説明

Fターム[3K107DD96]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 絶縁体、誘電体 (3,750) | 材料 (1,087) | 高分子 (570)

Fターム[3K107DD96]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD96]に分類される特許

121 - 140 / 318


【課題】可撓性を有するとともに、TFTの性能安定性が高いトランジスタ基板及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一方の面にガスバリア層20が設けられたプラスチック基材12と、前記プラスチック基材上に設けられ、ゲート電極42、ゲート絶縁層30、酸化物半導体又は有機半導体を含む活性層44、ソース電極46、及びドレイン電極48を有する電界効果型薄膜トランジスタ40と、を含み、前記ガスバリア層が、少なくとも1つの有機層24と少なくとも1つの無機層22,26とが積層した構造を有し、且つ、前記ゲート絶縁層が、少なくとも1つの有機層34と少なくとも1つの無機層32,36とが積層した構造を有することを特徴とするトランジスタ基板10。 (もっと読む)


【課題】 電荷輸送層上に形成したバンクを有する有機薄膜パターニング用基板を用いた有機電界発光素子において、駆動電圧が低く、かつ均一な発光が得られる有機電界発光素子を提供すること。
【解決手段】 基板上に直接または他の層を介して1層または2層以上の電荷輸送層を有し、該電荷輸送層上にバンクおよび該バンクによって区画された領域を有する有機電界発光素子用の有機薄膜パターニング用基板であって、該電荷輸送層の少なくとも1層が、アミン系架橋性化合物を架橋して得られたポリマーを含有することを特徴とする、有機薄膜パターニング用基板およびこれを用いた有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】
改良された二層電極構造を表面に製造する。
【解決手段】
本発明の1つの見地に従うと、電極構造の第1の層は、流体電子材料に電気コンタクトを提供するようにできており、電極構造の第2の層は、正確なパターンで流体電子材料を制限するように形成される。代替えとして、所望のパターンに流体電子材料を制限する際に更に支援するために、二層電極構造の第2の層は、低い表面エネルギー材料を含む。他の代替で、電極構造の第1の層は、電気光学デバイスに接続する透過性電極材料を含む。この電極構造の第2の層は、電気光学デバイスの上に直接でない領域の電極構造の第1の層に接続する高伝導材料を含み、透明電極構造の伝導率を改良する。 (もっと読む)


【課題】隣り合う下部電極を区切る樹脂膜をエッチングにより形成するに際して、その樹脂膜が所望の箇所以外でエッチングされないようにする。
【解決手段】複数の下部電極8aが表面に配列されてなる中間製造物1aの表面に有機層30を成膜して下部電極8aを有機層30で被覆し、有機層30の上に無機層31を成膜し、無機層31の上にレジスト膜32を形成し、レジスト膜32のうち下部電極8aに重なる部分を露光・現像により除去し、レジスト膜32をマスクとして無機層31をエッチングし、レジスト膜32及び無機バンク14をマスクとして有機層30をエッチングすることで下部電極8aを露出させ、有機物の液体を下部電極8aの上に塗布することで下部電極8aの上に有機エレクトロルミネッセンス層8b,8cを形成し、有機エレクトロルミネッセンス層8b,8c及び無機層31の上に上部電極8dを成膜する。 (もっと読む)


【課題】基板上にインクジェット法などの液滴吐出法を用いて薄膜を形成する場合であっても、薄膜形成領域の全域で薄膜の形状を均一化することが可能な製造方法を提供する。
【解決手段】基板9上に形成された隔壁20によって区画された複数の区画領域に、薄膜形成材料を含む液状体101を配置することにより薄膜を形成する薄膜形成方法であって、複数の区画領域に液状体101を配置する前に、複数の区画領域によって構成される薄膜形成領域の中央部Hに位置する隔壁20の液状体101に対する濡れ性を、薄膜形成領域の外周部Lに位置する隔壁20の液状体101に対する濡れ性よりも向上させる表面処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光特性に優れた発光装置及び発光装置の製造方法を実現する。
【解決手段】ポリイミド系の感光性樹脂材料からなるバンク13に、酸化モリブデンなどからなる正孔注入層8bを被覆するように形成するEL素子8を備えるELパネル1を製造するに際し、その正孔注入層8bを形成することに先立って、バンク13に含まれているNQD(ナフトキノンジアジド)を全て脱離させる失活処理を行うことによって、そのNQDがインデンカルボン酸となって遊離してしまい、バンク13の現像処理に使用された残留TMAH(水酸化テトラメチルアミン)と中和反応してしまうことを未然に防ぎ、中和反応によって生じる水により正孔注入層8bが変質してしまうことを防止するようにした。 (もっと読む)


【課題】より信頼性の高い有機EL素子を提供する。
【解決手段】陽極20を備える基板10に、金属ドープMo酸化物層30を設け、表面を露出させる開口が、画素領域に相当する隔壁41を、金属ドープMo酸化物層が形成された基板上に配置する隔壁配置工程と、金属ドープMo酸化物層および隔壁の表面を親液化処理する第1の親液化工程と、金属ドープMo酸化物層および隔壁の表面上に撥液層を形成し、撥液層のうちの金属ドープMo酸化物層の表面上に形成された部位を親液化処理する第2の親液化工程と、有機層形成材料を含むインクを画素領域に供給し有機層を形成し、陰極を設ける陰極形成工程とを含み、隔壁41を、金属ドープMo酸化物層30とは異なる材料により形成し、撥液層を、隔壁の表面上に形成された部位よりも、金属ドープMo酸化物層の表面上に形成された部位のほうが、第2の親液化工程によって、より親液化される材料により形成する。 (もっと読む)


【課題】ダークスポットの発生を抑制し、歩留まり率を向上させることができるエレクトロルミネッセンスパネルを提供する。
【解決手段】上面に画素電極20aが配列されたトランジスタアレイパネル50と、画素電極20aの間に形成された絶縁膜5と、絶縁膜5の上部に設けられた隔壁6と、画素電極20a及び隔壁6の上部に形成された正孔注入層20bと、正孔注入層20bの上部に形成された発光層20cと、発光層20cの上部に形成された対向電極20dと、を備え、絶縁膜5の上端は下端よりも画素電極20a側へ突出しているエレクトロルミネッセンス素子20である。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィー法による利点を有しつつ、エッチングによる絶縁層の欠損を防止し、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に少なくとも第1電極とエレクトロルミネッセント層と第2電極を有し、該エレクトロルミネッセント層の少なくとも1層をフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなるエレクトロルミネッセント素子であって、特定の珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を有することを特徴とする、エレクトロルミネッセント素子、及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】外光反射を抑制して視認性を向上させた有機発光表示装置を提供すること。
【解決手段】基板110と、ゲート電極155、ソース電極176、及びドレイン電極177を含み、基板110上に形成された薄膜トランジスタ20と、ドレイン電極177の一部を露出させる接触孔182を有して薄膜トランジスタ20上に形成された平坦化膜180と、平坦化膜180上に形成され、接触孔182を通して薄膜トランジスタ20のドレイン電極177と連結される画素電極710と、画素電極710を露出させる開口部を有して平坦化膜180上に形成された画素定義膜190とを備えた有機発光表示装置であって、画素定義膜190と平坦化膜180とは互いに異なる色を有する。 (もっと読む)


【課題】容易に形成でき、且つ発光特性などの品質が高い有機EL素子およびその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】基板と、基板の主面の少なくとも一部の領域上に設けられた第1電極層と、第1電極層の面の少なくとも一部の領域上に設けられ、水に不溶性の有機材料で形成された有機下地層と、有機下地層上に設けられ、有機下地層がその上に複数の画素領域を有するように配置された隔壁と、有機下地層上であって画素領域内に設けられた有機発光層と、有機発光層上に設けられた第2電極層と、第1電極層と第2電極層の間であり、かつ、隔壁の側壁部と、第1電極層および有機下地層の間に介在する層とが隣り合う境界領域の全部または一部に設けられ、少なくとも前記有機発光層より電気抵抗の高い、リーク電流ブロック層と、を有する有機エレクトロルミネッセンス素子とする。 (もっと読む)


【課題】寿命特性をより改善した有機EL素子およびその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】基板上に設けられた隔壁に囲まれた画素領域に、陽極と、陰極と、陽極および陰極の間に介在する発光層と、前記陽極と前記発光層の間に介在する金属ドープモリブデン酸化物層とを有する積層体が形成されて成り有機EL素子に、陽極と陰極の間であり、かつ、積層体と隔壁との境界領域に、リーク電流ブロック層を設け、リーク電流ブロック層の基板厚み方向における電気抵抗を、発光層および金属ドープモリブデン酸化物層の電気抵抗の和よりも大きものとする。 (もっと読む)


【課題】共通配線と半透過陰極との接触不良の発生を抑制し、かつサブピクセル面積の減少を防止して表示品質の低下を防止する。
【解決手段】基板1と、前記基板上に所定間隔を空けて形成された複数の第1の電極層21と、前記第1の電極層間の前記基板上に形成されたバンクコア部4aと、前記バンクコア部上に形成された共通配線3と、前記バンクコア部の側面を覆い、前記共通配線を挟むように形成され、上面が前記共通配線の上面と面一になっているバンク側壁部4bと、前記第1の電極層の上方に形成された発光層23と、前記発光層の上方、前記バンク側壁部、及び前記共通配線を覆うように形成された第2の電極層25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動回路が基板に実装される構造において、点灯検査及びエージング検査のためのショートバーを容易に形成及び除去できる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、画素領域20及び非画素領域40を含む基板100と、画素領域20の第1方向に形成されたアノード電極12と、アノード電極12と連結されて非画素領域40に形成されたデータライン62と、画素領域20の第2方向に形成されたカソード電極14と、カソード電極14と連結されて非画素領域40に形成された走査ライン64と、データライン62及び走査ライン64に連結された駆動回路90と、データライン62及び走査ライン64の少なくとも1つの一部が露出するように開口部80cが形成された保護膜80とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平坦かつ汚染されていない表面を有する正孔注入層を備える有機ELデバイスを提供すること。
【解決手段】基板と;基板上に配置された電極と;基板上に配置された電極と接続したTFTデバイスと;基板上に配置された電極上に配置された遷移金属の酸化物からなる正孔注入層と;正孔注入層上に配置された有機発光層と;有機発光層上に配置され、前記基板上に配置された電極と対向する電極と;正孔注入層の一部を覆い、基板上に配置された、厚さ5〜70nmの無機膜と;無機膜上に配置され、フッ素含有樹脂を含むバンクと;を有する有機ELデバイスであって、バンクの上面の濡れ性は、バンクの壁面の濡れ性よりも低く、かつバンクの壁面の濡れ性は、無機膜の濡れ性よりも低く、バンクおよび無機膜は、有機発光層の領域を規定する有機ELデバイス。 (もっと読む)


【課題】従来の基板の処理方法では、複数の膜を重ねて形成するときに、それぞれの膜を隔壁によって囲まれた領域内にわたって形成することが困難である。
【解決手段】絶縁膜63が平面視で画素形成領域を区画するように設けられた基板41aを用意する工程と、絶縁膜63の少なくとも一部に、第1液状体に対して絶縁膜63が有する親液性よりも大きな親液性を付与する親液化工程と、前記第1液状体に対して親液化された絶縁膜63よりも、前記第1液状体に対して大きな撥液性を有するように、絶縁膜63の一部に撥液性を付与する撥液化工程と、基板41aを加熱する加熱工程と、をこの順番で有することを特徴とする基板の処理方法。 (もっと読む)


【課題】画像ボケを効果的に抑制することができ、高解像度での表示装置を提供される。特にアクテイブ駆動のフルカラー表示装置を提供される。またその製造方法を提供する。
【解決手段】基板2と、該基板の面方向に複数配置された一次画素10,20,30とを有する表示装置であって、前記一次画素は、前記基板上に、それぞれ異なる波長域の光を発光する複数の二次画素が、封止絶縁膜18,28を介して積層して構成されており、前記二次画素は、それぞれ、発光素子14,24,34と、該発光素子を駆動するTFT12,22,32とを有し、前記TFTが、ゲート電極、ゲート絶縁膜、活性層、ソース電極、及びドレイン電極を有し、前記活性層が酸化物半導体又は有機半導体により形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光特性に優れた発光装置及び発光装置の製造方法を実現する。
【解決手段】正孔注入層8bの外周端部または正孔注入層8bに覆われているバンク13の外周端部と、発光領域Aの外周端部との間の距離を200μm以下とすることによって、ELパネル1(100)の発光領域Aを構成する各画素Pを良好に発光させ、その発光領域Aにおけるダークエリアの発生を防止することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】発光特性に優れたELパネル及びELパネルの製造方法を実現する。
【解決手段】酸化モリブデン層を成膜して正孔注入層8bを形成することに先立って、ポリイミド系樹脂材料からなるバンク13に対して酸素プラズマ処理を施して、その表層を50nm以上除去することによって、ELパネル1の発光領域を構成する各画素Pを良好に発光させ、その発光領域におけるダークスポットの発生を防止することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタを用いずにカラー画像を表示できる発光装置を低コストで得る。
【解決手段】基板10上に規則的に配置された複数の発光領域19の各々に、赤色発光画素20Rと緑色発光画素20Gと青色発光画素20Bと、の三種類の発光画素20を備える発光装置であって、三種類の発光画素20の各々は基板10側から順に、光反射層又は半反射層21と、透明樹脂層79と、透明導電性を有する第1の電極25と、発光機能層26と、光反射性又は半反射性を有する第2の電極27と、が積層された構造を有しており、透明樹脂層79は、各々の発光画素20の発光色に対応する色に着色された有色透明樹脂層79であることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 318