説明

Fターム[3K072BC05]の内容

放電ランプ高周波又は変換器直流点灯回路 (23,914) | 安定器要素 (1,235) | フィードバックによるもの (426)

Fターム[3K072BC05]に分類される特許

201 - 220 / 426


【課題】ランプ容器表面のセンサ設置部への水銀の集中を抑え、かつ、制御レスポンスが早い、平面型蛍光ランプの制御回路を提供する。
【解決手段】透光性の放電容器6と、この放電容器6内に気密に封入された水銀蒸気および希ガスを含む放電媒体と、この放電媒体を放電させるために前記放電容器に設けられた一対の電極7a、7bと、前記放電容器6の表面から離れた位置に設置された赤外線センサ11と、この赤外線センサ11の出力信号が供給され、この出力信号に基づいて前記放電容器に設けられた一対の電極7a、7bに供給する電力を制御する電力制御回路12と、この電力制御回路12により制御された出力電圧を前記放電容器6に設けられた一対の電極7a、7bに供給する電圧供給回路13と、を備えたことを特徴とする放電ランプ点灯装置。 (もっと読む)


【課題】昇圧チョッパ回路とインバータ回路とでスイッチング素子を共用する構成にして、スイッチング素子のデューティを変えることなく多様な電源電圧に対応する。
【解決手段】本発明は、ブリッジ形整流・変換回路CR1と、帰還回路FB1,FB2と、チョッパ回路CR2と、充電回路CR3と、高周波信号に共振し、その出力端に接続される放電ランプDLを共振電圧にて点灯させる共振回路CR4と、一対のスイッチング素子Q1,Q2の交互スイッチング動作により充電回路に充電される直流電力を高周波交流電力に変換するインバータ回路CR5と、充電回路のコンデンサC1,C2同士の接続点J3と一対の整流素子D1,D2の接続点J2との間に接続されたスイッチ手段SWで構成される放電ランプ点灯装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来と略同様のランプ寿命を確保しながらランプ出力を増大させることができる蛍光ランプ、及び照明器具を提供する。
【解決手段】ガラスバルブ6内面に蛍光体層を形成するとともに、このガラスバルブ6内に放電用ガスを封入し、ガラスバルブ6内に、電子放射性物質であるエミッタ3の被着されている少なくとも1つのコイルからなるフィラメント2を取り付けた蛍光ランプLa1において、フィラメント2を構成する少なくとも1つのコイルの線径は約65〜100μmであり、フィラメント2に被着されているエミッタ3の量は約5〜11mgである。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡単で安全性の高い絶縁型電源装置を提供する。
【解決手段】 高圧放電管駆動用電源装置であって、直流入力電圧を入力として直流―交流変換するスイッチング駆動部1と、スイッチング駆動部1にて変換された交流を交流入力電圧とし入力側巻線と出力側巻線を絶縁して所定の電圧に変換する絶縁トランス2と、絶縁トランス2の交流出力電圧を入力とし昇圧して当該高圧放電管に所定の高圧交流電圧を供給する昇圧トランス3と、昇圧トランス3の2次側巻き線に接続され該昇圧トランス3の出力電圧を検出する検出回路5bと、検出回路5bからの検出電圧に基づき伝達手段5cを介してスイッチング駆動部1を制御する制御回路5aとを備え、絶縁トランス2の1次巻き線は、充電部に設置され、当該絶縁トランス2の2次側巻線と昇圧トランス3及び検出回路5bは、非充電部に設置される。 (もっと読む)


【課題】突発的に発生する、あるいは長時間点灯による寿命末期に近付いた放電灯に発生し易い発光量低下及びちらつき等を肉眼で視認し難くし、質の高い点灯を放電灯の寿命末期まで維持する放電灯点灯装置を得る。
【解決手段】DC/DCコンバータ2の出力電圧を用いて交流電圧を発生するインバータ3と、放電灯1に印加している電圧を検出する電圧検出部5と、放電灯1に流れる電流を検出する電流検出部6と、電圧検出部5及び電流検出部6の検出値に応じてDC/DCコンバータ2の動作を制御する制御部9とを備え、また、放電灯1がインバータ3からの交流電圧によって点灯しているとき、交流電圧の極性反転時に電圧検出部5及び電流検出部6からの検出値が所定値以上変化すると放電灯1に異常点灯が生じていると判断する異常判断部を備えた。 (もっと読む)


【課題】副反射鏡からの反射光の影響による電極が早期に劣化することを低減した光源装
置及びこれを用いることで光源の寿命が長いプロジェクタを提供すること。
【解決手段】電流駆動装置70は、第1の電極15の陽極期間と陰極期間との時間比につ
いて、第1の電極15が陽極である時間が、陰極である時間よりも短くなるように電力制
御を行っている。これによって、副鏡3からの反射光によるダメージとアーク放電そのも
のによって受けるダメージについて両電極15、16が受けるダメージを均一化する。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を行なう場合でも部品点数が少ない小型の放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】直流電源回路1の出力を高周波電圧に変換するインバータ回路2の発振出力によりLC共振回路を介して放電灯Laを点灯する放電灯点灯装置であって、インバータ回路2のスイッチング素子Q1,Q2を駆動制御する制御用集積回路4は、放電灯Laの先行予熱、始動、点灯の状態切替時間を決定するタイマ回路42と、スイッチング素子Q1,Q2の駆動信号を出力するインバータ制御回路44と、駆動信号周期の可変または停止を制御する出力制御回路41と、少なくとも点灯状態に対応した状態信号を出力する動作状態出力回路43とを備え、制御用集積回路4の外部に、動作状態出力回路43からの状態信号を入力し、出力制御回路41へ制御信号を出力する動作設定回路6を備える。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯点灯装置において、ランプ電極間の温度差をなくし、電極間の温度差に起因するアークジャンプによるフリッカの発生を防止する。
【解決手段】高圧放電灯点灯装置において、高圧放電灯に印加される交流ランプ電流波形が、電流値(+i1)・幅(d1)の第1の期間、電流値(−i2)・幅(d2)の第2の期間、電流値(+i3)・幅(d3)の第3の期間、電流値(−i4)・幅(d4)の第4の期間、電流値(+i5)・幅(d5)の第5の期間、及び電流値(−i6)・幅(d6)の第6の期間を1つのユニットとする波形の繰り返しからなるようにして、(d1+d2)<d3、かつ、(d4+d5)<d6であり、少なくともi5、i2>i3、i6と設定され、第5の期間について、i5×d5≧i1×d1、かつ、i5×d5>i2×d2≧i4×d4となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】フリッカを防止しつつも寿命を短くすることなく安定した光出力が得られる高圧放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】直流電流を出力する直流電力供給部、直流電流を交流変換して高圧放電灯に交流ランプ電流を供給するフルブリッジ回路、並びに上記直流電流値及びフルブリッジ回路の動作を制御する制御回路を備え、交流ランプ電流が、低周波矩形波電流の半サイクルの直前に高周波電流が1サイクル印加される電流波形の繰り返しからなり、高周波電流の1サイクルの後半の半サイクルのみ又は1サイクル全部の電流値IHfが、低周波電流の電流値ILfよりも高くなるように制御される高圧放電灯点灯装置において、制御回路がランプ電圧検出回路を備え、ランプ電圧が所定の電圧値未満の場合における電流値IHfの電流値ILfに対する割合が、ランプ電圧が所定の電圧以上の場合における電流値IHfの電流値ILfに対する割合よりも増大される構成とした。 (もっと読む)


【課題】高周波発生装置の発振周波数すなわち点灯周波数の変更に伴うランプ電圧の過渡的な変化あるいは電圧レベルそのものの変化によって音響的共鳴現象の検出動作に悪影響を及ぼすことを抑制する。
【解決手段】検出手段19が、異なる発振周波数の内のいずれか一の発振周波数で付勢されているときのみの高輝度放電灯18のランプ電圧値に基づいて音響的共鳴現象を検出する(図2(a))。したがって、発振周波数の変更時に生じる過渡的なランプ電圧変化、周波数の違いにより生じるランプ電圧レベルの変化の影響を受け難い。しかも、実際に音響的共鳴現象が生じたときには確実にこのときのランプ電圧変動を検出する。 (もっと読む)


【課題】輝度むらを少なくし、かつ、静電ノイズを減らしたうえで、各冷陰極管の管電流を均一にして安定化させるという条件を維持しつつ、かつ、コストの安い面光源用放電管並列点灯システムを得る。
【解決手段】主たる構成は、多数の放電管を有する面光源システムにおいて、放電管を並列点灯するモジュールを有し、該モジュールの入力端子と該放電管のモジュールが接続された側とは反対側の電極は180度位相の異なる電圧波形によって駆動され、該面光源システムの各々の冷陰極管は逆位相に駆動され、簡単な構成で実現するとともに静電ノイズを相殺する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の輝度の均一性を維持すると共に、トランスの個数を削減でき、長尺の冷陰極管にも対応できるバックライトモジュール、発光素子の駆動回路、及びこれらを用いた液晶ディスプレイを得ること。
【解決手段】本発明は、並列して配置された複数の第1の冷陰極管と、二次側の第1の端子は各々が前記複数の第1の冷陰極管のそれぞれ対応する第1の電極に接続され、その一次側の第1及び第2の端子は閉ループを構成するように接続された複数の第1のトランスと、第1の正弦波電圧を、前記第1の複数のトランスの前記二次側の第2の端子に印加する第1のインバータ回路と、前記第1のインバータ回路によって印加される第1の正弦波電圧と逆相の第2の正弦波電圧を、前記第1の冷陰極管の第2の電極に印加する第2のインバータ回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯の長寿命化が図れ、かつ、ちらつきを抑制できる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置41は、光源ランプ4111と、光源ランプ4111を点灯駆動させる点灯装置5と、点灯装置5を駆動制御する制御装置6とを備える。制御装置6は、点灯装置5から光源ランプ4111に供給される駆動電力を制御し、定格電力を含む2段階以上の電力に変更可能とする電力変動制御部61と、点灯装置5から光源ランプ4111に供給される駆動電流の周波数を制御し、周波数を変更可能とする周波数変動制御部62とを備える。周波数変動制御部62は、電力変動制御部61により光源ランプ4111に定格電力よりも小さい駆動電力が供給される低電力駆動時において、電力変動制御部61により光源ランプ4111に定格電力が供給される定格駆動時での周波数よりも高い周波数に変更する。 (もっと読む)


【課題】放電灯の始動過程から寿命末期に至るまでに発生する放電灯の不安定点灯、主に立ち消えに対する対策として安定性の優れた高圧放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】複数のスイッチング素子Q2〜Q6とインダクタンス素子L2を備え、直流電源2からの入力を電力変換し、矩形波交流出力として高圧放電灯DLに供給する電力変換回路3と、電力変換回路3のスイッチング素子Q2〜Q6を制御する制御回路9とからなる点灯装置であって、前記制御回路9は、電力変換回路3のスイッチング素子Q2を毎スイッチング周期決められたピーク値まで電流を流すように制御する第1の点灯制御と、高圧放電灯DLの安定点灯時に所望の電力を供給する第2の点灯制御とを有し、これら第1及び第2の点灯制御を高圧放電灯DLの点灯状態に応じて切り換える。 (もっと読む)


【課題】ランプの特性を変えることなくランプの点灯積算時間の計測を容易に行うことができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】光出力をPWM制御で切り替えて点灯させている放電灯点灯装置11において、点灯積算時間に対応させて、PWM制御の1周期の長さを変更させていく。点灯積算時間は、光出力の変化の1周期の長さを計測することによって放電灯の点灯積算時間を容易に算出することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷に対して、均一に電力供給する。
【解決手段】電力供給装置100は、複数の蛍光ランプ110に対して電力を供給する。交流電源20は、蛍光ランプ110a〜110eに、共通の交流電圧Vacを供給する。複数のコイル10a〜10eは、複数の蛍光ランプ110a〜110eごとに、その電流経路上に設けられる。鉄芯12は、閉ループを形成しており、複数のコイル10a〜10eは、鉄芯12を軸として同一方向に巻き付けられる。 (もっと読む)


【課題】バックライトモジュールまたはランプ回路に変更があったときに、回路を大幅に修正する必要のないバックライトモジュールおよびそのデジタルプログラマブル制御回路を提供する。
【解決手段】本発明に係るバックライトモジュール5のデジタルプログラマブル制御回路3は、ランプ回路4を制御するのに用いられるものであって、記憶ユニット31、処理ユニット32およびパルス幅変調ユニット33を含む。記憶ユニット31は複数のランプパラメータRefを格納している。処理ユニット32は記憶ユニット31に電気的に接続してランプパラメータRefを読み込む。パルス幅変調ユニット33は処理ユニット32に電気的に接続する。処理ユニット32がランプパラメータRefに基づきパルス幅変調ユニット33を制御してパルス幅変調信号SPWMを生成させ、ランプ回路4はこれにより制御される。 (もっと読む)


【課題】周波数可変とパルス幅制御を適用して出力制御ダイナミック特性を向上させた安定器やインバータなどに使用可能なハーフブリッジ回路を用いる電力供給装置を提供することにある。
【解決手段】負荷に伝達される入力電源の電圧を検出するライン電圧検出手段と、前記ライン電圧検出手段により検出された電圧を基準電圧と比較して、その差に対応する電圧を出力するライン電圧変換増幅手段と、パルスを出力するパルス幅変換手段と、前記パルス幅変換手段から提供されるパルスとして、ハイサイドに対応する第1パルスとローサイドに対応する第2パルスとを生成して出力し、第1パルスと第2パルスにそれぞれ異なるパルス幅、立上り(rising)及び立下り(fa11ing)時点を持たせるように出力するデッドタイム制御手段と、前記第1パルスと前記第2パルスによって前記負荷に供給される電源を定電流状態で駆動する駆動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】始動時に高周波電圧と矩形波電圧を交互に発生する放電灯点灯装置において、確実な始動性を確保する。
【解決手段】放電灯Laの始動時に、共振回路が共振動作を行う高周波電圧を出力する期間HF1,HF2と矩形波電圧を出力する期間FB1,FB2とを交互に繰り返し、放電灯Laの点灯時には低周波矩形波電圧を始動回路4を介して放電灯Laに印加する放電灯点灯装置において、矩形波電圧を出力する期間FB1,FB2において放電灯Laの始動を検出する始動検出回路5と、放電灯Laの始動を検出した場合には高周波電圧を停止もしくは高周波電圧の周波数を低くする制御回路3Cを備え、該制御回路3Cは、一度でも放電灯Laの始動を検出した場合には高周波電圧と矩形波電圧を交互に出力する期間の繰り返しの回数を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の放電判定では、負荷の入力端において検出した電圧に基づいて放電判定をしていた。しかし、高電圧、高電流に耐え得る大型で高価な検出器を用いる必要があった。
【解決手段】 負荷に高周波電力を供給する増幅器を、直流電源部11と、スイッチ部12と、電流Iinvを検出する電流検出部13と、スイッチ部12の出力電圧Vinvと電流Iinvとの位相差が、予め定めた位相差になるように、正弦波信号発生部を制御する周波数制御部19と、スイッチ部12の出力周波数と予め定められた周波数とを比較することによって、負荷が放電したか否かを判定する放電判定部20とを備えた構成にした。これによって、増幅器内部で検出可能な情報に基づいて放電判定が可能となった。したがって、従来のような大型の検出器を必要とせず、従来よりも検出器の構成を簡略化できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 426