説明

Fターム[3J059AA10]の内容

ばね (18,993) | 変形特性に関する課題 (843) | その他の変形特性に関する課題 (127)

Fターム[3J059AA10]に分類される特許

121 - 127 / 127


【課題】 部品点数を低減し、エアバネの搭載場所を調整可能な車高調整装置を提供すること。
【解決手段】 左右のサスペンションアームと、左右のサスペンションアームの間に介装されたスタビライザバーと、スタビライザバーと一体に配設された車高を変動させるエアバネと、を有することを特徴とする車高調整装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】減衰性が高く、せん断弾性率に優れ、長期の繰り返しせん断変形に対する減衰性およびせん断弾性率が安定で、減衰性およびせん断弾性率の温度依存性が小さい積層体が実現可能な高減衰積層体用ゴム組成物の提供。
【解決手段】ジエン系ゴム100質量部と、カーボンブラック40〜75質量部と、シリカ5〜35質量部と、無機充填剤5〜55質量部と、石油樹脂5〜50質量部とを含有する高減衰積層体用ゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】 自動車の車輪に作用する外力を確実且つ迅速に検出し得る機構を簡易に実現せしめ得る、新規な構造の作用力測定装置を提供すること。
【解決手段】 サスペンション部品32と車両ボデーとを弾性的に連結するサスペンションブッシュ10を構成するインナ軸部材12とアウタ筒部材14の少なくとも何れか一方に対して、部材のひずみ量を検出するためのひずみ検出手段24a〜dを設けた。 (もっと読む)


【課題】 脱水時等で外槽が大きく振動した際にショックアブソーバを取付板に固定する緩衝部材であるクッションが取付板に密着したり離間したりして、その叩き音が外槽で共鳴して大きな騒音となる。
【解決手段】 振動抑制用のクッション61、64は、外槽に固定された上部取付板40と密着する平面部にあって、取付軸54が挿通する貫通孔の周囲に等角度間隔で以て4個の半球形状の突起73、83を形成しておく。通常時には突起73、83は完全に圧し潰されて平面部が取付板40に密着している。外槽が大きく揺動してショックアブソーバ13が取付板40に対して傾く位置になったとき、クッション61、64の中で押圧力が弱くなった箇所では平面部は取付板40から離間するが、突起73、83の先端が取付板40に接触したままの状態となる。これにより、クッションによる取付板の叩き音を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 樹脂製コイルばねの圧縮・引張を均等にさせ、荷重設定を容易に出来、全圧縮した場合はばね部同士が略密着出来るようにし、特殊な型加工方法によらない一般的な型加工方法による射出成形金型を用いて製造出来る樹脂製コイルばねを提供すること。
【解決手段】 基部と、この基部から伸びるコイルばね状ばね部とからなり、前記ばね部の軸心に対して直角に少なくとも二方向以上に開閉作動する金型(割り型)を用い、射出成形法により成形される樹脂製コイルばねにあって、前記コイルばね状ばね部の金型分割面(パーティング)の位置に、前記ばね部の斜線形状部と連続するように、ばね部の軸心に対して直角方向の水平形状部を設けた樹脂製コイルばね。
(もっと読む)


中空筒状ばね(11)は、内燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁(1)を操作するために適した、圧電式または磁気歪み式のアクチュエータ(10)にプレロードをかけるために適している。この場合、中空筒状ばね(11)は少なくとも2つの組付け係合部(24)を有している。
(もっと読む)


【課題】 積み重ねられた皿ばね同士間に働く相互の拘束力を抑えて、入力された荷重に対して応答性が良い弾性を備える減衰力調整機能付皿ばねユニットを提供する。
【解決手段】 2つの構造体12,14間に介在され、同一方向に向けられて積み重ねられる複数の皿ばね26aによって減衰力調整機能付皿ばねユニット16を構成する。上記皿ばね26a同士の間には緩衝層20を介在させる。また、皿ばね26aが同一方向に向けられて群をなす複数の皿ばね群を、それらの向きが交互になるように重ね合わせた複数の皿ばね組立体を並設し、それら皿ばね組立体の少なくとも1つの皿ばね26a同士の間に緩衝層を介在させる。上記緩衝部材を低摩擦部材若しくは皿ばねに表面処理された低摩擦材で構成する。また、上記緩衝部材を弾性材20または粘弾性材で構成する。 (もっと読む)


121 - 127 / 127