴幅を前記軸体31の径よりも大きくさせている。 (もっと読む)


【課題】 リバースアイドルギヤでワンウエイクラッチを管理することにより、ワンウエイクラッチの作動を後退段で免除してワンウエイクラッチへの負担を軽減できる手動変速機の坂道発進補助装置の提供を図る。
【解決手段】 出力軸側から入力される逆回転に対してギヤトレーン1をロックするワンウエイクラッチ30のクラッチ断続をリバースアイドルギヤ21に連動させて行うことにより、前進段でリバースアイドルギヤ21をワンウエイクラッチ30に接続状態とし、後退段でリバースアイドルギヤ21をワンウエイクラッチ30から切離することにより、後退段ではワンウエイクラッチ30の作動を免除できるため、ワンウエイクラッチ30の負担を軽減して耐久性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 変速装置の軸受部分の構造を工夫することで、変速装置の小型化を図る。
【解決手段】 この変速装置2は、ケーシングと、第1入力軸10と、第2入力軸20と、副軸30と、出力軸40と、少なくとも1つの歯車対と、少なくとも1つの切換機構と、第1軸受410と、ニードルベアリング420と、第3軸受430と、ニードルベアリング440とを備えている。第1軸受410は、第2入力軸20をケーシングに対して相対回転可能に支持している。ニードルベアリング420は、第1入力軸10と第2入力軸20との半径方向間に配置され第2入力軸20を第1入力軸10に対して相対回転可能に支持している。第3軸受430は、第1入力軸10をケーシングに対して相対回転可能に支持している。ニードルベアリング440は、第1入力軸10と出力軸40との半径方向間に配置され、出力軸40を第1入力軸10に対して相対回転可能に支持している。 (もっと読む)


【課題】 副軸構造のツインクラッチ形多段変速機を、有利な荷重特性値および長い寿命を有するように改良する。
【解決手段】 中心副軸9の第1の端部の範囲が、第1の軸受装置15を介して変速機ケース16に直接支持される。中心副軸9の第2の端部の範囲が、第2の軸受装置17および第3の軸受装置18を介して支持される。中空副軸12内に同心に配置された中心副軸9の第2の端部側における中空副軸2の端部範囲が、第4の軸受装置19を介して変速機ケース16に直接支持されている。 (もっと読む)


開示される遊星歯車式変速機(8)は、内ば歯車(24)と、太陽歯車(52)と、遊星キャリヤ(10)と、シフトスリーブ(66)付きの切換装置と、を備えている。遊星キャリヤ(10)には、遊星歯車軸棒(18)が設けられると共に、少なくとも一つの遊星歯車(20)が取付けられている。前記切換装置は、遊星歯車式変速機(8)を駆動する軸(44)と遊星歯車式変速機(8)の出力軸(12)との間の直接の接続をある切換位置において許容する一方、別の切換位置で当該駆動軸(44)と当該出力軸(12)との間の回転速度を修正することが可能である。遊星歯車軸棒(18)は、軸受(22、80)内で回転可能であるように、遊星キャリヤ(10)に配置されている。
(もっと読む)


1 - 8 / 8