説明

Fターム[3K107HH05]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105) | 画素回路 (2,040)

Fターム[3K107HH05]に分類される特許

161 - 180 / 2,040


【課題】回路の配線等の寄生容量に起因して生じる誤点灯を防止し表示品質を向上する。
【課題手段】表示部10の各コモンラインCと接続されており、任意のコモンラインCを選択すると共に、該選択を切り替える走査部と、表示部10の各駆動ラインSと接続されており、走査部で選択されたコモンラインCに接続された発光素子を駆動可能な駆動部と、を備える発光装置であって、発光装置がさらに、走査部で選択されたコモンラインCに接続された任意の発光素子を、駆動部で駆動して点灯させる点灯期間と、該点灯期間に続いて、該コモンラインCを選択状態としたまま、任意の発光素子1が接続された駆動ラインSの駆動を非駆動状態とし、該駆動ラインSの寄生容量を充電するための充電期間を設ける充電手段41を備える。 (もっと読む)


【課題】検査精度の向上、および検査回路自体の検査およびリペアが可能なアクティブマトリクス基板を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上に配置された複数のゲート線102と、前記基板上に複数のゲート線102と交差する方向に配置された複数のソース線103と、m(mは2以上の整数)本のソース線103ごとにブロック化されたデータ線ブロックBごとに設けられた端子141と、データ線ブロックBごとに設けられ、m本のソース線103のうちから選択される少なくとも1本のソース線103と端子141とを導通させる第1選択回路121と、n(nは2以上の整数)個のデータ線ブロックBごとに設けられた端子142と、n個のデータ線ブロックBごとに設けられ、m×n本のソース線103のうちから選択される少なくとも1本のソース線103と端子142とを導通させる第2選択回路122と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス駆動方式の画像表示装置において、書き込み期間不足や配線レイアウトの問題を回避しながら、良好な動画画質と高精細化を実現するための技術を提供する。
【解決手段】各画素回路は、容量と、画像信号の値に対応する電荷を前記容量に充電するための書込スイッチと、前記容量に保持された電荷に基づくゲート電圧に応じて、電気光学素子を駆動する駆動トランジスタと、前記容量を放電させることで前記電気光学素子の発光を停止する停止スイッチと、を有している。少なくとも2行分の画素回路の停止スイッチが、共通の停止制御線に接続されており、前記共通の停止制御線を介して与えられる停止制御信号に従って各々の電気光学素子の発光を停止する。 (もっと読む)


【課題】EL素子の寿命を延ばすことが可能なEL表示装置。
【解決手段】第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、及び有機EL素子をそれぞれ含む複数の画素を有する表示装置であって、表示装置は有機EL素子の発光する時間を制御することで階調表示を行い、有機EL素子は画素電極と対向電極とをそれぞれ有しており、有機EL素子には、一定期間ごとに逆の極性のEL駆動電圧がかかる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、発光素子の経時的変化による発光輝度の変化を駆動トランジスタの特性変動の影響を抑制した形で補償する。
【解決手段】画像表示装置において、複数の画素を備え、各前記画素は、通電により発光する発光素子(OLED)と、前記発光素子の発光を制御するドライバ素子(Td)と、発光素子及び前記ドライバ素子に対して電気的に接続され、少なくとも前記発光素子の発光中に前記発光素子に印加される電圧を直接的または間接的に検出し、該検出結果を前記ドライバ素子に反映させる制御回路(A)とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の立体感、奥行き感を高める画像処理方法と、上記画像処理方法を利用した表示装置とを提供する。
【解決手段】画像の画像データから複数の対象物の画像データと、背景の画像データとを分離する。そして、各対象物の画像データから特徴量を取得し、対象物の識別を行う。次いで、画像中における対象物の大きさと、データベース中に登録されている対象物の大きさとから、観察者の視点と各対象物との相対的な距離を定める。次いで、上記相対的な距離が短い対象物ほど大きくなるように、個々の対象物の画像データに画像処理を施す。次いで、画像処理を施した対象物の画像データと、背景の画像データとを合成することで、画像の奥行き感、或いは立体感を高める。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】画素内に複数の記憶回路を配置し、画素毎にデジタル映像信号を記憶させる。静止画の場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込まれる情報は同様であるので、フレーム毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信号を読み出すことによって静止画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画を表示する際は、最低1フレーム分の信号の処理動作を行って以降は、ソース信号線駆動回路を停止させておくことが可能となり、それに伴って電力消費を大きく低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体膜を用いたトランジスタに安定した電気的特性を付与し、信頼性の高い半導体装置を作製する。
【解決手段】酸化物半導体膜を活性層に用いるトランジスタにおいて、チャネル領域と隣接するソース領域およびドレイン領域に微小な空洞を設ける。酸化物半導体膜に形成されるソース領域およびドレイン領域に微小な空洞を設けることによって、微小な空洞に酸化物半導体膜のチャネル領域に含まれる水素を捕獲させることができる。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を抑制することが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1Aは、駆動側基板10上に、有機EL素子10Aと、トランジスタ10Bと、映像信号に対応する電荷を保持する保持容量素子10Cとを備えたものである。保持容量素子10Cは、駆動側基板10の側から順に、導電膜27A、酸化物半導体よりなる半導体層11、絶縁膜12Bおよび導電膜13Bを積層してなる。保持容量素子10Cでは、導電膜27A,13B間において容量形成がなされ、印加電圧に依存する容量変動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】外光に起因する輝度の低下を低減することの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】画素回路12は、保持容量Csと、映像信号に対応する電圧を保持容量Csに書き込む書込トランジスタTwsと、保持容量Csの電圧に基づいて有機EL素子を駆動する駆動トランジスタTdrとを有している。書込トランジスタTwsの直下には、光出射面から書込トランジスタTwsへ入射する外光を遮る遮光層SHDが設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の画素を含む表示装置およびその駆動方法に関する。
【解決手段】複数の画素のうちの第1グループ画素に第1走査期間に複数のデータ信号が伝達され、第1グループ画素が第1走査期間に隣接した第1発光期間に記入されたデータ信号によって同時に発光する。また、複数の画素のうちの第1グループ画素と異なる第2グループ画素に第2走査期間に複数のデータ信号が伝達され、第2グループ画素が第2走査期間に隣接した第2発光期間に記入されたデータ信号によって同時に発光する。第1走査期間および第1発光期間を含む第1フィールドおよび第2走査期間および第2発光期間を含む第2フィールドが時間的に区分されている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル機能を有する薄型の表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】各サブピクセルは、有機EL素子11と、有機EL素子11を駆動する画素回路12とを有している。有機EL素子11は、画素回路12に接続されたアノード電極35、有機層36およびカソード電極を積層して構成されている。カソード電極は、行方向に配列された複数の有機EL素子11で共有されたカソード線CTLとなっている。カソード線CTLは、映像表示面S側に配置された検出電極DETと共にタッチセンサの検出電極として使用される。 (もっと読む)


【課題】焼き付きを低減することの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】画素回路12は、保持容量Csと、映像信号に対応する電圧を保持容量Csに書き込む書込トランジスタTwsと、保持容量Csの電圧に基づいて有機EL素子11を駆動する駆動トランジスタTdrとを有している。書込トランジスタTwsは、有機EL素子11から発せられた光が入射する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】発明が解決しようとする課題は、アクティブマトリクス型表示装置の表示の均一性を高めることにある。
【解決手段】
一実施形態による表示装置は、絶縁性の基板と、前記基板の一主面に設けられ、複数のゲート線、複数の信号線、複数の電源線、マトリクス状に配置された複数の画素を有する表示領域と、表示領域上に設けられた有機EL層と、を備え、前記画素は、駆動トランジスタと、抵抗体とを有し、前記抵抗体の一端は前記駆動トランジスタのゲート電極と接続されており、他端は少なくとも前記ゲート線、前記信号線、前記電源線のいずれかと接続されている。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡易なプロセスで製造することが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置1Aは、基板11上にゲート電極12aを形成した後、積層膜24の形成工程において、ゲート電極12a上にゲート絶縁膜13を介して、半導体層14、第1保護膜15、第2保護膜16、平坦化膜17、ソース・ドレイン電極層18および画素分離膜19を、フォトリソグラフィ技術を用いて形成する。この後、有機EL層を含む機能層20と共通電極21とをこの順に形成する。積層膜24のうちの少なくとも一部において2層以上を一括してパターニングすることにより、各層毎にパターニングする場合に比べ、使用するフォトマスクの枚数が減る。フォトレジストなどの使用材料が少なくなり、工程数も削減される。 (もっと読む)


【課題】スキャナ内のトランジスタの特性の差に起因するスジの発生を抑止することが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アクティブマトリクス型有機EL表示装置のELA結晶化工程においてエキシマレーザのスキャン方向と、垂直スキャナ内のバッファを形成するトランジスタ(TFT)210のL長方向(電流が流れる方向)が直交する方向になるようにし、かつ、スキャナの画素配列に対応する各段バッファ群の各トランジスタが、チャネル長方向と同方向である駆動信号の出力線の配線方向と直交する方向において、列をなすように形成され、列をなすように形成された各段バッファ群の各トランジスタは、チャネル幅方向において大きい部分と小さい部分とが混在し、かつ、チャネル幅方向における同様の領域において粒径の大きい部分と小さい部分とが存在する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光に影響する寄生容量の発生を抑制する。
【解決手段】基板10の面上には駆動トランジスタTdrと容量素子C1とが形成される。駆動トランジスタTdrは、発光素子Eに供給される電流量を制御する。容量素子C1は、駆動トランジスタTdrのゲート電極に電気的に接続されてゲート電位Vgを設定・保持する。駆動トランジスタTdrと容量素子C1とを覆う第1絶縁層L1の面上には、コンタクトホールHa3を介して駆動トランジスタTdrに導通する素子導通部71が形成される。素子導通部71には発光素子Eの第1電極21が接続される。基板10に垂直な方向からみると、素子導通部71は駆動トランジスタTdrを挟んで容量素子C1とは反対側の領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】発光素子と直列に接続された薄膜トランジスタのオフ電流により、発光素子が微
発光する問題を解決し、表示のコントラストを上げて、明瞭な表示が可能な表示装置及び
その駆動方法を提供する。
【解決方法】発光素子に直列に接続された薄膜トランジスタのオフを選択したときに、発
光素子自体の容量に保持された電荷を放電する。発光素子と直列に接続された薄膜トラン
ジスタにオフ電流が生じても、このオフ電流は発光素子自体の容量が再び所定の電圧を保
持するまでこの容量を充電する。よって、薄膜トランジスタのオフ電流は発光に寄与しな
い。こうして、発光素子の微発光を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの閾値電圧や移動度などのバラつきを補償することができるとともに、特に低階調を表示させる場合でも信号線を十分充電することができ、正しい階調表示が可能となる表示装置、及びそれを用いた駆動方法を提供する。
【解決手段】第1の段階で、第1及び第2の保持容量の両電極間に、第1の電源線に印加された電圧と第1のトランジスタの閾値電圧との差に相当する電圧を保持し、第2の段階で、第2の保持容量の両電極間に、第1の電源線に印加された電圧と信号線に入力されるビデオ信号電流に等しい電流を発光素子に供給するのに必要な第1のトランジスタのゲート・ソース間電圧との差に相当する電圧を保持し、第3の段階で、第1及び第2の段階で保持容量に保持した電圧に基づいた電圧を第1のトランジスタのゲート電極に印加することにより、第1のトランジスタを介して発光素子に電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、有機EL素子のIV特性を正確かつ高速に検出できる半導体特性評価方法およびその装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子110と、データ線31と、有機EL素子110のアノードとデータ線31との間に挿入された検査トランジスタ140と、データ線31に接続された電流発生回路40と、データ線31に接続された電圧発生回路30と、データ線31に接続された電圧検出回路50と、検査トランジスタ140を導通にして、データ線31に対して電圧発生回路30からのプリチャージを実行させた後、有機EL素子110に対して電流発生回路40から電流を印加させている間に有機EL素子110のアノード電圧を電圧検出回路50に計測させ、電圧検出回路50で計測された有機EL素子110のアノード電圧が安定でないと判定した場合、プリチャージの条件を更新する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,040