説明

Fターム[4L054AB03]の内容

編機 (2,022) | 編機の形式 (248) | 平床 (16)

Fターム[4L054AB03]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】固定シンカー付近のループの掻き下ろしを円滑に行うとともに、ループ押え部の下方への揺動量を小さくして揺動スペースのコンパクト化を図り、かつループプレッサー及び補助床を簡単にレイアウトすることができるループプレッサーを備えた横編機を提供する。
【解決手段】横編機のループプレッサー21を補助床20の収容溝22内に収容し、ループ押え部212をアーム215と進退動カム41とで下向きに付勢する。進退動カム41で、進出時にループ押え部212を下方に揺動させ、後退時に揺動復帰させる。ループ押え部212にヤーンガイドの機能を兼ね備えさせるとともに、ループプレッサー21及び各補助床20を歯口部gに向かってループ押え部212の進出方向で斜め上方から斜め下方向きにそれぞれ傾斜させている。 (もっと読む)


【課題】 ニット編成の際に、旧編目がタングからフック内に落ち難くなり、新編目を形成するためにフック内に捕捉する編糸がタングに掛かり難くすることが可能な、複合針を備える横編機、および横編機のスライダー制御方法を提供する。
【解決手段】 ニードル駆動バット22が軌跡22tに従い、フック12aが歯口2に進出すると、タング13aはフック12aの鈎口を開き、フック12aで形成された旧編目は、タング13aに移行してクリアされる。フック12aが針床3,4側に引込まれる際に、給糸口7aから編糸がフック12aの鈎口が通過する範囲を通るように供給されて、編糸が捕捉される。スライダーカム36に設ける可動カム機構40は、中心線7c付近で、カム部材41の制御部41aがスライダー駆動バット23への作用と不作用とを切り替え、タング13aの位置に差dを生じさせることができる。 (もっと読む)


【課題】挿入部材例えば編針を持つ編機において挿入部材の駆動バットが針床に沈下している時、長手方向における挿入部材の運動が確実に阻止されるか又は少なくとも限定されるようにする。
【解決手段】 編機の少なくとも1つの針床(100)の針溝(10)内に、駆動バット(13)を持つ挿入部材(1)例えば編針が長手方向移動可能に設けられ、挿入部材(1)に少なくとも1つのストッパ面(14)が形成され、駆動バット(13)が針床(100)へ沈下する際、ストッパ面(14)が拘束面(101)に当接する。 (もっと読む)


【課題】 糸屑の発生を防止し、把持の自由度が増加し、端糸の長さを短くすることが可能な横編機を提供する。
【解決手段】 グリッパ3,4の間には、吸引ノズル39が取付けられている。吸引ノズル38は、縦長の長孔状に開口する吸引口39aを有し、吸引口39aから周囲の空気を吸引することができる。吸引力は、排出ノズル42からダストボックス43に圧縮空気を排出する際に発生する負圧を利用する。編糸を糸入れして、直ちにカッタ5で切断し、グリッパ3,4を解放すると、編地側の端糸を短くすることができる。グリッパ3,4が編糸を把持する期間が短縮され、把持の自由度が増加する。グリッパ3,4側の把持糸は糸屑となるけれども、吸引ノズル39を作動させて、吸引口39aから除去することができる。 (もっと読む)


接触要素がエラストマー糸で編まれた筒体2を含むスリーブによってヒトの四肢いずれかの皮膚に接して保持される。筒体の両端には筒がこれ自体の上に巻き上ることを防ぐ縁4が形成されている。好ましい実施形態において、縁4または、筒体で使用されたものと異なる編みパターン(普通は平編み構造)で編まれる。本発明のスリーブはコンピューター化された平床編み機での筒状編み工程において製造され得る。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で面圧調整が可能な編地引下げ装置を提供する。
【解決手段】 支持腕13a,14aの先端付近でニップローラ11,12をそれぞれ回転可能に支持する支持レバー13,14の突出腕13d,14dには、駆動レバー15,16の作動腕15a,16aがリンク部材17,18を介して連結される。突出腕13d,14dと作動腕15a,16aとの間には、引張りばね19,39も掛けられる。駆動レバー15,16の駆動腕15b,16bは、先端が相互に接近し、ホロワ27,28がそれぞれ取付けられる。ホロワ27,28は駆動カム20の外周カム20aおよび溝カム20b,20cが連続する渦巻状の案内路に沿って昇降駆動される。駆動カム20の回転に応じて、ニップローラ11,12が編地を挟む面圧が調整され、ニップローラ11,12間が開く状態での間隔も調整される。 (もっと読む)


【課題】 キャリッジの編成カム部内で有効な潤滑を行うことができる横編機の給油構造を提供する。
【解決手段】 編成カム部5内への給油のために、キャリッジ3には可撓性がある給油チューブ6が接続され、針床2側に設置される給油ポンプ7から間欠的に潤滑油が送給される。潤滑油の給油を、取付けねじ16および天山ブロック10bの通路17を介して山形のニットルート12の頂部付近で行うので、編針20のバット21が通過しないときでも、ニットルート12の両側に潤滑油が流れ、充分な給油を行うことができる。また、ニットルート12の頂部付近を編針20のバット21が通過していれば、バット21に潤滑油が付着し、次にバット21に作用して編針20の引下げを行う度山14にも、充分に給油を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 1台の靴下編機で左右の靴下を同等に編成することができ、左右の切換えも容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 靴下の踵部を後針床12bと前針床12aとで編成可能にするために、後針床12b用のピッカ21とともに、前針床12a用のピッカ41を設ける。添糸用のヤーンフィーダ15au2,15adを、ピッカ21,41とともに、左足用と右足用とで切換えて使用する。使用しない方を休止させ、糸端を保持しておくために、他の編糸用の固定ルーパ42とは別に、添糸の糸端保持のための固定ルーパ43が設けられている。編糸または添糸となる編地からヤーンフィーダの給糸口まで伸びる編糸の途中を捕捉する際には、両方の固定ルーパ42,43に対してカッタ44を共通に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 特殊な糸を使用することなく、目の詰んだ伸縮性の高い1×1リブ組織を筒状編地として編成することができる4枚ベッド横編機での筒状1×1リブ編成方法、およびデザイン装置を提供する。
【解決手段】 前(F)および後(B)の針床に付属する編地2,3がそれぞれ下針床の編針に係止され、上針床はすべて空き編針4となっている(a)の状態ではなく、表目2a,3aを下針床で一つおきの編針に係止し、下針床の中間の編針を、対向側に属する編地の裏目編成に使用可能なように空き編針4としておく(b)を中間状態とする。(b)から(c)と(b)とに交互に遷移して1×1リブ組織を編成する。下針床間で歯口1を交互に横断する渡り糸2dは、下針床と対向する上針床との間を交互に横断する渡り糸よりも短くなるので、目の詰んだ伸縮性の高い1×1リブ組織を編成することできる。 (もっと読む)


【課題】 編地を引き下げる際の応答性を向上させることができる横編機の編地引き下げ装置を提供する。
【解決手段】 実線で示すように、キャリッジの走行方向の反転時に、時刻t1からt2までの短時間に、高出力V1で編み出しモータや巻下げモータを駆動する。静止している編み出しモータや巻下げモータが回転を開始するためには、機械的な慣性や摩擦に打ち勝つための時間が必要となる。この時間を短縮して、応答性を良くするために、高出力V1での駆動が行われる。一定時間の強出力を先行して出力することで、回転始まりを促すことができる。 (もっと読む)


【課題】手袋編機の製造原価を大幅にダウンし、編み完成時間は大幅に短縮して生産性を高めることができ、機器の故障や点検整備などが容易に行える手袋編み機を提供する。
【解決手段】キャリッジ、ステッチ、選針ドラム、カム、前・後度目及び糸切断などで構成された手袋編機において、前記キャリッジ、ステッチ、選針ドラム、カム、前・後度目及び糸切断等の各駆動部がそれぞれの駆動源に連結駆動されることを基本特徴とする。
【索引図】 図5a (もっと読む)


【課題】円錐形ローラへ弾性糸の挿入量を調節して供給するとともに度目調整装置によって編目を調節することにより、両面針床編機によって5本指ハイソックス等を編成して足の疲労回復を早めるようにした5本指ハイソックス等を提供する。
【解決手段】表糸と弾性糸とを供給して一対の対向して配置された針床と該針床上に設けられた編針と前記針床上を往復動可能に設けられたキャリッジを有する横編機により編成された5本指ハイソックスにおいて、キャリッジ側方に設けた弾性糸受け台から弾性糸を供給し、キャリッジの往復運動に応じて一対の円錐形ローラに対する位置が可変である弾性糸供給側と弾性糸送り出し側の可動ガイドを介して一対の円錐形ローラへ弾性糸の供給量を任意に調節して供給することによって所定の着圧を得るとともに度目調整装置によって表糸の編目を調節することにより編成された5本指ハイソックスとその編成方法を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】シリンダ2及びこの上部のダイヤル3を回転させてシリンダ2周りで上下動するシリンダ針5とダイヤル3周りで出退動するダイヤル針9とで筒状生地Wを編成する丸編み機を用いた編成方法において、給糸切替をすることに関して編成不良個所や無駄な編成箇所が発生しないようにする。
【解決手段】生地編成中におけるシリンダ2の回転を停止させ、制御信号により支配されて作動するアクチュエータ26によりストライパー15に給糸切替動作を実行させ、この後、シリンダ2の回転を再開させて生地編成を続行させる。 (もっと読む)


【構成】 ニットができるカムシステムS2と、目移しのみができるカムシステムS1,S3を備えた横編機で、タックコースを含む編地を編成する。システムS2の位置でタック用のヤーンキャリアを連行する。なおタック用のキャリアは、連行ピンでの連行位置からヤーンフィーダまでの間隔が、システムS1/S2またはS3/S2の間隔分有る。システムS1,S3で目移しの受けのルートで針を駆動してタック編成し、同じコースでシステムS2によりニットする。
【効果】 タックコースを含む編地を効率的に編成できる。 (もっと読む)


端部がキャリッジに連結された駆動杆に枢支部と揺動操作部とが設けられ、揺動操作部を揺動操作することによりキャリッジがニードルベッド上を往復摺動して編地を編成するように構成された横編機において、揺動操作部を揺動操作する駆動系統とは別の駆動系統で枢支部の位置を変更可能に構成した位置変更手段を設けた。
(もっと読む)


圧電素子を有する圧電体を用いて編成針の選針を行う編機用選針装置であって、ハウジングに可動可能に支持された圧電体の後端部と先端部の中途位置を回転体を用いてハウジングに回動可能に保持させて圧電体の振動を安定化させると共に、回転体3の軸線に垂直であるとともに圧電体の平面に垂直である平面での回転体3の断面構造を、圧電体2の幅方向の湾曲が長手方向の湾曲より小さく抑制されるように構成し、それによって圧電体の振動スピードとトルクを一段と向上させると共に省エネルギーを達成した選針装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16