説明

Fターム[4D048BC01]の内容

触媒による排ガス処理 (103,343) | 触媒の保護 (449) | 触媒毒をガス中に含むもの (295)

Fターム[4D048BC01]の下位に属するFターム

Fターム[4D048BC01]に分類される特許

141 - 160 / 274


【課題】硫黄被毒回復制御装置において、硫黄被毒回復処理を行なう回数を減少させることができる技術を提供する。
【解決手段】複数の燃料を混合して用いる内燃機関の排気通路に吸蔵還元型NOx触媒を
備え、該吸蔵還元型NOx触媒の硫黄被毒量が所定量以上となったときに硫黄被毒回復処
理を行なう硫黄被毒回復制御装置であって、内燃機関に供給される燃料中の所定の種類の燃料の濃度を検出する燃料濃度検出手段と、燃料濃度検出手段により検出される濃度に基づいて、吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵される硫黄成分の量を推定する硫黄被毒量推定手段
(S102)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】硫黄被毒からの回復性を向上させるとともにフィルタ触媒の劣化や破損を未然に防止する。
【解決手段】NOx 吸蔵還元触媒2とフィルタ触媒3とを直列に配置した排ガス浄化装置を用い、通常はNOx 吸蔵還元触媒2からフィルタ触媒3へと排ガスを流し、還元剤が添加された排ガスを流す回復処理時には、フィルタ触媒3からNOx 吸蔵還元触媒へと排ガス流れ方向を逆転させる。
フィルタ触媒3中での反応熱によって排ガスが加熱されるため、低温の排ガスでNOx 吸蔵還元触媒2の硫黄被毒を回復させることができる。したがってフィルタ触媒3の過熱が防止される。 (もっと読む)


【課題】燃料供給による排気浄化装置の再生制御中であっても、排気浄化装置の下流に設けられる空燃比センサの検出値に基づき、燃焼状態をフィードバック制御することのできる空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】ディーゼル機関10の排気通路26には、NOx吸蔵還元触媒30が設けられている。NOx吸蔵還元触媒30の上流には燃料添加弁32が、またその下流には空燃比センサ34が設けられている。燃料添加弁32から排気中に燃料が添加されるNOx吸蔵還元触媒30の再生制御中には、空燃比センサ34の検出値から燃料添加による影響量を除去して算出される燃焼行程による空燃比を目標値にフィードバック制御する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態が減速運転状態にあるときに排気浄化触媒の硫黄被毒回復処理を実行する内燃機関の排気浄化装置において、硫黄被毒回復処理を実行によりもたらされる白煙の発生、排気浄化触媒の過剰昇温や燃費の悪化を抑制することが可能な内燃機関の排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】本排気浄化装置は、内燃機関の減速運転状態が、予め設定された硫黄被毒回復処理時間よりも長く継続するような硫黄被毒回復処理に適した減速運転状態にあるか否かを判定する減速運転状態推定手段を有し、該減速運転状態推定手段により、現状の減速運転状態が硫黄被毒回復処理を実行するのに適した減速運転状態にあると判定された場合に、硫黄被毒回復処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 NOx吸蔵触媒及び排気ガス浄化触媒によりNOx排出量を一定にするために、NOx吸蔵触媒の再生モードと被毒回復モードとが行われるようにするNOx吸蔵触媒及び排気ガス浄化触媒の再生方法を提供する。
【解決手段】本発明のNOx吸蔵触媒及び排気ガス浄化触媒の再生方法は、排気ガス中のNOx値を感知し、感知値を、設定された上限値と比較して、再生モードを行うかどうかを判断する再生モード遂行判断段階と;所定の時間T1だけ再生モードを行う1次再生モード段階と;決定された時間T2だけ再生モードを行う2次再生モード段階と;NOx吸蔵触媒の性能低下があるかどうかを判断し、これにより、被毒回復モードを行うかどうかを判断する被毒回復モード遂行判断段階と;前記被毒回復モード遂行判断段階で、被毒回復モードの遂行が必要であると判断されると、被毒回復モードを行う被毒回復モード段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒の劣化をより正確に判定することを課題とする。
【解決手段】NOx還元制御を実行した後、吸蔵還元型NOx触媒でのNOxの吸蔵が再開されてから、NOx吸蔵量の推定値が、吸蔵還元型NOx触媒が劣化していない状態のときに吸蔵することが可能なNOx吸蔵量である基準NOx吸蔵量に達した時点で、吸蔵還元型NOx触媒よりも下流側における排気のNOx濃度が所定濃度以上であるときは、吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定する。 (もっと読む)


【課題】NOx吸収剤から多量の硫化水素が排出されるのを確実に阻止する。
【解決手段】内燃機関の排気通路21から分岐された第1の排気通路22aと第2の排気通路22bとを具備し、各排気通路22a,22b内にそれぞれNOx吸蔵還元触媒23a,23bと、パティキュレートフィルタ24a,24bが配置される。燃料添加弁から添加された燃料が例えば第1の排気通路22a内に導かれた後第1の排気通路22aが閉鎖されているときに、第1の排気通路22a内における排気ガスの空燃比が限界空燃比よりもリッチでありかつ第1の排気通路内に配置されたNOx吸収剤の温度が限界温度よりも高いときには、第1の排気通路を開通し、第1の排気通路22a内における排気ガスの空燃比が限界空燃比よりもリーンになるようにし、それによって硫化水素の生成を抑制する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、二次空気供給用のエアポンプの使用頻度を低下させることができる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路10に設けられ還元剤の存在下でNOxを還元するN
Ox触媒11と、NOx触媒11へ還元剤を供給する還元剤供給手段14と、NOx触媒1
1の下流に設けられ酸化機能を有する触媒12と、NOx触媒11から酸化機能を有する
触媒12までの間の排気通路10に二次空気を供給する少なくとも2つの二次空気供給源5,22と、内燃機関1の負荷に応じて二次空気供給源5,22を切り替える二次空気供給源切替手段24と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】触媒等の排気浄化手段の硫黄被毒再生時に発生する硫化水素をオゾンで酸化分解する場合に、その酸化分解に用いられて余剰となったオゾンを分解処理する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関10の排気通路15に設けられ、燃焼室13から排出された排気ガスを浄化する排気浄化手段20と、排気浄化手段20よりも下流側の位置における排気通路15にオゾンを供給可能なオゾン供給手段40,41と、そのオゾン供給位置よりも下流側の位置における排気通路15に設けられたオゾン分解触媒30とを備える。排気浄化手段20の硫黄被毒再生時に排気浄化手段20から排出された硫化水素をオゾンにより酸化分解する際、余剰のオゾンをオゾン分解触媒30により分解処理することができる。よってさらに下流側へのオゾンの排出を防止し、排気管及びマフラー等の腐食を防止できる。 (もっと読む)


【課題】S被毒回復制御の実行時にNOx触媒への未燃燃料成分の過剰供給によって排気に白煙が発生するのを抑制する。
【解決手段】S被毒回復制御の添加期間A中、排気系への燃料添加の添加時間aがガード値G以下に制限される。これにより、添加期間A中における単位時間当たりの燃料添加量が許容上限値Q1max以下に制限され、添加期間A中にNOx触媒にて未燃燃料成分を浄化しきれなくなることが抑制される。また、添加期間Aの開始後には、NOx触媒に供給される未燃燃料成分の総量「(GF+Q1)・t」が許容上限値ULに達すると、添加期間Aでの集中的な間欠燃料添加が中止されて強制的に休止期間Bへと移行させられる。これにより、添加期間A中において、NOx触媒に供給される未燃燃料成分の総量「(GF+Q1)・t」がNOx触媒で未燃燃料成分を浄化しきれないほど多くなることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】排ガス中におけるH2S の生成を抑制する。
【解決手段】アルカリ土類金属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物よりなる核体1と、核体1の表面に形成された平均細孔径が 0.5nm〜10nmの多孔質酸化物層2と、多孔質酸化物層に担持された貴金属3,4と、からなる。
排ガス中のSO2 は平均細孔径が 0.5nm〜10nmの多孔質酸化物層2を容易に通過し、貴金属によって通過中に酸化されて核体1に到達し、亜硫酸塩又は硫酸塩となって核体1表面に吸着される。これらは固体でありバルク状に粒成長することから、平均細孔径が 0.5nm〜10nmの多孔質酸化物層2を通過できず核体1に固定化される。 (もっと読む)


【課題】NOx触媒等の排気浄化手段の硫黄被毒再生時に排出される硫化水素を好適に酸化除去する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関10の排気通路15に設けられ、燃焼室13から排出された排気ガスを浄化する排気浄化手段20と、排気浄化手段20よりも下流側の位置における排気通路15に酸化性ガスを供給可能な酸化性ガス供給手段40,41とを備える。排気浄化手段20よりも下流側の位置に酸化性ガスを供給するので、この酸化性ガスにより、排気浄化手段20の硫黄被毒再生時に排出された硫化水素を酸化除去することができ、また、硫化水素分解後に生成されたSOxが排気浄化手段20に再吸着することがなくなり、硫黄被毒再生時の硫酸塩の除去効率を高めることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】特にディーゼル機関から排出される一酸化炭素、未燃炭化水素、可溶性有機成分、煤の浄化に用いられ、硫黄による触媒被毒の影響を受けづらく、触媒量を低減でき、高温排気ガス流通時にサルフェートの排出が少ない排気ガス浄化用酸化触媒、一体構造型酸化触媒及びそれを用いた排気ガス浄化方法を提供。
【解決手段】炭化水素の酸化反応に対して触媒活性を示す貴金属を担持したシリカ−アルミナ系母材とゼオライトを含有することを特徴とする排気ガス浄化用酸化触媒;これを一体構造型担体に担持した一体構造型酸化触媒;この一体構造型酸化触媒を、ディーゼル機関の排気ガス流路に配置し、排気ガスを流通させる事を特徴とする排気ガス浄化方法によって提供する。 (もっと読む)


【課題】 NOX吸蔵還元触媒の硫黄被毒回復操作を効率的に行う。
【解決手段】 自動変速機3を有する機関1の排気通路5にNOX吸蔵還元触媒7を配置し、排気中のNOXの浄化を行う。機関の電子制御ユニット30は、触媒7に蓄積されたSOX成分を脱離させるために機関をリッチ空燃比で排気温度が上昇する運転状態で運転する硫黄被毒回復操作を行うとともに、硫黄被毒回復操作実行中は、車両停止時に自動変速機のクラッチの係合圧を低下させるニュートラル制御を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジン等の排気浄化系において、窒素酸化物浄化触媒が硫黄被毒を受けない浄化装置を提供する。
【解決手段】硫黄分吸収材料として、硫黄分吸収可能な担体と、それに硫黄分吸収成分を含浸したものを用い、窒素酸化物浄化触媒に対して排気の上流側に設置し、一旦吸収した硫黄分を、通常の内燃機関の状況では実質的に脱離しないことで、窒素酸化物浄化触媒の被毒を防止する。酸化触媒を組合わせることにより、硫黄分吸収材料の性能をより一層向上することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 一つの燃料添加弁を用い、良好な燃費を確保する。
【解決手段】 内燃機関の排気通路21から分岐された第1の排気通路22aと第2の排気通路22bとを具備し、各排気通路22a,22b内に夫々NOx吸蔵還元触媒23a,23bと、パティキュレートフィルタ24a,24bが配置される。NOx吸蔵還元触媒23a,23bからNOxを放出させるときには燃料添加弁32から燃料を添加し、添加燃料がNOx吸蔵還元触媒23a,23bに付着したときにいずれか一方の排気制御弁、例えば第1の排気制御弁26aを一時に閉弁して排気ガスの空燃比をリッチに保持する。次にNOxを放出すべきときには今度は燃料添加後に第2の排気制御弁26bを一時的に閉弁する。 (もっと読む)


【課題】S被毒回復制御の実行に先立つPM再生制御が無駄に行われて内燃機関の燃費が悪化するのを抑制することのできる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】S被毒回復制御の実行要求時、排気系でのPM堆積量がS被毒回復制御の実行に伴いNOx触媒の過昇温を招くことのない値である所定値a未満であるときにはS被毒回復制御の実行に先立つPM再生制御の実行を中止し、上記PM堆積量が所定値a以上であるときのみS被毒回復制御の実行に先立つPM再生制御を実行するようにした。従って、S被毒回復制御の実行に先立ってPM再生制御を行わなくても、そのS被毒回復制御の実行時にNOx触媒の過昇温が生じるおそれがないという状況下で、上記PM再生制御が無駄に実行されて内燃機関の燃費が悪化してしまうのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の冷間始動時においても排気浄化触媒の劣化の影響を受けにくくその排気浄化性能が高く維持されるような内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 本発明の排気浄化装置は、機関排気通路内に配置された排気浄化触媒20を具備し、排気浄化触媒には排気ガスがその上流側端部から流入して下流側端部から流出する。さらに、本発明の排気浄化装置は、内燃機関の運転中に排気浄化触媒の上流側端部上を移動することにより排気浄化触媒の上流側端部を研削する研削手段30を具備する。 (もっと読む)


【課題】 硫黄被毒回復処理を必要とする排気浄化触媒を備えた排気浄化装置において、硫黄被毒回復処理実行中における排気浄化触媒温度の過昇温を抑制しつつ、排気浄化触媒の硫黄被毒回復処理を促進することができる内燃機関の排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】 本内燃機関の排気浄化装置は、炭化水素系燃料を排気浄化触媒よりも上流の排気中に添加する炭化水素系燃料添加手段と、H2Oを排気浄化触媒よりも上流の排気中に添加するH2O添加手段とを有し、排気浄化触媒の硫黄被毒回復処理が実行されている際、排気浄化触媒の温度が所定温度を越えた場合に水蒸気改質反応により排気浄化触媒の温度を降下させるべく、炭化水素系燃料添加手段およびH2O添加手段により排気浄化触媒よりも上流の排気中に炭化水素系燃料とH2Oとが供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 硫黄被毒回復処理が必要となる、例えばNOx吸蔵還元触媒のような排気浄化触媒を備えた排気浄化装置において、硫黄被毒回復処理時間の短縮化あるいは硫黄被毒回復処理可能温度の低温化を、より効率的に図ることができ、燃費の向上および触媒浄化能力の維持を図ることが可能な排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】 本内燃機関の排気浄化装置は、排気通路に排気浄化触媒が配置された内燃機関の排気浄化装置であって、プラズマ改質部を有するプラズマインジェクタを有し、あらかじめプラズマインジェクタにより燃料および空気の少なくとも一方からプラズマ改質してもたされた活性種を、排気浄化触媒よりも上流の排気に添加して、排気浄化触媒の硫黄被毒回復処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 274