説明

Fターム[4D048BC01]の内容

触媒による排ガス処理 (103,343) | 触媒の保護 (449) | 触媒毒をガス中に含むもの (295)

Fターム[4D048BC01]の下位に属するFターム

Fターム[4D048BC01]に分類される特許

201 - 220 / 274


【課題】 NOxパージ時においてスリップしたHCやCOを後段触媒によって的確に浄化可能な排気後処理装置を提供する。
【解決手段】 吸蔵型NOx触媒(42)の排気上流側にNOxパージのためのHC供給手段(50)を備えるとともに、吸蔵型NOx触媒の排気下流側に少なくとも排気中のHC、COを浄化可能な後段触媒(43)を備え、当該後段触媒をメタル担体に担持した。 (もっと読む)


【課題】 昇温或いはHCの供給により排気浄化機能を維持するようにした排気後処理装置を有するエンジンの停止の際に、排気後処理装置の熱劣化が生じないようにしたエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 排気後処理装置(28)の排気浄化機能を維持するため、排気後処理装置(28)の昇温或いは排気後処理装置(28)へのHCの供給を行う再生手段(42)と、エンジン(1)の運転中にイグニッションスイッチ(50)がオフにされたとき、排気後処理装置(28)の温度が所定温度以下に低下したと判断するまではエンジン(1)の運転を継続し、排気後処理装置(28)の温度が所定温度以下に低下したと判断するとエンジン(1)を停止させる制御手段(44)とを備える。 (もっと読む)


【課題】より簡素な構成によって、より効率的にまたはより確実に内燃機関の排気系における排気浄化装置の温度を昇温させることができる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路を単一の排気管5によって形成し、該排気管5における排気浄化装置10の上流側11に、前記排気が通過する流路を形成する部分11bと、還元剤が供給されることにより発熱して前記排気を昇温させる触媒11eが設けられた部分11cとを並列に設け、前記排気管5を通過する排気のうち、前記排気を昇温する触媒11eを通過する排気の量と、前記流路11bを通過する排気の量の配分を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】 主として空気過剰条件で運転する内燃機関又は燃焼機器において、排気ガス中の窒素酸化物を効率良く除去できる排気ガス浄化装置を、安価に提供する。
【解決手段】排気通路内に窒素酸化物吸着材4を配置し、該窒素酸化物吸着材4は、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、スカンジウム(Sc)及びイットリウム(Y)の元素群の内、少なくとも一種類の元素Aとリチウム(Li)を構成元素とする一般式LiAxOy又はLiAxPO4で示されるリチウム複合酸化物で形成する。たとえば、マンガン酸リチウム(LiMn24)、チタン酸リチウム(Li2TiO3)及びリン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)等のリチウム複合酸化物で形成する。 (もっと読む)


【課題】 後処理装置の昇温制御を終了した後の触媒の過昇温を防止する。
【解決手段】 昇温制御装置の電子制御ユニット(10)は、後処理装置(40)の触媒(42)またはDPF(41)の再生のための昇温制御が終了した後、触媒出口排気温度センサ(60)によって検出される触媒温度が閾値以下になるまで排気流量維持制御を実施して触媒(42)の冷却を促進する。 (もっと読む)


【課題】 硫黄被毒処理終了後、NOx吸蔵還元触媒に流入する排気空燃比をリーン空燃比に復帰させる際における排出ガス特性の改善を図ることが可能な、内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 NOx吸蔵還元触媒と、NOx吸蔵還元触媒の温度を検出する温度検出手段と、NOx吸蔵還元触媒に流入する排気空燃比をリッチ空燃比にしつつNOx吸蔵還元触媒温度を上昇させる硫黄被毒回復処理を実行し、NOx吸蔵還元触媒がNOxとともに吸蔵した硫黄酸化物をNOx吸蔵還元触媒から放出させる硫黄被毒回復制御手段とを、備えた内燃機関の排気浄化装置であって、硫黄被毒回復制御手段は、硫黄被毒回復処理終了後、NOx吸蔵還元触媒温度が予め定めた温度まで低下するまでNOx吸蔵還元触媒に流入する排気空燃比を理論空燃比に保持し、その後排気空燃比をリーン空燃比に復帰させる、ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】NOx触媒を備える内燃機関の排気浄化システムにおいて、NOx触媒の劣化時においてもNOx浄化のための還元剤の消費量を抑えつつ、NOx浄化を行う。
【解決手段】NOx触媒を有する内燃機関の排気浄化システムにおいて、NOx触媒の劣化程度が所定劣化程度以下であるとき、排気に還元剤を供給することで該NOx触媒に流入する排気の空燃比をストイキ空燃比もしくは該ストイキ空燃比よりリッチ側の所定リッチ空燃比とし(S101、S107、S108)、NOx触媒の劣化程度が所定劣化程度を超えると判定されるとき、排気に還元剤を供給することで該NOx触媒に流入する排気の空燃比をストイキ空燃比よりリーン側の所定リーン空燃比とする(S104)。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関運転領域に関わらず排気浄化用フィルタにおける粒子状物質堆積量の高精度な算出を可能とする。
【解決手段】 PM酸化速度Vcを算出するために、触媒反応の活性に影響する触媒床温と共に吸入空気量GAをパラメータとして作成したマップMAPcを用いている(S104)。吸入空気量GAは、排気浄化用フィルタに対して供給される時間当たりの酸素量に密接に関連しており、排気浄化用フィルタに堆積しているPMの酸化速度に影響する。このため酸化速度を決定する因子の1つとして吸入空気量GAを用いることで、高精度にPM酸化速度Vcを算出することができる。したがって、このようにして求められたPM酸化速度Vcを用いて、PM堆積量PMsmの推定計算(S108)を実行することで、内燃機関運転領域に関わらず高精度なPM堆積量PMsmを求めることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、NO吸蔵能および/またはPM捕集能を有する浄化触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置において、高地使用時に浄化触媒の浄化能力が飽和することを抑制可能な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、NO吸蔵能および/またはPM捕集能を有したフィルタの硫黄被毒を解消又はPM捕集能を再生させる時に内燃機関を低温燃焼運転させる内燃機関の排気浄化装置において、使用場所の高度が高くなるほど低温燃焼運転の実行領域を狭めることにより、浄化触媒の過熱を抑制しつつ硫黄被毒の解消やPM捕集能の再生を行えるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 排気通路から分岐された複数個の分岐通路と、各分岐通路に設けられた排気浄化装置を組み合わせた排気浄化システムにおいて、より確実にまたはより効率良く、排気浄化装置の浄化能力を再生することができる技術を提供する。
【解決手段】 第1分岐通路に設けられた第1排気浄化装置の浄化能力の再生の際には、第2分岐通路に設けられた第2弁を所定の第1中間開度とし、さらに第1分岐通路に設けられた第1弁を全閉状態とする。その後、第1分岐通路に設けられた第1燃料添加弁から燃料を添加する。 (もっと読む)


【課題】 NOX吸蔵還元触媒のSOX被毒回復処理を効率的に行う。
【解決手段】 機関1の排気通路2にNOX吸蔵還元触媒7を配置し、排気中のNOXを浄化する。機関の電子制御ユニット(ECU)30は、触媒7にSOXが所定量吸蔵される毎に排気が高温かつリッチ空燃比になる運転状態で機関を運転し触媒7からSOXを脱離させるSOX被毒回復処理を行う。ECUは触媒7の上流側の排気通路に配置したH2センサ31で検出した排気中のH2濃度が所定の範囲になるように機関の空燃比を制御する。これにより、SOX被毒回復処理時に触媒7に適切な量の水素が供給され、H2Sの生成が抑制されるとともに効率的なSOX被毒回復処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】NOx吸蔵転換装置の脱硫処理に要する時間をより短縮する又は、過剰な硫化水素の形成及び放出をより抑制する、NOx吸蔵転換装置の脱硫方法を提供する。
【解決手段】本発明のNOx吸蔵転換触媒装置の脱硫方法は、NOx吸蔵転換触媒装置内に蓄積された硫黄の量を判断する工程、蓄積された硫黄の量に基づいてNOx吸蔵転換触媒装置に流入する排気の空燃比をリッチに制御する時間を、蓄積硫黄量が多いほど短くなるように決定する工程及び、決定された時間の間、NOx吸蔵転換触媒装置に流入する排気の空燃比をリッチに制御する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 排気浄化機能を維持するために必要な補助剤の供給を精度よく行って、排気浄化機能を安定して維持することが可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 排気浄化手段(24,56,78)の排気浄化機能を維持するための補助剤を排気浄化手段(24,56,78)より上流側に供給する補助剤供給手段(32,58)を備え、補助剤供給手段(32,58)を制御して補助剤の供給量を調整する制御手段(38)は、排気浄化機能の維持に必要な補助剤の基準供給量を設定する基準供給量設定部(40,50,68,86)と、基準供給量を排気圧力に基づき補正して補助剤の目標供給量を設定する目標供給量設定部(42,52,70,88)と、目標供給量の補助剤を供給するよう補助剤供給手段を制御する供給制御部(44,54,72,90)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 排気通路へ液状還元剤を供給可能とした内燃機関の排気浄化装置において、排気通路壁面に堆積するパティキュレートへの液状還元剤の吸収を抑制する。
【解決手段】 排気通路へ液状還元剤を供給する際に排気通路壁面にパティキュレートが堆積しているか否かを判断する判断手段(ステップ102)と、判断手段によってパティキュレートが堆積していると判断された時に堆積パティキュレートを除去する堆積パティキュレート除去手段(ステップ104)とを具備し、堆積パティキュレート除去手段によって堆積パティキュレートが除去された後に液状還元剤を排気通路へ供給する(ステップ105)。 (もっと読む)


【課題】2個の排気浄化装置を並列に組み合わせた排気浄化システムにおいて、簡単な構成または制御によって、各排気浄化装置に導入される排気の量及び還元剤の量を制御可能とする技術を提供する。
【解決手段】途中で2つの分岐通路に分岐する排気通路5の分岐部分10cにおいて、回転可能に支持された回転部材12を備えており、該回転部材12には、2つの分岐通路10a、10bに還元剤を導入するための還元剤導入路12cと、2つの分岐通路に排気を流入するための排気連通路12f、12gとを設けるようにし、上記回転部材12を回転させて、2つの分岐通路10a、10bの各々に対する、前記還元剤導入路12c及び、前記排気連通路12f、12gの開口面積を変化させることにより、2つの分岐通路10a、10bの各々に流入する還元剤及び排気の量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の気筒群と、全気筒群に共通の吸気系と、気筒群毎に独立した排気系とを備えた内燃機関において、各排気系を流れる実際の排気流量を正確に求められる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、両バンクに共通の吸気系と両バンクで独立した排気系とを備えるV型の内燃機関において、第1バンクの排気系を流れる排気の空燃比A/F1と第2バンクの排気系を流れる排気の空燃比A/F2とから各排気系の相対比率Ra/f1,Ra/f2を求め、それら相対比率Ra/f1,Ra/f2の各々を内燃機関の総吸入空気量Gatと乗算することにより、第1バンクの排気系を流れる実際の排気流量(Gat・Ra/f1)、及び第2バンクの排気系を流れる実際の排気流量(Gat・Ra/f2)を求めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で脱硝効率が持続することができる窒素酸化物除去触媒、それを用いた脱硝方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる窒素酸化物除去触媒10は、尿素11と光触媒12とからなり、酸素を含有するガス中の窒素酸化物(NO)を紫外線乃至可視光線の光照射13によりNO2に光酸化しつつ、窒素へ還元するものであり、前記尿素11は、石英ウール14等の担体に担持されている。 (もっと読む)


【課題】複数種の酸化物がナノレベルで混在する複合酸化物を担体とした場合に、貴金属の担持分布を制御する。
【解決手段】アルミナ系酸化物と、アルミナ系酸化物と異なる他の酸化物と、がナノレベルで混在する複合酸化物を調製する際にアルミナ系酸化物の塩基性度を調整し、イオン性貴金属化合物溶液を複合酸化物に接触させ貴金属化合物を担持した後に焼成することで、アルミナ系酸化物と他の酸化物における貴金属の担持分布を制御する。
アルミナ系酸化物と他の酸化物の塩基性度の差に応じて、貴金属の担持分布を自在に調整することができる。 (もっと読む)


燃料プロセッサバイパスを用いるICエンジンのエミッション削減用のシステムと方法。一般に本発明のシステムは、排気パイプ(102)、バイパスパイプ(104)、弁(106)、燃料プロセッサ(108)、燃料噴射器(110)、NOXトラップ(112)を有する。弁が開放位置の時、全排気がバイパスパイプを通って流れるようにする。また、弁が閉鎖位置の時、全排気が排気パイプを通って流れるようにする。変更例では、このシステムはさらに、予燃焼器(214)、サーマルマス、ミキサー及び/又はDPF(216)を含む。さらにNOXトラップの再生又は脱硫方法にも関する。典型的に、これら方法では、排気パイプ内に排気を導入し、バイパスパイプ入口の弁を開放し、燃料プロセッサ上流に燃料を噴射し、NOXトラップ内に還元混合を導入する。燃料の噴射は、パルスしたり、連続させてもよい。
(もっと読む)


【課題】 安価で高性能な、排ガス中の窒素酸化物のアンモニアによる還元除去触媒の製造方法、及び、その触媒を用いた排ガス中の窒素酸化物のアンモニアによる還元除去方法、並びに焼結排ガスの浄化方法を提供する。
【解決手段】 主成分が含水酸化鉄である土壌を整粒後、成型して触媒を製造する。また、その製造した触媒にアンモニアを添加した排ガスを接触させて排ガス中の窒素酸化物を還元除去する。 (もっと読む)


201 - 220 / 274