説明

Fターム[4G012PC14]の内容

Fターム[4G012PC14]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】貝殻から不純物を含まない高濃度のカルシウムイオン水溶液を製造すること、
また、このカルシウムイオン水を用い、機械的強度及び耐久性を高めたセメント硬化体を提供することを課題とする。
【解決手段】貝殻を焼成した粉末を酸性水溶液中で溶解させた後、この溶解液をろ過して不純物を除去したカルシウムイオン水を得る。このようにして得られたカルシウムイオン水を用い、セメント、細骨材12あるいは細骨材12及び粗骨材11と混練してモルタル1aあるいはコンクリート1bを得る。セメント粒子を構成するイオン21とカルシウムイオン水に含まれるカルシウムイオン22が結合し、曲げ強度等機械的強度に優れたモルタル1aあるいはコンクリート1bとなる。また、空隙内にカルシウム化合物2が形成されるため、空隙率が小さく、耐久性に優れる。 (もっと読む)


【課題】抗菌性を有するとともに、耐久性及び断熱性に優れるコンクリートを提供する。
【解決手段】コンクリートにセラミックス製骨材を配合し、前記セラミックス製骨材に、アルカリ性殺菌剤を含浸するようにした。 (もっと読む)


【課題】調製したAEコンクリートの流動性を、またかかるAEコンクリートから得られる硬化体の気泡間隔係数、凍結融解抵抗性及び打ち肌面の平滑性を、同時に且つ充分に改善することができるAEコンクリートの調製方法及び該調製方法によって得られるAEコンクリートを提供する。
【解決手段】液状泡沫体を用いてAEコンクリートを調製するときに、練り混ぜ水として抗火石の原石及び/又は抗火石の加工品と接触させた改質練り混ぜ水を用い、また液状泡沫体としてかかる改質練り混ぜ水を用いる特定の四つの工程を経て得られる改質液状泡沫体を用いた。 (もっと読む)


【課題】劣化したコンクリート構造物の補修に用いるアルミナセメント組成物およびそれを使用した補修工法を提供する。
【解決手段】アルミナセメント、ポゾラン物質、LiO含有量が0.7〜2.5質量%のヘクトライト、無機繊維、および流動化剤を含有するアルミナセメント組成物である。無機繊維がアルミノケイ酸マグネシウム類およびケイ酸マグネシウム類の中から選ばれた少なくとも1種であり、流動化剤がポリカルボン酸系物質類およびリグニンスルホン酸系物質類の中から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。さらに、高分子繊維、セメント混和用ポリマー、骨材を含有する前記アルミナセメント組成物である。また、前記アルミナセメント組成物を用いる補修工法である。 (もっと読む)


【課題】 中性化が進みやすい環境下においても、鉄筋の腐食を抑制し、長期間の耐久性を有する構造部材として利用することのできる水和硬化体を提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するための水和硬化体は、該水和硬化体は、CaO/SiO2 が質量比で1.5以上またはCaO含有量が25質量%以上である製鋼スラグと高炉スラグ微粉末とを水と混合し、得られた混合物を硬化したものである。該水和硬化体によれば、配合原料の製鋼スラグが中性化抑止材として作用するとともに、高炉スラグ微粉末の配合によって緻密な組織を有する硬化物が形成されて中性化の原因となる炭酸ガスや水蒸気の浸透・透過を抑制することができるので、水和硬化体の内部に配置される鉄筋の腐食を長期間にわたって防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 中性化が進みやすい環境下においても、鉄筋の腐食を抑制し、長期間の耐久性を有する構造部材として利用することのできる水和硬化体を提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するための水和硬化体は、鉄筋を内部に有する水和硬化体であって、該水和硬化体は、製鋼スラグ、高炉スラグ微粉末及びフライアッシュと、更に、ポルトランドセメント、高炉セメント、フライアッシュセメント及び消石灰の群から選択された1種または2種以上とを、水と混合し、得られた混合物を硬化したものであり、前記混合物中におけるフライアッシュの含有量が100kg/m3 以上であり、且つ、前記混合物中におけるフライアッシュ(FA)、ポルトランドセメント(P)、高炉セメント(B)、フライアッシュセメント(F)及び消石灰(CH)の各含有量が(1)式を満足する範囲である。
(P+0.6×B+0.85×F+CH)/(FA+0.15×F)≦ 0.45 …(1) (もっと読む)


【課題】 オゾン処理工程を含む高度浄水処理施設で、コンクリート躯体、モルタル被覆材等に使用された際に、耐オゾン性、耐炭酸・耐重炭酸性、耐磨耗性を発揮し、高耐久であり、かつ人体や環境に対する安全性において、厚生省令第15号に基づく45項目の溶出試験における溶出量が、いずれも基準値以下である水硬性無機材料及び該水硬性無機材料を用いた高度浄水処理施設用のコンクリートを提供する。
【解決手段】 ポルトランドセメントを20〜30重量%含み、耐オゾン性、耐炭酸・耐重炭酸性、耐磨耗性を有する水硬性無機材料であって、シリカヒュームと、高炉水砕スラグと、フライアッシュとのいずれか少なくとも一つ以上を含み、シリカ分がSiO2換算で40〜55重量%、アルミナ分がA123換算で10〜15重量%、カルシウム分がCaO換算で20〜35重量%となるように水硬性無機材料を調製した。 (もっと読む)


【課題】 軽量であるとともに、優れた導電性を有し、コンクリートとの付着性に優れ、作業性が良好な軽量導電性セメント組成物、特に、コンクリート構造物の電気防食工法における陽極の抵抗率の低減及び不活性化を防止することができる導電性セメント組成物及び当該軽量導電性セメント組成物を用いた電気防食用陽極保護材を提供する。
【解決手段】 軽量導電性セメント組成物は、セメント、亜硝酸リチウム、粘土鉱物及び気泡を含み、かつ、含有される空気の合計量が30〜60容量%であり、前記セメント100質量部に対して前記粘土鉱物が5〜30質量部の割合で配合されてなり、当該軽量導電性セメント組成物を、電気防食用工法における、線状、面状及び点状等の任意の形状の陽極の保護材、特に天井に施工する陽極の保護材として有効に用いる。 (もっと読む)


【課題】 木材を基材とし、乾燥及び湿潤による大きなひび割れを防止し、耐腐食性を有し、強度が大きく、また、産業廃棄物の再利用を簡単かつ安価に行なうことができる木材及びセメントの複合材を提供する。
【解決手段】 木製基材2の表面に、有機繊維を体積混入率で1〜2%含むとともにセメントに対する細骨材の比が0.1〜1.0であるモルタルからなる被覆材3を被覆した。 (もっと読む)


【課題】 高炉徐冷スラグを含有した補修用セメント組成物を表面コテ仕上げ及び吹付け施工に使用しコンクリート構造物の耐久性を向上させるものであり、さらに、施工性の向上を目的とする補修工法を提供すること。
【解決手段】 セメント、骨材、粘調剤、短繊維、セメント用ポリマー及び高炉徐冷スラグを含有してなる吹付け用セメント組成物。さらに、超微粉末物質や膨張材を含有してなる前記補修用セメント組成物。また、吹付けまたはコテ塗りによりコンクリート表面に薄塗り後、繊維シートを取付けさらにその上に前記補修用セメント組成物を吹付けまたはコテ塗りする補修工法。前記補修用セメント組成物と圧搾空気を吹付けノズル先端から30m以下の位置で混合して、前記補修用セメント組成物を吹付ノズルから吹付けることを特徴とする補修工法である。また、前記補修用セメント組成物を用いて補修したコンクリート構造物である。 (もっと読む)


【課題】 高強度コンクリートを用いた施工に際して、煩雑な養生を必要とせずに、該高強度コンクリートの初期乾燥ひび割れを効果的に低減すること。
【手段】 粗粒率が3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の高強度コンクリートを調製し、該高強度コンクリートを表面が露出する部位に打設する。また、圧縮強度が50N/mm2以上の第1の高強度コンクリートを調製して該第1の高強度コンクリートを打設し、さらに、粗粒率が、前記第1の高強度コンクリートを構成する細骨材よりも大きく且つ3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の第2の高強度コンクリートを調製し、前記第1の高強度コンクリートの表面に該第2の高強度コンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】施工時の流動性を阻害しない、耐久性が改善されたコンクリート、モルタル、セメント材料を提供すること。
【解決手段】短繊維で補強されたコンクリート、モルタル又はセメント材料であって、該短繊維の長さが1〜40mm、該材料1m中に存在する短繊維の総延長(単位:m/m)が0.1×10〜9.0×10であり、且つ該総延長と、短繊維の引張弾性率(単位:N/m)及び短繊維の断面積(単位:m)との積が1.0×10(単位:N・m/m)以上とする。 (もっと読む)


本発明は、100重量部の結合剤、粒度分布が120〜3000μmである250〜800重量部の鋼基材ショット、10〜15重量部の非圧縮ケイ素蒸気および超可塑剤の高減水剤を水と混合することにより作製される、複合材料に関する。水の重量と水硬性結合剤の重量との比率は0.16〜0.25である。本複合材料は、C.N.Rプロトコルで測定すると0.15〜1.0である、高い耐摩耗性指数(I)を示し、ショットのD10粒度値が水硬性結合剤のD90粒度値より少なくとも8倍大きい。 (もっと読む)


1 - 13 / 13