説明

Fターム[4G035AB07]の内容

Fターム[4G035AB07]に分類される特許

81 - 97 / 97


【課題】処理コストの低減を図った水域浄化装置及び水性汚染生物回収船を提供する。
【解決手段】水域浄化装置10Aは、水性汚染生物を含む湖水11等を流入する流入通路12と、流入された湖水11等に対し、微細気泡13を供給する微細気泡発生装置14と、発生した微細気泡13が付着された水性汚染生物群15からなる濃縮水16を収集する堰17を有する浮上槽18と、堰17で収集された水性汚染生物群15を処理する水性汚染生物処理装置であるオリフィス31とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】複数の波長の紫外線と微細気泡を併用して、消毒・不活化性能が高くかつ経済的な液体処理方法及び液体処理装置を提供する。
【解決手段】反応槽1内に少なくとも2つの波長ピークの紫外線を照射する照射手段2を設置し、気泡生成手段4は処理水6の一部に気体8を注入して気体8の微細気泡を含有する二相流10を生成し、生成された二相流10を気泡注入手段11から反応槽1に注入し、反応槽1の上部の注入口12から流入した被処理水5は微細気泡9が滞留する中、照射手段2の放射する少なくとも2つの波長ピークの紫外線を受け、反応槽1の下部の排出口13から処理水6として排出される。 (もっと読む)


【課題】 気泡または液滴を生成するための機械的動力源を用いることなく、且つ、気泡または液滴の径を的確に調整する。
【解決手段】 第1物質の液体202中に気泡または液滴218を生成する装置100であって、第1物質の液体202が収容される第1収容部110と、第2物質の液体212が収容される第2収容部120と、第2収容部120内の第2物質の液体212を加熱して蒸気とする加熱手段130と、第2収容部120内の蒸気214を第1収容部110へ導く導管140と、導管140により導かれた蒸気214を含む気体を第1収容部110内の第1物質の液体202中に吐出する吐出口150と、吐出口150における気体の吐出量を制御する吐出制御部160と、を備え、吐出口150から吐出して形成された初期気泡170が、第1物質の液体202により冷却されて気泡または液滴218が生成される。 (もっと読む)


【課題】 形成蓄積された尿石を溶解除去可能な便器洗浄水生成装置及び便器洗浄システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 少なくとも一対の電極の間に電圧を印加することにより放電を生じさせ酸化窒素ガスを生成可能な放電器と、前記放電器により生成された前記酸化窒素ガスを導入する導入口を有する貯水部と、前記貯水部に水を導入する給水路と、前記給水路を開閉し、前記貯水部に水を導入する第1の開閉弁と、前記貯水部から水を排出する排水路と、前記排水路を開閉する第2の開閉弁と、前記放電器、前記第1の開閉弁及び前記第2の開閉弁を制御可能な制御部と、を備え、前記制御部は、前記放電器において生成させた前記酸化窒素ガスを前記導入口を介して前記貯水部に導入させることにより前記貯水部に貯水された水に溶解させ、前記酸化窒素ガスが溶解された水を前記第2の開閉弁を開いて前記排水路に排出させることを特徴とする便器洗浄水生成装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】処理水をオゾンで殺菌・脱色・脱臭する高度処理において、前記オゾン処理を高効率で行うことができ、設備費や運転経費も低廉化することができる有機性排水の処理方法を提供する。
【解決手段】有機性排水の好気性生物処理工程と、生物処理された有機性排水を固液分離処理する固液分離工程と、分離された処理水をマイクロバブル化したオゾン含有気体により殺菌処理するマイクロバブルオゾン処理工程と、オゾン処理工程から排出される排出ガスを好気性生物処理工程の有機性排水中に導入する排出ガス処理工程と、オゾン処理工程で殺菌処理された殺菌処理水を清浄水として排出する清浄水排出工程とを設けた有機性排水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅などの建築物の地下階層部に設置される処理槽内で行われるエアレーションに伴う騒音や振動を低減して、建築物の地上階層部に対する騒音や振動の伝播を低減できる厨芥水処理装置を提供すること。
【解決手段】 散気パイプ4は、給気管5を通じてブロワ6から給気される空気を散気パイプ4の内周部から処理槽2内へと放散させるものである。この散気パイプ4は、処理槽2内の底部に配設され屈曲自在に形成される軟質管状体であり、その外周面全体に内周部と連通する多数の微細孔が設けられている。また、散気パイプ4は、処理槽2の底面2a一端側から他端側へ延設されており、その延設方向に直交する方向(図4の奥行き方向)に略等間隔で複数本並設されている。 (もっと読む)


【課題】 スチームのような高圧流体を混合する時に発生する音を低減した流体混合装置及びその混合方法を提供すること。
【解決手段】 流体混合装置は、第1流体を導く第1導管と、第1導管の外周部の少なくとも一部に第2流体を供給するチャンバと、チャンバに第2流体を導く第2導管と、を有する。第1導管は、チャンバが面する部分に、第2流体を第1流体に混入させるために穿設された複数の孔を有し、第1導管の軸方向に平行な断面において、孔が第1導管の外から内へ向かう方向は、第1流体の上流側である。 (もっと読む)


【課題】 散気体の目詰まり状態を的確にとらえることにより、的確に目詰まり防止運転を実施でき、過剰な目詰まり除去運転を防止して、適正な散気風量の維持を可能とした散気システムを提供すること。
【解決手段】 散気体14への空気供給路に流れる供給風量を散気風量計で計測し、計測された散気風量が設定風量を維持するように風量調整弁171を開度制御する。この風量調整弁171の開度が設定値以上で、かつ計測された実風量と前記設定風量との偏差が大となる状態が設定時間以上継続すると、気体14の目詰まり発生と判断して、所定の目詰まり除去操作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】重合可能な材料を加熱する方法、高純度(メタ)アクリル酸を生成する装置および高純度(メタ)アクリル酸を生成する方法を提供する。
【解決手段】重合可能な材料(12)を処理する装置(1)は、ガス(11)を重合可能な材料に供給する少なくとも1つのガス処理装置(2)と、ガス(11)を含む重合可能な材料(12)を加熱する加熱装置(3)とを含み、前記加熱装置(3)は、重合可能な材料(12)が重力(9)に抗して導入口(4)を通って加熱装置を流れるように、導入口(4)上のガス(11)を均一に分配する手段を備えるように設計されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な排気装置で、気体の外部への漏出を防止できるとともに危険を伴うことなく気液混合を行うことができる。
【解決手段】本発明の気液混合装置100は、液体と気体とを混合させる気液混合装置である。そして、液体と気体とを混合させる混合部110と、気体と混合される液体を貯えている液だめ部150と、液体を、混合部110と液だめ部150との間で循環させる液体循環手段B1と、混合部110において液体が存在する液体領域以外の領域に存在する気体を、その領域の外へ取り出して混合部110内へ再導入させる気体再導入手段Aと、混合部110の気圧を実質的に大気圧に保つ手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造であり,体積と重量が小さく,安価であり,かつ効率よく酸素を水に溶解させる酸素溶解装置を提供する。
【解決手段】 圧力低下を防止する圧力維持手段に接続される,水/酸素混合物を受け入れて水/酸素混合物中の酸素溶解度を増大させる酸素溶解装置50であって,入口と,圧力維持手段に流体連通に接続される出口とを有するハウジングと;ハウジングの内側で,上下方向に複数段設けられる複数のトレーと;入口から水/酸素混合物を受け入れて,複数のトレー96〜104のうち最上層のトレー96に供給する引込管92と;ハウジングの下側に滞留する水を,出口に排出する排出管94と;を備える。引込管92は,ハウジングの入口に流体連通に接続され,排出管94は,ハウジングの出口に流体連通に接続される。複数のトレー96〜104の中央には貫通孔が設けられ,かかる貫通孔に,排出管94が挿入される。 (もっと読む)


【課題】装置の簡略化、小型化により省スペース化が図れると共に省エネ化が図れる微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】 液体が流れる流路1に、上流側から順に液体中に気体を取込んで気体を液体に混入するための気体取込み部2と、液体に混入された気体からなる気泡を粉砕して細小化すると共に気体を液体に溶解させるための気泡粉砕溶解部3と、気泡を粉砕して更に細小化すると共に溶解した気体を析出析出させて微細気泡を生成する気泡粉砕析出部4と、粉砕されて細小化された気泡および溶解した気体が析出して生成した微細気泡を吐出するノズル5を設けた。 (もっと読む)


水質及び空気浄化機能を有するアクアリアム用気泡フィルタは、フィルタ設置孔を挟んで左右両側面に一対の対称的な容器設置孔を形成し、その下端面の中央前方にフィルタ設置孔と連通されるように流体流入孔を形成した設置ケースと、フィルタ設置孔にスライド収納される多層フィルタと、一対の容器設置孔にスライド収納される濾過剤充填容器と、流体流入孔の前方に連結される濾過ケースと、設置ケースの一側面に装着される水膜発生装置とを備え、設置ケースの内部に微細気泡を供給するための多重微細気泡生成口をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な装置構成と制御手段によって 水槽内に微細気泡と大気泡を効果的に発生できるようにする。
【解決手段】水槽2に配置する微細気泡ノズル14と大気泡ノズル16とからなる気泡噴出装置13と、水槽2の水3を吸引し加圧して循環するポンプ1と、ポンプ1の吸入部5に備えた空気混合装置7と、ポンプ1から吐出する空気が混合した加圧水21に空気を溶解させ且つ未溶解空気を分離除去して空気溶解水24を生成する空気溶解水生成装置19を有し、生成した空気溶解水24を微細気泡ノズル14に供給する第1流路15と、ポンプ1から吐出する空気が混合した加圧水21を切換弁28を介して大気泡ノズル16に供給する第2流路17とを備える。 (もっと読む)


薄膜モジュール(5)は、列をなして延在すると共に少なくとも一端がヘッダ(8)内に取り付けられた複数の多孔性薄膜(6)を備えている。 前記ヘッダ(8)は、流体を前記モジュール(5)内と前記薄膜(6)の表面又は複数の表面に沿って分配するための多数の分配用開口(11)を備えている。 細長に形成されたチャンバ(10)は、一の開口端(13)と、前記流体を前記分配用開口(11)に分配するために該分配用開口(11)と流体的に連通された他端とを備えている。
(もっと読む)


【課題】液中の溶存酸素濃度を高めるとともに、高めた溶存酸素濃度を比較的長時間維持することのできる微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】微細気泡発生装置11は、貯留槽12の水W中に浸漬された微細気泡発生器10と、微細気泡発生器10へ水を供給するポンプPと、酸素富化器90を通過して酸素濃度を高めた空気を微細気泡発生器10へ供給する空気ポンプAPと、ポンプPと微細気泡発生器10とを備えている。微細気泡発生器10とポンプPとの間には送水管13aが配管され、微細気泡発生器10と貯留槽12の水Wとの間には吸水管13aが配管され、吸水管13aの先端部にフィルタ13cが取り付けられている。ポンプPは、吸水管13aを経由して吸い込んだ貯留槽12内の水Wを、送水管13bを経由して微細気泡発生器10へ送り込むとともに、空気ポンプAPは酸素富化器90を通過して酸素濃度を高めた空気を微細気泡発生器10へ供給する。 (もっと読む)


第1面、第2面及び垂直軸とを有する膜であって、所定サイズ未満の分子は第1面と第2面との間を透過可能な膜を含浸漬膜組立体。該膜の第1面と流体連通して、第1比重を有する第1流体を収容する、第1流体コンパートメントと、前記膜の第2面と流体連通して、第2比重を有する第2流体を収容する、第2流体コンパートメントと、第1流体コンパートメントに収容された第1流体と、第2流体コンパートメントに収容された第2流体との間に水頭差を課するための手段と、第2比重を変更するための手段。第2カラム高は、変更された第2比重で前記垂直軸に沿って前記膜の前後で選択された圧力差を発生するために第1カラム高に対して選択される。
(もっと読む)


81 - 97 / 97