説明

Fターム[4G030PA01]の内容

酸化物セラミックスの組成 (35,018) | 結合剤 (374) | 無機質結合剤 (34)

Fターム[4G030PA01]の下位に属するFターム

Fターム[4G030PA01]に分類される特許

1 - 7 / 7


イットリア、水性シリカバインダ系または水性炭酸ジルコニウムアンモニウムバインダ系、およびフッ化化合物を含むスラリー組成物であり、上記フッ素化合物が、フッ化アンモニウム、フッ化水素アンモニウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化水素ナトリウムおよび/またはフッ化水素カリウムから選択されることを特徴とするスラリー組成物、並びに、イットリア、および、水性シリカバインダ系または水性炭酸ジルコニウムアンモニウムバインダ系を含むイットリアベースのスラリー組成物を安定化する方法であり、上記方法は上述の選択されたフッ素化合物を用いて上記組成物を処理することを含み、好ましくは上記バインダ系を処理することを含む方法。
(もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの固体リチウム系電解質及び無機カーボンフリー高分子を含むカソード性スパッタリング用ターゲット組成物、及びそのような組成物を使用するカソード性固体スパッタリング用ターゲットの製造方法に関する。また、本発明は、そのような方法により得られた固体スパッタリング用ターゲット及びスパッタリング物理的気相堆積法による固体薄膜の製造、特に薄膜電池内部の固体電解質薄膜の製造のためのそれらの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】建材,岩盤浴用敷材若しくは直火焼調理器材等、遠赤外線放射の利用を主とする材料として有用なゼオライト成形体を提供する。
【解決手段】建材,岩盤浴用敷材若しくは直火焼調理器材等として用いるゼオライト成形体であって、少なくともゼオライトの一部が溶融化せしめられているもの。また、建材、岩盤浴用敷材若しくは直火焼調理材等として用いるゼオライト成形体であって、ゼオライトが溶融化せしめられた溶融化ゼオライト粉末とバインダーとを混合し、所定形状に成形してなる。 (もっと読む)


本発明は低セメン含有コンクリート用の水硬性バインダーに関する。このセメントの粉砕鉱物部分はBET比表面積が 8 m/g から 20 m/gである不完全焼成アルミナを含む。該バインダーは使用するシリカヒュームの種類に関係なく使用特性が安定し一定の使用特性を持つコンクリートを調製することを可能とし、施工について広い範囲の作業温度で使用することができる。
また、本発明は耐火コンクリートの調製、耐火コンクリート及びその製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】成形時の欠陥や変形を抑制することができるとともに、歩留まりを向上させることが可能なハニカム構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】セラミック原料、バインダ及び水を含む坏土用材料を混合、混練して坏土を得、得られた坏土をハニカム形状に成形してハニカム成形体を得、得られたハニカム成形体を焼成してハニカム構造体2を得るハニカム構造体の製造方法であって、坏土用材料として、さらに吸水性樹脂を含むものを用いるとともに、坏土用材料に含まれるバインダとして、無機バインダのみを用いて有機バインダは実質的に用いないようにし、また、ハニカム構造体として、気孔率が40%以上のものを得るようにする。 (もっと読む)


【課題】 石炭灰を原料とし、溶融によらずに、焼結の温度範囲内で製造でき、しかも優れた水硬性を有する水硬性焼結物及びセメント組成物を提供する。
【解決手段】 酸化カルシウムを主体とした改質材と石炭灰との混合物を、溶融によらず焼結の温度範囲内で加熱処理して水硬性焼結物を製造する。得られた水硬性焼結物は、SiO量が50質量%を超えて〜70質量%以下、CaO量が5質量%〜45質量%、Al量が5質量%〜45質量%、f.CaO量が1.0質量%以下、及び未燃C量が2.0質量%以下である水硬性焼結物であり、ブレーン比表面積値B(cm/g)を粉砕に要する時間T(分)で割った値B/Tが500以上となり、粉砕効率が良い。この水硬性焼結物を2質量%〜10質量%と、セメントを90質量%〜98質量%含有するセメント組成物は、優れた圧縮強さを有するものとなる。 (もっと読む)


【課題】 感光性ペースト組成物、それを利用して製造されたPDP電極、及びそれを含むPDPを提供する。
【解決手段】 超伝導体及び無機質系バインダーを含むPDP電極及びPDP製造用の感光性ペースト組成物、並びに、PDP電極を含むPDPである。これにより、黒色顔料として伝導性に優れた超伝導体を使用することによって、放電電圧が低くなり、抵抗の均一性が良好になって、輝度の差を最小化する二層のバス電極を形成でき、また、伝導性及び黒色度に優れた単一層のバス電極を形成できる。 (もっと読む)


1 - 7 / 7