説明

Fターム[4C061AA16]の内容

内視鏡 (60,615) | 用途、観察部位 (4,083) | 膣、子宮 (71)

Fターム[4C061AA16]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】優れた操作性を有し、子宮口を容易に捉えることのできる挿入補助具を提供すること。
【解決手段】子宮挿入補助具1は、本体2と、本体2を膣内へ挿入した状態において、本体2の先端部を子宮口に対して位置決めする第1固定手段3とを有している。第1固定手段3は、本体2の先端部に設けられ、線状または帯状をなす第1固定部31と、第1固定部31が本体2から突出した状態と本体2内へ退避した状態とを切り替える第1切替手段とを有している。本体2を、第1固定部31が本体2内へ退避した状態で膣内へ挿入し、第1切替手段によって第1固定部31を本体2から突出させることにより、第1固定部31を子宮口周辺に接触させ、本体2の先端部を子宮口に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】内視鏡本体の細径化を図り、かつ明るい観察部位の画像を得ることができる内視鏡を提供すること。
【解決手段】内視鏡1は、長尺状の内視鏡本体2と、内視鏡本体2の先端に設置された撮像素子3と、撮像素子3の先端に設置された撮像光学系4と、ライトガイド5とを備えている。内視鏡本体2には、ライトガイド用ルーメンが形成されており、ライトガイド5は、ライトガイド用ルーメンに内視鏡本体2の軸方向に移動可能で、ライトガイド5の中心軸を中心に回動可能に挿入されている。また、内視鏡本体2の先端部には、内視鏡本体2の側面に開口し、ライトガイド用ルーメンの先端部に連通する側孔22が形成されている。側孔22は、撮像素子3よりも基端側に形成されている。 (もっと読む)


【課題】胆道・膵管等の生体内の内壁部において、病変部の疑いのある「繊維化が進行している領域」が存在する場合に、その領域を自動で検出して診断支援を行う診断支援装置を提供する。
【解決手段】OCT装置1の演算処理装置90は、光強度データに基づいて生体内部の内壁部の表面に設定された測定点から該内壁部の深さ方向に関して光強度データがノイズレベルとなる境界点までの長さに相当する評価値を算出する。そして、評価値が所定の閾値よりも小さくなる測定点を病変部として検出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡本体の細径化を図ることができ、内視鏡の先端部を迅速かつ安全に目的部位に挿入することができる医療器具を提供すること。
【解決手段】医療器具10は、穿刺針8と、穿刺針8の内腔に軸方向に移動可能に挿入された内視鏡1と、内視鏡1を穿刺針8に対して先端方向に付勢するコイルバネ15を備えている。内視鏡1は、内視鏡本体2、撮像素子3、ライトガイド5を備えており、ライトガイド5は、ライトガイド用ルーメン21に軸方向に移動可能に挿入されている。内視鏡本体2の先端部には、その側面に開口し、ライトガイド用ルーメン5の先端部に連通する側孔22が形成されている。これにより、内視鏡1は、ライトガイド5を軸方向に移動させることにより、ライトガイド5の先端部が側孔22から突出した状態と、内視鏡本体2内に収納された状態とを採り得る。 (もっと読む)


【課題】内視鏡本体の細径化を図ることができる内視鏡を提供すること。
【解決手段】内視鏡1は、長尺状の内視鏡本体2と、内視鏡本体2の先端に設置された撮像素子3と、撮像素子3の先端に設置された撮像光学系4と、2つのライトガイド5とを備えている。内視鏡本体2には、2つのライトガイド用ルーメン21が形成されており、各ライトガイド5は、ライトガイド用ルーメン21に軸方向に移動可能に挿入されている。また、内視鏡本体2の先端部には、内視鏡本体2の側面に開口し、2つのライトガイド用ルーメン5の先端部に連通する2つの側孔22が形成されている。各側孔22は、撮像素子3よりも基端側に形成されている。これにより、内視鏡1は、ライトガイド5を軸方向に移動させることにより、ライトガイド5の先端部が側孔22から突出した状態と、内視鏡本体2内に収納された状態とを採り得る。 (もっと読む)


【課題】胎児等の治療を行う医療システムにおいて、治療前後の状態を超音波により確実に計測できるようにする。
【解決手段】内視鏡10の先端部には円環状に複数の振動子12が設けられている。各振動子12は斜め内向きの姿勢で設けられており、これにより複数の超音波ビームが治療点においてクロスする。それらの振動子12を用いて治療点における血流についての3次元血流速度ベクトルが演算される。先端部は観察窓14A及びレーザー光出射管も有している。 (もっと読む)


【課題】従来の内視画像の視野範囲は狭く、周辺組織を見たいとの要望があった。内視画像と超音波画像とを合成して合成画像を生成する場合に簡易な構成で両者の位置決めを行うことが望まれていた。
【解決手段】医療画像処理システムは超音波診断装置10と内視装置12とで構成される。内視装置12により従来同様に内視画像が形成される。超音波診断装置10においては、ボリュームデータが取得され、その中に含まれる複数の高輝度点が特定される。それらは内視鏡42の先端部に設けられた複数の反射球を表すものである。複数の高輝度点から先端部の三次元位置を特定できるので、その三次元位置に基づいてボリュームデータから投影画像としての超音波画像が形成される。広い領域にわたる超音波画像上に局所領域を表現した内視画像が重合され、そのような合成画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】腹腔鏡システムの機能的な特徴と取扱い可能性について、画像化の能力を改良しかつ患者の危険を減らした装置を提供する。
【解決手段】使い捨てファイバー光シースを有するプローブの末端は、このファイバー光シースを被検査組織内に挿入することができる。プローブは、挿入点における外傷を小さくし、これにより内視鏡処置以外では不可能な部位へのアクセスを提供するために、直径は3mm以下、好ましくは直径2mm以下である。 (もっと読む)


【課題】分光情報の劣化を抑えて信号強度を増幅する光スペクトル検出方法を提供する。
【解決手段】被検体に照射する光、もしくは被検体の内部または表面から放射される自発的な光、もしくは光を被検体に照射して生じる被検体の内部または表面からの散乱光、透過光、反射光、屈折光の、光スペクトル帯域よりも狭い帯域で光増幅し、光スペクトルを分解する、光スペクトル検出方法。 (もっと読む)


【課題】生体組織等の層構造を有する被計測物体の内部を3次元的に構造解析する。
【解決手段】処理部22は、光構造情報検出部220、光立体構造像構築部221、中間層抽出手段としての中間層抽出部222、層平坦化手段としての平坦化処理部223、構造像変換手段としての光立体構造像変換部224、平行領域設定手段としての平行領域設定部225と、領域特徴情報算出手段としての領域特徴情報算出部226と、平行断面画像生成手段としての平行断面画像生成部227と、画像解析手段としての癌化レベル判定部228と、立体特徴像生成手段としての立体特徴像生成部229と、表示制御部230及びI/F部231と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】小さい臓器内においても灌流液を目的の部位に向けて排出し易く、かつ、処置具を使用しながら灌流液を排出可能な医療用内視鏡を提供する。
【解決手段】挿入部の内部に灌流液用の流路である第1灌流用流路26を形成し、かつ、該挿入部の先端部に第1灌流用流路の開口端を形成した医療用内視鏡10において、第1灌流用流路の開口端を上記先端部の周面に形成し、かつ、該開口端に連なる第1灌流用流路の端部の軸線を上記先端部の軸線に対して傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】従来の内視画像の視野範囲は狭く、周辺組織を見たいとの要望があった。
【解決手段】医療画像処理システムは超音波診断装置10と内視装置12とで構成される。内視装置12により従来同様に内視画像が形成される。超音波診断装置においては、観察原点を横切る処理開始面が演算され、その処理開始面から複数の視線が演算され、各視線ごとにレンダリングが実行される。これにより超音波画像が構築される。座標演算にあたっては座標データ演算部24および座標データ演算部54から出力される座標データが参照される。超音波画像上に内視画像を合成する際には相関演算が利用され、利用者の適正な位置関係が定められる。 (もっと読む)


【目的】より操作性に優れた子宮内視鏡を得る。
【構成】手元操作部と該手元操作部から伸びる体内挿入部を有し、該体内挿入部が先端から順に先端硬質部、湾曲部、硬性部及び軟性部を備えている子宮内視鏡において、体内挿入部の少なくとも硬性部の外周に着脱可能な把持スリーブを設ける。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の詳細な映像情報を精度良く取得することが可能な新規な構造の電子内視鏡を提供する。
【解決手段】 少なくとも円筒部の観察窓が透明である円筒状透明体3と、透明体3の円筒部に連設される円筒部を有する本体部2と、透明体3及び本体部2の内部で透明体3の中心軸を中心に回転すると共に該中心軸の方向に移動する回転体4と、回転体4に設けられ透明体3の円筒部に対面する位置に設けられた対物レンズ17を通して入射する光を本体部2の方向に反射する対物ミラー16と、回転体4に固定設置され対物ミラー16で反射された光を受光し電気信号に変換する撮像素子27と、本体部4の内部に設けられ回転体4を回転駆動すると共に中心軸方向に駆動する駆動手段28とを備える。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の詳細な映像情報を精度良く取得することが可能な新規な構造の電子内視鏡を提供する。
【解決手段】少なくとも円筒部の観察窓が透明である円筒状透明体3と、透明体3の円筒部に連設される円筒部を有する本体部2と、透明体3及び本体部2の内部で透明体3の中心軸を中心に回転すると共に該中心軸の方向に移動する回転体4と、回転体4に設けられ透明体3の円筒部に対面する位置に設けられた対物レンズ17を通して入射する光を本体部2の方向に反射する対物ミラー16と、本体部2の内部に設けられ回転体4を回転駆動するとき若しくは中心軸方向に駆動するときの少なくとも一方のとき撮像孔4fを通して得られる撮像視野が少なくとも半ピッチづつ重なるように移動させる駆動手段28と、対物ミラー16で反射された光を少なくとも半ピッチづつ移動する撮像視野毎に受光し電気信号に変換する撮像素子27とを備える。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の詳細な全周画像情報を簡単に精度良く取得することが可能な新規な構造の電子内視鏡を提供する。
【解決手段】被検体の内部に挿入して被検体内を撮像する電子内視鏡100であって、筒状部15を有するレンズホルダ19と、筒状部15の一端側に、該筒状部15の中心軸に光軸を合わせて配置したレンズ(対物レンズ群17)と、レンズから取り込まれる光を電気信号に変換した撮像信号を出力する撮像素子23と、レンズホルダ19を中心軸方向に進退させる駆動手段21と、筒状部15の一端側を覆い、少なくとも筒状部15の外周面に対面する部位が透光性を有する透光性カバー13と、透光性カバー13に連設され内部に撮像素子23を収容する本体部11と、を備え、本体部11の外側面の少なくとも一部に、撮像素子23へ外光を導く窓部12を形成した。 (もっと読む)


【課題】操作に熟練を要することなく孔の内周面を広範囲にわたって撮像することができる内視鏡を提供する。
【解決手段】内視鏡1は、円筒状の本体部2及び透明カプセル部3を有し、その周壁に軸方向に延びる透明な窓部3cが設けられた外殻と、外殻の内部に設けられた固体撮像素子27と、窓部3cを通して被写体光を集光する対物レンズ17を含み、固体撮像素子27に結像する対物光学系と、被写体光の一部を遮光する指標部53を有する回転体50と、対物光学系の少なくとも対物レンズ17を外殻の軸に沿って移動させる駆動機構と、を備えている。対物光学系の光路の一区間において被写体光が外殻の軸に沿って進行しており、回転体50が、対物光学系の光路の一区間に配置され、該区間における光軸を回転軸として重力によって回転する。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の詳細な映像情報を精度良く取得することが可能な新規な構造の電子内視鏡を提供する。
【解決手段】少なくとも円筒部の観察窓が透明である円筒状透明体3と、円筒状透明体3の前記円筒部3cに連設される円筒部を有する本体部2と、円筒状透明体3及び本体部2の内部で円筒状透明体3の中心軸を中心に回転すると共に該中心軸方向に移動する回転体4と、回転体4に設けられ円筒状透明体3の円筒部3cに対面する位置に設けられた対物レンズ17を通して入射する光を本体部2の方向に反射する対物ミラー16と、対物ミラー16で反射された光を受光し電気信号に変換する撮像素子27と、本体部2の内部に設けられ回転体4を回転駆動すると共に中心軸方向に駆動する駆動手段28とを備える。 (もっと読む)


【課題】挿入部が大径孔から小径孔に到達したことを確実に判断でき、しかも広い範囲の詳細な全周画像情報を簡単に精度良く取得する。
【解決手段】被検体の内部に挿入して被検体内を撮像する電子内視鏡100であって、筒状部15を有するレンズホルダ19と、筒状部15の一端側に、該筒状部15の中心軸に光軸を合わせて配置したレンズ17と、レンズ17から取り込まれる光を受光し電気信号に変換する撮像素子23と、筒状部15の一端側を覆い、少なくとも筒状部15の外周面に対面する部位が透光性を有する透光性カバー13と、筒状の本体部11と、本体部11内に配置されレンズホルダ19を上記中心軸方向に進退させる駆動手段21と、透光性カバー13または本体部11の外表面の一部に配置された接触検出手段103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】操作に熟練を要することなく孔の内周面を広範囲にわたって撮像することができる内視鏡を提供する。
【解決手段】孔に挿入され、該孔の内周面を撮像する内視鏡1は、円筒状に成形され、その周壁に軸方向に延びる透明な窓部3cが設けられた外殻2,3と、外殻の内部に設けられた固体撮像素子27と、窓部を通して被写体光を集光する対物レンズ17を含み、固体撮像素子に結像する対物光学系と、対物光学系の少なくとも対物レンズを外殻の軸に沿って移動させる駆動機構と、固体撮像素子および駆動機構を制御する制御手段25と、制御手段を作動させる操作スイッチ47と、を備え、記孔に挿入された状態で、操作スイッチが孔の外から操作可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 71