説明

Fターム[4D047AA01]の内容

深冷分離 (3,528) | 原料気体 (519) | 単一成分気体 (56)

Fターム[4D047AA01]の下位に属するFターム

Fターム[4D047AA01]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】簡単な構成で、かつ設備費用を抑えつつ、脱硫装置の脱硫性能及び水銀の除去特性の低下を抑制すること。
【解決手段】富酸素ガスと循環排ガスとを混合した燃焼用ガスにより燃料を燃焼させるボイラ1と、ボイラ1から排出される排ガスが流れる第1の煙道13に配設された集塵機5と、集塵機5の下流側の煙道を流れる排ガスを導入して脱硫処理する湿式の脱硫装置7と、集塵機5の下流側の煙道を分岐して該煙道から抜き出した排ガスの一部をボイラ1に導く排ガス再循環ダクト17と、脱硫装置7の下流側の煙道を流れる排ガスを圧縮して二酸化炭素を分離するCO分離手段9を備える。CO分離手段9の排ガスを圧縮する過程で分離された水分を、脱硫装置7内で循環して使用される吸収液に供給する。 (もっと読む)


【課題】装置の運転条件が著しく制限されることなく、レーザによる光反応を利用して、連続的に酸素同位体を十分に濃縮することができる酸素同位体の濃縮方法及び濃縮装置を提供する。
【解決手段】原料酸素の一部をオゾン化し、第1混合流体を得る工程と、第1混合流体と希釈物質を第1蒸留塔2に導入して蒸留し、第2混合流体と、酸素と、に分離する工程と、第2混合流体にレーザを照射し、酸素同位体を含むオゾンを選択的に分解し、酸素同位体を含む酸素を発生させ、第3混合流体を得る工程と、第3混合流体を液浸部10に導入する工程と、液浸部10によって得られる液ヘッド圧によって、第3混合流体を第2蒸留塔21に導出して蒸留し、第4混合流体と、製品酸素とに分離する工程と、第4混合流体中のオゾンを分解する工程と、第4混合流体から、希釈物質を回収する工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 硫酸製造プロセスのプロセスガスをSOガス源として用いて、低コストで、
高濃度の15Nを製造可能な重窒素濃縮製造方法を提供する。
【解決手段】 硝酸水溶液と二酸化硫黄ガスとの気液接触反応により一酸化窒素ガスを生
成し、生成された一酸化窒素ガスと硝酸水溶液との窒素同位体化学交換反応により重窒素
を硝酸に濃縮する重窒素濃縮製造方法であって、上記二酸化硫黄ガス源として、硫酸製造
プロセスのプロセスガスを用い、NOx濃度を1%以下に精製したものを上記気液接触反
応に供給する。 (もっと読む)


【課題】液封部にかかるオゾン分解の発生を抑止し、装置の破壊の虞を無くすと共に、安定した液体オゾンの生成を可能とする。
【解決手段】バルブV1の制御によって、分離境界面7に対する圧力を調整することができるため、分離境界面7に対する圧力を増加させることにより、液封配管6に液体オゾンを送り込むことが可能とされ、更に、分離境界面7の液位を一定に保ち液封配管6の入口側に液体オゾンが規定以上に貯まること(異常貯留)を防止することが可能とされている。また、分離境界面7に対して圧力がかかりすぎても、その圧力を減少させることにより、気化部2での液体オゾンの吐噴を防止することが可能とされる。以上により、分離境界面7側での異常貯留及び気化部2での液体オゾンの吐噴が防止される。 (もっと読む)


流体が、気体状態から液体状態へ液化され、その液化流体は保存される。一実施形態では、流体は酸素である。流体を液化するために使用されるシステムの耐久性、耐用寿命、信頼性、及び効率性を向上させる様々な機構が採用される。
(もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で液体窒素取出口からの不純物の侵入を有効に防ぐことが出来る簡易液体窒素製造装置を提供する。
【解決手段】液化窒素を貯留する液化窒素貯留槽1と、上記液化窒素貯留槽1に窒素ガスを導入する空気分離装置2と、上記液化窒素貯留槽1の内部にコールドヘッド3が突入された状態で配置されて導入された窒素ガスを冷却して液化するための冷凍機4と、上記液化窒素貯留槽1の内部に貯留された液化窒素を取り出す液化窒素取出路5と、上記液化窒素貯留槽1の上部ガスを排出するガス排出路6とを備え、上記液化窒素取出路5に対してガス排出路6の排出側が合流していることから、液化窒素取出路5の合流部よりも下流側には、ガス排出路6によって排出される液化窒素貯留槽1の上部ガスが常に流れることになり、液化窒素の取出口から水分等の不純物を含む大気が侵入するのが防止される。 (もっと読む)


【課題】起動時間の短縮が可能な蒸留装置を提供する。
【解決手段】 第1ないし第3塔1、2、3を備え、第1塔蒸発器6の出口と第2塔凝縮器7の入口とが第1の導入経路12で接続され、第2塔蒸発器8の出口と、第3塔凝縮器9の入口とが第2の導入経路13で接続され、かつ第2塔凝縮器7の出口と第1塔蒸発器6の入口とが第1の返送経路14で接続され、第3塔凝縮器9の出口と第2塔蒸発器8の入口とが第2の返送経路15で接続されている。 (もっと読む)


滅菌低温流体を製造するための方法を開示する。常温ガスストリームがろ過によって滅菌され、熱交換器に供給され、結果として低温滅菌流体が形成される。熱交換器からの廃ガスストリームは第2のろ過ユニットに供給され、そして常温滅菌廃ガスストリームは第2の熱交換器に供給されて更なる低温滅菌流体を製造し、結果として滅菌プロセスにおいて用いられるガスのより効率的な使用をもたらす。 (もっと読む)


【課題】オゾンチャンバー内に微粒子が侵入/存在することによるオゾン爆発の防止、およびオゾンガス利用装置に微粒子が侵入するのを防止する。
【解決手段】オゾンチャンバー9に対するオゾンガス発生装置1からのオゾン含有酸素ガスの導入経路に設けられる微粒子除去用フィルタ7に加えて、オゾンチャンバーから酸化処理容器(オゾンガス利用装置)16への高濃度オゾンガスの供給経路に微粒子除去用フィルタ30を設け、オゾンチャンバーからオゾン排気装置1へのオゾンガス/酸素ガスの排気経路に微粒子除去用フィルタ31を設ける。 (もっと読む)


本発明のガス圧縮機(1)は、直列に接続されたn個(ここで、nは、少なくとも3)の段階(C1、C2、C3、C4、C5)を有し、各段階は、1の冷却器(R1、R2、R3、R4、R5)により後続されており、少なくとも2つの冷却器が、異なる圧縮ガス圧力降下を有し、より低い圧力降下を示す冷却器は、より高い圧力降下を示す冷却器の上流に設けられている。

(もっと読む)


液体又は固体キセノンを生成するための装置は、気体キセノンを受け入れるための入口(14)と、減少された温度で気体キセノンを真空チャンバ(60)に配置されたノズルに出力するための出口(16)とを有するダクト(12)を含む。ハウジング(18)は、ダクトの周りを延び、ダクトと熱的に接触するハロカーボン冷却剤と、液体窒素の流れをハウジング(18)を通して運んでハロカーボンの温度を制御するためにハロカーボン冷却剤と熱的に接触する第2ダクト(24)を含む。ダクトから出力されたキセノンガスの圧力とチャンバ内の圧力との差から、そのように冷却された気体が、ノズルの近傍で液化され又は固化されることになる。
(もっと読む)


1 - 11 / 11