説明

Fターム[3L045LA03]の内容

冷凍機械と関連した装置 (17,136) | 制御の種類 (1,269) | 流体圧力制御 (19)

Fターム[3L045LA03]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】コンテナ用冷凍装置において、冷媒として二酸化炭素を使用した超臨界冷凍サイクルを採用するにあたり、冷媒回路の低圧側の均圧圧力の上昇を抑えて、低圧側に設けられる蒸発器の設計圧力を低く抑えることができるようにする。
【解決手段】コンテナ用冷凍装置1は、圧縮機21と、ガスクーラ22と、膨張機構23と、蒸発器24とが順次接続された冷媒回路10を有しており、冷媒として二酸化炭素を使用する超臨界冷凍サイクルを行うものである。ガスクーラ22と第1膨張機構26との間には、レシーバ27が設けられている。レシーバ27には、蒸発器24の出口から圧縮機21の吸入に向かう冷媒によって、レシーバ27に存在する冷媒を冷却する過冷却熱交換器28が設けられており、通常運転の停止時に、第1膨張機構26を少し開けた状態で、ポンプダウン運転を行う。 (もっと読む)


【課題】庫内への吹き出し空気の温度を更に低くすることができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】コンプレッサ9、絞り調整機能を有する三方弁11、Fエバ4を有する冷凍サイクル50と、Fエバ4の近傍に配され、F区間2に冷気を吹き出すためのFファン6と、制御部102とを有し、制御部102は、三方弁11のF出口32Fの開度を絞ると共に、Fファン6の回転を停止、又は、回転数を低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、保守が容易で、グリコール用のリザーバまたはポンプを使用する必要のない卓上用冷却飲料供給システムが必要である。
【解決手段】自立式卓上型飲料冷却装置は、コールドプレートと流体連通している冷媒リザーバと、冷却アキュムレータと、コンプレッサと、冷媒凝縮器とを1つのハウジングユニット内に備える冷媒冷却システムを有している。前記ハウジングユニットは、さらに冷却システムのコールドプレートと液体連通している飲料注入手段と、飲料がコールドプレートを通って飲料供給手段に送られるときに、供給されるべき飲料が好ましい温度に冷却されるコールドプレートと液体連通している飲料供給手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で確実な冷却制御を行うことができ、冷凍機の消費電力の削減も十分に図れる冷凍機の制御方法を提供する。
【解決手段】複数のショーケースをそれぞれ備えた複数の系統10,20の各ショーケースを1台の冷凍機30で冷却運転する際に、各ショーケースの温度データを、あらかじめ設定した測定時間範囲及びあらかじめ設定した測定時間間隔でそれぞれサンプリングし、該測定時間範囲内であらかじめ設定された設定許容値を逸脱した温度データの回数をカウントし、カウントした許容温度逸脱回数があらかじめ設定された逸脱許容値未満のときには前記冷凍機30の低圧設定値を上昇させ、前記許容温度逸脱回数が前記逸脱許容値以上のときには前記冷凍機30の低圧設定値を下降させる。 (もっと読む)


【課題】圧縮機停止中、冷媒流量の多い庫内の蒸発器へ冷媒を流量させず、冷媒流量が少ない庫内の蒸発器への冷媒流量を、冷媒流量の多い庫内の蒸発器に溜まっていた分だけ増加させて、冷却時間を短縮し圧縮機の運転率を低減する。
【解決手段】電磁弁単数開閉制御手段112は、冷却設定および加温設定された自動販売機11において、圧縮機103が停止している間、冷媒流量の多い庫内の電磁弁102aを閉じ、冷媒流量の少ない庫内の電磁弁102bを所定の時間開くことで圧力バランスをとることにより、圧縮機103停止中、冷媒流量の多い庫内の蒸発器101aへ冷媒を流量させず、冷媒流量が少ない庫内の蒸発器101bへの冷媒流量を、冷媒流量の多い庫内の蒸発器101aに溜まっていた分だけ増加させることで冷却時間を短縮し圧縮機103の運転率を低減することができることとなる。 (もっと読む)


【課題】適宜円滑に過冷却飲料を供給することを可能とする飲料ディスペンサを提供する。
【解決手段】本発明は、炭酸飲料を外部に供給するための飲料供給回路7と、一次冷却装置13、二次冷却装置30と、これらにより飲料供給回路7を流れる炭酸飲料の温度を凝固点以下の過冷却状態まで冷却するための過冷却用熱交換器16とを備え、当該熱交換器16により炭酸飲料を過冷却状態として供給し、外部で過冷却状態を解除させると共に、炭酸飲料の供給待機状態において、少なくとも過冷却用熱交換器16により冷却される部分の飲料供給回路7内の炭酸飲料を、不飽和状態に維持する。 (もっと読む)


【課題】商品収納庫1室を加熱する運転モードから当該加熱されていた商品収納庫を含む商品収納庫2室を加熱する運転モードに切り替える時、効率よく加熱運転を行う自動販売機を提供する。
【解決手段】商品収納庫1室を加熱する運転モードから当該加熱されていた商品収納庫を含む商品収納庫2室を加熱する運転モードに切り替える時、加熱する2室の庫内温度差により加熱ヒータを加熱駆動させることにより、冷却運転に使用されていた庫内を加熱ヒータで加温するので、加熱運転に切り替った商品収納庫の加熱熱交換器の出口で冷媒が塞がれることを抑制でき効率よく冷却加熱運転を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】水中冷凍と水中解凍、気中冷凍と気中解凍の二種二用途で、合計四機能が同一の一機で処理可能なシステムを提供する。
【解決手段】低温下で高伝導性の加圧不凍水中波動冷凍・加圧水中波動解凍、又水中処理不能な処理物は同一機で加圧気中波動冷凍・加圧気中波動解凍、瞬間チルド加工、付着有害物洗浄迄、この全処理システムを自由選択で同一機で処理が可能、加工処理物含有水分の分子構造と物理科学の融合で、外部と芯部を同時に冷凍・解凍、時間は分単位で、鮮度と色彩も変化無く、ドリップゼロで、新鮮味で、時には他社冷凍加工品の鮮度品質瞬間検証で流通商品選別も可能。 (もっと読む)


【課題】庫内の温度が所定の温度に達すると庫内を冷却する冷却状態から庫内の冷却を停止する停止状態への切り換えを行う冷凍装置(20)において、庫内で冷却する冷却対象物の温度の安定化を図る。
【解決手段】庫内温度検出手段(15)の検出値が所定の冷却判断値よりも高い所定の基準温度値より高くなっている第1状態では、目標過熱度を所定の値に設定する一方、庫内温度検出手段(15)の検出値が基準温度値以下になっている第2状態では、目標過熱度が第1状態での設定値である場合に比べて蒸発器(33)で得られる冷却能力が小さくなるような値に目標過熱度を設定する。 (もっと読む)


冷凍輸送システムが、少なくとも1つの冷却制限コンパートメントに利用可能な冷媒流の最大量を制限する優先順位付けアルゴリズムを備えている。利用可能な冷却能力がコンパートメント全てを実質的に一定の温度に維持するのに不十分な場合に、この優先順位付けアルゴリズムは、少なくとも1つの冷却制限コンパートメントの設定温度の代わりに、ΔT(供給空気温度とリターン空気温度との間の差)を保持することによって利用可能な冷媒流の最大量を制限する。精密な温度制御を備えた複式冷凍コンパートメントの空間を形成する方法は、設定温度に維持すべき少なくとも1つの優先的なコンパートメントを識別することによって、コンパートメントを優先順位付けするステップと、冷却能力がコンパートメント全てをそれぞれの設定温度に維持するのに不十分な場合に、優先的なコンパートメント以外の全てへの冷媒流を制限するステップと、を含む。
(もっと読む)


【課題】 圧縮器の始動時に、高圧側と低圧側の圧力差を減少させる対策において、COを採用した冷凍冷蔵庫(冷却貯蔵庫)において好適なものを提案する。
【解決手段】 本発明は、圧縮機と、凝縮器と、冷却器と、この冷却器の前段に設けられ前記冷却器の入口温度と出口温度の温度差が所定の温度差の範囲に収まるように開度が調整される膨張弁とを備えるCO冷媒の冷却貯蔵庫の制御方法において、冷却運転始動時に前記圧縮機の起動に先立つ5秒前に前記膨張弁を開けて高圧側と低圧側の圧力差を減少させるとともに、外気温度が臨界温度(31℃)近辺の温度を超えた場合は、前記所定時間を30秒に延長することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 冷凍回路にCO2冷媒を採用した冷凍冷蔵庫において、プルダウン始動時の冷却不良を防止する。
【解決手段】 本発明は、2段圧縮機と、凝縮器と、冷却器と、この冷却器の前段に設けられ前記冷却器の入口側温度と出口側温度の温度差が所定の温度差の範囲に収まるように開度が調整される膨張弁とを備えるCO冷媒の冷却貯蔵庫において、プルダウン運転始動時に所定時間、前記膨張弁をほぼ全開放状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1台の圧縮機から複数の蒸発器に選択的に冷媒を供給するようにした冷却貯蔵庫において、一方の蒸発器側が過冷却状態になることを防止でき、しかも、圧縮機の停止後の圧力均衡を迅速に行うことができるようにする。
【解決手段】圧縮機20,凝縮器21からの液冷媒は、三方弁24を介して冷凍室用冷却器27F及び冷蔵室用蒸発器27Rに交互に供給されて冷凍室と冷蔵室の冷却が行われる。冷凍サイクル40の熱的負荷状態が軽い場合には、圧縮機20の停止後に三方弁24は「F側開状態」となって冷蔵室用蒸発器27Rには液冷媒が流れ込まずに圧力均衡が行われる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、冷却制御を冷却器の入口温度と出口温度の温度差により膨張弁の開度を制御する冷蔵庫において、入口出口冷媒の温度差があり、これを修正するために膨張弁の開度を上げても、予測通りに温度差が減少しない場合がある。この場合、冷凍サイクルが不安定となる。本発明は、これを防止するすることを目的とする。
【解決手段】 本発明は、圧縮機と、凝縮器と、冷却器と、この冷却器の前段に設けられ前記冷却器の入口温度と出口温度の温度差が所定の温度差の範囲に収まるように開度が調整される膨張弁とを備える冷蔵庫の制御方法において、前記冷却器の入口温度と出口温度の温度差が大きいので、所定の温度差の範囲に収まるように前記膨張弁の開度を開けても、前記大きい温度差が改善されない場合に、前記膨張弁の開度を一気に上げることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商品を陳列するための商品陳列室の室内温度を実際の室内温度に近似したものに演算することができるショーケースを提供すること。
【解決手段】商品を陳列させるための商品陳列室2、吹出口26と、商品陳列室2の左右方向に沿って長尺状に延設された吸込口27とを通じて商品陳列室2の内部と外部との間で空気を循環させる空気循環ユニット、並びに循環させる空気を冷却するエバポレータ4を備えたショーケースにおいて、吹出口26の空気の温度を検出する吹出口温度検出センサ51と、吸込口27の長手方向に沿って所定の間隔ごとに配設され、各個所での空気の温度を検出する吸込口温度検出センサ52と、吹出口温度検出センサ51および吸込口温度検出センサ52により検出された各温度に基づいて、商品陳列室2の左右方向における所定の間隔ごとの各室内温度を演算する温度演算処理部74とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 冷媒の蒸発温度に至るために必要な圧力降下を下回ることなく、積極的に凝縮温度を低下させて運転し、運転時間の短縮等によって消費電力の削減を図る。
【解決手段】 凝縮圧力最適制御ユニット23において、液温度センサ24によって検知された冷媒の液温度と、蒸発温度センサ25によって検知された冷媒の蒸発温度が参照され、適正な圧力降下値が演算される。演算結果は、膨張弁19手前の圧力センサ28の実測値と比較され、空冷コンデンサ8における冷媒の凝縮温度ないし凝縮圧力を逓増制御もしくは低減制御するように、空冷コンデンサ8のファン9の回転数が制御される。凝縮圧力最適制御ユニット23は、前記演算結果に圧力センサ28の実測値が近づくように、すなわち、冷媒の最適な圧力降下値に近づくように、インバータ12を制御する。 (もっと読む)


【課題】冷媒が冷媒冷却回路の高圧側で超臨界圧力の状態となるものである場合、上記の冷媒量調整手段を使用せずに安定した冷凍サイクルを実行できる冷却装置、および、この冷却装置を用いた自動販売機を提供する。
【解決手段】複数の庫内収納庫が冷却運転をする場合には、前記臨界圧力検出手段の検出結果に応じて、休止中の蒸発手段に冷媒を流入させて運転することにより、低圧側の配管容積を拡大させ、高圧側の冷媒容積が減少し、圧力上昇を抑制できる結果、圧縮機の停止、損傷を回避でき、また、運転中の蒸発器における蒸発温度の低下を押えることができるので、冷却能力を高状態で維持できる。 (もっと読む)


【課題】冷媒が冷媒冷却回路の高圧側で超臨界圧力の状態となる場合、冷媒量調整手段を使用せずに安定した冷凍サイクルを実行できる冷却装置、および、この装置を用いた自動販売機を提供する。
【解決手段】冷媒を圧縮する圧縮機と、冷媒を放熱させる放熱手段と、冷媒の流量を調節する絞り手段と、冷媒を蒸発させて圧縮機に帰還させる複数の蒸発器を有する蒸発手段と、放熱手段に流れる冷媒の臨界圧力を検出する臨界圧力検出手段とを有する冷媒冷却回路において、臨界圧力検出手段の検出結果に応じて、蒸発手段の複数の蒸発器に冷媒を選択的に流入させ運転制御する。高圧側の放熱器の圧力が臨界圧力を超える場合に、補助蒸発器に冷媒を流すことで低圧側の配管容積を拡大し、高圧側の冷媒体積が減少し、圧力上昇を抑制できる結果、圧縮機の停止、損傷を回避でき、運転する蒸発器の伝熱面積が増加するので、冷却能力を高状態で維持できる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、保守が容易で、グリコール用のリザーバまたはポンプを使用する必要のない卓上用冷却飲料供給システムが必要である。
【解決手段】自立式卓上型飲料冷却装置は、コールドプレートと流体連通している冷媒リザーバと、冷却アキュムレータと、コンプレッサと、冷媒凝縮器とを1つのハウジングユニット内に備える冷媒冷却システムを有している。前記ハウジングユニットは、さらに冷却システムのコールドプレートと液体連通している飲料注入手段と、飲料がコールドプレートを通って飲料供給手段に送られるときに、供給されるべき飲料が好ましい温度に冷却されるコールドプレートと液体連通している飲料供給手段とを備えている。 (もっと読む)


1 - 19 / 19