説明

Fターム[4D006KD12]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 使用する薬剤 (2,457) |  (702) | 塩酸 (144)

Fターム[4D006KD12]に分類される特許

81 - 100 / 144


【課題】 透過膜のフラックスを高くした状態で阻止率を向上させ、これらの向上効果を高い状態で維持することができ、これにより有機物除去効果が高く、長期間にわたって安定処理が可能な透過膜の阻止率向上方法、透過膜、透過膜処理方法、および透過膜装置を得る。
【解決手段】 過酸化水素水14を透過膜モジュール1の1次側3へ供給し、透過膜2を酸化処理した後、阻止率向上剤A15を供給し、必要によりさらに阻止率向上剤B16を供給して透過膜に付着させ、阻止率向上処理を行う。 (もっと読む)


【課題】高いBOD容積負荷で処理が可能で、高いフラックスで運転しても膜の目詰りが遅く、膜の洗浄や交換の頻度を低減でき、さらに処理水の水質悪化や汚泥発生の増大を防止できる膜分離活性汚泥装置及び処理方法を提供する。
【解決手段】有機物含有水を処理する膜分離活性汚泥装置であって、上流から下流の方向に、直列に配置された、曝気槽1と、生物処理槽2と、膜分離槽3とを備え、前記生物処理槽2が担体4を有しており、膜分離槽3の汚泥を生物処理槽2に返送させる返送手段5を備えた膜分離活性汚泥装置を開示する。 (もっと読む)


【課題】 シアン含有排水を逆浸透膜で処理する際に遊離シアンの阻止率を高める。また、スラッジの発生が少なく、排水の大量処理を実現する。
【解決手段】 全シアン濃度0.5〜1000ppmの範囲にある被処理水に対し、遊離シアンとの安定度定数が対数で15以上の金属を遊離シアンに対して金属/遊離シアンのモル比で0.1〜2の範囲で添加する。 (もっと読む)


【課題】 阻止率向上剤による透過膜の阻止率の向上効果を高くするとともに、阻止率向上効果が高い状態で維持することができ、このため有機物除去効果が高く、長期間にわたって安定処理が可能な透過膜の阻止率向上方法、および阻止率を向上させた透過膜を用いる透過膜処理方法、ならびにこれらに適した透過膜装置を得る。
【解決手段】 濃度1000〜10000mg/Lとなるように電解質18を添加した阻止率向上剤15を透過膜モジュール1の1次側3へ供給し、阻止率向上剤を透過膜2に付着させて透過膜2の阻止率を向上させた後、阻止率向上剤よりも重量平均分子量が大きい高分子を含む第1の固定化剤16を供給し、阻止率向上剤処理を行った透過膜に付着させ、第1の固定化剤とは異なるイオン性の高分子を含む第2の固定化剤17を供給して付着させる固定化剤処理を交互に1回以上行って阻止率向上剤処理効果を持続させる。 (もっと読む)


【課題】 実質処理能力を高く保持して長期間安定的に連続したろ過運転が可能な膜モジュールの洗浄方法を提供する。
【解決手段】
膜ろ過水を膜モジュールのろ液側に逆流させる膜ろ過水逆洗において、逆洗浄の時間が、該制御装置に組み込まれたタイマーにより設定された時間と、所定量の膜ろ過水が膜ろ過水逆洗に使用されるのに要する時間のいずれか短い方になるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 阻止率向上剤による透過膜の阻止率の向上効果を高くするとともに高い状態で維持することができ、有機物除去効果が高く、長期間にわたって安定処理が可能な透過膜の阻止率向上方法および装置を得る。
【解決手段】 阻止率向上剤15を透過膜モジュール1の1次側3へ供給し、阻止率向上剤を透過膜2に付着させて透過膜2の阻止率を向上させた後、阻止率向上剤よりも重量平均分子量が大きい高分子を含む第1の固定化剤16を供給し、阻止率向上剤処理を行った透過膜に付着させ、さらに第1の固定化剤とは異なるイオン性の高分子を含む第2の固定化剤17を供給して付着させる固定化剤処理を交互に1回以上行って阻止率向上剤処理効果を持続させる。 (もっと読む)


【課題】多段RO処理によって高水質の純水を安定して製造することができる純水の製造装置及びこの純水製造装置を用いた純水製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】被処理水を通水する第1段目の逆浸透膜装置10と、該第1段目の逆浸透膜装置の透過水を通水する第2段目の逆浸透膜分離装置20とを有する純水製造装置であって、少なくとも該第2段目の逆浸透膜装置20が阻止率向上剤によって処理された逆浸透膜21を備える。第1段目の逆浸透膜11がイオン性高分子によって処理されてもよい。 (もっと読む)


【課題】有機物汚染によるRO膜フラックスの低下などを防止する目的で、pHを9.5以上で原水をRO装置へ供給する方法では、有機物などの阻止率が十分ではないという問題があった。
【解決手段】原水を逆浸透膜処理装置へ供給する水処理装置において、逆浸透膜処理装置が、原水をpH9.5以上で供給するものであって、且つ、阻止率向上剤によって処理された逆浸透膜を備える水処理装置。原水を逆浸透膜処理装置へ供給する水処理装置において、逆浸透膜処理装置が、原水をpH9.5以上で供給するものであって、且つ、その一次側に阻止率向上剤を供給するための阻止率向上剤供給手段を有する水処理装置。pH9.5以上で原水を逆浸透膜処理装置へ供給する水処理方法において、定期的に、又は逆浸透膜処理装置の阻止率が低下した際に、阻止率向上剤で逆浸透膜処理装置の逆浸透膜を処理する工程を有する水処理方法。 (もっと読む)


【課題】簡便でありながら、高い洗浄効果を有する分離膜の洗浄方法を提供すること
【解決手段】膜ろ過処理に用いられる分離膜(102)の洗浄方法であって、前記分離膜(102)が組み込まれた分離膜ユニット(10)の下方開口部を閉塞し、前記分離膜ユニット(10)の内部に液体を投入し、前記分離膜(102)を前記液体に浸漬させて洗浄する方法によれば、分離膜ユニット(10)の洗浄操作も簡便であり、作業労力も少なくてすみ、高い洗浄効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 選択的透過膜として水処理に使用したことにより透過流束が増加した、アニオン荷電を有するナノろ過膜や逆浸透膜に対し、その透過流速を適正範囲まで低減させて、膜汚染や透過水質の悪化を防止し、中性領域で非荷電状態にあるシリカなどの除去性を高めるために有効な、選択的透過膜の性能回復方法を提供する。
【解決手段】 選択的透過膜として水処理に使用したことにより透過流束が増加した、アニオン荷電を有するナノろ過膜または逆浸透膜に対し、ノニオン系界面活性剤を膜面に接触させる処理を行い、透過流束を、前記使用の開始時における値の+20%から−20%の範囲内まで低下させ、選択的透過膜の性能回復を図る。 (もっと読む)


【課題】逆浸透膜処理方法における逆浸透膜面のファウリング対策として薬品洗浄を実施しても、阻止率向上を保ったまま逆浸透膜処理することができる方法を提供する。
【解決手段】二次側に被処理水を供給して一次側から透過水を取出す逆浸透膜処理工程と、逆浸透膜モジュールの一次側を洗浄薬液で洗浄する薬品洗浄工程と、逆浸透膜モジュールの一次側を高分子を主成分とする阻止率向上剤で処理する阻止率向上処理工程とを有する逆浸透膜処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 精密ろ過膜モジュール又は限外ろ過膜モジュールを用いた膜ろ過設備において、マンガン砂等のマンガン除去用の大規模設備を別途必要とせずに、ろ過原水中の溶解性マンガンを除去し、なおかつ、長期間の安定運転が可能である膜ろ過プロセスを提供する。
【解決手段】
溶解性マンガンを含有する原水を精密ろ過膜及び/又は限外ろ過膜を備えた膜モジュールでろ過して処理水を得るに際し、前記溶解性マンガンの少なくとも一部を酸化させた原水を膜モジュールでろ過するろ過工程と、該膜モジュールの洗浄工程とを有し、前記ろ過工程と前記洗浄工程とを繰り返すとともに、更に定期的に、前記膜モジュールに対してろ過工程における通水方向とは逆方向から酸及び/又は還元剤を含有する洗浄水を供給したり、前記膜モジュールの原水側に酸及び/又は還元剤を含有する洗浄水を供給したりする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アルブミンとアルブミンに結合している生体分子の結合を外して生体分子を分離する方法を提供する。
【解決手段】生体外に血漿成分を取り出し、特定のpHにおいて電気透析を行って、アルブミン結合性生体分子を選択的に除去し、アルブミンを再度体内に戻す。特にビリルビン、インドキシル硫酸等のアルブミン結合性毒素に対する除去能が優れているため腎不全、肝不全等の治療に有用である。 (もっと読む)


【課題】長期的な膜差圧の上昇の防止でき、膜破断が発生しにくい中空糸膜の水処理方法を提供すること。
【解決手段】中空糸膜モジュール洗浄処理工程において、ろ過水の流出側である二次側30bから被処理水の流入側である一次側30aに水を流す逆洗工程(A)と、一次側30a及び二次側30bを所定の空気圧で加圧しつつ、前記中空糸膜モジュール30中の滞留水を前記中空糸膜モジュールの一次側30aから排水する滞留水引き抜き工程(B)と、前記中空糸膜モジュール30に水を供給して前記中空糸膜モジュール30に滞留する空気を除去するエアー抜き工程(C)とを含む物理洗浄を行う。 (もっと読む)


【課題】水処理効率に優れ、物理洗浄による洗浄効果が高く、薬品洗浄の頻度を低減もしくは薬品洗浄を省くことのできる水処理方法を提供すること。
【解決手段】被処理水を膜を用いてろ過する膜ろ過処理工程と、前記膜に逆洗水を流す逆洗工程とを繰り返して行う水処理方法において、少なくとも一部の逆洗工程は、該逆洗工程に先立って、前記被処理水の濁度に対して通常の水質変動を超える高濁度の汚濁水を前記膜でろ過した後、前記逆洗工程を行う。 (もっと読む)


【課題】 中空糸膜モジュールの効率的な洗浄方法を提供する。
【解決手段】 膜ろ過に続けて中空糸膜モジュール3を洗浄する方法において、ろ過終了後、膜1次側の原水を中空糸膜モジュール系外に排出することにより、膜1次側における中空糸膜の周囲が気体となるまで水位を下げた後、空気洗浄と逆流洗浄を同時に行うことにより、中空糸膜モジュールを洗浄する。 (もっと読む)


【課題】原水に凝集処理した後、膜分離処理する水処理において、水回収率を低減することなく、膜の透過流束を高く維持する。
【解決手段】原水に凝集剤を添加して凝集処理し、凝集処理水を膜分離処理して水処理するにあたり、凝集処理された水中の有機物濃度を測定し、この測定値に基づいて、凝集処理条件と分離膜の洗浄条件を制御する。 (もっと読む)


【課題】逆洗水の流量を逆洗ポンプ用インバータによりPID制御を行うことなく、単純な構成で所望の流量制御が実施可能な薬品添加逆洗方式によるろ過膜の洗浄装置を提供する。
【解決手段】原水を浄化処理して処理水を得るろ過膜と、処理水の一部を前記ろ過膜の逆洗水として用いてろ過膜の逆洗を行う逆洗ライン30と、この逆洗ライン30に薬品を添加して逆洗を行う薬品注入ライン24とを備えた薬品添加逆洗方式のろ過膜の洗浄装置において、逆洗ライン30は、その一部に前記逆洗水のバイパスライン31を備え、かつ前記逆洗ライン30及びバイパスライン31の内、一方に開閉弁33を他方に定流量弁32を備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】膜ユニットの膜供給水質負荷量に応じて、膜ろ過設備の運用計画を最適化して、物理洗浄回数、薬品洗浄回数、膜モジュールの交換回数を最少に抑える。
【解決手段】水需要予測部31では、水需要実績記億部30に記憶されている過去の水需要実績に基づいて当日の水需要を予測する。水質情報演算部28では、水質検知装置10で得られた膜供給水の水質情報(例えば膜供給水濁度“Ck,1”)と、流量計12で検知された膜供給水量“Qk,1”とに基づいて膜供給水質負荷量の積算値“Sk,1”を演算する。これら水需要量、膜供給水質負荷量の積算値“Sk,1”に基づいて、膜ろ過システム運用計画部32では膜ろ過設備5の運用計画を求め、この運用計画により膜ろ過システム制御部33では膜ろ過設備5を制御する。 (もっと読む)


【課題】逆洗水の流量を逆洗ポンプ用インバータによりPID制御する制御装置を備えたろ過膜の洗浄装置において、インバータによる周波数制御が規定範囲外となるのを防止し安定した制御が可能な薬品添加逆洗方式によるろ過膜の洗浄装置を提供する。
【解決手段】原水を浄化処理して処理水を得るろ過膜と、処理水の一部を前記ろ過膜の逆洗水として用いてろ過膜の逆洗を行う逆洗ライン30と、この逆洗ラインに薬品を添加して逆洗を行う薬品注入ライン24と、前記逆洗水の流量を逆洗ポンプ23用インバータによりPID制御する制御装置とを備えた薬品添加逆洗方式のろ過膜の洗浄装置において、前記逆洗ライン30は、その一部に逆洗水のバイパスライン31を備え、かつ逆洗ライン30又はバイパスライン31の少なくとも一方に開閉弁32を備えたものとする。 (もっと読む)


81 - 100 / 144