説明

Fターム[4K014AB02]の内容

銑鉄の精製;鋳鉄の製造;転炉法以外の製鋼 (4,082) | 処理、添加剤 (1,043) | 化合物 (812) | 酸化物 (583)

Fターム[4K014AB02]の下位に属するFターム

Fターム[4K014AB02]に分類される特許

101 - 120 / 128


【課題】脱燐剤を酸素とともに溶銑に上吹きすることにより、高い脱燐処理能率および脱燐反応効率を得ることのできる溶銑の処理方法を提供する。
【解決手段】高炉から出銑後に脱珪処理した溶銑を転炉型脱燐炉にて脱燐処理するに際して、脱珪処理溶銑を、溶銑が収容された溶銑鍋から上記脱燐炉に装入する前に、脱珪処理で生成したスラグを除去することなく、または上記スラグの一部を除去後、脱燐炉に装入し、CaO含有粉状脱燐剤を上吹きランスから酸素をキャリアガスとして溶銑に吹き付けることにより脱燐処理を行う溶銑の処理方法である。脱珪処理は、トーピードカーから溶銑鍋への溶銑払出し時に脱珪剤を投入するなどの方法により行うのが好ましく、また、脱珪剤として、転炉脱炭スラグを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】脱珪効率が向上すると共に、バラツキ無く安定的に脱珪を行うことができるようにする。
【解決手段】インペラ10の羽根16の枚数,羽根16の基部の高さb0と先端部の高さb1と関係,羽根16の幅dと溶銑流路の直径又は幅との関係,溶銑流路内に流れる溶銑の深さZと羽根先端の上端から溶銑上面までの距離h1との関係、溶銑流路内に流れる溶銑の深さZと羽根先端の下端から溶銑流路の底部までの距離h2との関係を設定することで、脱珪効率が向上すると共に、バラツキ無く安定的に脱珪を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 溶銑を脱燐処理するに当たり、フッ素を含有する媒溶剤を使用しなくても、少ない石灰の使用量で、従来と同等の脱燐効率及び鉄歩留りで脱燐処理する。
【解決手段】 CaOを主体とする脱燐精錬剤を添加し、酸素源として気体酸素源及び固体酸素源を供給して、添加したCaOを主体とする脱燐精錬剤を滓化させてスラグとなし、溶銑に対して脱燐処理を施す、溶銑の脱燐処理方法において、前記気体酸素源が供給されている場所と同一場所の溶銑浴面に、前記固体酸素源の少なくとも一部を、搬送ガスを用いて供給する。その際に、気体酸素源を供給している溶銑の浴面に、CaOを主体とする脱燐精錬剤を供給する、或いは、固体酸素源として、粒度が1mm以下の焼結鉱、ミルスケール、砂鉄、集塵ダスト、鉄鉱石のうちの何れか1種または2種以上を使用することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記のような耐火物の損耗、精錬能の低下を伴わずにCaO分の滓化不良問題を解決する精錬法を提示する。
【解決手段】 30mass%以上の2CaO・Fe23を含む精錬材を用いる精錬法において、設定塩基度が1.1以上3.5以下である場合において、処理に用いる全CaOのうち該精錬材で供給するCaOの割合λ(mass%)を、λ=50(1−1.1/(設定塩基度))+10以上とし、さらに、精錬材の投入が終了する前に、生石灰の投入が終了することを特徴とする精錬方法。 (もっと読む)


【課題】 転炉にて溶銑の予備脱Pを行い、脱P処理後に溶銑を転炉内に残したまま、転炉を傾転させてスラグを排滓する際に、溶銑の流出を抑制しつつ、残留スラグの量が少ない精錬方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 転炉にて溶銑の脱燐処理を行い、脱燐処理後に溶銑を転炉内に残したまま、転炉を傾転させてスラグを排滓し、その後、同一転炉で脱炭処理を行う、溶銑の精錬方法において、2CaO・Fe23を、30質量%以上以上含んだ精錬材を添加して脱燐処理を行うことを特徴とする溶銑の精錬方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、耐火物の損耗、精錬能の低下を伴わずにCaO分の滓化不良問題を解決する上で、最も重要であるにもかかわらず従来明らかにされていない精錬材中の固相の存在形態の指針を、定量的に提示することを目的とする。
【解決手段】 30mass%以上の2CaO・Fe23を含む精錬材である。また2CaO・Fe23の30mass%以上の相中に、Si、Alのいずれか一方または双方を含む。さらに50mass%以下のCaO・Fe23を含む。これら精錬材を用いることを特徴とする溶銑の精錬方法である。 (もっと読む)


【課題】溶銑を搬送する容器の無用なサイクルタイムの延長を回避することが可能な、容器に冷鉄源を投入する冷鉄源投入装置および方法を提供する。
【解決手段】転炉工程に溶銑を搬送するための容器8に冷鉄源を投入する装置1であって、冷鉄源を貯蔵する貯蔵場5と、容器を搬送するための軌道9,9の上方に設けられ冷鉄源を一時収容するホッパー2aと、貯蔵場に貯蔵された冷鉄源をホッパーに移送する移送装置7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】鉄鋼スラグからのフッ素の溶出を長期間にわたり抑制し、カルシウム化合物と鉄鋼スラグとが凝結することのない処理方法、およびそのように処理した改質スラグを提供する。
【解決手段】塊状に粉砕されたフッ素を含む鉄鋼スラグに、粒径が0.5mmを超え30mm未満である12CaO・7AlOまたは/および3CaO・AlOの2.5〜30質量%を添加する。これによって鉄鋼スラグから溶出するフッ素の安定化し、溶出を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 蛍石などのフッ素源を使用しなくてもCaO系媒溶剤を迅速に滓化させることができ、溶銑を効率的に且つ安価に脱燐することのできる脱燐処理方法を提供する。
【解決手段】 CaO、SiO2 及び酸化鉄を主成分とし、CaO、SiO2 及び酸化鉄中のT.Feの各含有量が下記の(1)式の関係を満足し、且つCaO含有量とSiO2含有量との比が1.5〜5.0の範囲である粉粒状の脱燐用媒溶剤34を、上吹きランス5の軸心部に配置した中心孔から酸素含有ガスとともに溶銑32に吹き付けると同時に、中心孔の周囲に配置した第1の周囲孔から炭化水素系のガス燃料または液体燃料を供給して火炎を形成し、この火炎によって脱燐用媒溶剤を加熱・溶融するとともに、第1の周囲孔の外側に配置した第2の周囲孔から酸素含有ガスを溶銑に吹き付けて脱燐する。
T.Fe≧4×CaO/SiO2+4 …(1) (もっと読む)


【課題】 転炉で予備処理と脱炭を連続して行う製鋼法において、トータルコストのミニマム化を図る。
【解決手段】 転炉に、溶銑、溶銑とスクラップ、又は、溶銑とスクラップと銑鉄を主原料として主原料として装入する第一工程、脱Si・脱Pを行う脱二工程、転炉を傾動させ、第二工程で生成したスラグを排滓する第三工程、炉を直立させ、上吹きランスから酸素を供給して脱Cを行う第四工程、生成した溶鋼を出鋼する第五工程、第五工程にて生成した脱C精錬後のスラグを炉内に残留させた後に第一工程に戻り、第一工程から第五工程を繰り返し実施する転炉製鋼法において、前記第三工程でスラグを排滓する際に、スラグ排滓開始からスラグ排滓終了までの時間Tと、炉口からスラグ排滓開始から排滓終了までの転炉傾動角度の中間角度まで到達する時間T1が下記式を満足し、且つ、スラグ排滓率が40〜60%となるように転炉傾動を制御する。
1.5≦T/T1 (もっと読む)


【課題】 蛍石等のフッ素を含有する造滓剤を使用することなく、従来と同等以上の性能を有する溶銑及び溶鋼用脱硫剤を提供する。
【解決手段】化学成分がCaO40〜60質量%、Al2O360〜40質量%であり、主要鉱物として 3CaO・Al2O3及び12CaO・7Al2O3、並びに、非晶質を含有することを特徴とするカルシウムアルミネート系溶銑及び溶鋼用脱硫剤であり、前記カルシウムアルミネート系溶銑及び溶鋼用脱硫剤と生石灰源を含有する溶銑及び溶鋼用脱硫剤である。 (もっと読む)


【課題】 機械攪拌式脱硫装置を用いて溶銑を脱硫処理する際に、従来に比べて脱硫効率を高めることができ、溶銑を効率良く脱硫処理する方法を提供する。
【解決手段】 機械攪拌式脱硫装置を用いて溶銑3を脱硫処理するに際し、耐火物製の攪拌体4によって攪拌されている溶銑に、鉄系シース材で脱硫剤を被覆した鉄被覆脱硫用ワイヤー7を供給して脱硫処理する。その際に、脱硫剤の上置き添加を併用しても構わない。これにより、微粉の脱硫剤であっても飛散することなく溶銑に添加され、効率良く脱硫処理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 製鉄所内の設備を用いて安価で、かつ、確実にフッ素含有製鋼スラグを処理して、フッ素の溶出抑制を工業的レベルで実行可能なものとするフッ素含有製鋼スラグの処理方法を提供する。
【解決手段】 フッ素含有製鋼スラグと石炭灰を溶融状態の高炉滓に同時に添加して溶解した後、冷却固化して、フッ素濃度が2.5質量%以下の高炉滓とすることを特徴とするフッ素含有製鋼スラグの処理方法であり、好ましくは、前記フッ素含有製鋼スラグの粒径が0.2mm以下で、該フッ素含有製鋼スラグと石炭灰を20mm以下の造粒物として前記溶融状態の高炉滓に添加する。 (もっと読む)


【課題】 転炉から発生するダスト全体を無駄なく有効に再利用できる方法を提供する。
【解決手段】 転炉で発生するダストを回収して再利用する方法であって、吹錬時に発生する排ガス集塵系列回収ダストは粗粒と細粒に分別し、このうち粗粒ダストは転炉原料または溶銑予備処理原料とし、細粒ダストは焼結鉱またはペレットの原料とし、他方溶銑装入時および出鋼時に、前記排ガス集塵系統とは別に設けた集塵系列で回収したダストは、溶銑の脱珪剤若しくは脱燐剤として使用する。 (もっと読む)


【課題】 酸素含有ガス並びに粉体の精錬剤を上吹きランスから溶銑に吹き付けて溶銑を酸化精錬するに当たり、精錬剤の散逸を抑制して精錬剤を反応領域の火点へ効率的に添加する。
【解決手段】 ラバールノズル形状の複数個の主孔4を備えた上吹きランス1を用い、該上吹きランスから酸素含有ガス及び粉体状の精錬剤を溶銑の浴面に吹き付けて溶銑を酸化精錬する転炉吹錬方法であって、隣り合う主孔同士の干渉率を下記の(1)式によって定義したときに、隣り合った主孔の平均干渉率が30〜60%の範囲内である上吹きランスを用いて酸化精錬する。但し、(1)式において、γ:干渉率(%)、D:火点の直径(m)、d:隣り合う火点の中心間距離(m)である。
γ=(D-d)×100/D…(1) (もっと読む)


【課題】 機械攪拌式脱硫装置を用いてCaOを主体とする脱硫剤により溶銑を脱硫処理するに当たり、フッ素系滓化促進剤を使用しなくても効率良く溶銑を脱硫処理する。
【解決手段】 機械攪拌式脱硫装置を用いてCaOを主体とする脱硫剤7により溶銑3を脱硫処理するに際し、溶銑と接触する雰囲気ガス中の酸素ガス濃度を3体積%以下に調整して脱硫処理する。その際に、ガス供給配管6から、溶銑の表面に向けて、静止状態の溶銑表面積当たり0.3Nm3 /min・m2 以上の非酸化性ガスまたは不活性ガスを吹き付けること、及び、CaO系脱硫剤は、実質的にフッ素を含有しないことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】脱P溶銑を転炉で吹錬する際に、スクラップ配合量を増大させることが可能な方法を提供する。
【解決手段】転炉を用いて脱P溶銑の精錬を実施するに際し、スクラップを配合すると共に、その配合量に応じて造滓剤を添加し、生成するスラグ中の(FeO)の濃度が耐火物の溶損を促進しない範囲で溶鉄を酸化し、その酸化熱でスクラップを溶解する。造滓剤の添加量が下記(i)式を満足する条件で操業するのが望ましい。 (4.5×S)<Z<(6.6×S+12) ・・・(i) ただし、Z:造滓剤添加量(kg/t) S:スクラップ配合量(%) (もっと読む)


【課題】CaOとNaCOと有する脱硫剤を用いる溶銑の脱硫において、NaCOの蒸発損失を大幅に抑制でき、これにより、脱硫に要する脱硫剤の量及び発生するダスト量を削減可能な溶銑の脱硫方法を提供する。
【解決手段】Cを2.5%以上含有する溶銑を機械撹拌式脱硫法により脱硫するに際し、NaCOを4%以上33%以下含有し、CaOを66%超95%以下含有する脱硫剤を溶銑に添加するとともに、脱硫を行った後のスラグに含まれるSiOの濃度が8%以上20%未満となるように調整して脱硫を行う。 (もっと読む)


【課題】 中性環境下での溶解性が優れ、且つ石灰分が少ない珪酸質肥料を安価に得ることができる珪酸質肥料用原料を提供する。
【解決手段】 高炉溶銑の溶銑予備処理工程で回収されるスラグであって、溶銑中の珪素を酸化させることにより生成したSiOと、CaOと、MgOとを含有し、SiO、CaO及びMgOの合計含有量が75mass%以上であり、且つCaO、MgO及びSiOの割合が、図1に示す点a、点b、点c、点d、点eおよび点fで囲まれる範囲内であるスラグからなる。 (もっと読む)


【課題】 脱硫効率が高く、また、脱硫時に設備の腐食を生じさせない脱硫剤、この脱硫剤に添加されるアルミニウム灰、及び、このアルミニウム灰の製造方法を提供する。
【解決手段】 アルミニウム灰は、酸化アルミニウム及び金属アルミニウムを含み、かつ、硫黄の含有量が0.05質量%以下、塩素の含有量が0.5質量%以下であることを特徴とする。また、製鋼用脱硫剤は、石灰質と、このアルミニウム灰とを含有することを特徴とする。更に、このアルミニウム灰の製造方法は、アルミドロスをアーク炉内において不活性雰囲気下で950℃以上に加熱して、アルミドロスに含有される金属アルミニウムを溶融する溶融工程と、アルミドロスから、溶融した金属アルミニウムを含む溶湯を分離除去する除去工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 128