説明

Fターム[4G069EB01]の内容

触媒 (14,770) | 構造及び物性−外形に関する他の特徴 (304) | 孔、凹凸を有するもの (98)

Fターム[4G069EB01]の下位に属するFターム

Fターム[4G069EB01]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 担持する光触媒の表面積を大きく確保することのできる光触媒担持体を実現する。
【解決手段】 連結部12を介して多数の凸部14が形成された透光性の第1のシート部材16と、透光性を有する平板な第2のシート部材18とを備え、上記第1のシート部材16の連結部12に、上記第2のシート部材18を接合することにより、上記凸部14の開口を第2のシート部材18で閉塞し、以て、第1のシート部材16の凸部14と第2のシート部材18間に空間20を形成して成る光触媒担持体10であって、上記第1のシート部材16及び第2のシート部材18を、光触媒28を担持して成る不織布22で構成し、また、上記空間20内に、透光性の多孔質吸着材30を多数配置すると共に、上記多孔質吸着材30の表面及び細孔内に光触媒を担持せしめた。 (もっと読む)


【課題】 たとえばハイドロパーオキサイドとオレフィン型化合物からオキシラン化合物を得る反応に用いることができ、高い活性と選択性を発揮し得るチタン含有珪素酸化物触媒。
【解決手段】 (1)〜(4)を充足するチタン含有珪素酸化物触媒の製造方法であって、第一工程〜第二工程を含む製造方法。
(1):平均細孔径が10Å以上
(2):全細孔容量の90%以上が5〜200Åの細孔径を有する
(3):比細孔容量が0.2cm3/g以上
(4):原料として用いるシリカ源の一部又は全部が、炭化水素基が珪素原子に直接結合した珪素化合物である
第一工程:シリカ源、チタン源及び型剤(テンプレート)を溶媒中で混合・攪拌することにより触媒成分及び型剤を含有する固体を得る工程であって、該溶媒中の水の割合が50重量%以下である
第二工程:第一工程で得た固体から型剤を除去する (もっと読む)


【課題】捕捉効率を向上するとともに、圧力損失の低下を抑制した浄化フィルター、その製造方法及び排気ガス浄化装置を提供すること。
【解決手段】原料基体上にウィスカーを形成して成る浄化フィルターであって、
上記原料基体が、Mn、Al、Cr、In、Ag、Ga、Sn、Cu、Sc、Ge、Ti及びSiなどを含む合金やセラミックスより成る原料基体上にウィスカーを形成して成る浄化フィルターである。原料基体は、平均細孔径がウィスカーの平均径より大きい多孔質体とする。原料基体は、担体内に粉粒体を充填して成る。
原料基体に含まれる元素の含有率を調整し、不活性雰囲気中且つ微量酸素の存在下で加熱処理して、形成するウィスカーの太さ及び長さを制御して浄化フィルターを製造する。
浄化フィルターを2層以上用い、上流側に原料基体上に形成されたウィスカーの平均長さ及び太さが大きい浄化フィルター、下流側にそれらが小さい浄化フィルターを配設して成る排気ガス浄化装置である。 (もっと読む)


【課題】セル密度600以上においても頂部の内側にフィレットが形成されることのないメタル担体を提供する。
【解決手段】金属製薄板からなる帯状の波板1と平板2とを交互に重ね、これらを多重に巻き回してコア3を形成し、波板1の頂部1aと平板2とを接合した後、コア3に触媒を含有する液体を流し込んでコア表面に前記触媒を含有する薄膜を形成してなるメタル担体において、波板1をセル密度600(セル/インチ)以上で頂部1aの半径Rが0.3以上、且つ波板1の側壁部1bが平板2に対して略垂直となるように成形する。 (もっと読む)


【課題】無効な触媒金属量を減らし触媒金属の使用量を削減できるようにする。
【解決手段】担体となるNiの多孔質金属箔2の表面部に酸化被膜3を形成する。酸化被膜3の表面に触媒金属4としてのPtを直接付着させて担持させ、この際、Ptはスパッタリング法によりナノ粒子状に付着させて触媒製品1を製造する。担体を表面積の大きい多孔質金属箔2として、酸化被膜3を形成させた表面に触媒金属4を直接付着させるようにすることで、母材内部に担持されて触媒反応に関与しなくなる無効な触媒金属4量を減少させると共に、触媒金属4をナノ粒子状とすることにより比表面積を増大させる。多孔質金属箔2の表面部に予め酸化被膜3を形成させることで、多孔質金属箔2の母材酸化物が触媒金属4を被覆して触媒機能が低下する虞を防止させる。 (もっと読む)


【課題】耐熱安定性に優れたジルコニア系多孔質体を製造する。
【解決手段】BJH法に基づく細孔分布において、8〜20nm及び30〜100nmの気孔径にピークを有し、かつ、全気孔容量が0.4cc/g以上であることを特徴とするジルコニア系多孔質体、ならびにBJH法に基づく細孔分布において、20〜110nmの気孔径にピークを有し、かつ、全気孔容量が0.4cc/g以上であることを特徴とするジルコニア系多孔質体に係る。 (もっと読む)


1 - 6 / 6