説明

Fターム[4B053CE01]の内容

食品調製器具 (4,545) | すくい具(掬い具) (101) | ひしゃく(柄杓) (44)

Fターム[4B053CE01]の下位に属するFターム

Fターム[4B053CE01]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】料理の過程で置き場所をとらない起立する御玉杓子を提供する。
【解決手段】御玉杓子の本体の内側に凹み部3と裏底部4の先端部に平ら面2を設けたことを特徴とする起立する御玉杓子。 (もっと読む)


【課題】従来の技術によれば紙製品はその都度使い捨てで資源の無駄使いを否めず、金属板及び金属ネット製品は、アク以外に料理具材を掬い、木製品は使用後の乾燥の悪さ、或いは臭い移り等、そして獣毛製品に於いてはアレルギーの誘発と特有の獣毛臭が有り、また、化学製品は劣化が早く衝撃に弱い。そして本発明者が先般特許取得した金属線状材を用いてのアク取り器具も、汁を吸い過ぎると云う課題が残った。そこで、本発明は万遍無くアクだけが取れ、且つ使用時及び使用後の煩しい手間が無く、製品劣化を起し難く且つ臭い付かず主要部のみの交換が可能なアク取り器具を提供することを課題とする。
【解決手段】オープンセル構造を持つ発泡金属の平滑部分を剥離した金属固体をアク取り主要部として使用し、主要部のみの交換が可能な構造にしたことを特徴とするアク取り器具である。 (もっと読む)


【課題】容器内ある物(ペースト状及びクリーム状)を最後まで無駄なくきれいに掬いある物、又は者へ塗布する塗布冶具として使用出来る。
【解決手段】本案はこれらの問題考慮して使用操作範囲を自在にするため掬い具Aは平面形体部2bを平行状態に保ち、その平行面から沿って180度直角垂直楕円面1dまで一体に形成した持ち手部分としたそれにより、持ち手の指の位置は親指と人指し指が垂直楕円面を直角に挟む状態で掴むことが出来ることが可能となり、もち手の手首部分が支点になり少なくとも左右、上下180度回転操作(動き)が可能となり、平面状の掬い面2b部面も掬い易い平行形状も位置維持された状態で自在操作をなしえた使い易い形状を形成したもの掬い具Aである。 (もっと読む)


【課題】例えば、熱いスープを食するに際して用いることが出来る紙製のスプーンを提供することである。
【解決手段】紙製のスプーンであって、前記紙製スプーンは、柄部と、前記柄部の先端側に繋がった容器部とを有し、前記柄部と容器部とを有する紙製スプーンは、表面側および裏面側に樹脂層が設けられた紙材で構成されたものであり、前記紙製スプーンの容器部は、所定形状にカットされた前記紙材が所定形状に折り畳まれ、折り畳まれて重なった箇所の前記樹脂層が溶着によって接合・一体化されて容器状に構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 一本で、煮魚のような柔らかくなった具材を傷つけずにすくい、また旨い煮汁も共にすくうことができ、灰汁取りも可能な調理器具を提供する。
【解決手段】 その中心近傍の底点、底面等の最下箇所より一定の高さの外向きに開口し湾曲した周囲壁部を有する汁溜めを目的とする玉部に於いて、壁部前方上方から物の底に差し込み易くなるように平板状にした差し込み誘導部を繋いで設け、下方壁部側をそれに馴染ませた形状にし、後方側に壁部上端からその延長上に把手部を設けたことを特徴とする、また前記の汁溜めに関わらない差し込み誘導部が、具や灰汁が汁と共に溢れ出ないように堰き止め機能を有した箇所となるように、当箇所に適宜、堰き止め孔を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】角杓子本体の先端に、角部を設け、鍋底の角部の食材を簡単に掬えるようにした角杓子を提供する。
【解決手段】角杓子本体1の先端に角部2を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レードルでスープを掬う際に、従来のレードルより容易にスープを一杯に掬う事のできるレードルを提供する事を課題とする。
【解決手段】レードルの下部の容器部分3の最上部両端に、吊り手部分2を垂直に取り付け、その吊り手部分2の最頂部に柄1を垂直に取り付ける。その形状により、柄を持ち上げただけで下部の容器部分3が水平となり、スープを一杯に掬う事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】安全かつ迅速に汁物を器に注ぐことができる調理用具を提供する。
【解決手段】汁物をすくうおたま杓子の、皿のふち4分の3の範囲に土手を設け、すくった汁物が波打ってもこぼすことなく迅速に器に注ぐことができることができるおたま杓子。 (もっと読む)


【課題】 従来の鍋の蓋は、鍋にお玉を入れたまま鍋の蓋をした場合に、鍋と鍋の蓋との間にお玉の柄が挟まり隙間が生じ衛生上好ましくなかった。
【解決手段】 鍋に鍋の蓋をした場合に、鍋の蓋に設けられている蒸気抜き孔と同等くらいの大きさの隙間が出来る切り込みを鍋の蓋の縁に設けて、出来た隙間にお玉の柄が納まるようにした鍋の蓋である。 (もっと読む)


【課題】煮物用鍋の蓋及び杓子を鍋容器に装着し、他に置き場所をとらないようにするための、鍋と蓋及び杓子を提供する。
【解決手段】蓋のヘラ状の爪と鍋の受け口、及び杓子のフックにより鍋容器の内側に装着できるため、蓋及び杓子の置き場所がいらず、汚れも解決できる。 (もっと読む)


【課題】鍋蓋の外周部に切欠きを設けることなく煮炊きに鍋と一体に使用でき、また、コンロの熱が直接御玉杓子に伝わることのないこと。
【解決手段】容器部10から延長された延長部20と、延長部20に接続された手によって握られる取手部30と、容器部10で調理対象物70を掬う状態のとき、容器部10と一体となり、取手部30が折り曲げられたとき、容器部10の底部12と脚部40の下端が同一面となり、容器部10の底部と脚部40の下端との2箇所以上の接触面または3箇所以上の接触点によって自立することができる。また、延長部20に接続された取手部30は、延長部20側に折り返すものであるから、御玉杓子の柄の長さが短くなり、調理鍋50の中に入れ、そこで自立させることができる。 (もっと読む)


【課題】カレーやポトフ等が付いたものをそのまま冷蔵庫に収納できるオタマを提供する。
【解決手段】オタマの柄を伸縮可能とする機構を備える。 (もっと読む)


【課題】 調理容器内で加熱する調理物の温度を正確に検出し、外部にその温度を正確に
送信する調理器具を提供すること
【解決手段】 調理容器10内の調理物と直接接触する調理器具200であって、調理物
と接触する接触部201と、この接触部201を支持する支持部11とを有し、前記接触
部201に調理物の温度を検出する温度検出手段203を設け、前記支持部11に前記温
度検出手段203が検出した温度情報を送信する送信手段99と、この送信手段99に電
源を供給する電源供給手段21を設けることを特徴とする調理器具。 (もっと読む)


【課題】すくい取った汁のうち上部に浮いた油分のみを減少させることができる液状食品のすくい用具を提供する。
【解決手段】上部が開口された凹所を形成する杓体を備えてなる液状食品のすくい用具において、杓体には、該杓体を貫通して凹所の内部空間と外部とを連通させる少なくとも一つの貫通孔が形成されており、貫通孔の開口は、凹所の内面と、杓体の上端外周縁によって形成される平面との間に位置している。 (もっと読む)


【課題】 鍋に、お玉を入れたままふたをしたとき、ふたがずれて透間が出来、お玉の柄が横になり、そのまま火に掛け使用すると熱によって、お玉の把手部が破損することが有り、不便で有り課題であった。
【解決手段】 鍋本体(1)のつば部(8)の一部に、横長の穴を設け、鍋ふた(2)の縁に、おの柄が収まる凹部を形成、お玉の柄(3)にフック(9)を取付、鍋底の深さに合せて、上下に動く構造に形成されており、お玉を入れたままでもふたのあきがなく、お玉の柄が直立に収まるため、そのまま火にかけても把手部が熱によって破損することなく、お玉を入れたままふたをして置いてもなんらの支障もない鍋とお玉を提供する。 (もっと読む)


【課題】 現在使い慣れているお玉の機能を損なうことなく、お玉を鍋に入れた時、滑り落ちて中に入り込まないで、しかも鍋の蓋ができ、さらにヒンジ機構で取っ手を折り曲げることにより、冷蔵庫等への収納ができる調理用お玉を提供する。
【手段】 お玉の柄の直線部8と取っ手1の直線形状を損なうことなく、柄の直線部8の中央部分を前面に湾曲形成した柄の湾曲部7の上部に湾曲させた柄のヒンジピン部6と同巾のフック5を湾曲形成して接合し、ヒンジピン受け3に挿入してヒンジピン4を貫通させてカシメ、折り曲げを可能とする。柄の固定と折り曲げは、移動リング2の上下移動によって可能とする。 (もっと読む)


【課題】 杓子とヘラの両機能を並存させて、汁物やカレーなどの調理物を不自由なく掬いとることができるばかりか、調理物が残り少なくなったときは掻き集めることができ、しかもフライパンや鍋等の容器形状に左右されずに綺麗に掻き集め片付けることが可能で、さらには最後に掬い体にへばり付いた半流動調理物をも綺麗に回収できる玉杓子を提供する。
【解決手段】 掬い体1に柄体4が連結される玉杓子にあって、該掬い体1の中凹み形状に形成される本体部2が、ゴム製又は樹脂製にして、剛性を有し中凹み形状を保持できる厚みtのある保形部2aと、少なくとも外周縁を含む一部の領域で、該保形部の厚みtよりも薄肉の厚みtにして可撓性を有し弾性変形が可能な弾性部2bとで形成され、且つ該保形部と該弾性部が同材料で一体成形されてなる。 (もっと読む)


【課題】従来の調理道具玩具よりも興趣性に富み、既存の調理道具に興趣性をもたせ得る調理道具玩具を提供する。また、従来の調理道具よりも興趣性に富んだ調理道具を提供する。
【解決手段】調理動作を模した所定の動作を検出する振動スイッチ11と、振動スイッチ11がON状態となったときに予め定められた音声を出力させる制御部12と、音声を出力する発音部13を備えて、予め定められた閾値を超える加速度を検出した場合には、発音部13から調理道具玩具に対応する本物の調理道具を使用する際に連想するお喋りデータを出力する。例えば、調味料容器から調味料を振り掛ける動作をすることによって振動スイッチ11がON状態となり、「美味しくなーれ!」といったようなお喋りデータを出力する。上述の振動スイッチ11、制御部12、発音部13、電源14を実際の調理道具に収容する。 (もっと読む)


【課題】生卵の黄身と白身の分別することができるオタマ杓子の提供。
【解決手段】オタマ杓子の中央に丸い窪みを設け、窪みに黄身だけを残し、窪みの周りに数箇所の穴を設け、白身を排出し、黄身を取り出す黄身通し口を設け,取手は持ち易く勾配をつけて設け、黄身と白身を分別する道具。 (もっと読む)


【課題】 使用時には食卓や皿等の上に起立状態で載せておいてお玉部からの汁等が外部に流出するのを防止することができ、不使用時には横臥状態にして起立することなく収納しておくことができるお玉を提供する。
【解決手段】 お玉部1の重心O1に作用にするモーメントと柄部2の重心O2に作用するモーメントとが釣り合う支点部をお玉部1の外底面における後端部側にも設けられるようにお玉部1と柄部2との重量割合を設定し、使用時においてはお玉の重心下方におけるお玉部1の外底面を載置面に支持させて起立状態に保持する一方、お玉全体を後方に傾動させてお玉の重心が上記支点部から後方に移動した時には、そのまま傾倒して横倒し状態で収納可能となるように構成している。 (もっと読む)


1 - 20 / 26