説明

Fターム[4E352CC42]の内容

Fターム[4E352CC42]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】電磁ノイズ放射の抑制が可能で、優れた可撓性を有するフレキシブル配線モジュールを提供する。
【解決手段】複数本の電気配線35と該電気配線35の表面を被覆する絶縁層を有する可撓性の配線板10を備え、該配線板10の配線長方向に離間する一対の端部領域A及び該端部領域Aに挟まれた配線領域Bを有するフレキシブル配線モジュールである。配線領域Bに端部領域間を結ぶ少なくとも1つの貫通スリット20を設けることにより、配線領域Bが複数の配線フィン30に分割されている。配線フィン30の少なくとも一部を配線フィン30の厚さ方向に積層した積層部を導電性の束線帯40で束線した束線領域Cが形成されている。束線領域Cにおいて、配線フィン30のうちの少なくとも1つの配線フィン30の電気配線35を露出させて束線帯40と直接接触してなる。 (もっと読む)


【課題】回路基板を装着する前の状態で、搬送や保管を容易にできる電子機器を提供する。
【解決手段】シャーシ30の第2シャーシ側面32には、互いに対向する一対の第1係合面321,321が設けられており、ホルダ40における回路基板側の第1ホルダ側面41には、一対の第2係合面411,411が設けられている。一対の第2係合面411は、第1係合面321にそれぞれ摺接可能であり、一対の第1係合面321間の第3寸法H1が一対の第2係合面411間の第4寸法H2以下となっている。これにより、回路基板34を装着する前に、第1係合面321と第2係合面411を係合させることにより、シャーシ30にホルダ40を取り付けた状態(第1状態)が得られるので、この状態で他部品の組立作業や、搬送、保管を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】配線体に貼り付けた補強板とシール部材との間のシール性の低下を防止する。
【解決手段】FPC1は、シール部材2と一体化しており、前端部にカバーを装着している。FPC1の上下の両面には、矩形の平板状を呈した補強板12をFPC1を挟んで対向して配置し、接着している。シール部材2は、ゴム等の弾性材で形成し、FPC1の上下両面に貼り付けた補強板12を、補強板12の前縁及び後縁に沿って位置したFPC1と共に覆うように、FPC1に定着している。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有しつつ、厚みを薄くすることができる電子機器を提案する。
【解決手段】第1背面側筐体片22と第1正面側筐体片21とを重ね合わせてなる第1筐体10aと、第1筐体10aの内部から、第1背面側筐体片22と第1正面側筐体片21との間を通って、第1筐体10aの外部に至るFPC基板25と、第1背面側筐体片22と第1正面側筐体片21との間のFPC基板25周りを水密に封止する第1基板防水部23aと、を備えた携帯電子機器1において、第1基板防水部23aは、第1背面側筐体片22とFPC基板25との間に設けられた両面テープ31と、FPC基板25を挟んで両面テープ31と対向するように、FPC基板25と第1正面側筐体片21との間に設けられた第1ゲル部材32と、を有している。 (もっと読む)


【課題】折り畳み可能な構造にし、フレキシブル配線の端部の幅を小さくして回転軸の孔に通すことができる束状フレキシブル配線を提供する。
【解決手段】束状フレキシブル配線100は、延伸方向に延伸され、第1の表面及び第2の表面を有するフレキシブル基板と、フレキシブル基板の第1の表面に形成された第1の導電層と、フレキシブル基板の一方の端部に設けられた少なくとも1つの第1の接続セクション2と、フレキシブル基板の他方の端部に設けられた少なくとも1つの第2の接続セクション3と、第1の接続セクション2と第2の接続セクション3との間に設けられ、フレキシブル基板の延伸方向に沿って切込みが形成された複数の束ね線41を含む少なくとも1つの束ねセクション4と、束ねセクション4の所定位置に巻付けられ、束ねセクション4の束ね線41のそれぞれを巻付けて束状構造に形成した少なくとも1つの巻付け構造とを備える。 (もっと読む)


【課題】回動ヒンジ部を経由するケーブルの負荷を小さくして断線等の発生を抑制する。
【解決手段】回動可能に連結された第1の筐体(6)と第2の筐体(7)との間の電気的接続を行うための複数本のケーブル(27)を有するケーブル構造は、複数本のケーブルを第1の筐体側と第2の筐体側とでそれぞれ1つに束ねる第1結束手段(29)および第2結束手段(31)と、第1結束手段との間に所定ケーブル部分(28)を挟んで第1結束手段と第2結束手段との間の複数本のケーブルを少なくとも2つのケーブル束に屈曲可能に束ねる第3結束手段(30,33)と、を有し、所定ケーブル部分(28)が回動に従って移動するヒンジ構成部材(4)に伴って移動し、所定ケーブル部分(28)におけるケーブル屈曲の外側にあるケーブル束(28a)が柔軟性スリーブにより結束され、内側のケーブル束(28b)が結束されていない。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板及び閉塞部材が挿通される開口部の周囲において小型化が可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第2開口部25が形成された表示側筐体5と、第2開口部25に圧入されて第2開口部25を閉塞する第2閉塞部材29と、第2閉塞部材29に挿通されることにより第2開口部25に挿通されたFPC17と、を有する。FPC17は、第2閉塞部材29の内部において第2閉塞部材29の圧入方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】走行ユニットと回路基板との間を電気的に結線するハーネスを、伸緊時の負荷変動が少なく、同時に断線することの少ないハーネス配線構造を提供する。
【解決手段】所定の作業エリアを往復動する走行ユニットと、このユニットに電源供給若しくは信号を送受信する回路基板との間をハーネスで電気的に接続する際に、このハーネスを所定の湾曲形状で伸縮させるケーブル長さ調整手段を設ける。この調整手段は、ハーネスを支持するため所定距離間を往復動可能に配置されたサポート部材と、このサポート部材を一方向に付勢する付勢部材と、サポート部材に作用する付勢力を制限する牽引部材とで構成する。そしてハーネスの長さと牽引部材の長さを付勢手段からサポート部材に作用する引っ張り張力が牽引部材側に作用し、ハーネス側には作用しないか又は軽減して作用する長さに設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、細線同軸ケーブルや光ケーブルを使用した、2方向開閉方式の携帯電話にも適用可能なモバイル防水機器を提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジング間を線状部材で連結するモバイル防水機器であって、前記各ハウジングの隙間をシールするゴム状弾性材製のシール部材と、前記シール部材の各々が、その両端近傍に一体化された連結部材とよりなり、前記線状部材が前記連結部材内を通って前記各ハウジング間の電子部品を導通する様になしたモバイル防水機器において、前記連結部材が軟質性樹脂材で成形された円筒状のチューブ形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、細線同軸ケーブルや光ケーブルを使用した、2方向開閉方式の携帯電話にも適用可能なモバイル防水機器を提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジング間を線状部材で連結するモバイル防水機器であって、前記各ハウジングの隙間をシールする弾性材製のシール部材と、前記シール部材の各々が、その両端近傍に一体化された連結部材とよりなり、前記線状部材が前記連結部材内を通って前記各ハウジング間の電子部品を導通する様になしたモバイル防水機器において、前記連結部材が円筒状のチューブ形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭い隙間に設けることができるシール構造,これに適した配線体およびこれを利用した電子機器を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体41aの貫通穴周囲を封鎖するシール部15を備えている。シール部15には、配線部材であるFPC21とは異なる方向に延びる板状のスペーサ部材11が設けられている。スペーサ部材11およびFPC21の結合部21aによって、貫通穴43の上方を塞ぐ蓋体(キャップC)が構成されている。両面防水テープ(固着部材)により、蓋体(キャップC)が第1筐体41aに固着されている。FPC21は、障壁体(ダムD)を経て、第1筐体41aの内部に延びている。キャップCが両面防水テープ13によって貫通穴周囲の筐体に固着されているので、筐体内への水等の浸入が阻止される。 (もっと読む)


【課題】配線部材の設計変更に柔軟に対応しつつ、安価に防水構造を実現しうる配線体等を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体の貫通穴に嵌合する嵌合部15を備えている。嵌合部15において、第1,第2補強板11a,11bがFPC21に固着されている。各貫通穴33,43の段差部33a、43aには、Oリング13が取り付けられている。押さえ板16および皿ネジ17(押圧機構)によって、Oリング13が軸方向に押圧され、弾性変形する。これにより、配線体20とOリング13の間、段差部33a,43aの壁面とOリング13との間、からの水等の浸入が阻止される。補強板11a,11bは、配線部材の設計変更に柔軟に対応でき、安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】狭い隙間に設けることができるシール構造およびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体41aの貫通穴43周囲を封鎖するシール部15を備えている。シール部15には、蓋部材11,FPC21,および第1筐体41aを相互に固着する接着剤層13が設けられている。接着剤層13は、FPC21と第1筐体41aとの間の領域、FPC21と蓋部材11との間の領域、および蓋部材11と第1筐体41aとの間の領域を埋めている。接着剤層13は、リペア性のある接着剤樹脂によって構成されている。接着剤樹脂の収縮力によって、蓋部材11,FPC21,および第1筐体41aが相互に強く締結されている。これにより、貫通穴43の周囲に隙間のない障壁が形成され、水等の浸入が確実に阻止される。 (もっと読む)


【課題】組立作業性が向上した電子装置及びフラットケーブルを提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1に係る携帯電話は、互いに対向しつつ所定平面内で相対回転可能に連結された表示部2と腕部3と、表示部2と腕部3とを電気的に接続するFFC8とを備え、FFC8は、所定平面に沿った面を有し、表示部2と腕部3とをにそれぞれ接続される第1延在部82、第2延在部83と、第1延在部82と第2延在部83との間に位置し軸線Aを囲うように湾曲した湾曲面851を有した湾曲部85とを含む。 (もっと読む)


【課題】狭い隙間に設けることができるシール構造およびこれを利用した電子機器を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体41aの貫通穴周囲を封鎖するシール部15を備えている。シール部15には、配線部材であるFPC21から分岐して延び、貫通穴43を囲む直結スペーサ部材11が設けられている。直結スペーサ部材11およびFPC21によって、貫通穴43の周囲を囲む閉環状の障壁体(ダムD)が構成されている。両面防水テープ(接着部材)により、障壁体(ダムD)が第1筐体41aに固着されている。また、シールテープ14により、障壁体(ダムD)および貫通穴33,43の周囲の領域がシールされている。FPC21は、障壁体(ダムD)を経て、第1筐体41aの内部に延びている。 (もっと読む)


【課題】配線部材の設計変更に柔軟に対応しつつ、安価に防水構造を実現しうる配線体等を提供する。
【解決手段】配線体は、電子機器の筐体の貫通穴に嵌合する嵌合部15を備えている。嵌合部15において、第1,第2補強板11a,11bが、第1,第2接着剤層14a,14bによって、FPC21に固着されている。各補強板11a,11bの溝部12には、Oリング13が取り付けられている。Oリング13は、FPC21を挟んで、各補強板11a,11bを締結している。筐体の貫通穴には、O型溝が形成されている。そして、嵌合部15中のOリング13が貫通穴のO型溝に嵌合する。補強板11a,11bは、配線部材の設計変更に柔軟に対応でき、安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】配線板の設計変更に柔軟に対応しつつ、安価に防水構造を実現しうる配線体等を提供する。
【解決手段】配線体20は、FPC21と、ハーネス部25a,25bとを備えている。FPC21は、配線層が設けられた配線形成部21aと、環状のシール部21bとを有している。配線形成部21aの両端部は、各々シール部21bによって囲まれている。配線形成部21aとシール部21bとは、1つの平板として一体的に形成されている。1つの環を構成する配線形成部21aの一部とシール部23との上面に、環状の弾性パッキング部材23が重ね合わされる。配線形成部21aおよびシール部21bと、弾性パッキング部材23とを挟んで、1対の部分筐体31a,31bを互いに連結する。弾性パッキング部材23は、配線板の設計変更に柔軟に対応でき、安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 金型を用いることなく、当該筐体内に配線しながら、防水性付与が可能な、配線体の配設構造、それを用いた携帯電話、および配線部品を提供する。
【解決手段】 熱収縮チューブ5と、筐体11に設けられた凸状の配線体挿入口11d,11hとを備え、FPC3は、熱収縮チューブ5および配線体挿入口11hを通るように位置し、熱収縮チューブの一端側は配線体挿入口の凸状部分に収縮して密着し、熱収縮チューブの他端側が、防水性を保持するように他の部材または上記の配線体に密着していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で取付相手部材に固定することができるとともにコスト面で有利であり汎用性のあるワイヤハーネス固定構造を提供する。
【解決手段】電線12を備えたワイヤハーネス24と、可撓性のフラット回路体11と、クランプ13と、を備え、前記電線12がフラット回路体11の第1延在方向に沿って延長した状態でフラット回路体11に保持されるように、固定機構13によりフラット回路体11が電線12とともに取付相手部材に固定されるワイヤハーネス固定構造10は、電線12がフラット回路体11と取付相手部材との間に配置された状態で、クランプ13が、第1延在方向と交差するフラット回路体11の第2延在方向に位置し且つ電線12の径方向両側に位置するフラット回路体11の部分を係止している。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスとフラット回路体を簡単な構成で一体化して取付相手部材に固定することができるとともに、コスト面で有利なワイヤハーネス固定構造を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス固定構造10は、電線12を備えたワイヤハーネス24と、可撓性のフラット回路体11と、クランプ13と、を備え、電線12がフラット回路体11の第1延在方向に沿って延長するようにクランプ13でワイヤハーネス24をフラット回路体11とともに取付相手部材80に固定する。電線12に巻き付き電線12を保持するための電線保持部17が第1延在方向と交差する第2延在方向にフラット回路体11から一体に延設されており、クランプ13により、電線12に巻き付けられた電線保持部17の端部がフラット回路体11に固定されるとともに電線12を保持したフラット回路体11が車体パネル80に固定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 42