説明

Fターム[4F050AA22]の内容

履物及びその付属品、製法、装置 (11,725) | 履物の全体形状、構造 (1,884) | 室内履 (190) | スリッパ (154)

Fターム[4F050AA22]の下位に属するFターム

Fターム[4F050AA22]に分類される特許

101 - 120 / 145


【課題】 使用者の意思に応じて足底の刺激や足底筋を動かすことにより内臓活動を活発にして一層の健康増進を図ることが可能な履物を提供できるようにする。
【解決手段】 スリッパやサンダルなどの履物10上に、使用者の足指21の付け根21aに当接する凸状部11を形成するとともに、前記凸状部11を前記使用者の足指21の付勢力に応じて変形可能に構成することにより、足の指21の屈曲及び伸張運動を何処でも何時でも手軽に行うことができるようにして、健康の増進及び運動能力を向上させることが可能な履物10を提供できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 履いて歩きながら掃除ができ、ほこりを取るために固定具にはさむシート、タオル、スポンジ、古布等が汚れの状況により選択でき、古布を使う場合、廃物利用になるため廃棄物軽減の効果があり、スリッパそのものを掃除の終わった後洗う手間が省け、さらに装飾性を持ったデザイン性のある掃除スリッパを提供する。
【解決手段】スリッパの辺縁にほこりを取るためのシートやタオルやスポンジや古布をはさむ為の固定具を取り付けさらに固定具に装飾物を設け、あるいは固定具そのものをデザイン性のあるものにすることで装飾性を持つことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】老人や病弱な人が行うちょこちょこ歩きやすり足歩きをして転ぶ原因を研究した結果、このような歩き方をする人は、脚の脛の筋肉である前脛骨筋が弱っていることがわかった。
【解決手段】足の甲を覆う甲皮部の先部に錘を取付けたことを特徴とするトレーニングスリッパ。 (もっと読む)


【課題】従来のスリッパ及びサンダルのインソール部分は、スリッパ及びサンダル本体のアウトソールと一体化もしくは、固定されているため、他のインソールを装着することが安易にできなかった。
【解決手段】スリッパ及びサンダルにインソールを装着可能なスペースを設ける。 (もっと読む)


【課題】履物用剥離シートを剥離可能で、且つ強固に中底に貼着した衛生的な履物およびスリッパの提供。
【解決手段】 スリッパAは、裏面に剥離糊を担持した甲カバー用剥離シート1を甲カバー31の表面に剥離可能に貼着し、和紙製のシート基材21の裏面に剥離糊22を担持した中底用剥離シート2を中底32の表面33へ、強固、且つ剥離可能に貼着してなり、消臭剤および抗菌剤をシート基材21に担持させている。これにより、衛生的に利用者にスリッパAを貸すことができるとともに、利用者が間違えることがない。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチで着脱可能であり、防風及び防水の機能を向上することができ、外観品質が低下することがないカバー部材を備えた履物を提供する。
【解決手段】足へ固定するためのストラップ14を有する履物本体11と、上記履物本体に着脱可能であると共に、装着した際に履物本体の上方を被覆しうるカバー部材12とを有する履物において、上記カバー部材は、磁力により吸着されて上記履物本体に装着しうることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通気孔にホコリが溜まったり、ゴミが詰まったりするようなことはなく、屋内用の履物は勿論、屋外用の履物においても使用者の足裏を汚してしまうことなく、しかも通気が充分に行え、足裏の蒸れを充分に解消できる履物を提供する。
【解決手段】 底部1の踵部1aに、この踵部1aを押圧操作することにより作動するエアポンプ3を配設し、このエアポンプ3に空気吸入用の逆止弁4を介して吸気口3aを設けると共に、空気排出用の逆止弁5を介して排気口3bを設け、排気口3bに通気管6の一端を接続し、通気管6を底部1に配設し、この通気管6の他端に使用者の足裏に対応する部分に向けた噴出孔7を設け、エアポンプ3から送られた空気を前記噴出孔7から使用者の足裏に向けて噴出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】使用者の足から皮膚を除去するための装置を提供する。
【解決手段】装置10は足裏に対して配置するように構成された第一表面16を有する基材12と、皮膚除去のために好適な摩耗表面18を有する要素14とを含む。使用の際、使用者は要素14を基材12に単に接続し、一方の足(左又は右)の足裏に対して組み立てられた装置10を固定する。次いで使用者は装置10の基材12上に足を立て、十分な皮膚除去が達成されるまで要素14の摩耗表面18に対して他方の足を(立ちながら又は座りながら)摩擦する。皮膚除去が完了すると、装置10は足からはずされ、保管される。例えば穴26からシャワー壁上に掛けられる。 (もっと読む)


【課題】セルロース系繊維並びに他繊維を組合せたランプシェードやスリッパなどの成型品について、寸法変化、型崩れや皺の問題なく家庭洗濯を可能なものとすること。
【解決手段】セルロース系繊維を繊維材料重量比率の少なくとも30重量%以上含有させてなる織編物を用いてなり、グリオキザール系樹脂などのセルロース分子を架橋することのできる樹脂で樹脂加工を施した後に加熱による賦型方法によって所定の形状に成型され、特定のW&W性、寸法変化率、及び、耐光堅牢度を満足する成型品。 (もっと読む)


【課題】 歩行機能に回転機能を付加した履物を提供する。
【解決手段】 上記問題を解決するために、本発明は、少なくとも足置き部材と、其の上部に配置された足掛け部材と、足置き部材の下部に配置された回転盤と、そして足置き部材と回転盤を接続する軸とで構成された履物において、足置き部材と回転盤との間に少なくとも一枚以上の板状又はフィルム状の滑り部材を配置したことを特徴とする回転盤付き履物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 スリッパ、サンダル等の台部を内側に傾斜させて、O脚、膝痛予防、骨盤矯正を促す履物を提供する。
【解決手段】 スリッパの台部(2)の外側及び後方踵部をやや高くした高台部(2a)と、台部の内側及び前方のつま先へ向けてやや低くした低台部(2b)を有し、踵部分には衝撃を和らげるためのクッション(4)を内蔵させ、また被甲部(3)は内側(3a)の膨らみを外側(3b)よりも少なくした矯正履物である。 (もっと読む)


【課題】スリッパを履いて足裏刺激を期待するとき、心地よい刺激を得るために、スリッパの底面に取り外し可能な指圧器具を設けた着脱可能スリッパを提供する。
【解決の手段】スリッパの底面一部を二重に設け、二重の部分に取り外し可能な指圧器具を設けた着脱式指圧スリッパを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】老人や病弱な人が行うちょこちょこ歩きやすり足歩きをして転ぶ原因を研究した結果、このような歩き方をする人は、脚の脛の筋肉である前脛骨筋が弱っていることがわかった。
【解決手段】木や硬質プラスチック等の撓みが少ない硬質材製の長尺材のおもて面の後部に足の甲を入れる甲革部を設け、さらにおもて面の先部に、錘を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常屋内で使用されるスリッパの、足を乗せる表面部分に、大きさの異なる木製の半球体を装着し、足裏全体を指圧マッサージする履物を提供する。
【解決手段】薄底の平らなスリッパの、足裏が接する部分に、3種類の大きさの異なる、軽い材質の木製の半球体(a),(b),(c)を強力接着剤で接着して、足裏全体に指圧効果を得られるようにし、足の甲を覆う部分(d)は、左右に開きマジックテープ(e)で好みの位置で止められるようにした。 (もっと読む)


【課題】 履物を着用したときに必然的に足指運動を起こす動作を余儀なくさせることが有効であることの着想の下に、履物着用の本人が必然的・受動的に足指運動を起こして健康促進に有効であるとともに歩行中に限らず家庭内の日常生活中でも手軽に利用可能な履物を提供すること。
【解決手段】 足裏が接する接足面2aを体重移動手段として爪先上がりの傾斜状に形成するとともに足指Tの付け根部位の近傍にグリップ5を形成し、体重移動するときに足指Tを折り曲げ前記グリップ5に掴まれるようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】 歩行機能に回転機能を付加した履物を提供する。
【解決手段】 上記問題を解決するために、本発明は、少なくとも足置き部材と、其の上部に配置された足掛け部材と、足置き部材の下部に配置された回転盤と、そして足置き部材と回転盤を接続する軸とで構成された履物において、回転盤の下側には、軸と接続した押さえ部材が配置されており、該押さえ部材には複数個の孔又は切り欠きが形成されている。そして足置き部材と押さえ部材の間には接地部材が配置されており、その際、該接地部材が押さえ部材の孔又は切り欠きから下方に突出していることを特徴とする回転盤付き履物を提供する。 (もっと読む)


【課題】履物を前後両方のどちらの方向からも履け、足先を足先挿入部に容易に挿入させ、足先挿入部を踵で踏みつけても履き心地を損なうことがない。
【解決手段】履物本体2と、足先が挿入される足先挿入部3とを備え、足先挿入部が可撓性を有し、足先挿入部が少なくとも2個設けられ、各足先挿入部が前記履物本体の長さ方向に離間して配置され、履物本体の上面には足先挿入部が踏みつけられて撓んだ際に足先挿入部が収納される溝部2bが形成されている。好ましくは、足先挿入部が略帯状形状に形成され、足先挿入部が履物本体とは別体に形成され履物本体及び足先挿入部にはこれらを相互に着脱自在連結する連結部(布状部材3a、係合端部3b、接続部3c)が形成され、さらに足先挿入部が履物本体に一体に形成されてもよく、2個の足先挿入部の間の間隔が履物本体の長さの30%〜70%になっているものでもよい。 (もっと読む)


【課題】 一日の疲れをとり、元気でリフレッシュできるように土踏まずを刺激、マッサージ、指圧効果のあり、簡単にしかも長時間はけるスリッパを提供する。
【解決手段】 スリッパの土踏まずの位置に左右出し入れ口を作り、人それぞれの好み、その日の気分で刺激を選べるように素材のちがう4種類の小袋を作った。イ.竹を半分に切った物(自然な気持よさを感じる。) ロ.竹にゴム製の球を埋めこんだ物(適当にほどよい刺激を与えてくれる。) ハ.ビニールシートをきつく巻いた物(やさしい刺激でいやされる。) ニ.発包スチロール大きさ違う球を詰めこんだ物(足裏のつぼをいろいろな角度から刺激してくれる。) (もっと読む)


【課題】健康のためアキレス腱・脚の筋伸ばしが今までは定位置で本を重ねたりしてかできなかったが動きながらにして、自然に生活の中で効果があげれるようなスリッパを提供する。
【解決手段】スリッパの前底の部分・厚芯とりつけ位置3に弾力ある厚芯2を底敷とした。 (もっと読む)


【課題】従来はスリッパとフローリングワイパーは別々だった。したがって不便だった。それを1つにして、歩くだけで床掃除が出来る、裏にフローリングワイパー取り替えシート差し込み穴の空いたスリッパを提供する。尚、モップスリッパは売っていたが洗うのが面倒で、履いていて美しくなかった。
【解決手段】幅の広めの普通のスリッパの裏(1)に4つ穴(4)を空け、ここにフローリングワイパー取り替えシートを差し込んで使用することを特徴とする。
尚、小さな濡れ雑巾などを差し込んで使用することも可能。 (もっと読む)


101 - 120 / 145