説明

Fターム[4G140FA06]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 被処理ガスの種類 (634) | 特定されないもの (169)

Fターム[4G140FA06]に分類される特許

161 - 169 / 169


【課題】 低温で水素分離基材を製造する。
【解決手段】 水素分離基材20は、銅板100と、ステンレス板200と、絶縁部材300と、水素分離金属10とから構成されている。水素分離基材20は、銅板100の各貫通孔110に、水素分離金属10を嵌め込んで形成された嵌合体と、ステンレス板200との間に、絶縁部材300を配設し、各部材の、他の部材と接合する接合面にアルゴンイオンを照射して接合面の酸化皮膜を剥離し、表面を活性化させて積層し圧延する。こうすることにより、低温、低圧で接合することができる。接合した後、水素分離金属10が1つずつとなるよう切断線120に沿って切断することにより、一度に複数の水素分離基材を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作が容易で高純度の水素を容易に得ることができ、しかも、連続処理が可能であって水素含有混合ガスの大量処理に対してもスケールアップにより容易に対応できる新規な水素の精製方法を提供する。
【解決手段】 水素を主成分とする水素含有混合ガスから水素以外の不純物ガスを分離除去してより高純度の水素を得る水素の精製方法であり、水添触媒の存在下に上記水素含有混合ガスと芳香族化合物とを接触させて上記芳香族化合物を水素化し、この水素化反応で得られた水素化反応混合物を気液分離して水素化芳香族化合物を回収し、次いで脱水素触媒の存在下に上記水素化芳香族化合物を脱水素せしめ、この脱水素反応で発生した水素を回収する水素の精製方法である。 (もっと読む)


【課題】 高温水素混合ガスから高純度な水素を効率よく分離する水素分離装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 従来より水素分離装置における水素分離膜はパラジウム(Pd)を主体としたPd膜を薄く、または厚くしたものが使用されているが、膜の耐久性や水素透過率が低く、また燃料電池の炭化水素の水蒸気改質による水素は、一酸化炭素、炭酸ガス、硫黄化合物や水蒸気を含んでいるため、早期に膜に亀裂や破断が起こる。しかし、Pdに、1b族、8a族、4a族の元素総計が40〜80重量%を添加した、4成分系水素分離膜用合金膜を用いて、高温における組成の特質をもって、水素混合ガスから高純度の水素を効率よく分離すると同時に、Pdに対し前記一連の毒性成分を含む混合ガスを用いても、長期間連続的に使用しても毒性に耐えて、破断や崩壊することがない。 (もっと読む)


【課題】 水素分子の解離反応および再結合反応を伴うことなく、水素透過膜における金属拡散を防止する。
【解決手段】 水素を選択的に透過させる水素透過膜10は、バナジウム(V)を含む金属ベース層12と、パラジウム(Pd)を含む金属被覆層16と、金属ベース層12と金属被覆層16との間に形成されると共に、金属ベース層12および金属被覆層16よりも融点が高く水素透過性を有する金属によって形成される中間層14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 バナジウムなどの水素分離膜基材の再結晶化などに伴う水素透過性能を劣化させることなく、かつ各部材同士を確実に接合可能な水素分離膜型燃料電池および水素分離膜モジュールの製造方法を提供すること。
【解決手段】 水素透過性を有する水素透過性金属層などの構成部材のロウ付け接合処理温度を、水素透過性金属層の再結晶化温度をT1とし、電池やモジュールの使用環境の上限温度を再結晶化温度T1より低いT2としたとき、T1>Tk>T2を満たす処理温度Tkで実行することとした。これにより、ロウ付け工程における基材の水素透過性能の低下が抑制され、当該機能を確実に維持できる。また、ロウ付け温度Tkの下限を電池やモジュールの正常な使用環境下温度の上限値よりもΔTだけ高い温度に設定することとしたので、使用環境下温度はロウ材の融点を上回ることがなくなり、接合強度の低下を有効に回避できる。 (もっと読む)


プロトン伝導性セラミック相および電子伝導性セラミック相を備えた多相混合プロトン/電子伝導性材料。膜を越えた水素の分圧傾斜の存在下で、上記材料を用いて製造した膜はプロトン伝導性のセラミック相を通して水素イオンを、電子伝導性のセラミック相を通して電子を選択的に輸送し、膜による極めて高い純度の水素透過浸透を生じる。該材料は高い電子伝導性を有し、水素ガスの輸送は材料のプロトン伝導性によって律速される。
(もっと読む)


【課題】水素精製技術において、単位面積当たり高流量のガスを処理でき、なお極く少量の水素透過材料しか使用しないシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】水素分離器は、パラジウム合金等の水素透過材料の第1の多孔質層32を有する。次いで、同じ水素透過材料の中実層34を第1の多孔質層32上に堆積させる。複合水素分離器の構造をはさんで圧力差を発生させる。水素透過材料の多孔質層32は中実層34を支持し、中実層34が大きな圧力差にも耐えられるようにする。その上、水素透過材料の多孔質層32は中実層へ接合しており、それにより、水素ガスに曝露される中実層34の有効表面積が大幅に増加する。従って、大流量の水素ガスが僅かなスペースで得られる。 (もっと読む)


本発明は、天然の炭化水素貯留層から抽出されたガス状炭化水素を炭素に転換する方法であって、反応器中で、昇温状態で該ガス状炭化水素を、該ガス状炭化水素を炭素と水素に転換可能な触媒と接触させ、未転換の炭化水素から生成した水素を分離し、該水素を燃焼してエネルギーを発生させ、該エネルギーにより、該反応器もしくは該反応器へのガス状炭化水素のガス流を加熱し、または熱量消費装置もしくは電力消費装置に熱もしくは動力を供給する方法を提供する。 (もっと読む)


開口部を決定する支持体、および前記開口部をふさぐように配置された引張応力がかかった薄膜であって、当該薄膜が前記支持体の少なくとも一部分に接触する薄膜を含む、構造物。前記応力がかかった膜には、前記膜の最小の大きさの1/2よりも大きく前記最小の大きさの10倍よりも小さい特徴的な亀裂スペースを有する材料が含まれる。最小の開口の大きさを有する開口部を決定する支持体と、前記開口部をふさぐように配置された圧縮応力がかかった薄膜であって、前記膜が前記し自体の少なくとも一部分に接触する膜を含む、構造体。前記の応力が掛かった膜には、前記の開口部の最小の大きさの1/2と前記膜の厚さの比よりも大きいゆがみの臨界縦横比を有する膜材料を含み、前記のゆがみの臨床縦横比が前記の開口部の最小の大きさの10倍と前記膜の厚さの比がよりも小さい。
(もっと読む)


161 - 169 / 169