説明

Fターム[3J552SB33]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 変速比,変速時期 (4,490) | 変速時期,タイミング (270)

Fターム[3J552SB33]に分類される特許

261 - 270 / 270


【課題】 運転者の意思を反映した変速機の制御を行いつつ、負圧室の負圧を高くする。
【解決手段】 車両制御システムにおいて、検出部70は、セレクトレバーにおけるDレンジからNレンジへの変更を検出する。受付部76は、ブレーキブースタに供給される負圧に応じた値を受けつける。延期部78は、受付部76によって受けつけられた負圧に応じた値が負圧の不足を示していれば、検出部70がセレクトレバーにおけるDレンジからNレンジへの変更を検出した場合であっても、Dレンジの状態からNレンジの状態への変速機の変更を延期する。 (もっと読む)


【課題】 自動変速機の変速制御中にイナーシャ相を精度良く判定することができ、イナーシャ相に応じた適正なタイミングで変速制御を進行できるようにする。
【解決手段】 変速制御中に、解放状態に切り換えるブレーキB1の回転速度差に基づいてイナーシャ相の開始時期を判定し、係合状態に切り換えるクラッチC0の回転速度差に基づいてイナーシャ相の終了時期を判定する。そして、イナーシャ相に応じたタイミングで係合側油圧のフィードバック制御を実行する。また、イナーシャ相の開始前に目標変速段が更新された場合には、その時点で、新たな目標変速段に切り換える多重変速制御を開始する。一方、イナーシャ相の期間中に目標変速段が更新された場合には、その時点で、多重変速制御を開始するが、まず、係合側油圧制御だけを開始し、その後、イナーシャ相の終了時期と判定された時点で、解放側油圧制御を実行する。
(もっと読む)


車両変速機(6)用の変速装置は、運転者によってシフトレバーにおいて手動で切り換えられる主変速機(10)と、弁(44、46)を介して切り換えられその切換が運転者によってシフトレバーにおいて手動で予選択されるレンジ選択機(14)と、主変速機(10)における速度段を切り換えるためのサーボ装置(74)と、前記弁(44、46)を作動する電子制御装置(20)とを有している。サーボ支援を減少するために、手動で切り換えられる主変速機(10)におけるニュートラル位置が検出され、ニュートラル位置の検出によって、レンジ選択機(14)における切換が開始され、サーボ支援が遅れて投入される。
(もっと読む)


【課題】 無段変速機における変速制御の所要時間が、全体として長くなることを抑制することの可能な車両の制御装置を提供する。
【解決手段】 無段変速機の変速制御と並行して、原動機のトルクを変化させる無段変速機を搭載した車両の制御装置において、無段変速機で高速度変速を実行する場合に、この高速度変速と並行して、原動機のトルクを所定量増加させて、変速ショックを抑制する第1の制御手段と、原動機のトルクを所定量増加させた場合でも、ショックを抑制できない場合は、原動機のトルクを、予め所定量を越えて増加させる第2の制御手段と、原動機のトルクを、予め所定量を越えて増加させた場合でも、ショックを抑制できない場合は、変速制御の開始を遅らせる第3の制御手段(ステップS20)と、高速度変速を実行する場合に、トルクを増加できない場合は、高速度変速を中止し、かつ、変速制御の遅延を中止する第4の制御手段(ステップS19,S21)とを有している。 (もっと読む)


本発明は、複数の移行曲線を含み、自動車の動作条件に応じて適用される、移行規則または異なるバリオグラムを備えた、自動変速機のギヤ比の変更の制御方法に関する。本発明の自動変速機のギヤ比の変更の制御方法は、移行規則またはバリオグラムの切り換えの結果としてのギヤ比の変更の要求が検出され、特殊な条件の適用を条件としてのみ要求が実行され、この要求の実行は、段付きギヤ比の自動変速機の場合には、一時的に延期され、連続可変ギヤ比の自動変速機の場合には、要求されるギヤ比は、時定数が比較的大きいフィルタリングを受けることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
構造が簡単で、かつ、変速途中の出力軸のトルクダウンを防止でき、制御性の良い自動変速機、変速システムおよび自動車を提供することにある。
【解決手段】
第一クラッチC1は、駆動源の出力軸に連結される。第一クラッチC1により選択的に駆動源の出力軸に連結される変速機の入力軸SIと、入力軸SIと平行に配置された中間軸SMと、入力軸SIと平行に配置された出力軸SOとを有する。歯車対D,Gと変速クラッチ機構SC1,SC2により、入力軸SIから中間軸SMに動力の伝達を可能とする。また、動力伝達機構ASにより、入力軸SIから出力軸SOに動力の伝達を可能とする。さらに、中間軸SMと出力軸SOの間に配設され、中間軸SMと出力軸SOとの回転数の大小に拘わらず、常に、中間軸SMから出力軸SOの方向にのみ動力を伝達する第三クラッチC3を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、新たな装備を加えることなく、マニュアルモードのシフトレスポンスを向上させることが可能な自動変速機の変速制御装置を提供する。
【解決手段】本発明では、自動変速モードとマニュアルモードとを選択的に切り換えることが可能な自動変速機の変速制御装置であって、マニュアルモード時に、ユーザからアップシフト入力又はダウンシフト入力に基づいて変速段を任意に制御できる変速制御手段2と、第1のダウンシフト入力時の運転状況に基づいて、ユーザから第2のダウンシフト入力の有無を予測し、第2のダウンシフト入力が有ると予測した場合に、第1のダウンシフト入力時の運転状況に基づいて、変速制御手段2における変速動作を遅らせる遅延時間を推測し設定する遅延時間制御手段1とを備え、変速制御手段2は、遅延時間内に第2のダウンシフト入力が行われた場合、スキップシフトの変速動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 円周方向における第1の係合部材と第2の係合部材との位相の適合精度を向上させることの可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】 電動機と、電動機のトルクにより回転され、かつ、電動機の軸線を中心として円周方向に形成された第1の係合部材と、円周方向に配置された第2の係合部材と、第1の係合部材と第2の係合部材とを係合・解放させるアクチュエータとを有する駆動装置において、第1の係合部材と第2の係合部材とを係合させる場合は、第1の係合部材を電動機で回転することにより、第1の係合部材と第2の係合部材との円周方向における位相を調整する位相調整手段(ステップS1,S2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】
変速時における摩擦クラッチと噛合式クラッチの架け替えのタイミングずれに起因する摩擦クラッチ特性を一定に保つことにより、初期ばらつき及び経年変化などによって発生する変速性能・乗り心地の悪化を防止できる自動変速機の制御装置、自動変速機システムおよび自動変速機の制御方法を提供することにある。
【解決手段】
アシストクラッチ更正手段150は、アシストクラッチ60への制御指令を出力したときに、自動変速機2の入力軸回転数へ及ぼす回転数の変化量が所定値以上となったときを、実際のトルク伝達開始点と判断して、アシストクラッチ60のストローク量から、トルク伝達開始点を更正する。 (もっと読む)


【課題】 メモリ容量を必要とすることなくモードチャッタリングを回避可能な車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 複数の走行モードが設定された最適モードマップから、運転点に応じた最適なモードを選択するモード選択手段を備えた車両の制御装置において、前記最適モードマップにおけるモード遷移の発生を検出するモード遷移検出手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移の発生が検出された時は、遷移前の走行モードを所定時間保持するモード保持手段とを設けた。 (もっと読む)


261 - 270 / 270