説明

Fターム[3J048BB08]の内容

防振装置 (35,941) | 防振ゴムの機能、材質等 (433) | 加熱、冷却、防熱手段があるもの (13)

Fターム[3J048BB08]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】本発明では、耐熱性を維持しつつ、低動倍率、耐クリープ性及び引張り物性(伸び,強度)の全ての面に優れ、特に、自動車のエンジンルーム等の高温環境下において好適に使用できる防振ゴムを提供することを課題とする。
【解決手段】ゴム成分として天然ゴム(NR)とエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)とブタジエンゴム(BR)とを、質量比でNR+BR/EPDM=70/30〜45/55の割合で含み、BRはゴム成分100質量部に対して10〜20質量部であると共に、加硫剤として過酸化物のみを含み、かつ共架橋剤としてアクリル酸亜鉛及び/又はメタクリル酸亜鉛を含むことを特徴とする防振ゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】積層体の内部温度の上昇を抑え、積層体の力学的特性の低下を抑制することができる免震装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軟質板40と硬質板41を交互に積層したせん断変形可能な積層体4が、その積層方向の両側にそれぞれ配設された一対の端板2、3の間に介在されている免震装置1において、積層体4に、複数の軟質板40及び硬質板41をそれぞれ貫通して積層方向に延在する孔部43が形成されており、孔部43の少なくとも一端部が、積層体4の積層方向の一端面において開口されており、孔部43の内側に、流動性を有する熱媒体5が充填されている。 (もっと読む)


【課題】基板と防振ゴム層との界面の密着性に優れるとともに、防振マウントの物性低下や加工性の悪化等を引き起こすことなく、高い放熱性を有するステッピングモーター用防振マウントを提供する。
【解決手段】2層のポリアミド樹脂層1の間に防振ゴム層2が介在している防振マウントであって、上記防振ゴム層2が、下記の(A)〜(F)を必須成分とするゴム組成物の加硫物からなり、ポリアミド樹脂層1と化学的接着している防振マウントである。
(A)ジエン系ゴムまたはメチレン基を有するゴム。
(B)加硫剤。
(C)レゾルシノール系化合物。
(D)メラミン系樹脂。
(E)1,2ビニル量が55〜90重量%の液状ポリブタジエン。
(F)平均繊維径4〜15μm,平均繊維長10μm〜10cmのピッチ系炭素繊維フィラー。 (もっと読む)


【課題】熱ごもりを解消し、防振体の劣化を遅らせ、長期間、防振機能を維持することができるエンジン防振具を提供すること。
【解決手段】機体4側に固定の基台20にボルト21を介してキャップ22を取り付け、前記基台20とキャップ22との間でボルト21に防振体23を嵌合し、この防振体23にエンジンEに取り付けられる取付ブラケット18を固定したエンジン防振具19において、前記キャップ22のボルト21の貫通部の周囲に放熱孔22eを形成している。前記防振体23をゴムで形成し、前記キャップ22の放熱孔22eを、ボルト21の貫通部の周囲に等間隔で複数形成するとともに、上方向及び径外方向に開放している。前記取付ブラケット18に、エンジンEに接続されたエンジンオイルフィルタFから下方に垂れるエンジンオイルを前記防振体23から離れる方向に流動案内するトレー25を設けている。 (もっと読む)


【課題】密着性、伸縮性の良好な熱反射性皮膜で覆われた、耐熱性に優れたマフラーハンガーと、その容易な製造方法を提供する。
【解決手段】排気管を車体に懸架するために車体と排気管との間に介装されるマフラーハンガーであって、架橋ゴムからなる成形品の表面がスチレン−ジエンブロック共重合体水添物及び金属粉末を含有する熱可塑性エラストマー組成物からなる熱反射性皮膜で覆われていることを特徴とするマフラーハンガーである。成形品の表面に、スチレン−ジエンブロック共重合体水添物及び金属粉末を含有するコーティング液を塗布し、引き続き乾燥させて溶剤を除去することによって成形品の表面を熱反射性皮膜で覆って製造する。 (もっと読む)


【課題】減衰装置に関し、粘性体の温度上昇による減衰力のへたりを防止して、減衰力の初期性能を維持する。
【解決手段】振動エネルギーによって構造物に生じる相対往復運動をネジ機構部3により回転運動に変換し、且つ、摩擦減衰を発生させるネジ減衰部4と、当該回転運動によって回転される内筒5とその外側を囲繞する外筒6との間に充填された粘性体7の抵抗によりエネルギーを減衰させる粘性減衰部8とでなる減衰装置1において、前記ネジ機構部3における発熱部の近傍に冷媒液用の流路の一部を設けて放熱させるネジ部用冷却装置11を設けると共に、前記外筒6の内壁部に前記粘性減衰部の近傍に冷媒液用の流路の一部を埋設させて放熱させる粘性部用冷却装置12を前記粘性減衰部8に設け、前記ネジ部用冷却装置11における冷媒供給ポンプと前記粘性部用冷却装置12における冷媒供給ポンプとの駆動源は、前記往復運動部の往復運動を駆動源にしている。 (もっと読む)


【課題】高温等の過酷な環境下でも使用可能で、かつメンテナンス性に優れた生産設備または設備用基礎の免震構造を提供する。
【解決手段】生産設備または設備底部6直下の基礎5上に剛滑り支承又は転がり支承2等の鉛直変形の小さい支承または装置を配置し、その周囲、即ち、生産設備または設備底部6よりも外側の生産設備または設備基礎5上に、鉛プラグ入り積層ゴム支承若しくは高減衰ゴム支承などの復元機能を有する免震支承または装置、又は鋼製、粘性又は摩擦ダンパー3を配置する。そして、これら鉛直変形の小さい支承または装置及び復元機能を有する免震支承または装置、又は鋼製、粘性又は摩擦ダンパー3上に一体化ベース4を配置して各支承または装置を一体化し、更に、この一体化ベース4上に生産設備または設備を設置する。 (もっと読む)


【課題】高温環境下にて使用される場合であっても、ゴム弾性体13の温度上昇を抑制できる防振ガスケット1を提供する。
【解決手段】離隔して配置された第一取付部材11と第二取付部材12とを、筒状のゴム弾性体13が連結する。そして、ゴム弾性体13と車両に搭載された放熱部材16との間を熱伝導する熱伝導部材14を備える。この熱伝導部材14は、ゴム弾性体13より熱伝導性の良好な材料からなりゴム弾性体13に当接する当接部14aと、ゴム弾性体13より熱伝導性の良好な材料からなり当接部14aと放熱部材16とを連結する連結部14bとを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中に遮熱板に走行風が衝突することにより生じる空気抵抗を抑制する。
【解決手段】車両に搭載された内燃機関を支持するエンジンマウント2に対する同機関からの輻射熱を遮断する遮熱板10を配設する。この遮熱板10は、稼動部12の稼動の際の起点となる部位に円孔13が形成されてその基端部12aの強度が低下されており、同遮熱板10に車両の走行風が当たるとこの稼動部12が同走行風を通過させるように基端部12aを中心に稼動する。 (もっと読む)


【課題】良好な居住環境が得られ、しかも多くの労力と時間を要することなく施工でき、かつ低コストである。
【解決手段】
【請求項1】
戸建免震建物の断熱工法は、戸建免震建物の免震構造を、基礎耐圧スラブ6と1階床スラブ11との間に配置される積層ゴム支承20を用いた免震構造とし、積層ゴム支承20を断熱材として用いている。また、戸建免震建物の蓄熱工法は、戸建免震建物の免震構造を、基礎耐圧スラブ6と1階床スラブ11との間に配置される積層ゴム支承20を用いた免震構造とし、1階床スラブ11を鉄筋コンクリート構造とし、1階床スラブ11を蓄熱体として用いている。また、基礎耐圧スラブ6を1階床スラブ11の型枠10として用いて製作し、基礎耐圧スラブ6と1階床スラブ11との間に積層ゴム支承20を配置する。 (もっと読む)


【課題】軸挿通孔2a,3aを設けた一対の取付プレート2,3の間にゴム状弾性体4を介装した防振マウント1において、ゴム状弾性体4の材質ではなく構造的に熱を逃がすことができる放熱機能を備えた防振マウント1を提供する。
【解決手段】ゴム状弾性体4は、軸挿通孔2a,3aの周りに複数のブロック部5が円周上並んで配置されている。円周上互いに隣り合うブロック部5同士の間には、ゴム状弾性体4の内周側空間6と外周側空間7とを連通させる連通部8が設けられており、この連通部8が放熱経路とされる。ゴム状弾性体4におけるブロック部5はこれをモータの抉り入力方向に合わせて配置すると良い。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でエンジンマウントの過熱を防止できる。
【解決手段】エンジンマウント過熱防止装置は、トルクロッドにてエンジン側部材に取り付けられるトルクロッドブッシュ102側、詳しくはその内筒122に装着されている。エンジンマウント過熱防止装置は、内筒122を冷却する内筒冷却部1と、内筒冷却部1を介して内筒122に取り付けられているクランプ部10と、クランプ部10に取り付けられているヒートパイプ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 免震ゴムを積層した免震装置を覆う耐火パネルに構造物との隙間に用いられる防火用目地材において、取り付け作業性、耐久性が良好で、且つ可撓性、防火性に優れた防火用目地材を提供する。
【解決手段】 本発明の防火用目地材は、特定量の熱可塑性エラストマーを含有したゴム成分に、膨張性黒鉛、ホウ酸、及び無機充填剤を添加、配合することにより、難燃性を有し、火災発生時には熱膨張し、しかも燃焼後の残渣が充分な形状保持性を有し、可撓性を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 13 / 13