説明

Fターム[3K107CC33]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 表示ムラ、クロストーク防止 (3,109)

Fターム[3K107CC33]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 3,109


【課題】電源電圧の電圧レベルの変動による発光素子の発光輝度の変動を少なくする。
【解決手段】複数の画素と、前記複数の画素の各画素に画像電圧を入力する複数の信号線と、前記複数の信号線を介して前記画像電圧を書込む画素を、前記複数の画素の中から選択する画素選択手段とを具備する画像表示装置であって、前記各画素は、電流駆動型の発光素子と、電源線と前記発光素子との間に接続される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタのゲート電極に接続される容量素子とを有し、書込み期間に前記画像電圧を前記容量素子の他端に入力するとともに、前記書込み期間に連続する発光期間に電圧レベルが時間に応じて変化する傾斜波電圧を前記容量素子の他端に入力し、前記発光素子の点灯時の前記発光強度は、前記発光期間内に常に変化する。 (もっと読む)


【課題】所望の閾値補正処理を確実に行うことによって表示品質をより向上できるようにする。
【解決手段】閾値補正処理を行っている途中で駆動トランジスタのゲート電極に書き込む基準電位を第1基準電位Vofs1からそれよりも低い第2基準電位Vofs2に切り替えるようにする。これにより、駆動トランジスタのゲート電位が下がることによって当該駆動トランジスタが確実に非導通状態となるために、駆動トランジスタのゲート電極が信号線から電気的に切り離され、フローティング状態になったときに、駆動トランジスタの電流リークの発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】発光素子に対する温度の影響を極力排除し、かつ、構成の簡易な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、基板(12)と、前記基板上に形成される複数の発光素子(8)と、前記複数の発光素子の各々を駆動する複数の駆動回路(11)と、を備え、前記複数の駆動回路の各々は、少なくとも前記発光素子の発熱量に応じた熱を発する発熱素子を含み、前記複数の駆動回路は、前記基板上で前記複数の発光素子を挟み込むように、当該基板上に形成される。 (もっと読む)


【課題】画素ごとにカソード電極とコンタクトをとらなくても、補助容量の他方の電極に対して固定電位を与えつつ、当該補助容量によって補正時間が決まる移動度補正を安定して行えるようにする。
【解決手段】画素アレイ部30の外部で固定電位の共通電源供給線34に電気的に接続された補助配線35を形成して、当該補助配線35を介して補助容量25の他端に固定電位を与える。そして、この補助配線35を複数の画素行、例えば上下2つの画素行j,j+1を単位として1本ずつ配線し、この1本の補助配線35を同一画素列に属する上下の画素20j,20j+1間で兼用することで、補助配線35の配線抵抗を低減して、当該配線抵抗に起因する輝度シェーディングを抑えるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数行に属する隣接する複数のサブピクセルによって単位画素を構成するとともに、発光期間/非発光期間を制御する機能を駆動トランジスタに持たせる画素構成を採る場合において、表示パネルの高精細化および狭額縁化を可能にする。
【解決手段】上下2行に属する互いに隣接する4つのサブピクセル20W,20R,20G,20Bによって単位画素20bを構成するとともに、有機EL素子21の発光期間/非発光期間を制御する機能を駆動トランジスタに持たせる画素構成を採るアクティブマトリクス型有機EL表示装置10Bにおいて、電源供給線32(32−1〜32−m)をふ行ごとに1本ずつ配線して、当該1本の電源供給線32を同一の単位画素20bを構成する上下2行に属する4つのサブピクセル20W,20R,20G,20Bに対して共通化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置及び表示装置の駆動方法に関し、例えばポリシリコンTFTを用いた有機EL素子によるアクティブマトリックス型のディスプレイ装置に適用して、発光輝度が種々に異なる場合でも、発光素子を駆動するトランジスタにおける移動度のばらつきを適切に補正するようにして、移動度のばらつき補正によるシェーディングの発生を有効に回避することができるようにする。
【解決手段】本発明は、中間階調に対応する中間階調電圧Vofs2、駆動用のトランジスタをオフ動作させる固定電圧Vofs、画素の階調を指示する階調電圧Vsigに順次信号線の信号レベルを切り換えるようにして、中間階調電圧Vofs2、階調電圧Vsigに切り換えた後、一定の時間T1、T2だけ経過して書込み用のトランジスタ(WS)をオン動作させて移動度のばらつきを補正する。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化に適した電気光学装置を提供する。
【解決手段】複数の電源線103R,103G,及び103Bのうちの少なくとも1つの電源線の少なくとも1部を第1配線層135に設けられた導電膜と第2配線層136に設けられた導電膜とにより構成することにより、電源線の線幅を狭くする。 (もっと読む)


【課題】電流プログラミングとほぼ同等の補正能力をもちながら、高速駆動を達成する。
【解決手段】データ線11−1と一又は複数の選択線12−1とデータ線に電圧信号と電流信号を供給する制御ユニット16−1と、データ線から電圧信号と電流信号を受けて発光素子15−1を駆動する画素回路とを有し、制御ユニットは第1のスイッチ23が閉じられている第1の選択期間に発光素子を所定の輝度で発光させるための電圧信号を電圧保持手段27に保持させるためにデータ線に電圧又は電流パルスを供給する電圧源又は第1の電流源18と、第1及び第2のスイッチ23,24が閉じられている第2の選択期間に発光素子を所定の輝度で発光させるための電流信号をデータ線に供給する第2の電流源19と、第2の選択期間に電圧保持手段27に保持された電位を検知する検知回路と、電流信号と検知された電位との関係に基づいて電圧信号を補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動用トランジスタ特性の補正動作時に生じる発光素子の逆バイアス状態を軽減する。
【解決手段】サンプリング用トランジスタT1は、信号線SLが基準電位Vofsにある時走査線に供給された制御信号に応じオンし、駆動用トランジスタT2の閾電圧のバラツキをキャンセルするための閾電圧補正動作を行い、信号線SLが信号電位Vsigにある時走査線に供給された制御信号に応じオンし、信号電位を保持容量C1に書き込むと同時に、駆動用トランジスタの移動度のバラツキをキャンセルするための移動度補正動作を行う。電源スキャナは、閾電圧補正動作の後で移動度補正動作の前に、前行の給電線DSを高電位から低電位に切り換え、補助容量Csubを介して容量カップリング電圧を駆動用トランジスタT2の一方の電流端に入れ、以って移動度補正動作を正常に行わせる。 (もっと読む)


【課題】分離合成型D/A変換回路の誤差電圧、又はゲインが1ではない出力バッファの誤差電圧を時間的に均一化して表示むらを抑制する。
【解決手段】第1選択回路(16)に接続される第1バッファ(11)と、第2バッファ(12)のオフセット電圧の極性を周期的に反転してD/A変換回路(10)の出力電圧を時間的に平均化する。また、第2選択回路(17)に接続される出力バッファ(70)のゲインばらつきは、複数の素子(72、73)の位置関係を周期的に入れ換えることで出力バッファ(70)のゲインばらつきを時間的に平均化する。また、下位ビットが所定のデータのときに、第1バッファ(11)と第2バッファ(12)を介さないで、第1選択回路(16)で選択した第1選択電圧(VL)を第3ノード(N3)に直接出力する。 (もっと読む)


【課題】表示ムラの発生を抑制することで表示品位を向上するようにした電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器を提供する。
【解決手段】各画素20に形成される透明導電層47を、全てコンタクトホールHを介して導電層MLに電気的に接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】EL表示装置において、ダイナミックレンジが広く、かつ高画質表示、高コントラストな表示を実現する。
【解決手段】EL素子を有する画素がマトリックス状に配置された表示画面を有するEL表示装置の駆動方法であって、EL表示装置に入力された映像データを集計し、その集計した結果に基づいて、画像表示のダイナミックレンジを変化させる。映像データの集計は、画素の各色で重み付けして集計する。また、映像データの集計結果に基づいて、画素のEL素子に流す電流の最大値または発光輝度の最大値を変化させる。 (もっと読む)


【課題】
表面が隔壁によって多数の領域に区分けされた基板にインキ吐出方式を利用して簡易なプロセスで安価に印刷物を製造するに際し、隔壁に発生したピンホール欠陥を、容易且つ良好に修復する修正方法を提供し、インキ吐出印刷物の製造コスト削減を可能とする。
【解決手段】
インキ吐出印刷物の製造工程で前記隔壁に発生したピンホール欠陥を、撥インキ剤を含む修正用インキをピンホール欠陥部に充填して修正する印刷物の修正方法において、隔壁の幅からの広がりがトリミングが不要になる程度に抑えられ、混色が起こらない程度に膜厚を高くするためにインキの塗布及び固化の工程を繰り返し行う方法でピンホール欠陥を修正する。 (もっと読む)


【課題】外付けのパルスジェネレータの低消費電力化が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】ドライブスキャナ5は、線順次走査に応じて各段ごとに入力信号INを出力するシフトレジスタS/Rと、線順次走査に同期して遷移波形を含むパスルを生成するパルスジェネレータ5Pと、入力信号INに応じてパルスの遷移波形を抜き取って、制御信号の遷移波形として対応する走査線DSに出力するバッファ5Bとを有する。バッファ5Bは、PチャネルトランジスタTrPとNチャネルトランジスタTrNとからなり、入力信号INに応じてPチャネルトランジスタがオンしパルスジェネレータ5Pからパルスの遷移波形を抜き取って出力端子OUTに取り出し、抜き取りの途中で入力信号INを切り換えてPチャネルトランジスタをオフする一方Nチャネルトランジスタをオンして出力端子OUTを接地電位まで引き込む。 (もっと読む)


【課題】有機ELディスプレイの生産性を高めるため、高い成膜速度で長時間安定に成膜作業を実施し、かつ均一な膜厚分布を達成する。
【解決手段】成膜室内で、昇華又は蒸発した成膜材料を基板Wに成膜する成膜装置において、加熱機構11を備えた複数の材料収容部10と、成膜材料を基板Wに向けて放出させる放出口13との間に、連結空間14を配置する。複数の材料収容部10を用いることで高い成膜速度を得るとともに、各材料収容部10から昇華又は蒸発した成膜材料を連結空間14において混合し、均一な膜厚分布を実現する蒸気として複数の放出口13から基板Wに向かって放出する。 (もっと読む)


【課題】光の取り出し効率を向上させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、基板2と、発光部3と、フィルター部4とを備えている。基板2は、光を透過可能なSiOからなる。発光部3は、基板2の表面2aの側に形成された有機発光層13を含む。フィルター部4は、基板2の裏面2bに直接形成されたカラーフィルター21R、21G、21Bを含む。 (もっと読む)


【課題】電源線における電圧降下の影響を防止する。
【解決手段】発光素子OLEDの第1電極は、第1電源に接続され、そこに電流に応じて発光する。駆動トランジスタTDRのソース電極は、第2電源Vddに接続され、発光素子OLEDの第2電極にドレイン電流を供給する。データ保持容量Csは、第1電極が駆動トランジスタのゲート電極に接続される。第1スイッチSW1は、画素選択期間にオンしてデータ線のデータを前記データ保持容量Csに書込む。そして、データ保持容量Csの第2電極の電位を、画素選択期間の中の少なくとも一部の期間と画素非選択期間の中の少なくとも一部の期間とで変化させる。これによって、第2電源の配線抵抗RLにより生じる電源電圧の変動が補償される。 (もっと読む)


【課題】パルスジェネレータの低消費電力化を実現する表示装置の構成を提供する。
【解決手段】画素アレイ部1は、行状の走査線WS,DSと、列状の信号線SLと、これらが交差する部分に配された行列状の画素2とを有する。駆動部は、各走査線WSに一水平期間づつ位相をシフトしながら順次制御信号を供給して画素2を行単位で線順次走査するライトスキャナ4と、線順次走査に合わせて各走査線DSに順次制御信号を供給するドライブスキャナ5と、線順次走査に合わせて列状の信号線SLに映像信号を供給する信号セレクタ3とを備えている。ドライブスキャナ5は、水平期間づつ位相をずらしながら入力信号を各段から出力するシフトレジスタと、水平期間周期でパルスを生成するパルスジェネレータと、入力信号に応じて一つのパルスのみを抜き取って対応する走査線DSに制御信号として出力するバッファとを有する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の発光特性を良好なものとできる駆動方法を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、駆動回路及び発光部ELPを備え、駆動回路は、駆動トランジスタTDrv、書込みトランジスタTSig、容量部C1を備え、駆動方法は、書込みトランジスタTSigをオフ状態とする映像信号遮断工程を更に備えており、書込みトランジスタのゲート電極の電圧の変化の時定数をτWSと表すとき、走査線に印加する電圧をVWS_onからVWS_offにすることにより書込みトランジスタTSigがカットオフに達した後であって、走査線に印加する電圧をVWS_onからVWS_offにしてから5τWS時間が経過する迄の間に、データ線DTLの電圧を第1ノード初期化電圧から映像信号に切り替える。 (もっと読む)


【課題】発光効率の悪い発光色の発光層に対して、輝度を上げるために大きな電流を流すことで、他の発光色とのホワイトバランスをとる必要がある。しかしながら、このように大きな電流を流すと、発光寿命が短くなってしまう。
【解決手段】1つの発光色について、複数の発光層を形成し、それぞれの発光層について個別に発光駆動する。例えば発光効率が低い発光色の画素がB画素であれば、各表示単位領域(E1〜E6)に2つB画素を形成する。そして発光色Bを発光する発光層が2つになることによって増加する発光輝度を、駆動素子によって印加する電流を個別に抑制すれば、1つの表示単位領域における各発光色の輝度を補正してホワイトバランスを容易にとることができる。また、印加電流を増加せず抑制するので、発光層の発光寿命が短くなることも回避できる。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 3,109